• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブォーンの愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2015年3月1日

車内空間環境整備 ホルダーに空気清浄機収納他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
3月になったら室内の備品を整備しようと思っていました。生憎雨ですが決行です。
まず手始めに、センターコンソールのドリンクホルダーに置いている「シャープ プラズマクラスターイオン発生機」の移動からです。運転中、肘に当たるんです。かといって外したくないです。
2
イオン発生機のホルダーは、クラシックミニ用のドリンクホルダー付きバスケットを選びました。色は内装色と同じ黒です。
固定は、面ファスナー付きフリーバンド、穴付きブラケット、マジックテープ、電材のナイロンクリップとピタックを使うことにしました
3
イオン発生機の設置場所はコンソールボックス後ろになります。後部座席までのスペースがバスケットの大きさとぴったり一致します。
センターマウントの絨毯は剥がしました。
尚、後部座席は、左右セパレートします。定員は4名になります。
4
固定イメージです。バスケット足下固定のブーツはナイロンクリップで作成しました。ブラケットとナイロンクリップ裏にマジックテープを貼り付けています。
5
こんな感じになりました。ピタックはセンターコンソールボックスとの固定に使っています。フリーバンドが同一方向に引っ張っぱることになってしまい、蹴っ飛ばすとズレやすいかも。フリーバンド固定位置の改良が必要ですね。今日の所は、これでOKです。
6
中身がとっくに無くなってる「無臭炭」を交換です。気に入ってて、続けて使っている消臭剤です。助手席下に忍ばせました。
7
エアコンフィルターも納車から1年半経ってるし、走行距離も11,831kmですから交換です。CARMATEの「抗菌&脱臭エアコンフィルター」にしました。花粉が99.9%除塵できるそうで、純正よりこちらにしました。
8
春に向けて室内環境整備完了です。
本当は、最後に大掃除をしたいところですが、雨ですから次の休みにします。



2015年3月8日追記

バスケットの取り付け方法を少し変えました。長さ200㎜のブラケットプレート2枚使いを50㎜~80㎜程度の物4枚にしました。フリーバンドの固定方向が少し改善されました。
ブラケットプレートを隠すことが出来るようになったため、マウントのマットを前後を逆にして戻しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステポンプに付いているステー

難易度:

オイルキャッチタンク外しwww

難易度:

燃料添加剤経過記録 3018km

難易度:

テールランプとバックランプの交換

難易度:

梅雨前洗車

難易度:

梅雨入り前のコーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オドメーターが90000kmになった日 http://cvw.jp/b/2357314/45549061/
何シテル?   10/17 21:46
初めまして、ブォーンです。みんカラは、グルグル回って参考にさせてもらっています。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱車を乗り継いでいて、車を乗り換えるたびに、エボを薦められていました。もちろん、エボは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation