• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NT24のブログ一覧

2017年04月24日 イイね!

タイヤ交換再び

タイヤ交換再び大会が終わった4月2日以降、ずっとタイヤ交換する機会を伺っていたものの何かと忙しく…。
土曜日にオセロットでジャッキやインパクトを借りて交換したかったのですが、食いだおれ太郎らと戯れてしまい…











日曜日に自宅で交換する事に…


パンダジャッキ×クロスレンチの完全手動です( ̄▽ ̄;)


流石ウェット!!
バリバリ山ありでタイヤ代節約出来た(^^♪
練習用にするつもりだったけどもう1戦戦ってもらいます👍✨

日が落ちてきて写真撮ってる場合でなくなった為、ココからは写真無しですが...

再びRE11A×GC-010を装着です!!
冬に散々恋の浦や普段履きに使用してたのに凄いライフです…( ̄▽ ̄;)実に再販して欲しい。

大会後放置&ダートトライアル選手権の砂を被りまくったままの車を洗車したところで日没…。
虫取りは週末まで見えない事にしました(/ω\)(笑)

今月は何かと突っ走ったので、とりあえず残りの4月はしっかり休みます(-_-)zzz
2017年01月09日 イイね!

祝!成人!!〜オシャレは足元から〜

祝!成人!!〜オシャレは足元から〜新成人の皆さんおめでとうございます(^▽^)o
これから責任ある大人の一員としてご活躍を期待しております!

ー10年前に成人したはずのおじさんよりー

ここからはサブタイトルに参ります<(_ _)>(笑)

前回タイヤ・ホイールを4つ運んだだけでへばって終わったところでしたが…。

今回はコチラから

↑数ヶ月預けっぱなしで場所を取らせてしまっていたホイールに…
前回持って来たPOTENZA RE11Aを組んでもらいました(^^♪


ちなみに
左がRE71R
右がRE11A
です!
パターンが全く違いますね(´∇`)
コンパウンドの違いもありますが、ステアリングを切った時のフィーリングは結構違います(^O^)!


またまたちなみに
左はプロドライブ GC-010G
右はレイズ CE28N
です!
同じ鍛造でレイズ製(プロドライブもOEM)で見たも似ていますが、軽さはCE28Nに軍配!
実際に持ち比べてみるとよくわかりました(^O^)!
強度はGC-010Gがありそうです(*^^)v

本題に戻ります(笑)!

今年初メンテナンスでブレーキのエア抜きとフルード交換を合わせてお願いしました(^-^)


DIXCELさんからスカラシップで戴いたブレーキフルードです(*^^)v

これから一年間楽しく色々なところへ行くためにも、まずはしっかり「止まる」事が出来なくては(^O^)!
…突っ走り人生の私にも必要な事かもしれません( ̄▽ ̄;)(笑)


今までのタイヤはカバーで縛り上げて持ち帰り( ̄▽ ̄)ニヤリッ(笑)
出番まで放置です( ̄▽ ̄;)

と、言う事でメンテナンス&タイヤ・ホイール交換終了〜!

ちょっぴりイメチェン(๑✦ˑ̫✦)✨(笑)

スペック的にはデチューンして街乗り仕様へ変更しましたが、楽しむにはこのバランスが面白そうです(^^♪

準備バッチリ!!
今日はタイヤやホイールなんぼ運んでも全くキツくなかった(^O^)!…体調もバッチリになったのかな!(笑)

そうなれば来週から早速行動開始です٩(๑^o^๑)۶
ようやく私の2017年が始まります(ง°̀ロ°́)ง!!
2016年09月19日 イイね!

オートポリス再開へ!

オートポリス再開へ!既に沢山の方がブログに書いてらっしゃいますが、いよいよ10月からオートポリスが再開されることになり、ライセンス会員へ走行チケット5枚を含む案内文が送られてきました!(^^)!

誕生月引き換えチケットも加えると6枚になります!
時間が無いと有効期限が切れそう...と思いましたが今回は1年間Σ(・ω・ノ)ノ!嬉しいですね!

オープン後は殺到することが予想されるので、マイペースで行きます(^^♪

今年はとにかくサーキットを走ることを目標に4月までバージョンアップを行い、いざテスト段階になって「熊本地震」が発生してしまいました。

地震発生後はサーキットが閉鎖した事が理由ではなく、関係が深い熊本・大分が被害を受けているそばで楽しめる気にはなれなかったので、モータースポーツを自粛していましたが、HSR九州が再開したのを機に、走行テストを2回行いました。

9月11日の走行データをチェックしてもらった結果、問題無しという事で準備万端です(*^^)v

次の目標はオートポリスで「自己ベストの更新」ですが、目標を達成して良いかたちで2016年を終える共に2017年バージョンへ向けて課題を見つけることも目標です!


HSR九州も結構ハマっちゃったので、今後は出没機会が増えそうです( ̄▽ ̄)!

サーキットが選べるって幸せなことですね!
2015年08月30日 イイね!

敗因と復活❗️

敗因と復活❗️7月12日にトラブルで競技続行を断念して以降、メンテナンスガレージからインテグラが戻って来ました❗️

預けて直ぐに、原因は推測されていましたが、遠方から持ち込まれたJDTC出場車両のフルメンテナンス作業が急務で予定されており、特に出場予定のない私の車両は時間がある時で構わないという条件で預け、代車のvivioでワインディングを楽しんだり、レース観戦に出かけたりしてのんびり待っていました。(←街乗りしやすいので、インテグラと比べ普段乗りでよく出かけた(笑))

そんな日々を送っていた時、毎週の如くオセロットに遊びに行くと「ちょっと近くをまわって来てみて!?」と代表に言われ、キーを預かりエンジン始動!!
久しぶりのエンジン音は最高でした👍🏻❗️
アクセルペダルに足を乗せると???
こんな感じだったかな…?
と思いながらクラッチを繋ぎ走行チェックへ!
セカンドギアで少し高回転まで回しただけで、エンジンフィーリングは完全に戻っている事が確認出来ました。サードギアに入れてはみたものの公道+路面が悪い所では何処かに飛んで行きそうなパワー感だったので、それ以上はやめておきました。
パワーの出方が以前とは異なるフィーリングなので、今後サーキットでチェックしてみたいと思います!

久しぶりに乗ったとはいえ、運転操作が以前よりやりやすかったので、降りて色々見てみると…。

アクセルペダルが変わっていた!!(←ワンオフ品)ペダルだけでなく、アクセル&ブレーキペダルの高さや角度をアジャストして頂いていました(^^)以前に少し相談した事はありましたが、この辺の細かい所までやって頂けるのは本当にありがたいです!

その他にもエンジンマウントが切れていて、対策品に変えて頂いたり(←オートポリスの第2ヘアピンでセカンドギアに入りにくかった理由解決!(笑))リフレッシュされました!(´∇`)

ところで、前回スピードが伸びなくなった原因ですが、簡単に説明すると、「エアリストリクター」が効いてしまった状態で、高回転になるにつれ、空気が足りない状態によるパワーダウンを引き起こしていました(¯―¯٥)
リストリクターを絞るハンディキャップってレースで聞いたことしかなかったけど、こんなにも効果があるんですね…💧
2リッターのVTECエンジンをオートポリスのストレートでMAX164kmまでしか出せなくするとは…(笑)
…と言う事で、エンジンやコンピュータ関係には全く問題はなく、完全復活しました!!\(^o^)/
これからは上手く走る事よりも、何かを伝えられる様な走りを目指して行きたいと思います!!

たくさんの方々から励ましのメッセージやコメントを頂きました事をこの場をお借りしまして感謝申し上げます。本当にありがとうございました<(_ _)>
これからもどうぞ宜しくお願い致します!






2015年05月09日 イイね!

マフラー完成→スクランブル⁉️

マフラー完成→スクランブル⁉️早く今週末の休みが来るのを楽しみに日々過ごし、今日を迎えました(^^♪

ワクワクしながらオセロットさんへ向かうと…

ついにマフラー完成してました❗️*\(^o^)/*

まだ装着してリフトアップした状態で私が到着したため、装着後一発目のエンジンスタートもさせて頂きましたが、思わずニヤリ😁としてしまいました(笑)



もしもし〜インテグラさん⁉️…と、インタビューをしている訳ではありません(笑)
…ここからは時間とも戦いながら、音量等の検査をはじめ、最終チェック!(競技用マフラーでは無く、車検対応マフラーとして製作を依頼してしたので(´∇`))
期待通りの結果に満足( 👍ŐдŐ)👍 ᵞᵉᵅᑋ!

日が暮れと戦い、洗車をしていると、代表や遊びに来ていた方も手分けしてみんなでやって下さったので、日没前に終わりました。(皆様本当にありがとうございました<(_ _)>)

何故こんなに急いでいるのかと言いますと…
私が明日のサーキットトライアルに出ると突然言い出したからです。(すいません( ノД`))
本当は依頼しているチューニングメニューも途中なのですが…急遽参加出来るようにしてもらい、なんとか明日に間に合わせてもらった状況なのです。


こんな事になった経緯を簡単にまとめると…

オセロットにチューニングを頼む→サーキットトライアルに今年も出場するなら間に合わないと告げられる→サーキットトライアルには出場しないので、都合に合わせての作業で構わないと車輌を預ける→走る訳でもなくオートポリスに遊びに行く→オートポリスのスタッフさんとゴールドカップの話題を話す→今年はサーキットトライアルに参加しない旨の話をする→(;゚Д゚)!→参加者少ないので是非と…→色々とお話しをさせて頂く→去年まで参加していたので少しでも盛り上げに貢献したいと思うようになる(←すぐ乗せられるええカッコしぃ
(笑))→オセロットに相談する→全ては無理だけど、マフラーだけはなんとか間に合うように協力いただく(但し間に合わない場合はノーマルにする事を条件に)→無茶苦茶な依頼を約束通り、今日納めてもらった(終)

といった具合に私が振り回しまくったからです…ナンダッテー!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)

各サーキットで昨年のトライアル参加者数人に今年の参加について聞かれた際、「未定ですが、多分出場しない可能性が高いです!」と答えましたが…すみません(><)

と、言う事で出場はしますが、変更したメニューのテストは全く出来ていないぶっつけ本番です。しかしながら今回出場出来るようになったのは、協力して頂いた方々のお陰であると痛切に感じました。

今回は結果にこだわらず、感謝の気持ちを持って楽しんできたいと思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

また、いつかは参戦したいツーリングカーレースの観戦も楽しみです(^^♪

参戦も観戦も出来るのも、オートポリスゴールドカップレースの魅力ですね!
大会がこれからも盛り上がっていく事を願っています。

プロフィール

「2025.4.26 HSR九州サーキット走行会&オフ会開催致します!」
何シテル?   04/18 21:56
NT24です。 元々サーキットを主戦場としていましたが、クルマを操るテクニックや引出しを多く得るべく様々なジャンルで楽しみながら練習しています! 競技の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Ocelot ワンオフマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 12:36:38

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
サーキットも走れる街乗り仕様でナンバー付きJAF競技へも出場🏁 2019年ストリートに ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
ダートトライアル専用マシン!!
ホンダ S660 ホンダ S660
乗って楽しいS660!
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初めて購入した車です。 今となっては良い思い出(^^♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation