• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃまEK9の愛車 [ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo]

整備手帳

作業日:2019年1月26日

インジェクターチューニングボルト取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
NGCジャパンのインジェクターチューニングボルトを取り付け 静電気を取り除くトヨタのアルミテープ系オカルトチューンです 車種別のスムースドライブシステム?とかいうのらしいけどCB400用の設定はなく、聞いたらCB1100と同じとのこと ハーレーとかのやつを見るとボルトにトゲトゲが生えたナットを溶接してる感じだったけどこいつはトゲトゲの生えたナットを付属のキャップボルトに通して締めこむらしい ボルトとナットのクリアランスガバガバだけど大丈夫これ?
2
トゲトゲから静電気を放出するらしいので導通を良くするためにリジカラグリスの余りを塗布
3
スロットルボディの下の何かを固定しているボルトと入れ替えるだけ 見えないとこだからこれ見よがしなやってますよ感が出なくていいんだけどエンジンの真後ろで走行風とかも当たりづらい位置だけどちゃんと放電してくれるんだろうか?
4
こういうオカルト系は付けてすぐに走った印象くらいしか効果がわかりにくいんで町中~幹線道~お山を100kmほど試走 結果的には正直微妙な感じ もともと下から上までキレイに回るエンジンだし、ECUの頭が良すぎて2000回転でも普通に走れちゃうから違いがわからない 唯一気に入らないアクセルオフからアクセルオンでのドン突きもキレイサッパリ無くなるなんてこともなく、多少緩和されたかな?くらい やっぱり燃料カット自体をなんとかしないとドン突きは解消されないみたいだな

追記
燃費も特に変化なし マフラーの音が少し太く大きくなったような メット越しにマフラー音が聞こえやすくなってる だからと言ってアクセル1mm開けた時のレスポンスやトルクに変化があるようには思えない

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車&チェーン清掃

難易度:

プラグ交換&ETC再配索

難易度:

オイル交換

難易度:

プリティー管&Vtec

難易度:

洗車・整備

難易度:

ETC交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「また走行中にスーフォアのバッテリーが上がった いつものコイル焼けなのかリチウムイオンバッテリーの寿命なのか」
何シテル?   06/15 16:02
日々普通であろうと努めています 普通が一番
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2009年11月購入
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
平成28年3月納車
ホンダ S660 ホンダ S660
シビック温存のための遊び用 ターボにパワステにエアコンが付いてる 快適です
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
令和4年8月納車 スーフォアの温存用 通勤とその辺の山走るのがメインの予定
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation