• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃまEK9の愛車 [ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo]

整備手帳

作業日:2020年5月27日

エアフィルター交換+エアクリボックス小加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行距離 80623km
K&NとDNAのフィルターを交互に使ってきてたけど改めて見比べるとDNAのフィルターはヒダが少なくてデキが良くなかったんでK&Nに一本化

そして前から気になってたエアクリダクトを適当に加工し ど真ん中の仕切り板って何のためにあるのか?吸気音低減とか出力調整…はECUでなんとかなりそうだけど、たぶん色んな意味があるんだろうけど有りと無しを試さないと違いなんてわからないんでノコギリでぶった切ってみた 試走してみて感じたのは
・吸気音変化無し
・排気音やや低く太くなった たぶんオーナーにしかわからない変化量
・低回転ほぼ変化無し 低開度での微量のアクセル操作の鋭さは消えた
・高回転ほぼ変化無し アクセル開度多めでのパワー感はやや上がったかも 以前は11000rpm以上での全開域は伸びてるだけ感があったけどレブリミットまでちゃんとパワーが付いてくる
・VTEC音は高音はそのままにやや低音が混ざって勇ましくなった
・アクセルオフでのマフラーのドロドロ音が増えたかも エアクリボックス内の負圧が減ってエキマニへの2次エア供給量が増えたのか?
・燃費、たぶん変化無し 変わったとこに合わせた乗り方次第でしょ

変化の方向は好みな感じ しばらくこれで乗ってみます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車・整備

難易度:

洗車&チェーン清掃

難易度:

オイル交換

難易度:

ETC交換

難易度: ★★

プラグ交換&ETC再配索

難易度:

プリティー管&Vtec

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今期はガルクラが一番だな CGアニメが一番いいと思う時代が来るとは思ってなかった」
何シテル?   06/16 22:47
日々普通であろうと努めています 普通が一番
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2009年11月購入
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
平成28年3月納車
ホンダ S660 ホンダ S660
シビック温存のための遊び用 ターボにパワステにエアコンが付いてる 快適です
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
令和4年8月納車 スーフォアの温存用 通勤とその辺の山走るのがメインの予定
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation