• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乱爺☆TEAM ROW-GUNZの愛車 [マツダ スクラムワゴン]

整備手帳

作業日:2015年8月15日

ヘッドライト プロジェクター化 その③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
でまあ、レンズを磨き・・・
2
合体!

ブラックアウトしたからレンズのキズが目立つこと・・・

ブチルは剥がして、新たにブチルエースっていうコーキング剤を使ったけど、ヘッドライトにはあまり向かないかも?(汗)なんか耐久性が心配。
3
CCFLリングはバッ直電源にしました。

CCFLリングの大きさにもよるのでしょうが、何アンペアのヒューズを入れるか?

とりあえず、20アンペアいれてみました。どれ位のアンペアが適切なんでしょ?誰か教えてください(苦笑)
4
左ヘッドライトの真下に穴が空いているので、そこにプラス線を通して、画像のように下周りをはわせてバッテリー下部の穴から出してバッテリーノプラスに繋ぎます。不安なので使い古しのホーズで線をガードしました。
5
リレーは、ホーンを取り付けてるステーに取り付け。

汚い処理のライトが写ってますね。そのうちキレイにします(汗)
6
スイッチは、以前愛知のキンブルで激安購入したエーモンの1574プッシュスイッチ。

位置はフォグランプスイッチの並びの空きベースに、ドリルで穴開けて固定。

電源はヒューズボックスのイルミ電源(15A)から、エーモンの電源取り出しヒューズにて。

ボンネット内のリレーからのスイッチ用の電源供給用の線は、コルゲートチューブで保護して、運転席ドアの兆番の辺りから引き入れてます。
7
で、CCFLをオン。

ぶぶっ!!白目のシベリアンハスキーか深海魚みたい(爆)
8
ヘドライトON!!

実は、梱包されてたリレーの品質が悪かったのか、ヒューズが飛んだので、使わずに以前使ってたHIDのリレーレス配線を流用しました。

バイク用で左右独立してたからめんどくさいしね。

いずれ、こちらもバッ直で配線を引きなおす予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

クリスタルキーパー再施工

難易度:

手洗い洗車しました🧽

難易度:

デフオイル交換と各部点検 149996km

難易度:

夏タイヤ&ホイール新調

難易度:

アンテナ交換 ショートアンテナ化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

乱じいです。よろしくお願いします。みんカラ再登録です。 老眼、腰痛、五十肩と戦うおっさんですが、精神年齢は25歳位かと?(笑) バリバリの投げ釣師で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換ランプ(スパナマーク)リセット(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 14:54:09
バックドアハンドルとドアオープナーの取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 16:09:19
1速に入らない病 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 08:25:12

愛車一覧

スズキ エブリイ 羊羹号 (スズキ エブリイ)
DG62W MAZDAスクラムワゴンからの乗り換え。 当時10年落ちの車体を購入し、9年 ...
いすゞ ジェミニ いるむちゃん (いすゞ ジェミニ)
画像は拾いモノです。 グレーメタリック色に乗ってました。 初めて買った車。 セダンを探し ...
マツダ ボンゴフレンディ ボン (マツダ ボンゴフレンディ)
素晴らしい積載性と、パワフルなエンジン! もっと乗り続けたかったが、当時の石原都知事に ...
スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
素晴らしい走行安定性! だけどハイオク指定の大飯食らい(汗) 最初から最後まで、電スロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation