• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月24日

キヤノンフォトセッション掲載ktkr その2

キヤノンフォトセッション掲載ktkr その2 キヤノンフォトサークル60日間無料体験。


EOSユーザーの方は2010年6月30日まで、PowerShot、PIXUSユーザーの方は2009年12月31日までキャンペーン受付中です。

私は申し込みから1ヶ月、早いもので無料期間は折り返し点を迎えました。
初回の応募は、6枚中4枚が掲載されました。
そして今回はフォトセッションに5枚応募し…



4枚掲載されました!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ


中でも『ズームして』流すという、自分にとっては新たなチャレンジだった一枚が選ばれたことが、本当に嬉しかったです!



狙う!目ヂカラ
Canon EOS Kiss Digital X
Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS
ISO:100 SS:1/20sec f/8.0 250mm

★応募コメント

ミスをすればいつでも抜いてやるぞ!
という気迫・目ヂカラを表現したくて、思い切ってアンダーに振り、ヘッドライトに軸を置いてテレ端から一気に引きながらシャッターを切りました。
主題の後ろにも虎視眈々とスキを伺う車が控えており、前も後ろも気の抜けない緊迫感が出せたと思います。

金網のかからないところ。
そして、右コーナーから左コーナーへ切り返す、車が一瞬だけレンズの軸に向かって真っ直ぐ進むところ。
撮影ポイントを探し歩き、微調整を繰り返しながら、やっとイメージどおりに撮れた一枚です!
不用な干渉を避けるため、ISは切っています。




そして先生からは、こんなアドバイスをいただきました。


さて、露出は-1.7とのことですが、もう少し暗くしても良かったかもしれません。そしてもし画像処理ソフトが使えるのなら、周辺を暗くするなどすると、より被写体の力強さを引き立てることができると思います。



で、レタッチしてみたのがこれ。



カラーカーブをいじって、レンズ補正で周辺光量を落としてみました。
ちょっとキツ目にかけてみましたが、なるほど主題が引き立ちます(゚A゚;)ゴクリ


他の写真もよかったら(*´ω`)っドゾー
Picasaの方は、オリジナルサイズ、プロ写真家のコメント付きです(*´д`*)ポッ


■フォトギャラリー(その他)

キヤノンフォトセッション掲載ktkr その2


■フォトギャラリー(Picasa Web Album)

キヤノンフォトセッション掲載作品
ブログ一覧 | 風景・写真・カメラ | 趣味
Posted at 2009/10/24 19:08:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2009年10月24日 19:19
こんばんは~

めっちゃカッコいいですよ!
コメントへの返答
2009年10月24日 19:49
ありがとうございます(*´ω`)

というか、コメントの時刻がエロンクスすぎます!!!`;:゙;`;:゙;`(;゚;艸;゚;)ブッwwwww
2009年10月24日 20:12
どうもです!

あっ、ホントだ!
ティッシュを用意しないとダメですね(笑)。
コメントへの返答
2009年10月25日 1:54
ティッシュwww

三回連呼してますからね~(;A゚ω゚)アセアセ
ティッシュ間に合わなかったかも(爆)

いやしかし、神降臨ですなこれは…(゚A゚;)ゴクリ
2009年10月24日 20:17
お疲れさまです☆

ケータイカメラではできない技ですね☆
一眼カメラも持っていないのに、最近キヤノン砲?のめちゃくちゃ長いやつが気になって×②仕方がありません(汗)

いつも、家電用品店に行くと・・・カメラコーナーで立ち止まり・・・(^^;
コメントへの返答
2009年10月25日 1:50
お疲れさまです~(*´ω`)ノ

ケータイはもちろん、コンデジでもできない表現だと思います!
一部のズームリングを持っているコンデジなら、もしかしたらできるかもしれませんが^^;

カメラコーナーは気になりますよねw
こっそり仕事用のKissX2を(ry
2009年10月25日 3:22
ソコに気づくneJさんは、十分エロンクスメンバーの資格がありますね(笑)

それにしてもあれだけ綺麗な写真を撮れるのは凄いですね・・・
いつも写真の枚数を聞くたびに拘ってるのがよく分かります。
どれも見入ってしまいました(*´∀`*)
コメントへの返答
2009年10月25日 21:44
ホントですか?(;・;∀;・;)
走行会で割り当てられたゼッケンが69だったときも、serryさんに同じことを言われましたww

撮影当日は、ズームでの流し撮りだけで700ショット近くいきましたが、納得いく写真は5枚…。
もっと感覚を体に叩き込まないといけません^^;
2009年10月25日 18:38
おほ。
さすがは先生。。。
neJさんの一枚でもおお!と思ったのに、さらに上行くアドバイス。
更なるアンダーをついてくるとは。。。
自分は常にオーバー傾向なので、アンダーの使いどころに悩んでしまうんですよねぇ。
明るい景色とか、暖色系はアンダーで立てるとか位しか。

子供とかふんわりな雰囲気にどうしてもしたくていつもオーバーな設定になってますw
コメントへの返答
2009年10月25日 22:07
掲載されるのももちろん純粋に嬉しいですが、こうやってプロのコメントがもらえるので本当に勉強になります!

暖色系はアンダー…φ(`д´)メモメモ

見たままを忠実に再現するだけじゃなくて、露出をいじって表現に幅を持たせていくと、面白くなりますよね。

子供はオーバーになりますよね~w
すごく分かりますww
私もフォギーフィルタなんか入れてオーバー目にして撮ってました(姪っ子ですがw)
2009年10月25日 21:10
流石はserryさん。
それに気づくneJさんも流石です( ̄ー ̄)
エロンクスメンバーに加わりますか?

っと、このズームしながらシャッターを切るというのは友人が前にやってるのを見たことはあるのですがレース中の撮影に使うとは流石です。

いつもneJさんの撮る写真は作品といった感じでとても素敵ですよね。
6枚中4枚も掲載されるとは流石です。
コメントへの返答
2009年10月25日 22:13
まさに神降臨ですよね^^;

それじゃ、今度のTMSFで…(ぉぃw

先日の7Dの発表会で、鉄道の広田泉先生が箱根鉄道のスイッチバックでズーム流しをした写真を見たんです。

で、これはレースで使ってみたい!と。

お褒めにあずかり恐縮です(;A゚ω゚)アセアセ
他の掲載作品を見ると、唖然とする写真ばかりでレベルが全然違うので、本当に刺激になってます。
2009年10月26日 16:21
レタッチ前の写真の方がいいと思った僕はダメダメでしょうか(^^;

・・・しかし毎度neJさんの写真には頭が下がりますw
カッコイイーー!!!
コメントへの返答
2009年10月26日 18:17
いや、そんなことは全くないと思いますよ!
多くの人が綺麗だと感じるような基本的な撮影技術はありますが、そこから先は表現や感性の問題になると思います^^

私はこの写真で『目』を主題としていて、先生もそれをより引き立てるようなアドバイスをされてますが、多分きよさんは違うところを見ているんじゃないでしょうかね?

プロフィール

こんにちは、neJ(ネジ)です。 通勤車のLifeを入手、忘備録がてら久しぶりにみんカラ復帰。 諸先輩方の記事を参考にしながら、Life維持りをやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】 誰でも解る!バッテリーの充放電の仕組み(サルフェーション編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:51:20
オイル選びと交換のタイミングなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 23:56:55
ボンネットとルーフの塗装に出しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 11:50:45

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現状渡しコミコミ10万円で譲り受けた現在通勤車。 維持りを中心に楽しんでいこうと思ってま ...
スバル プレオ スバル プレオ
元々妹のクルマですが、最近は私が通勤で使ってました。 愛称は「おとめっち」だそうですw ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めてのマイカーです。 新車のTRD SportsMを目標にがんばって貯金していたら、M ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のクルマです。ついに納車されました。 萩への日帰り旅行で初めてハンドルを握らせてもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation