• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月10日

ステッカーチューン

ステッカーチューン `;:゙;`;:゙;`(;゚;艸;゚;)ブッww



いやでもこれ、ZZTセリカでは結構重要だと思うんですよ。




ZZTセリカを扱ったことのあるお店なら話は別ですが、普通はエアクリボックスのねじを外して、その下からホースを引き出して、リザーブタンクのねじを外して、ボンネット固定ラッチにタンクをはめて、ちゃんとホースに上り勾配がついた状態でエア抜きするとか思いつかなくてもおかしくないだろうとw

ちなみに私が最近お願いしている整備士さんは、「ん?何かあるなこれ…」と思って、ちゃんと整備書を確認して作業してくれたようですw


純正ボンネットの裏側に貼ってあるシールですが、ウチのはボンネット交換してるので、とりあえず部品共販で購入しておきました。


たとえば出先で冷却水が漏れて、急遽作業を依頼しなければならなくなった場合は、私だったらエア抜きのやり方を整備士さんに説明しますけど、そうでなければこのシールを見てもらうしかありませんからね…。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2012/12/10 00:05:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

この記事へのコメント

2012年12月10日 0:29
ランクスにはこんなステッカーは無かったと思うんですが・・・
セリカとは水周りが違うんでしょうかね。

ランクス時代に冷却水交換はDIYでやったことがあるんですが、
中々エアが抜けてくれなくて水温が100℃超えてしまってあせった記憶があります(滝汗

あ、共販のシールにお名前が・・・
昔共販で良く部品を買っていたので個人で買うと名前が書かれるのが良く分りますw
コメントへの返答
2012年12月10日 1:01
たぶん、違うんでしょうねー。
あっ、そういえばラジエターキャップって普通にラジエター側に付いてましたよね?
セリカはリザーブタンクの上の黒いプラスチックの蓋がその役目を果たしてますw

しかし水温100度越えは恐ろしい(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

Σ(;゚;Д;゚;)ハッ!!
教えていただいてありがとうございます!
ですが、みんカラ側のキャッシュシステムのせいか、画像がなかなか更新されない!(|||゚д゚)ヒィィィ!!
2012年12月10日 8:53
確かプリウスも黒いプラスチック製のラジエターキャップ・・・しかも2個あったような(^^;

コメントへの返答
2012年12月10日 10:05
2個ですか!?
ちょっとウチの親父のも見てみよう…
2012年12月11日 0:27
ランクスのラジエターキャップは普通にラジエターに付いてましたね。

↑Tsukaさんの言われてるのはエンジンとハイブリッドシステム用の冷却水が分かれているのでその事を言われているのかもしれないですね。
と、レンタカーで借りていたプリウスαのエンジンルームの写真を見ながら書いてますw
コメントへの返答
2012年12月11日 1:04
やっぱりそうですよね。
だから強化ラジエターキャップも使えると。

なるほど、ハイブリッドシステムも相当な電流が流れるだけに、冷却が必要なんですねー。
寒すぎて見に行くのが億劫だったので助かりました(ぁ
ありがとうございますw
2012年12月11日 10:02
あぁ・・・このままneJさんは、プリウスのエンジンルーム(って言うのか?)を見ないまま年を越してしまうと思うと、心が折れます・・・www

っと言いなが私も『30プリウスエンジンルーム』を画像検索しましたが(^^;
黒キャップを見ると、セリカのラジエターキャップを思い出します。

そしてプリウスのエア抜きどうするんだろうと考えてみる・・・エンジン動かねぇYO!水温上がらねぇよYO!!・・・プリウスは全身ブラックボックスなのかもしれませんね(^^;

話題を脱線してしまいまして・・・すみませんm(_ _)m
Linさんお久しぶりですm(_ _)m
コメントへの返答
2012年12月11日 23:46
今日も寒いですw
きっとそのまま年を越します。・゚・(ノ∀`)・゚・。ww

というか…

>Linさんお久しぶりですm(_ _)m

これが一番脱線してるでしょ!。・゚・(ノ∀`)・゚・。www
2012年12月11日 15:51
超重要ステッカーだと思いますよ!

オーバーヒートしたら大変ですからね!

特殊な作業なので重要っす
コメントへの返答
2012年12月11日 23:48
おおお、「超」いただきました!

確かに冷却水不足でオーバーヒートして歪んだりしたらえらいこっちゃですよね。

プロフィール

こんにちは、neJ(ネジ)です。 通勤車のLifeを入手、忘備録がてら久しぶりにみんカラ復帰。 諸先輩方の記事を参考にしながら、Life維持りをやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】 誰でも解る!バッテリーの充放電の仕組み(サルフェーション編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:51:20
オイル選びと交換のタイミングなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 23:56:55
ボンネットとルーフの塗装に出しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 11:50:45

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現状渡しコミコミ10万円で譲り受けた現在通勤車。 維持りを中心に楽しんでいこうと思ってま ...
スバル プレオ スバル プレオ
元々妹のクルマですが、最近は私が通勤で使ってました。 愛称は「おとめっち」だそうですw ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めてのマイカーです。 新車のTRD SportsMを目標にがんばって貯金していたら、M ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のクルマです。ついに納車されました。 萩への日帰り旅行で初めてハンドルを握らせてもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation