• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月13日

うわあああああああ その2

うわあああああああ その2 2013年8月25日。
Vitz Race西日本シリーズ第2戦が開催されるということで、後輩の応援にオートポリスに向かったのですが…



超絶雨ズゴー(|||゚д゚)ヒィィィ!!

いやホント大変な豪雨だったんですよ…。
ゲートを通るスタッフさんの車両もこんなスプラッシュを上げながら走る始末(゚A゚;)ゴクリ






私は大津町の方からミルクロードを登ってきたのですが、至る所に道に川ができていて、かなり神経をとがらせながらのドライブでした。

そして一箇所、その川の深さを読み間違えて…
というかそこは単なる川じゃなくて超絶深い水溜りだったんですが、そこにちょっといい感じのスピードで入ってしまい…


エアロ落ちたか!?!?(|||゚д゚)ヒィィィ!!


というくらいの衝撃&音が…(|||゚д゚)ヒィィィ!!


ミラーで脱落がなさそうなことを確認し、ゆっくり徐行しながら某駐車場へ。
クルマの周りを一周し、Mエアロが無事なことを確認。
そして下回りを覗き込むと、なんとアンダーフロアスポイラーが水溜りに突っ込んだ時の水圧で、見るも無残にぐにゃりと曲がって地面に摺れていました。

これは徐行している最中も火花を散らしながら走ってたんでしょうね(;A゚ω゚)アセアセ
どうりで徐行しているときに追いついた後続車があわてて車間をとったわけだww


で、ふたたび徐行してエンジンブローの時にお世話になったT.M.R.へ(;´Д`)ハァハァ





松浦さんに、走行に支障となっているスポイラーを取り外していただきました。
足回りを外した車両がリフトに載ってて、フロアジャッキとウマしか使えない状況で、狭い中で雨に濡れた車両の下で作業していただいて、本当に申し訳ない限りでしたm(_ _)m


外したスポイラーはこんな感じになってました(;A゚ω゚)アセアセ
水の力って恐ろしいですね~(;A゚ω゚)アセアセアセアセ





そして、肝心のVitz Raceはこの大雨で中止orz

後で聞いた話では、練習走行中に激しくクラッシュした車両もあったとか(゚A゚;)ゴクリ
後輩も「これは逝ったかも」と思った瞬間があったそうですが、無事でほっとしました。


私にとっても散々な一日でしたが、T.M.R.に寄ったついでになかなか入手先が見つからないギアオイルのSynchroShiftをおすそ分けしていただいたので、おkということで…。


ん?

そういえばエンジンブローしてから一度もギアオイル交換してないぞ…(゚A゚;)ゴクリ
ブローしたのが2010年3月17日、173,558km。
そしてこの日は2013年8月25日、259,000kmくらはいってたかと…


およそ3年半、85,000km以上も無交換とかうわああああああああ


ま、まぁでも機械式LSDじゃないし…(;A゚ω゚)アセアセ
純正ヘリカルLSDだから大丈夫ですよね、ね?(;A゚ω゚)アセアセアセアセ
ブログ一覧 | 走行会・レース観戦 | クルマ
Posted at 2013/11/13 01:38:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

春の星座🎶
Kenonesさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

21世紀美術館
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年11月13日 2:51
ぐにゃぐにゃ(;´∀`)
エアロ無事で良かったです。

ミッションオイル・・・さすがにシンクロとか大丈夫かな・・・?
次はエンジン+ミッションをsetでスワップしちゃいます?
コメントへの返答
2013年11月14日 1:42
いやー、ホント危なかったです(;A゚ω゚)アセアセ

いや、でもこれホント勉強になったんですよ。
というのも、元々評判の良くないC60トランスミッションで26万キロO/Hなし、そして相当劣化しているであろうギアオイルという最悪の組み合わせだと、ホントにシビアに回転をあわせて丁寧にシフト操作をしていかないと「キレイに」入ってくれないんです。
逆に言うと、あ!今「キレイに」入った!というのが如実に手応えとしてわかるので、その差はすごく紙一重なんですがいいシフトと良くないシフトが自分の中でちょっとずつ掴めてるのかもしれない、と。

さすがにC60も2ZZもホイホイ転がってないので、今あるものをいたわって乗る技術を高めたいですね~(´ω`)
2013年11月13日 22:22
それは放置し過ぎでしょう。年1万程度ならとにかく、セリカを愛するneJさんらしくないですねw

推奨は50000くらいじゃなかったかな?自分は毎年替えてましたけどw
コメントへの返答
2013年11月14日 1:44
ドォ━━━(;゚Д゚)━━━ン!!

で、でも↑でも書いたとおり自分としてはかなり勉強になったと思うんだよね(;A゚ω゚)アセアセ
これからはもっとマメに交換するつもりですw
2013年11月14日 0:30
はじめまして。 全く違う車種オーナーですが、ウエットの路面はいくつになっても嫌ですね。なので土砂降りで激走できるドライバー(レーサー)は本当憧れです(^-^*)/ 昔、鈴鹿で雨のレースをデッドヒートする星野と中島(旧~)観戦して感動しました(笑) 目的地に無事完走させるドライブも大きなテクニックと思って土砂降りのなかを走ると気分もまた違いますよ (笑)

高速走る際はなんか耐久レースみたくドライブに なります。
コメントへの返答
2013年11月14日 1:59
こうちゃん55さん、はじめまして。
コメントありがとうございます(*´ω`)

ウェット路面は限界が下がって、低いスピード域でもクルマの挙動が出やすくなるので、そういう意味では好きですけどねw
もちろんミスの代償はデカいので、マージンは取りますがw

トップドライバーの走りはドライでもウェットでも鳥肌モノですよね!

私も昔は月イチくらいの頻度で湾岸長島PAのオフ会に参加したものですが、高速の走り方も燃費最優先~燃費・時間バランス型~750km無給油で時間最優先というふうに、色んな耐久ドライブを楽しんだものですw
2013年11月14日 20:37
はじめまして。ぺーT231といいます。

雨のことより、ミッションオイルの方が、ヒィィィ。ですよ(笑)

もはや雨とかどうでもいいww(あ、無事なのはなによりです(´ω`人))


機械式LSDじゃなくて良かったですね(´∀`∩機械式だったら今頃は・・・(°Д°*)ハッ!!


純正ヘリカルは生きてるんですか??
コメントへの返答
2013年11月15日 0:04
ぺーT231さん、はじめまして。
コメントありがとうございます(*´ω`)

いやー、まったくその通りですよね。・゚・(ノ∀`)・゚・。ww
機械式だったらオイル交換何回分サボってるんだよというw

ヘリカルLSDの方は、たぶん大丈夫っぽいですw

プロフィール

こんにちは、neJ(ネジ)です。 通勤車のLifeを入手、忘備録がてら久しぶりにみんカラ復帰。 諸先輩方の記事を参考にしながら、Life維持りをやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】 誰でも解る!バッテリーの充放電の仕組み(サルフェーション編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:51:20
オイル選びと交換のタイミングなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 23:56:55
ボンネットとルーフの塗装に出しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 11:50:45

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現状渡しコミコミ10万円で譲り受けた現在通勤車。 維持りを中心に楽しんでいこうと思ってま ...
スバル プレオ スバル プレオ
元々妹のクルマですが、最近は私が通勤で使ってました。 愛称は「おとめっち」だそうですw ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めてのマイカーです。 新車のTRD SportsMを目標にがんばって貯金していたら、M ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のクルマです。ついに納車されました。 萩への日帰り旅行で初めてハンドルを握らせてもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation