• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neJのブログ一覧

2007年02月25日 イイね!

オートポリスに来ています

オートポリスに来ています岡国の走行会で手解きいただいた雨宮RX-7のシャーク井入氏がおいでになるとの事で、お会いしたくてオートポリスにやってきました。しかし、探せど探せど全然見つかりません…。

ちょっぴり残念な1日でした。

その代わりと言っては何ですが、HKS CT230R(ランエボ)とNOB氏を発見!タイムアタックをやってました。

1分49秒台を叩き出してました。昨シーズンのGT300のコースレコードより速いそうです。

バッチリ?かどうかは分かりませんが、帰ったらまた動画をUPしたいと思います。
関連情報URL : http://www.autopolis.jp/
Posted at 2007/02/25 16:47:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会・レース観戦 | クルマ
2007年02月24日 イイね!

鈴鹿で車載カメラがぶっ壊れました・゚・(つД`)・゚・

鈴鹿で車載カメラがぶっ壊れました・゚・(つД`)・゚・ネタがないので、初!鈴鹿を走るっ!(SDL上級編)にて、カメラマウントを使って初めて車載映像を撮った時のお話を…。


el-SPORT C-PILLER LINKに滑り止めマットを巻いてガッチリ固定していざ出陣!
自分にとっては長丁場、15分×4本の最後の走行枠だったと思います。


速い車には先に行っていただいて、と…。お、なんかクリアラップが取れそうです。この日は他車のクーラントが漏れたり、BMWがダンロップで巻いて大クラッシュしたりと本当に赤旗だらけでまともに走れなかったので、ここは行くしかありません(●´艸`)

カシオトライアングルの脱出を大きく取ってみようと思い、岡国のインフィールドでやったように縁石外側の緑の部分に乗っかっちゃえ!って行ってみましたら…



縁石を跨いだ時の衝撃でカメラがぶっ壊れました((( ;゚Д゚)))ガーン!

実際はそんなに衝撃は大きくなくて、当の本人は何も知らずに「暑くて死にそうだし、このラップ頑張ってもう切り上げよう」な~んて考えながら走っていたのです。

走り終わって再生した時はもう…(つД`)・゚・
買ったばかりなのに…(。´Д⊂) ウワァァァン!!

まぁ、翌日には機嫌を直してくれたのでホッとしましたが…。


走りの方は、とにかく暑くて余裕なんか全然なかったです…

・全体的に切り始めが遅い、大きなRを取ってコーナリング速度を上げたい
・ヨー・モーメントを作れてない、一旦作りかけたのを殺している
・直線のブレーキングなのに姿勢が乱れそうになる(特に終盤。なんで?・゚・(つД`)・゚・)
RE-01Rに履き替えたばかりで、GForceSportの感覚で走っているっぽい…orz
・シフトダウン時の回転が合ってない、クラッチ繋げるのも遅いし…orz
 (レリーズベアリングとフルードを交換したから今度は大丈夫?かな…)


そもそも基本がなってねーよ!と一蹴されて終わりのような気もしますし、こんな映像で申し訳ないですが諸兄のアドバイスを頂ければ幸いです…(つД`)・゚・

この走行会を最後に、かれこれ2年近くもご無沙汰なんですよねぇ…
鈴鹿は遠いけど、もう一度チャレンジしたいです。
Posted at 2007/02/25 02:40:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会・レース観戦 | クルマ
2005年07月20日 イイね!

初!鈴鹿を走るっ!(SDL上級編)

初!鈴鹿を走るっ!(SDL上級編)2005年7月20日、岡山国際で知り合ったRUNX TRD-Mの方のお誘いで、鈴鹿ドライビングレッスンに行ってきました♪

人生3度目のサーキットが、鈴鹿のフルコース(爆)。しかも、上級(核爆)。岡山→岡山→鈴鹿(上級)。もうちょっとステップアップの仕方もあろうかと思いますが…そこはGT4でコソ練しまくってフォローです(^^;

さすがに周りには速い車がいっぱいです。EVOとかGT-RとかLOTUS ELISEとか、RAYSのマグ鍛ホイール(汗)のBMWもいっぱいいました。


このドライビングレッスンの特徴は、座学の時間に「コチラちゃんバス」に乗ってコースの下見をしたり、バスを止めてコース上に降りてCPを確認したりできることですが…


バスがコースインし極めて安全に1コーナーに入っていくと、同乗のどなたかが「レコードライン走らな、分かれへんやろ~!(笑)」というツッコミを…(ォィォィ)。

その瞬間です…。激しくロールさせながら2コーナーのインをつく…って、運転手さん!マジですか!!(滝汗

最初の降車スポットである逆バンクまで、激しくコーナーを攻めてくれました。バスがS字を攻める…ある意味、イチバン貴重な体験だったような気がします。



さて、GT4のコソ練(CELICA TRD SportsM, TCS OFF, VSC OFF, TYRE N3)では2分38秒フラットだったのですが、実車では2分50秒前半でした。12秒の差は一体ナニ!?
(暑さと、ウイング角と、タイヤを生かせてない…)
う~ん、リベンジしたいっ!

前回の岡山からタイヤ・ホイールを新調して望みましたが、真夏の快晴のおかげでタイヤに一気に熱が入ったというか、とろけました(^^;

15分×4本で、ドライバーもとろけましたが…


タイヤ(*):BS POTENZA RE-01R 215/45R17
ホイール(*):RAYS VOLK RACING CE28N 17x8.0JJ +38
ローター(*):ENDLESS BASIC ROTOR(Fr,Rr)
冷却系(*):SaRD SPORTS RADIATOR 真鍮2層
エアクリ: TRD SPORTS AIR FILTER(純正形状)
補強: MODELLISTA ウレタン補強、LUCK C-PILLER LINK
エアロ: TRD ドライカーボンウイング(迎え角:最大)
その他:やっぱりどノーマル

(*)は、前回の岡山から新調したパーツです。
全開15分で、水温98℃、油温114℃。冷却系、強化しといてよかった~(^^;
Posted at 2006/11/30 03:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会・レース観戦 | クルマ
2005年05月29日 イイね!

ブレーキ一新、二度目の走行会!

ブレーキ一新、二度目の走行会!SEIの営業さん、SuperAutobacsのメカさんのおかげで昨日、奇跡的にブレーキ整備が完了し、満を持しての人生二度目の走行会です。

場所は今回も岡山国際サーキットで、15分×2本。
今日も晴天、前回に続きジリジリと日が照りつけます。

ブレーキってとっても大切・・・

同乗プロドライバーは、SuperGT GT300 の八木宏之選手。
後ろの EVO がベタ付けしてたらしく、ゴリゴリ走ってくれました。
# 性能が全然違うんやから、いじめんといて~>EVOの人

八木選手「とても8万kmの車とは思えない。いいですね~」
とコメントしてくれました。やったねっ!


ブレーキ周り以外は、前回と同一仕様。
気になるタイムは、2分4秒台前半!おぉっ、9秒ちょい縮まった!
(というか、やっとスタートラインに立てたというか・・・^^;)

タイトコーナーはまだどアンダー出しまくりですが、
最終コーナーはちょいブレでニュートラルに脱出できるようになりました。

あと感じたのは、主催ショップによって客層が全然違うこと・・・
前回のは LaStrada 主催で「サンデーレーサー」が多かったですが、こっちは「イケイケどんどん」な兄ちゃんが多くて、エアロもコテコテ。1コーナーのブレーキングを我慢しすぎて、2台ほど派手にサンドトラップに突っ込んで行きました。

タイムも近い人が多くて、(知らないうちに)うまく渋滞の反対側を走ってたらしく、クリアラップも意外と取れててラッキーでした。
Posted at 2006/11/16 18:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会・レース観戦 | クルマ
2005年05月28日 イイね!

ボロボロのブレーキ、明日は走行会!

一昨日、無事?に走行会デビューを果たしたのですが、
性懲りもなく明日も岡山国際での走行会に参加です。

何も知らずに純正フルードで走ってたので、
何をおいても DOT4 に全量交換です。
明日の主催者、SuperAutobacs に駆け込みました。

あと、ブレーキ時にリアから「ゴォーッ」という異音がするようになったので、
パッドを引き抜いてみると、内側のパッドの
摩材が全部なくなってる!(滝汗
サーキットの帰り道、火花ちらしながらブレーキングしてたんだ・・・

ピットの空気が一瞬凍りつきました(爆
店頭在庫なし、今日は土曜日でメーカーも倉庫も休み・・・
明日の走行会どーすんの!?

しかーし、メカさんが近所のSEIのお友達に電話して、なんと
その方が休日返上でパッドを持ってきてくれました!!!

ありがとうっ!!!

その方、元走り屋だったそうで、二つ返事で駆けつけて
くれたのでした。もう、感謝しまくりです。
Posted at 2006/11/16 17:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会・レース観戦 | クルマ

プロフィール

こんにちは、neJ(ネジ)です。 通勤車のLifeを入手、忘備録がてら久しぶりにみんカラ復帰。 諸先輩方の記事を参考にしながら、Life維持りをやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【保存版】 誰でも解る!バッテリーの充放電の仕組み(サルフェーション編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:51:20
オイル選びと交換のタイミングなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 23:56:55
ボンネットとルーフの塗装に出しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 11:50:45

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現状渡しコミコミ10万円で譲り受けた現在通勤車。 維持りを中心に楽しんでいこうと思ってま ...
スバル プレオ スバル プレオ
元々妹のクルマですが、最近は私が通勤で使ってました。 愛称は「おとめっち」だそうですw ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めてのマイカーです。 新車のTRD SportsMを目標にがんばって貯金していたら、M ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のクルマです。ついに納車されました。 萩への日帰り旅行で初めてハンドルを握らせてもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation