• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neJのブログ一覧

2010年12月04日 イイね!

INGING走行会 車載動画一発目!

INGING走行会 車載動画一発目!獲物(|||゚д゚)ヒィィィ!!



という感じの車載動画です(;A゚ω゚)アセアセ
あ、DIOさんクーリング中だな~って思ってパスしたら、捕獲されました(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


しかしこうやって見てみると、自分のパッシングのヘタレっぷりがよく分かりますねorz
対してDIOさんは、クロスミッションのせいでギア比がとことんAPとミスマッチなのに、本当に生き生きと走っておられます。

というか、情報によるとDIOさん、この周回が当日のベストラップだったようで…。
各所で蓋してしまって大変申し訳ないですm(_ _)m


それでは、DIO号の車窓から・・・動画(*´ω`)っドゾー


[YouTube動画] 20101127 INGING走行会1
Posted at 2010/12/04 03:09:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行会・レース観戦 | クルマ
2010年11月30日 イイね!

AP復帰!INGING走行会に行ってきました!

AP復帰!INGING走行会に行ってきました!2010年11月27日。
INGING走行会に参加してきました!



写真一番手前のDIOさん、子育てのために今回で一区切りをつけられるとのこと。
これは是非とも一緒に参加して、記憶に残る何かを共有することができれば…。

そんな思いをもって行ってきました。


ただ、納期目前の仕事が色々とトラぶってて、参加表明はしてなかったんですけどね。
そしたら、Tのセリカ君が『DIOさんには黙っておかなきゃ面白くないでしょ』なんて言い出すもんで、何となくサプライズを仕掛けることに…(;A´ω`)アセアセ

色んなところで参加ができません風なコメントをしてみたり・・・
プリウス純正タイヤを履いて参加する気がない風を装ってみたり・・・



色々と工作活動をしてましたw



それにしても当日はエントリー56台と、渋滞必至の参加台数で大変でしたね。

私も今年の3月にブローしてから、7ヶ月のブランクを経ての復帰一発目なので、タイム云々は一切考えずにとにかくリハビリ最優先でw、楽しく走ること、壊さず丁寧に操作することを心がけました。



1時間枠の1本目は、遅刻寸前で準備が遅れて隊列の最後尾。
渋滞にハマりまくりでなかなか思うように走れませんでしたw

そのおかげで?速い方々が10台くらい、2本目を待たずしてお帰りに…(;A´ω`)アセアセ
それでも40台強で多いことには変わりないんですがww



2本目はINGINGスタッフの計らいで、T君、私という順番で先頭切らせていただけました。
おかげで4LAPくらいはほぼクリア状態で思う存分走ることができました。

アウトラップのくせに2コーナーで邪魔してきた某車両がいなければ、もうちょっと楽しめたんですが。
まあ、こんなのは反面教師として、自分も同じことをしないように気をつけたいと思います。



その後、しばらくコース上でぼちぼち走ってると、ハザード点灯のDIO号に遭遇。
クーリング中だな~と思いながらパスしたら、猛然と追い上げてきました!(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


そこからはDIO号との壮絶なバトルが…(゚A゚;)ゴクリ


もちろん走行会ですから、その辺はわきまえた上でかなり楽しませていただきました(*´ω`)
その最中に、この日のベストラップも出ていたようですw
自己ベストの0.8秒落ちなので、復帰一発目としてはいい感じだと思いますw


この辺は、後日動画にてうpします。
あ、今回は記念のためDIO号にビデオを設置したので、DIO号目線でお送りしますよw



今回国際級が初めてのあつぞー君とは、あまり一緒に走れませんでしたね^^;
帰り道では途中まで一緒で、彼の後ろを楽しく走らせてもらいましたがww

でも彼は、純正足なのになかなかいいタイムを出していたようです。
スピンも何度かやっていたようで、これは今後の飛躍が楽しみですね!

大学生の彼のために、0分山のRE-01Rを提供しようという気にもなります(マテww



そして無事に2本目も終わり、終了ミーティングへ。
走行会では定番ともいえる景品ですが・・・





使用済みスリックタイヤ当選`;:゙;`;:゙;`(;゚;艸;゚;)ブッwww
せっかくプリウス純正タイヤも売れて倉庫が片付くと思った矢先になぜこんなものがww
本物のF3で使用したスリックタイヤだそうですが、これはちょっと・・・(;A゚ω゚)アセアセ

場の空気を壊すわけにもいかないので一旦いただきましたが、閉会式の後でDIOさん経由でINGINGスタッフに頼み込んで何とか勘弁してもらいました(;A゚ω゚)アセアセ
やはりそこは家の人の理解を得られての趣味、モータースポーツですからね(;A゚ω゚)アセアセアセアセ


その後はAPのゲートを出て、セリカ4台ならべてダベリングw
そして皆それぞれに解散し、私は佐賀の鍋オフへと向かったのでした。




今回はセリカ4台で走ることができ、本当に楽しい走行会でした(*´ω`)
DIOさんが復活した時には、またたくさんのセリカで一緒に走ることができればいいなと思います。

DIOさん、復活待ってますよ!


この記事は、走行会 まとめについて書いています。
この記事は、サーキット走ってきました! INGING走行会inAPについて書いています。
この記事は、INGING走行会行ってきました♪について書いています。
Posted at 2010/11/30 01:23:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会・レース観戦 | クルマ
2010年09月07日 イイね!

オートポリス走ってきました!

オートポリス走ってきました!プレオで(爆)

といっても体験走行ですけどね^^;


2010年7月21日。
Tのセリカ君も走るというので、私も行ってきました。

彼にはプレオで行くことはナイショにしてたので、結構ウケてましたねww

セリカ復活の際にも体験走行しましたが、その時は顔見知りのスタッフが先導で、私一台だけだったこともあり結構なペースで走ってくれました。
というわけで、プレオの方もしかるべき準備をして臨んだのですが・・・





そうです、スピードリミッター解除www


ところがどっこい。
参加者が多かったからか、国際コースなのに延々80km/hのノロノロ走行。
今回の先導は、見るからにお堅そうなスタッフが担当でしたorz
そういえばキャンピングカーを小さくしたような軽自動車も参加してたっけ…。
というか、ウチのも含めて軽自動車という時点でしょうがないですよね…orz



これは激しく不完全燃焼ですorzorzorz
まぁでも、遅いなりにコーナーだけは頑張って、ナンカンタイヤを味わってみましたよw


そしてTのセリカ君。
ここ最近ず~っと4SP枠ばっかりでしたが、かなり久しぶりにAPチャレンジに参戦。
しかも、競技用マフラーに交換しての初走行だそうです(0゜・∀・)ワクワクテカテカ

早速午前の4SP枠を走ります。





午前の4SP枠でも悪くない音だったんですが、お昼のAPチャレンジで走る頃には・・・





音が全然変わってる`;:゙;`;:゙;`(;゚;艸;゚;)ブッwww

動画では伝わりにくいのですが、かなり甲高い音に激変してましたww
ホームストレートでナマで聞いたら、これはシビレますよ!

タイムも真夏にしてはまずまずの記録を刻んでいたようです。

続きは、フォトギャラリーにて(*´ω`)っドゾー


この記事は、走って、暑くて、ドシャ降りで……。について書いています。
この記事は、マフラー換えました!!について書いています。
この記事は、マフラー換えました!その②について書いています。



■パーツレビュー(プレオ)

HKS SLD SERIES SLD TYPE I
NANKANG NS-2


■フォトギャラリー(プレオ)

2010年7月21日 オートポリス その1
2010年7月21日 オートポリス その2
Posted at 2010/09/07 22:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会・レース観戦 | クルマ
2010年03月23日 イイね!

こんにちは、セリカ。

こんにちは、セリカ。2010年3月21日。

足車のプレオでオートポリスに行ってきました。


メインはプレオでカケヨロな道をドライブしたり、北山展望所でお昼寝したりでした。
プレオで初めて阿蘇をドライブしましたが、ダンパーの抜けきった純正足なので、全然スピード乗せてないのに死ぬほどロールしますね(爆)
車体の軽さからくるカケヨロ感はありますが、このロールはどうにも(汗)


そして、お昼過ぎにAP入りし、まずは例のショップへ。
復活の道筋について色々と話をし、ざっくりと見積もりを出してもらいました。


その後、場内のセリカの元へ。
当日は猛烈な黄砂、予想通りセリカは黄砂まみれでドロドロになっていました。

本当はすぐにでも連れて帰って洗車して、ガレージに入れたいところですが…。
何もできずに帰るのも忍びなくて、どうせ汚れるのに雑巾片手に窓を拭いてました。
そしてボディに残っていたゼッケンを止めるテープの糊を取り、車内に残していた工具類、油脂類をプレオに積んで帰りました。


それにしても、いつもどおりの400km程度の道のりだったにもかかわらず、プレオでの遠出は疲れるわ腰は痛くなるわで大変でした。
と同時に、改めてセリカの良さを痛感させられました。
セリカなら一日何百km走っても、心地よい疲れ程度で全く問題なしです。
早く街乗りレベルだけでも復活させたいと思います。


というか、当日まさかTsukaさんが走っていたとは…。
60台という台数の中でもベスト更新されたようで、さすがですね!
知っていればご挨拶に伺ったんですけど、残念でした(;´ω`)


■フォトギャラリー(プレオ)

3月21日オートポリス
Posted at 2010/03/23 00:50:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会・レース観戦 | クルマ
2010年03月18日 イイね!

さようなら、セリカ。

さようなら、セリカ。173,558km

本日、セリカの心臓がその鼓動を止めました。


スポーツ走行中にドカンと逝ったわけでもなく。
最終LAPで当日のベストを刻み、チェッカーを受けてクーリング走行中に静かに逝きました。

とりあえず惰性+αでピットに戻りましたが、その後息を吹き返すこともなく。
原因は、メタルの脱落のようです。


ご一緒したTのセリカさんTsukaさんには家まで送っていただきました。
遠方にもかかわらず、本当にありがとうございましたm(_ _)m


復活の時まで、ナンバー切って保管というのが一番現実的な答えかなと思っています。
Posted at 2010/03/18 01:44:21 | コメント(32) | トラックバック(0) | 走行会・レース観戦 | クルマ

プロフィール

こんにちは、neJ(ネジ)です。 通勤車のLifeを入手、忘備録がてら久しぶりにみんカラ復帰。 諸先輩方の記事を参考にしながら、Life維持りをやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】 誰でも解る!バッテリーの充放電の仕組み(サルフェーション編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:51:20
オイル選びと交換のタイミングなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 23:56:55
ボンネットとルーフの塗装に出しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 11:50:45

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現状渡しコミコミ10万円で譲り受けた現在通勤車。 維持りを中心に楽しんでいこうと思ってま ...
スバル プレオ スバル プレオ
元々妹のクルマですが、最近は私が通勤で使ってました。 愛称は「おとめっち」だそうですw ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めてのマイカーです。 新車のTRD SportsMを目標にがんばって貯金していたら、M ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のクルマです。ついに納車されました。 萩への日帰り旅行で初めてハンドルを握らせてもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation