オートポリス チャレンジ走行会に行ってきました。
だいぶ時間が経ったので、2か月分まとめて書きます。
Canon EOS 40D
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
ISO:100 1/400sec f/7.1 400mm(換算640mm)
写真は、オートポリスの撮影サービスCDからの1枚です。
1枚2,000円だったので試しに買ってみました。
これは!(*゚∀゚)というような写真はありましたが、自分のクルマではありませんでした…orz
ご一緒させていただいた
Tsukaさんのは3枚くらいありましたね~(*´ω`)
この写真もいまいちピンが来てなかったので、自動シャープを1回、バイキュービック(シャープ)でサイズ変換して、みんカラの自動画像変換を『しない』でうpしてます( ´ω`)
さて、肝心の動画の方ですが、先月の分とあわせて2つ貼ります。
どちらも1回だけクリアが取れての一発勝負なので、たくさんミスしてます…(;´∀`)
特に6月は暑さでやられてH&Tとか全然回転が合ってなくて酷いですね…il||li _| ̄|○ il||li
残りは全部クーリングとライン取りのイメージをつかむために6割で走ってましたf^^;
20090520 APチャレンジ
(天気:晴れ、路面:ドライ、気温:25℃、タイム:2分28秒158、AP初走行)
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=277953&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/y/yb/yb09412b93a4f9d2e564e8b7bb0358326/277953/rnxwzwkwifrneaiyawfa_ta.jpg&movie=277953&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' />
20090620 APチャレンジ
(天気:晴れ、路面:ドライ、気温:24℃、2分25秒887、AP2回目)
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=279257&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/y/yb/yb09412b93a4f9d2e564e8b7bb0358326/279257/puxyeysqdxkkfgdqjtmx_ta.jpg&movie=279257&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' />
公式の気温は24~25℃とそれほど高くないですが、それはオートポリスが山の上にあるから…。
完全な夏の日差しで、車内は灼熱地獄でした…(;´Д`)ハァハァ
この調子だと、7月、8月はどうなるんでしょうか…(゚A゚;)ゴクリ
5月はAP初走行だったので、
街乗りに使っているRE-01Rで行きました。
6月はちょっと判断を迷ったんですが、
今まで大事に暖めてきたw neova AD08を投入!
このタイヤのグリップは凄いですね…(゚A゚;)ゴクリ
新品だからというのも大いにあるとは思いますが、2年落ちのRE-01Rでアンダーが出たスピードで入っていっても何にも起きずにオン・ザ・レールでコーナーを出て行ってしまいました(;´∀`)
結果、
サイズダウンで軽量化したバッテリと相まって、2秒271タイムを更新。
5月はアンダーを2回出してることを差し引いても…
…ぜんぶ道具のおかげですね(;´∀`)
一応、最後の上りセクションのブリッジ手前にある右→右の複合コーナーは、3速ホールドでなるべく失速しないように1個目のCPを捨てて、大外からぐるっと回ってみたりと、色々ラインを考えてはみてるんですが…。
今後オートポリスで一人前?といわれる2分20秒の壁に、どこまで迫れるでしょうか…。
一応、
サーキットタイム換算では岡山で2分切れるようなので、スタート台には立てたのかな…。
それにしても、コースアウトに備えて牽引フックを着けないと、怖いです…。
絶版サイズのTE37にフックかけて引っ張られたら、しばらく立ち直れなくなりそう…。
5月20日
天気:晴れ
路面:ドライ
気温:25℃
油温:-
水温:-
空気圧Fr:1.8→2.1(POTENZA RE-01R 225/45R16)
空気圧Rr:2.1→2.3(POTENZA RE-01R 215/45R17)
6月20日
天気:晴れ
路面:ドライ
気温:24℃
油温:116℃
水温:96℃
空気圧Fr:1.85→2.3→2.2→冷間1.7(neova AD08 225/45R16)
空気圧Rr:1.95→2.3→2.2→冷間1.8(neova AD08 225/45R16)
Posted at 2009/06/26 17:23:45 | |
トラックバック(0) |
走行会・レース観戦 | クルマ