• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neJのブログ一覧

2009年09月08日 イイね!

装着しました(゚A゚;)ゴクリ

装着しました(゚A゚;)ゴクリカメラとレンズを入れているタッパーに、小さな温湿度計を付けてみました。

気温は24℃
気になる湿度は…(゚A゚;)ゴクリ


一時的に25%くらいまで下がりました(((;゚Д゚)))アワワ

一度開封して、湿気取りの上を少し塞いでみたところ、40%程度で安定しているようです。
これくらいなら大丈夫ですかね~(;A゚ω゚)アセアセ
Posted at 2009/09/08 22:49:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景・写真・カメラ | 趣味
2009年09月08日 イイね!

洗車しました(;´Д`)ハァハァ

洗車しました(;´Д`)ハァハァ薄曇りだったので洗車しました(;´Д`)ハァハァ

Canon EOS Kiss Digital X
Canon EF50mm F1.4 USM
ISO:400 SS:1/30sec f/2.80


シャンプーとポリマーコーティングはシミになるといけないので、パネル1枚ずつ分けて実施。
特に洗車の王国のポリマーコーティングはシミになりやすいので神経を使います…。

午後4時スタートで気がついたら3時間…。
もう少し時短したいところですが、シミとの戦いは厳しいです。

そして洗車が終わるとドライブに行きたくなる悪い癖が…ww
でも今月は厳しいので我慢我慢…。
Posted at 2009/09/08 20:03:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年09月08日 イイね!

京都に行ってきました

京都に行ってきました2009年9月5日~6日。
京都で開催される講演会に行ってきました。

Canon EOS Kiss Digital X
Canon EF50mm F1.4 USM
ISO:400 SS:1/125sec f/2.00


というか、自分はお抱え運転手だったんですけどね…^^;
母がどーーしても講演会に行きたいと言い出しまして。
『高速1000円でいけるでしょ?』って(ぉぃぉぃ

でも、7月に福岡で開催された『奇跡のリンゴ』木村秋則氏の講演会に続き、非常にためになる話が聞けました。


今回のお題は、これ。

『医者にも薬にも頼らない生き方』


普通の人が聞いたら、(゚д゚)ハァ?という感じだと思います。
風邪を引けば風邪薬や咳止めが必要だし、これから猛威をふるうであろうインフルエンザには国をあげてワクチンを生産・備蓄・調達しようとしているのに、何を言うんだとw


先日の講演では、農業における農薬や肥料とはこういうものでした。


肥料や農薬を『自然でないもの』と捉え、『自然でないものがある限り、それを浄化するために』作物に病気が発生したり、害虫が湧いたりすると考える。

すなわち、効果効能を求めて『自然でないもの』を投入した結果、その『副作用』が発生し、副作用を抑えるためにさらに『自然でないもの』を投入する悪循環に陥っている、と…。

しかし一方で、肥料や農薬を全否定はしない。
戦中・戦後の食糧難の時期には、作物の収量を上げ、飢えをしのぐために必要だった、時代がそれを必要としていたと考えるのです。




ざっくり言うとこの考え方が、人間に対する薬にも適用できるんだそうです。

例えば何がしかの病気にかかり、発熱。
発熱は体内に入ってきた外敵と戦うため、あるいは体内に蓄積した毒素を溶解し排出するために必要なもので、人体に本来具わっている自然治癒能力である。
そしてひとしきり戦った後に、発汗によって体温を平常値に戻す。

ここで、発熱したときに解熱剤を使うと、その場は取り繕えるが本来人体の自然治癒能力で死滅できる外敵が残存してしまい、やがてもっと酷いぶり返しが来る、と。
そしてもっと強い薬で押さえ込むんでしょうね…。
以下、その繰り返しです。


私も風邪程度なら、ひたすら熱を出して汗をかいて治す派なので、この話は経験的に非常に納得がいきます。
治ったときの爽快感は、すばらしいの一言につきます。
頭はキレるし、感覚も研ぎ澄まされるので食べ物も美味しいし、車の運転やスポーツも…。
逆に薬で抑えると、後がずーっとモヤモヤした感じになるんですよね…。


話は病院で出される薬にとどまりません。
我々が普段口にする食物やサプリメント等にも及びます。


そして薬に頼らない社会ができたとき、医療費は激減し増税もせずに済むかもしれない。


まぁ、これ以上は長くなるので書きませんが、こんな風になったら嬉しいですよね。
Posted at 2009/09/08 00:00:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

こんにちは、neJ(ネジ)です。 通勤車のLifeを入手、忘備録がてら久しぶりにみんカラ復帰。 諸先輩方の記事を参考にしながら、Life維持りをやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

   12 3 4 5
67 8 910 1112
13 14151617 1819
202122 23 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

【保存版】 誰でも解る!バッテリーの充放電の仕組み(サルフェーション編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:51:20
オイル選びと交換のタイミングなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 23:56:55
ボンネットとルーフの塗装に出しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 11:50:45

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現状渡しコミコミ10万円で譲り受けた現在通勤車。 維持りを中心に楽しんでいこうと思ってま ...
スバル プレオ スバル プレオ
元々妹のクルマですが、最近は私が通勤で使ってました。 愛称は「おとめっち」だそうですw ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めてのマイカーです。 新車のTRD SportsMを目標にがんばって貯金していたら、M ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のクルマです。ついに納車されました。 萩への日帰り旅行で初めてハンドルを握らせてもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation