• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neJのブログ一覧

2009年09月14日 イイね!

微妙なホイールバランス…

微妙なホイールバランス…ウチのホイールナットは、写真の通り4本がWedsSportsのスチール製貫通ナット、1本がMcGardです。

McGardは小径タイプではないので、Wedsの貫通ナットに比べてちょっと重たいのです。
ちなみに重さはMcGardが75g、Wedsの貫通ナットが45g、30gの差があります。


これってホイールバランスにどれくらい影響するんでしょうか。
気になります。

というわけで、先日タイヤを裏組みしたときに、バランス取りのついでに下記の4パターンについて調べてもらいました。

1.バランス取り前
2.バランス取り後
3.バランス取り後、ワイトレ+ナット(貫通ナット×4、McGard×1)
4.バランス取り後、ワイトレ+ナット(貫通ナット×5)



1.バランス取り前

左フロント:9g/8g
右フロント:6g/3g

タイヤを裏組みして、そのままバランサーにかけた時の値です。
タイヤのバランス取りをする場合、一般的には5g以内になればOKとするそうです。



2.バランス取り後

左フロント:0g/0g
右フロント:1g/0g

1.の後、バランスウェイトを貼り付けて調整した後の値です。
5g以内という基準に対して、十分な精度が出ています。さすがです。



3.バランス取り後、ワイトレ+ナット(貫通ナット×4、McGard×1)

左フロント:11g/0g
右フロント:8g/13g

2.の後、ハブリング一体型の15mmワイトレをホイールに組み付けて、測ってみました。
ナットは普段と同じ、貫通ナット×4とMcGard×1です。
2.で完璧にバランスを取ったにもかかわらず、基準を外れる結果となってしまいました(汗)
ぬおわkm/h付近で出ていたブレは、このせいでしょうか…。


4.バランス取り後、ワイトレ+ナット(貫通ナット×5)

左フロント:5g/1g
右フロント:3g/4g

ナットの重さを揃えるために、McGardを外し、5本全てWedsSportsの貫通ナットにしました。
これでやっと基準内に収まりましたが、2.と比べてしまうと少し残念な結果ではあります。
(もちろん、体感できるほどのブレは出ないと思いますがw)



結論

ホイールバランスだけでなく、ナットの重量もちゃんと揃えましょう。
ワイトレやスペーサーは(ハブリング一体型であっても)使わないに越したことはない。

ということになるかと思います。

ただ、ホイールバランサー自体の測定誤差、バランサーへのセットのしかたによっても測定値がばらつく(感覚的には±1~2g程度?)ので、その辺はホドホドに考えておけばいいような気がしますね。
Posted at 2009/09/14 18:37:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライフ ウェザーストリップモール交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/235840/car/3727919/8377447/note.aspx
何シテル?   09/23 21:46
こんにちは、neJ(ネジ)です。 通勤車のLifeを入手、忘備録がてら久しぶりにみんカラ復帰。 諸先輩方の記事を参考にしながら、Life維持りをやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

   12 3 4 5
67 8 910 1112
13 14151617 1819
202122 23 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

【保存版】 誰でも解る!バッテリーの充放電の仕組み(サルフェーション編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:51:20
オイル選びと交換のタイミングなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 23:56:55
ボンネットとルーフの塗装に出しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 11:50:45

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現状渡しコミコミ10万円で譲り受けた現在通勤車。 維持りを中心に楽しんでいこうと思ってま ...
スバル プレオ スバル プレオ
元々妹のクルマですが、最近は私が通勤で使ってました。 愛称は「おとめっち」だそうですw ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めてのマイカーです。 新車のTRD SportsMを目標にがんばって貯金していたら、M ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のクルマです。ついに納車されました。 萩への日帰り旅行で初めてハンドルを握らせてもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation