• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neJのブログ一覧

2007年10月26日 イイね!

が、頑張った…(;´Д`)ハァハァ

が、頑張った…(;´Д`)ハァハァヤフオクの出品無料キャンペーン。
本日19時まででしたので、頑張って出品しました。

全部で19点…(;´Д`)ハァハァ
しかし、呑みながらだったので、価格設定を間違えたものが多数あるような気がしてなりません…。

というか、価格設定間違えました(爆)


このキャンペーンの告知って突然来るから、前もって準備しておかないと全然間に合いませんね。まだ出品できてないものが多数残っています…。

あ、写真左のSparkling Hopは値段の割にはよかったと思いました。
すだちを絞ったので、とっても爽快フルーティーになりましたよ(・∀・)bグッ
Posted at 2007/10/26 19:34:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月25日 イイね!

信じられないというか、やっぱりか、というか…

ひとつ間違えれば人命にかかわる大問題になっているところですよね。
道路特定財源の一般財源化なんて言ってる場合じゃないのではないかと…

悲しいかな、往々にして『事が起きないと気づかない』んですよね。
この調査結果が出る以前にも、警鐘は少なからず鳴らされてきただろうと思いますし、予測は十分可能だったでしょう。

インフラの管理をやっていた身からすると、色々と思うところはありますが…
とにかくこれを契機に補修が進み、安全が確保されることを祈ります。


>市区町村の約8割が橋の定期検査を実施していない…

定期検査すべきだったのにしていなかった…、ということでしょうか?
仮に任意だったとしても、管理責任は問われるべきだと思います…。


リンク先の記事がなくなるとアレなので、以下コピペです。



国道橋:4割、補修急務--国交省調査

国土交通省が、国管理の国道橋約1万3000本(長さ2メートル以上)を点検した結果、約4割の約5070本について「速やかな補修が必要」との調査結果をまとめていたことが分かった。70年代の高度成長期に造られた「経済設計」タイプなどに問題が多かった。同省は「直ちに崩落する危険性はないが、全国的に橋の高齢化が進んでおり早急な対策が必要」としている。

今年8月の米国ミネソタ州ミネアポリスであった橋の崩落事故を受け、▽鋼(はがね)の腐食や亀裂▽路面のへこみ--など26項目を調べた。

それによると、約5070本が「速やかな補修が必要」に分類された。うち約130本は「緊急対応」の対象で、約1040本は「補修のための詳細な調査」が必要だった。約3900本は、2年以内の対策が必要とされた。

損傷の発生場所は、鋼鉄製の橋を支える主桁(しゅげた)の腐食が約8000カ所と最多。コンクリート橋の主桁でのはく離・鉄筋露出も約4000カ所あった。同省国道・防災課は「今後、75年前後に多数造られ、塩害の恐れがあるコンクリート橋が老朽化する」と危機感を強めている。一方、市区町村の約8割が橋の定期検査を実施していないことが明らかになった。【高橋昌紀】

毎日新聞 2007年10月25日 東京朝刊
Posted at 2007/10/25 19:14:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年10月24日 イイね!

みんカラ規制緩和?

みんカラ規制緩和?画像のファイルサイズ上限が300KBになってたんですね…。全然知りませんでした。

今の今までずっと100KBだとばかり思ってましたよ。

緑色の多い画像や複雑な画像も、これで画質をあまり劣化させずにうpすることができますね(・∀・)bグッ
Posted at 2007/10/24 21:50:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2007年10月23日 イイね!

ハイオク5円引きの日…

原油1バレル90ドル超とか言ってますよね?
70ドルを超えて大騒ぎしていたのはそんなに昔ではなかったと思いますが…

ここ最近、国道3号線のGSはどこもハイオクの値札を隠しています。
レギュラーは大体140円/Lという表示になっています。

前回の給油から100kmくらいしか走ってないんですが、隠されたハイオク価格も気になりますし、5円引きの日なのでいつものENEOSに行ってきました。


本日の価格は145円/Lでした。

一斉値上げした時より2円/L安くなっています。
一瞬、『安くなった~(*´∀`)』なんて思いましたが、慣れとは恐ろしいものですね…( ´_ゝ`)


燃費:12.7km/L
総走行距離:118,573km
走行距離:119km
給油量:9.37L
料金:1,359円
リッター単価:145円


そろそろゾロ目動画のネタも考えておかないと…w
Posted at 2007/10/23 20:15:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年10月22日 イイね!

乗り換えました、よ…

乗り換えました、よ…Yahoo!オークションでの送金手数料が0円になるということで、ジャパンネット銀行に口座を開設したんですが…

みん友さんの評判があまり良くなくて調べてみると、いろんな所で手数料がかかることが分かり、半月たたずに口座を解除しちゃいました。


乗り換え先はイーバンク銀行です。

こちらはワンタイムパスワード発生器のような洒落たセキュリティはありませんが、口座維持手数料、引き出し手数料ともに無料なのが嬉しいですね(・∀・)bグッ

イーバンク銀行の口座同士であれば、振り込み手数料も無料。
これでヤフオクの落札率も上がってくれれば嬉しいのですが…(;´∀`)



ただ、口座開設の書類が届くのが遅い!
郵政民営化の影響で郵便物の配送が遅れたのかもしれませんが、申し込みから開設までに3週間もかかりました。
ジャパンネット銀行の時は1週間で開設できたのに…

この銀行、リソース足りてるの?って思ってしまいます。
Posted at 2007/10/22 21:47:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ライフ ウェザーストリップモール交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/235840/car/3727919/8377447/note.aspx
何シテル?   09/23 21:46
こんにちは、neJ(ネジ)です。 通勤車のLifeを入手、忘備録がてら久しぶりにみんカラ復帰。 諸先輩方の記事を参考にしながら、Life維持りをやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

【保存版】 誰でも解る!バッテリーの充放電の仕組み(サルフェーション編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:51:20
オイル選びと交換のタイミングなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 23:56:55
ボンネットとルーフの塗装に出しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 11:50:45

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現状渡しコミコミ10万円で譲り受けた現在通勤車。 維持りを中心に楽しんでいこうと思ってま ...
スバル プレオ スバル プレオ
元々妹のクルマですが、最近は私が通勤で使ってました。 愛称は「おとめっち」だそうですw ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めてのマイカーです。 新車のTRD SportsMを目標にがんばって貯金していたら、M ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のクルマです。ついに納車されました。 萩への日帰り旅行で初めてハンドルを握らせてもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation