• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neJのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

今日はポジ球製作…

今日はポジ球製作…今日は雨だったので磨きは小休止。
死に掛けのポジ球の代わり製作してました。

久々にやるチップLEDの移植作業は緊張しますね…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

続きは、整備手帳にて。


■整備手帳(セリカ)

ポジ球チップLED移植 その1
ポジ球チップLED移植 その2
スモール灯 6500K パワーLED化(チップLED移植) ←過去の作業です
Posted at 2009/02/28 00:42:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2009年02月26日 イイね!

今日も…

今日も…磨いてました(;´Д`)ハァハァ

おかげで毎日ぐっすり眠れてますww

磨きってなんか魔力がありますね…。
ひとつの場所を磨いていると、隣の傷が気になり、そのまた隣も…という感じで、際限なく磨いてしまいそうで怖いです…(゚A゚;)ゴクリ


この無限ループにハマると絶対ヤバいと思うので、必死にこらえてますがw
でも、ちょっと色気を出して、傷の多いドアの取っ手を磨いてみました。すると…



小傷が消えた分、大きな傷が余計目立つ結果に…orz



とにかく磨きは必要最小限にとどめることを心がけて、明日も磨こうと思います。
Posted at 2009/02/26 21:43:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年02月25日 イイね!

若松埠頭の夕暮れ

若松埠頭の夕暮れ2008年8月7日。

ふと空を見上げると、真っ赤な夕焼けが…
終わりかけてました(汗)

急いで車に飛び乗り、あの場所へ…。

続きは、フォトギャラリーにて…。



■フォトギャラリー(セリカ)

若松埠頭の夕暮れ
Posted at 2009/02/25 21:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景・写真・カメラ | 趣味
2009年02月24日 イイね!

取れタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!

取れタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!先日の事故の傷が、取れました!

細目のコンパウンドだけで何とかなりました。
若干スクラッチ傷が残ってはいますが、とりあえず遠目には分からないレベルにはなったかと…。

仕上げの磨きは、また後日です。


ボディラインの歪みも思ったより酷くなかったし…
コンパウンドだけで何とかなったし…

本当に良かったです…(;´Д`)-3


詳細は、整備手帳にて…。


■整備手帳(セリカ)

コンパウンドで傷消し
Posted at 2009/02/24 22:37:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年02月23日 イイね!

事件はそこで起きた…(゚A゚;)ゴクリ

事件はそこで起きた…(゚A゚;)ゴクリ事件というか、例の事故ですが…。

天草空港に寄って、県道47号線→県道44号線を走って苓北町に向かっていました。

最初のうちは想定内の道路状況でしたが、地元の方もほとんど使わない道なのでしょうか、進んでいくうちに杉の落ち葉で路面も見えなくなりました。


そして…


対向車 キタ━━━(;´Д`)━━━ッ!!



ヘアピン前後の直線もかなりの狭道なので、やむなく離合はヘアピンで。
しかし、この右ヘアピンがものすごい急な上り坂になっていて…(滝汗)

半クラとサイドを使いながら少しずつ慎重に、それでいて左フロントは路側の岩に乗り上げるくらいに大胆に寄せながら離合しにかかります。何とか無事に横に並んで、対向車との間隔をサイドミラーで確認し、少し動かしたその時…


メキメキッっと…orz


ミラーの死角になっている下の部分でぶつかってしまいました。
身を乗り出してミラー越しに見ると、確かにぶつかっています…orz


相手の方>いや~、すいません。大丈夫ですか?
neJ>いえいえそんな、こちらの方こそすみません。そちらの傷は…。

相手の方>あ~、こっちは見ての通り全然問題なかですよ。
相手の方>もう傷だらけになっとりますけんね~。
neJ>(…た、確かにどれが自分がつけた傷か分からない…(;゚д゚))

相手の方>それよりあなたの車の方が…。よか車でしょ?
neJ>いえいえ、こちらが動いて当ててしまったので、私の方は…。
neJ>そちらが問題ないのでしたら、私も自分で直しますので…。

相手の方>よかですか?それじゃすいませんが失礼します。
neJ>どうもすみませんでした。



ということで、示談成立となりました(汗)

相手の車は社用車で↑のような状態だったので、穏便に済ませたかったのでしょう。
私の方も保険の等級が気になっていたのと、特約をあれこれ取っ払っていたので、両者の思惑が見事に一致したというところでしょうか。


そして、目的地だった志岐ダムは写真も撮らずスルー。
帰りは下島北部広域農道を通って帰りました。



さて…、今回の事故で考えました。

自分としては奈良・三重・和歌山の山奥や、熊本・宮崎の山奥の狭道を通ったことはあり、対向車との離合もそれなりにはありました。
クルマの方も車高は落としてはいますが、ショートオーバーハングのZZTセリカとMエアロのおかげで前後のクリアランスがかなり大きく、少々の道なら全く問題にもなりませんでした。
これで、少し慢心してしまったのはあると思います。

また、

・狭道に関して事前の調査が不足していた
・2車線の広域農道があるにもかかわらず、あえて狭道を選択した
・地元の方の生活を考えれば、あえて狭道を選択すべきではなかった(しかも3ナンバー)

これも反省点だと思いました。
もちろん、直接的な原因であるミラーの確認不足もあります。


これからは、もう少し慎重な判断をした上で、ドライブを楽しみたいと思います。
Posted at 2009/02/23 23:28:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

こんにちは、neJ(ネジ)です。 通勤車のLifeを入手、忘備録がてら久しぶりにみんカラ復帰。 諸先輩方の記事を参考にしながら、Life維持りをやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

リンク・クリップ

【保存版】 誰でも解る!バッテリーの充放電の仕組み(サルフェーション編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:51:20
オイル選びと交換のタイミングなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 23:56:55
ボンネットとルーフの塗装に出しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 11:50:45

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現状渡しコミコミ10万円で譲り受けた現在通勤車。 維持りを中心に楽しんでいこうと思ってま ...
スバル プレオ スバル プレオ
元々妹のクルマですが、最近は私が通勤で使ってました。 愛称は「おとめっち」だそうですw ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めてのマイカーです。 新車のTRD SportsMを目標にがんばって貯金していたら、M ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のクルマです。ついに納車されました。 萩への日帰り旅行で初めてハンドルを握らせてもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation