• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neJのブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!

キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!明日発売の新型がやってきました!(゚∀゚)

Diamondcrysta RDT231WM
液晶パネル:1920x1080(16:9) TN液晶パネル
入力:D-sub×1、DVI-D×1、HDMI×2、音声×1


微妙に型式がセリカに似てますが、別にそれが理由で買ったわけではありませんww

今まで使ってきたIiyama ProLite B2403WSは、1920x1200の画面の広さには満足していたものの、1080p入力に対してアス比固定ができないという致命的な問題がありまして…。
(1920x1080の画面が1920x1200に縦に引き伸ばされてしまう)
仕事でCADをやっている親父に譲ることにしました。


さて、新型RDT231WMのファーストインプレッションですが…

■パソコンの場合

モニタに付属のDVI-Dケーブルとオーディオケーブルで接続。

まずは輝度を100%から50%に落として表示してみました。
見栄えを良くするためか、『画面が暗い!』というクレームを避けるためだと思いますが、工場出荷状態はほとんどのモニタが最大限に明るい設定となっていますので…。

・TN液晶としてはかなりいい発色
・付属のスタンドはチルトのみでパンできない、高さは0~3の4段階調節
・ベゼルのクリアブラックおよびヘアラインの質感はかなり良い
・(従来1920x1200を使っていたが)1920x1080は意外と手狭に感じる
・各種スイッチは液晶パネルの下面に隠れており、目立たないのは良いが操作しづらい


■Playstation3の場合

SONY純正のHDMIケーブルで接続。

しばらくPS3の電源を入れてなかったので、ちょっと心配…。
PS3の画面出力を初期化するため電源ボタン長押しで起動するも、画面は砂嵐…(;゚Д゚)
HDMI入力2からHDMI入力1に差し替えても同じく砂嵐…orz

一旦PS3の電源を切って、HDMIケーブルを外す。
今度はPS3単体で初期化操作を行い、HDMIケーブルをホットプラグすると…

画面表示 キタ━━━(゚∀゚;)━━━ッ!!

ここから自動認識にて、無事に1080pの画面表示ができました!

…が、画面が異様に暗いです。
これはテレビ&動画用の設定になっているためで、設定パネルをちまちま弄ります。

ブライトネス:100%→50%
ブラックレベル:50%→95%
DVモード:動画→静止画
CRO:する→しない
ダイナミックコントラスト:する→しない
超解像設定:中→オフ

コントラストは少し上げてもいいかもしれません。

起動したゲームは1080pで60fpsを謳うWipeout HD。
1080p/60p表示は初めて見ましたが、ヌルヌル動いて最高ですね♪
残像も特に気になりませんでした。

ルックアップの設定もあるので、寝転がって見上げる場合もおkです。
Blu-ray/HDDレコーダーの表示モニタとしても十分使えると思います。


あと気になるのはフレーム遅延ですが…
ざっと表示できることを確認してPS3はすぐに片付けてしまったので、その辺は調べきれてません。

そういえば、GT5Pも全然やってないなぁ…。
ハンコン一式片付けてしまったので、やる気を出すまでに至らなくて(;´∀`)
Posted at 2009/05/21 22:40:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2009年05月20日 イイね!

オートポリス行ってきました!

オートポリス行ってきました!il||li _| ̄|○ il||li
番号は仕込んだわけではありません…orz

ボンピン取り付けにてこずったり、エンジンルームに六角レンチを落としてしまったり、行きがけの高速で事故渋滞に遭って遅刻したりと、なんかもういっぱいいっぱいな一日でした(;´Д`)ハァハァ


現地ではランクスSportsM乗りのTsukaさんとご一緒させていただきました。
走行後は、最近取り付けされたTRIALのオルタネーターやC-ONEのアルミクランクプーリーをしっかりと|д゚)カンサツw
あれはなかなか良さそうですね~(*´¬`)ジュル
でも、お値段もかなりいい感じですが…(滝汗)


鈴鹿ツインの動画もまだなんですが、オートポリスのもそのうち晒しますw
とりあえず今日はどっしり疲れたので、寝ます…。

4年ぶりの国際級、かなり楽しかったです(*´ω`)
Posted at 2009/05/20 23:28:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会・レース観戦 | クルマ
2009年05月19日 イイね!

ボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(トヨタ セリカ)
 年式(平成12年式)
 型式(GH-ZZT231-BLFVFZ)

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(MPSN-46B19L)

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(1)

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答(1)

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(2)

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(1)

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)

車載向けに様々な商品を展開しているだけに、品質保証に対する考え方がしっかりしているメーカーだというイメージがあります。
高性能でメンテナンスフリーということで、現在はMega Power Silverを愛用していますが、最高峰というHightech Silverに非常に興味があります。
九州在住ですが、冬場は大分や長野など標高の高いスキー場に行くこともあり、低温での始動性や容量を求めています。
また、風景撮影を長時間にわたって行うこともあり、カメラの電源用にエンジンをかけずにインバーターを駆動したり、車内の照明(LEDに交換し省電力化していますが)を長時間使用するため、容量とディープサイクル耐性に期待しています。


※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。
Posted at 2009/05/19 17:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年05月19日 イイね!

neJ、キレた。

neJ、キレた。じゃなくてねじ切れました…il||li _| ̄|○ il||li

いきなりボンネットにボンピン(しかもエアロキャッチ)の大穴を開けるのは怖いので、先にこっちをやっつけようとしてたんですが…orz

明日は絶対ボンピン付けます(汗)


■整備手帳(セリカ)

ボンネットクッションゴム取り付け
Posted at 2009/05/19 01:23:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年05月18日 イイね!

田植えに行ってきました!

田植えに行ってきました!写真はその後のBBQ大会ですがww

熊本に田植え体験に行ってきました!
当日はあいにくの雨模様でしたが、カッパを着て楽しんできました♪

詳しくはフォトギャラリーにて…。


■関連ブログ

田植え


■おすすめスポット

植木温泉 荒木観光ホテル 300円で楽しめる本格温泉!


■フォトギャラリー(ランクス)

田植え&BBQ その1
田植え&BBQ その2
Posted at 2009/05/18 19:11:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ライフ ウェザーストリップモール交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/235840/car/3727919/8377447/note.aspx
何シテル?   09/23 21:46
こんにちは、neJ(ネジ)です。 通勤車のLifeを入手、忘備録がてら久しぶりにみんカラ復帰。 諸先輩方の記事を参考にしながら、Life維持りをやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 5 678 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

【保存版】 誰でも解る!バッテリーの充放電の仕組み(サルフェーション編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:51:20
オイル選びと交換のタイミングなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 23:56:55
ボンネットとルーフの塗装に出しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 11:50:45

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現状渡しコミコミ10万円で譲り受けた現在通勤車。 維持りを中心に楽しんでいこうと思ってま ...
スバル プレオ スバル プレオ
元々妹のクルマですが、最近は私が通勤で使ってました。 愛称は「おとめっち」だそうですw ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めてのマイカーです。 新車のTRD SportsMを目標にがんばって貯金していたら、M ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のクルマです。ついに納車されました。 萩への日帰り旅行で初めてハンドルを握らせてもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation