• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neJのブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

ちょっと愛知に行ってきます。

ちょっと愛知に行ってきます。気分だけ。・゚・(ノ∀`)・゚・。www


お土産カレーのストックは色々あるのですが、忙しくてなかなか手が付かず…
去年のSuperGTに持っていったら嵐で大変なことに(|||゚д゚)ヒィィィ!!ww





箱がずぶぬれになって賞味期限も確認できなくなってしまいましたが、かすかな記憶を頼りに順番に食べていくことにしました。・゚・(ノ∀`)・゚・。ww





表紙を剥がすのは失敗しましたが、説明書きの部分は何とか成功。・゚・(ノ∀`)・゚・。ww


津島生姜カレー

戦国時代の津島は、「尾張の金銀はすべて津島を経由する。」といわれ、この経済力が信長の天下布武のスタートであり、楽市楽座の原点ともいわれ、勢力を伸ばす財力を得ることが出来る「台所」であることから、津島を「信長の台所」と呼んでいます。
また信長は、津島牛頭天王社(津島神社)を産土神(うぶすながみ)として崇め、神紋の「木瓜」を家紋としていました。
信長は、若い頃「尾張の大うつけ」と呼ばれていました。津島地域は昔から「かりもり」(青瓜)を漬物にして食す習慣がありましたので、「うつけ」と「つけもの」を掛けて、かりもりの「うつけもの」を当地漬物として開発、その後「うつけもの」を刻んで生姜と合わせた「津島生姜」(津島ジンジャー…津島神社にちなんで)も開発いたしました。
津島生姜カレーは、この「津島生姜」をふんだんに使用し、名古屋コーチンごずみそ(津島神社に奉納している豆みそ)の旨みも加えることで、コクのあるカレーソースに仕上がっています。信長と津島の歴史を是非ご賞味下さい。



だそうです。(な、長い(;゚Д゚)ハァーハァーw)


ふむ…、実は私、生姜は嫌いじゃないけど好き…でもなかったんですが…
これはコクがあってとても美味しいですね!
生姜の香りがちょっとしますが、苦手な人でもいけるかもしれません。





もちろん美味しそうに撮(ryww


この津島生姜カレー、去年夏のオフ会の時にナオさんから誕生日プレゼントとしていただいたものなのです。






「カレー日記楽しみにしてます(笑)」と書かれていたにもかかわらず、実際に食べたのは今年の2月23日(爆)、そして今日やっと日記にすることができました。・゚・(ノ∀`)・゚・。ww

ナオさん、大変お待たせしました&ごちそうさまでした(*´ω`)


さて、次はどれにしようかなぁー。
Posted at 2013/04/26 01:36:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはん | グルメ/料理
2013年04月24日 イイね!

ちょ!www

ちょ!www家に帰ったらテーブルに元気玉が。・゚・(ノ∀`)・゚・。ww





「ひと思いに食べちゃって」と書いてあります。・゚・(ノ∀`)・゚・。www



あー、ホント元気玉が欲しいです…。
来月は月産能力の2.5倍で働きます。
Posted at 2013/04/24 00:33:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ごはん | グルメ/料理
2013年04月23日 イイね!

ちょっと土佐にいってきます!

ちょっと土佐にいってきます!気分だけ。・゚・(ノ∀`)・゚・。www



いやー、こんなにたくさんお土産いただいちゃって(;A´ω`)アセアセ


あっ!昨日(というか一昨日)は高知のミケさんが福岡で開催される布袋さんのライブに参戦されるということで、その前にプチっとオフしてきました(*´ω`)

というか、全国各地の布袋さんライブに参戦するほどの熱の入れようだというのに、一週間前に「いよいよあと一週間ですねー」とメールしたら…


私もココ最近、忙しく福岡行きを忘れてました(汗)
と、言うか、だいぶ先の話だと…(汗)
後一週間ながですね(汗)

私を呼び戻してくれてありがとうございました^^
焦ってきました(汗)
何時出発にしよう…考えてないがです(汗)




ちょ!www
忘れてましたって。・゚・(ノ∀`)・゚・。ww
呼び戻してくれてありがとうございましたって。・゚・(ノ∀`)・゚・。www


で、「ミケさんて、ひょっとしてお…、おっちょこちょいですか!?」とメールしてみたら



あ゛ー!おっちょこちょいですか!?って言いましたね!!言いましたね!!
何かお返しせねば(プッ




逃げろ(|||゚д゚)ヒィィィ!!ww
まぁ、そんなこんなで最近オススメのはなちゃんラーメンで合流。

合流…、そう、合流したんですが。
憧れのマクロ使いミケさんに初めてお会いできるってことで、前の晩気合入れてデジイチ用意してたんですが、持ってくるのを忘れてしまい…(っω;`)ウッw
仕方ないからコンデジで…、とかばんの中をあさったらコンデジも家に(´;ω;`)ブワッww


早速お返しにとミケさんに弄られてしまいました。・゚・(ノ∀`)・゚・。www


まぁ、そんなこんなで二人してもやしラーメンを注文(;A´ω`)アセアセ
お店の方に了解もいただけたので、ミケさんは伝家の宝刀を出してました。





でも、ラーメンを食べてお店を出たら、お店の人が慌てて出てきましたよ。

ミケさんの財布を持って(爆)www
なーんだ、ミケさんもやっぱりおっちょこちょいじゃないですか。・゚・(ノ∀`)・゚・。ww


そしてその後はデカ盛りのお店、ベビーフェイスプラネッツへ(((((((っ・ω・)っブーン





といってもラーメン食べたばかりでデカ盛りを食べるわけじゃないですよ。
特にミケさんはこれからライブなので、鼻からラーメンをリバースしてしまうと大変ですw


ココ最近の写真をいろんな和紙にプリントして、見ていただこうと思ったんです。
そのためには、エスニック調で暗いトーンのこのお店がぴったりだろう、と。
そしてコーヒーとアイスクリームを堪能しつつ、ひとしきり写真談義に鼻を…じゃなかった花を咲かせました(*´ω`)


ミケさん、「私は写真とかカメラのことは何も分からんがよ」と謙遜されてますけど、ホント素敵な写真を撮られるんですよね~(*´ω`)
もしホントにカメラのことが何も分からないんだとしたら、自らの感性だけを頼りに撮ってることになると思うんですけど、そうであってもなくてもとにかく感性がホントすごいと思うんです!


で、そのミケさんが高知弁?土佐弁??でプリントをもらってもいいですか?と。
しかも同じ写真を違う3種類くらいの和紙にプリントしたのも含めて全部もらってもいいですか、と。


これは非常に嬉しかったですね~(*´ω`)


いや、もちろんそのつもりでプリントしてきたんですけど、写真って相手が要らないと思ってるのに「上げます!」なんてかなり迷惑な話ですからね、黙ってたんですw


と、ここで私の方が仕事に戻らないといけなくなったので、お別れを…。
この時、翌日の帰りがけにでも寄っていただこうと印刷していたおすすめラーメン屋の地図を忘れたことに気づき…
2おっちょこちょい対3おっちょこちょいの僅差で負けてしまいました。・゚・(ノ∀`)・゚・。ww



そして今日(というか昨日)、会社の晩御飯に土佐のくじらカレーを堪能。





クジラと高知の春野産生姜を使った、昔懐かしいクジラのカレーができました。
低脂肪でタンパク質が豊富な上、体に良い脂肪が多いのもうれしい特徴です。
どうぞ召し上がれ。


だそうです。
ただ、ミケさんはレトルトカレーはほとんど食べないので美味しいかは分からない、と。


ちょ!ww
三重県人だけじゃなく高知の人も味見してないとかひどい。・゚・(ノ∀`)・゚・。www


Σ(;゚;Д;゚;)ハッ!!
と、取り乱しました(;A゚ω゚)アセアセ





気を取り直して美味しそうに撮(ryww


いや!これはホント味わい深くて美味しかったですよ!
サイコロ状のクジラ肉も噛み応えがあって、噛めば噛むほど味わいが…。


Σ(;゚;Д;゚;)ハッ!!
そういえばこのネタでもミケさんを怒らせてしまったような…(;A゚ω゚)アセアセ


というわけでこれ以上は…


                    シーン
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ ) <静かにしてます
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\



ミケさん、今度は私が讃岐うどんとカツオのタタキを食べに行きますので、またお会いしましょうね~(*´ω`)ノ


この記事は、博多ラーメン&ライブ&角島^^について書いています。
Posted at 2013/04/23 02:10:05 | コメント(2) | トラックバック(1) | ごはん | グルメ/料理
2013年04月12日 イイね!

こんなタイヤ、一度でいいから履いてみたい!

こんなタイヤ、一度でいいから履いてみたい!(ヾノ・∀・`)ムリムリww



というか、1本おいくらになるんでしょうか…(;A゚ω゚)アセアセ
あと、送料も気になります(;A゚ω゚)アセアセアセアセ
Posted at 2013/04/12 00:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2013年04月09日 イイね!

キヤノンフォトセッション掲載ktkr その10

キヤノンフォトセッション掲載ktkr その101枚掲載されました。・゚・(ノ∀`)・゚・。

毎週金曜日に発表になるんですが、今回は4枚中3枚が早々に落選通知が来てかなりガックリきてたので、先生のコメントがすごく嬉しかったです。




タイトル:羽衣のステージ

熊本城近くの本妙寺にて、来週開催される灯籠祭の下見に行ってきました。
手水舎の水面に浮かぶ桜と光の具合が、ステージにスポットライトが当てられたようで、また薄くはかなげな様子がいいなぁと思って撮りました。
雰囲気を引き立てるため、DPPでシャドウを-3しております。
よろしくお願いいたします。

Canon EOS 5D MarkII
Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM
ISO200 1/1600sec f/2.8 100mm




そしてジャンルマスター HARUKI先生からのコメントは…



nejさん、撮影時の光線具合も良くて、その後のDPP現像の努力もあってこのカットは素敵な作品に仕上がっていますよ!シャドーの-3はちょっとやり過ぎで、次回からは-2くらいまでに留めておきましょうね。
幻想的な春のドラマを感じます☆

しかし、残念なのはフォーカスが若干甘いのです。
この場合は絞りも開放じゃなくて、F5.6くらいならベストだったでしょうねえ。




あちゃー、やりすぎいただきました。・゚・(ノ∀`)・゚・。

いや、このシャドウの調整って難しいんですよね。
料理の味加減と一緒で、もうちょっといいかな?でちょっとずつ足していくと、どこが一番具合のいいところか分からなくなってしまうんです。
下手すると味覚の振り切った先まで行ってしまう、みたいな。


絶対的な味覚を持つプロの料理人ならしっかりと見極めることができるように、写真においても、某写真家先生の言葉を借りれば「正しい色彩感覚をもって」作品を追い込んでいく必要があるということだと思います。


いや、それは気をつけていたんですよ。
気をつけてはいたんですがやってしまうのが難しいところで。・゚・(ノ∀`)・゚・。


彩度をギラギラコテコテに上げたような写真、一見するとすごく目を引くこともあってか、最近そういう写真が増えてきたと某写真家先生は仰っています。
でも、そういう感覚の針が振り切った写真ではなく、絶妙な色彩バランスの写真にしていきたいなと思います。


関連情報URLの方には、この作品のRAW現像の調整過程もうpしていますので、興味のある方は(*´ω`)っドゾー


そして最後に指摘されたフォーカスの甘さ。
主題の花びらの手前三分の一くらいにしかピントが来ていません。




これは後調整ではどうにもならないので、撮影時にしっかり確認しておかないとダメですね。
先生のアドバイスでは二段ほど絞ると主題の花びら全体にピントが来るということだと思いますが、確かにそんな感じがします。



さて、最近の試みであるコンデジ縛りでもいい写真を…
ですが、今回は応募しませんでした。・゚・(ノ∀`)・゚・。
いや、撮りためた蔵をあさればいくつかいいのは出てくるとは思うんですが…。

これからもいろんな写真を撮っていきたいなと思います。




■関連ブログ

キヤノンフォトセッション掲載ktkr
キヤノンフォトセッション掲載ktkr その2
キヤノンフォトセッション掲載ktkr その3
キヤノンフォトセッション掲載ktkr その4
キヤノンフォトセッション掲載ktkr その5
キヤノンフォトセッション掲載ktkr その6
キヤノンフォトセッション掲載ktkr その7
キヤノンフォトセッション掲載ktkr その8
キヤノンフォトセッション掲載ktkr その9
Posted at 2013/04/09 01:55:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景・写真・カメラ | 趣味

プロフィール

こんにちは、neJ(ネジ)です。 通勤車のLifeを入手、忘備録がてら久しぶりにみんカラ復帰。 諸先輩方の記事を参考にしながら、Life維持りをやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/4 >>

 12345 6
78 91011 1213
14151617181920
2122 23 2425 2627
282930    

リンク・クリップ

【保存版】 誰でも解る!バッテリーの充放電の仕組み(サルフェーション編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:51:20
オイル選びと交換のタイミングなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 23:56:55
ボンネットとルーフの塗装に出しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 11:50:45

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現状渡しコミコミ10万円で譲り受けた現在通勤車。 維持りを中心に楽しんでいこうと思ってま ...
スバル プレオ スバル プレオ
元々妹のクルマですが、最近は私が通勤で使ってました。 愛称は「おとめっち」だそうですw ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めてのマイカーです。 新車のTRD SportsMを目標にがんばって貯金していたら、M ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のクルマです。ついに納車されました。 萩への日帰り旅行で初めてハンドルを握らせてもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation