• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neJの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2009年4月24日

エンジンフラッシングとオイル交換、Microlon処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サーキット走行を目前に控え、純正キャッスル(5W-30)から激安のCastrol RS(10W-50)に交換します。
同じエンジンを搭載するランアレやフィールダーの一部の方には定番のオイルのようですが、ここまで硬いオイルを入れるのは初めてなのでちょっと不安…。
久々にフラッシングも実施します。
2
まずはフラッシング剤の準備。
ノズルの先端を切って、付属のホースを付けます。
3
エンジンを十分に暖めて、オイルレベルゲージからフラッシング剤を注入します。
そして、5分間アイドリング。

※5分間以上のアイドリングと空ぶかしは厳禁
4
そしてエンジンオイルを排出。
1ヶ月3,000km未満での交換にもかかわらず、真っ黒なオイルが出てきました(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
写真は廃油を別容器に移した後のものですが、べっとりとしたオイルが残っているのが分かると思います。
5
もちろんオイルエレメントも交換します。
取り付け面を綺麗に拭き取って…
6
新しいエレメントを装着。
あとは新しいオイルを注入して軽くアイドリングし、オイル漏れがないことを確認。
最後にレベルゲージでオイル量を確認して完了です。
※メーカーの適合表が間違っていたためM1-102を使っていますが、2ZZ-GEには本来M1-104を使う必要があります!
7
後日、Microlon処理も実施しました。
親父の還暦祝いに使ったMicrolon CL-100(Microlon XA相当)のあまりを全部使い切りました。
8
エンジンを十分に暖気して、オイルレベルゲージからゆっくりと注入していきます。
その後すぐに30kmほど慣らし運転。
エンジン回転のスムースさが増したので、以前Microlon処理した皮膜がそれなりに劣化していたんだと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リフトボルト交換

難易度: ★★

リビルトオルタネーター交換(207,700km)

難易度: ★★

エンジン、ミッション載せ替え

難易度:

走行距離 20,400km

難易度:

オイル漏れ 現状確認

難易度:

水冷インタークーラー水位センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは、neJ(ネジ)です。 通勤車のLifeを入手、忘備録がてら久しぶりにみんカラ復帰。 諸先輩方の記事を参考にしながら、Life維持りをやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

【保存版】 誰でも解る!バッテリーの充放電の仕組み(サルフェーション編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:51:20
オイル選びと交換のタイミングなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 23:56:55
ボンネットとルーフの塗装に出しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 11:50:45

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現状渡しコミコミ10万円で譲り受けた現在通勤車。 維持りを中心に楽しんでいこうと思ってま ...
スバル プレオ スバル プレオ
元々妹のクルマですが、最近は私が通勤で使ってました。 愛称は「おとめっち」だそうですw ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めてのマイカーです。 新車のTRD SportsMを目標にがんばって貯金していたら、M ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のクルマです。ついに納車されました。 萩への日帰り旅行で初めてハンドルを握らせてもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation