• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぁちゃんのブログ一覧

2021年10月04日 イイね!

2回目の車検

見て下さった皆様、こん〇〇は♪

本格的な?日記を書くなんて今年初です・・確か(^_^;)、、


日本で一番最初?に140の車検を受けたハズ・・なので、記録として

残そうと思い書く事に・・って、先月末の話ですが(汗)。


ま、早いからど~したって感じですし乗り方も一般的ではない?ので

参考にならないかなとは思いますが・・(汗)、、。


今回の車検は、これで5年の保証が切れると言う事で、思いついた事を

色々とDにお願いしたら、返ってきた報告書が過去最高枚数に(笑)。

まぁ、書面に残しとけばお互い言った言わないも無くなるし、説明するにも

分かりやすくていいかなと思いますが、親会社が変わって早5年、前の会社に

比べ、対応が格段に良くなり整備も丁寧で、すごく安心して任せられるように

なったのが良かったかな(^o^)! 近所にここしかないって事もありますが(汗)



では、まず1枚目から   




24カ月法定点検整備費用の内訳と車検諸費用・・税金ですね、その内訳。

交換する物が何も無ければこの合計金額だけでいいので、13諭吉と少し。

ま、この位なら一般的な車検の金額?かなと思いますが、車両購入時に

BSI(BMのメンテナンスパック)に入ってるので、油脂類やワイパ-なんかは

含まれてるので、実費だと3万位の追加で、合計16諭吉位。で、後のページに

出てくる部品交換もあってトータルでは結構な金額を使いました・・って

最初から自分の中で今回は、あれもこれも替えてもらって万全の整備?を

実施してもらうつもりだったので納得はしていますが(^^;)、、


廃棄物処理費用・・交換した古い部品の処分費だけど、タダかと思った(汗)。


パッドとディスクの測定値、昨年点検した時の数値と一緒・・ん? ヾ(≧▽≦)ノ

走行距離のわりに減り方が異常に少ないですね・・と、Dの説明でいつも

言われるんだけど、走り方を話すと納得してくれますので、今の走りをづっと

続けて行けば、今後、規定値以下にはマズならないと思うので・・一生

替えなくていいみたいな!(笑)。

  

続いて2枚目




タイヤの空気圧、ちょっと少ないかなと思ったけどDの規定値と言う事なので

ソフトな乗り心地になったけど硬くてもいいので(笑)もう少し高めにしよっと。


銘柄とサイズを記入する必要ってあるなのかな? 。思うに、その車の走りにあう

タイヤを履いてるかの確認の意味で載せてるとかなのかな?。


バッテリ-、これは交換前の数値なので、詳しくは次にて(^_^;)。。


去年から言ってたけど、運転席の防水パッキン(ドアエッジカバ-と言うらしい)の

上部から雨が降ると垂れて室内に入ってくるので何とかして!!って言ったら

保証で交換してくれた!(^^)!。去年は駄目で様子見だったんだけどありがたい~





サ-ビスさんの話によると、書類を書いてBMWジャパンにお伺いをたてて

無償の了解を貰ったって言ってたから、頑張って説得してくれたんだ?

で、交換したらドアの開閉が「バン!」って閉まるようになって(笑)、密閉性が

めちゃ良くなった(^^)!。 いいじゃんいいじゃん・・三河弁(笑)


他には、5年では大丈夫かもしれないし、自分で替えてもいいとは思ったけど

ダイソ-で買えば100円の18倍もする鍵の電池交換も頼んじゃった(汗)(笑)。


「冷却水を交換して欲しいんですけど」って言ったら、基本的に、メ-カ-?の

スタンスとして、メンテナンスフリ-だから「やらなくていいです!」って

言うので、こちらとしてはやって欲しいって言ってるのに、やりません!って(汗)

このまま一生替えなくていい事は無いと思うけど・・やるならD以外でやってね

って言う事かなと、暗に受け取りました( ;∀;)。たぶん・・交換した時に、他の

部品にあたえる影響(壊すとか)などのリスクを考えたのかも?しれないかなと。



つぎ、3枚目に行きましょう(笑)




一番上の文章は冷却水の続きだった気もするけど、関係ないような事だったので

聞いたけど忘れました(^^;)。 その次が、今回交換した中で一番の大物?(笑)。


AGMタイプ?の純正バッテリ-を積んでて、寿命が5年と言う事らしく、去年

そんな事は一言も聞いてないんだけど( ゚Д゚) 交換を推奨しますって・・(笑)

まぁ、そのうち替えた方がいいとは自分も思ってたので、交換してもらう事に。





エンジンのかかりが早く、セルが元気に回るようになった・・気のせいかも

知れないけど(笑)、、。値段、6諭吉ちょっとしますが、自分的に、こう

考えたんです↓

5年で交換と言う事は、1年で割ると1万2千。1カ月だと千円・・いまは

よく乗って月に2回位~なので、1回乗るごとに500円・・コスパ的には

よろしくありませんが(笑)、突然死してもらっても困ると思ったので

安心とDの保証を優先しました(^_^;)、、って、かなり偏った考え方かも(笑)。


あと、エンジンオイルとフィルタ-と前後のワイパ-ブレ-ドの交換は

メンテパックで今回も支払いは無く、今は年1万㌔走りませんが、D指定の

毎年交換だけで5年間を過ごしましたが、特段どこかおかしくなる事も無く

自分的には5千㌔での交換・・とは思ってますけど、きっとこのまま、毎年の

交換だけで行きそうな感じ(^_^;)、、それと、発煙筒の期限が切れてるとの

事で交換。ちなみに、発煙筒は期限が切れでも使えるので、貰って保管。

バッテリ-も、F11(5シリ)で替えた古いのを渡して、自分のは趣味用の

サブバッテリ-化のため取っておく事に(笑)。



実質最後の4枚目・・




ブレ-キフルードも定期交換。これは車検前にどこでも替えてるとは思うけど

これもメンテパックで費用かからず。実費だといくらするのかな?。


ナビのアップデ-トを勧められたけど、2年前に更新してるし、いま、特に

困ってないし、いざとなったらグーグルで見ればいいかと(笑)そのまま。


その次、これもお勧めしますって事で、やってもいいかなと思って実施。

クレベリン除菌・消臭・・・エアコンのフィルタ-を去年もらって、替えて

なかったので、渡して替えてもらい、除菌の効果は?だけど、車内の匂いが

しなくなったと言うか、無臭になった?かもしれない(笑) 気分の問題かな。

基本、乗るのは自分と嫁さんだけなので、自分の加齢臭が消えれは良いかと(爆)。


あと、これもお勧めしますって・・(笑)





フュ-エルクリーナ-を入れました。。それも2つ入れてくださいって( ゚Д゚)

今は入れなくなったけど、前はワコ-ズのF1を時々入れてましたが、純正品は

初めてかな?。効果は・・体感できてるようなしてないような(笑)。

直噴のエンジンは回さないとカーボンが溜まるって言うけど、いつも高速では

レッド近くまで回してるから(汗)大丈夫かなと思ってるけど、最近、高速を

走った時の印象として、なんかエンジンの調子がいいなぁ(軽くふけ上がる)とは

思うので・・これのおかげと思う事に(^^ゞ、、。ま、1本の値段が結構するんで

そう思わないと入れた価値がないかなと自己満かな(汗)。


最後、ライトスイッチの不具合?接触エラー記録があったそうで、これも保証で

交換してくれた。





と、こんな感じで、しっかり整備して?もらいました。 前にも言ったけど

15年、ここのDにはお世話になってますが、親会社が変わり、人も変わり

当然サービスの人も! で、接してて感じた事は、前に比べて格段に客の事を

見てくれるようになったなぁと自分は思うので、だから、これからも、年式が

古くなってくると交換する部品も増えるでしょうし、D以外の方が安いとは

思うけど、なんせ近くに専門店も無いし、今までの付き合いがあるので

自分の車の事も分かってるでしょうから、あと5年位は乗る予定なので(たぶん)

このままDで整備をお願いしようかなと考えてますが、まぁDが全てじゃないのも

分かってますが、なんせ時間が無いのと、一番は高速を安心して飛ばせる事(滝汗)

あと、行き先が静岡や岐阜、長野と遠方が多く、途中で止まって帰れなくなるのが
困るかな(笑)。整備したからと言って止まらない保証は無いんですけど(汗)。






はい、もちろん、こちらこそお願いします(笑)

で、結局かかった費用は、トータル21?諭吉ちょっと(^_^;)、、

今回はバッテリ-が大きかったけど、次からオイル代とかがいるし

他に何も替える物が無ければ・・って事も無い気はするけど、きちんと整備して

乗って行こうとは思ってますヾ(≧▽≦)ノ。


しかし~、相変わらず仕事が忙しい&地区の役員&親の介護とまでは言わない

けど面倒も見なきゃ行けない&子供に呼ばれたら静岡も行くしで、超多忙な?

生活を毎日送ってます(汗)・・そう思ってるだけかもですが(笑)。

まだ元気に?動けていますし、とりあえずまだ暫くは働けと言われてますので

頑るしかないっす、、(^_^;)。


と言う事で、見て下さってありがとうございました(^^ゞ~、、
Posted at 2021/10/31 12:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年12月31日 イイね!

12ヶ月法定点検整備

見て下さった皆さま こん○○は♪


あと数分で今年も終わりと言う時ですが(汗)、相変わらずの仕事量と家庭の事で

超多忙すぎて(ほんとか?)、9月末に受けて、そのまま書きかけでづっと

放置してたので(汗)、せっかくなので仕上げようと思いせっせと書きました(笑)。


車に関する事や他にもUPする事は色々あるけれど、これまたマイペ-スで

まぁいいかとアバウトに。たぶん来年も変わらないだろうなぁ(^^ゞ、、


整備手帳の方へサラッと書くつもりでしたが、なんだかんだと

書きたい事もあって結局こちらへ書く事に。。備忘録かな?(汗)。


と、言う事で・・


昨年車検に出したと思ったらもう1年。たぶん140では日本で1番早い?方の

4年目法定12ヶ月点検を出した車だと思うけど(だからそれがどうした・・

なんですが(汗))、あっと言うまに年が経っちゃって、早いなぁ~って感じ。


BSI(BMの点検パックというのに最初5年分を一括払いしてる)に

入ってるので、受けて下さいね!と手紙が来るので、当然、やらなきゃ

もったいないのでやってますし(汗)、Dで受けないと(確か)保証も

してくれないので、一番長くて5年なので、あと残り1年を切りましたが

来年以降は実費になるので、大物の部品交換とかがあると、費用の面が

心配だけど、今は、こんな楽しい車以外に、乗りたいと思うのが無くて

しばらく乗ると決めたので(^_^)、残り保証期間中に何か出てくれるか?は

お楽しみ?だけど(汗)、だいたいそうゆうのって、保証が切れてから

出るのがオチ?な気もするけど・・(*_*)↓、、どうなんでしょ。



今回の点検は4年目という事と、走行距離にもよるのでしょうけど

交換してくれた消耗部品が多く、作業明細書が3枚(汗)。

実費だと10万ちよっと行くらしく(@_@)、これで元は取ったか?(笑)。

取りあえず、今はベストコンディション!・・の、ハズ(^_^)v







個別に見て行くと・・

ブレ-キパッドは毎回言われてる気もするけど(笑)距離の割に

減ってませんね~って(^_^;)。前は教えてくれなかった初期数値を

いくつか聞いたら12㎜って事なので、4万キロ近く走って2ミリの

減だから、2万キロ走って1ミリの減り・・高速が主なので、ブレ-キよりも

エンブレ効かせる事の方が多いので(汗)、街乗りだったらもっと減るとは

思うけど、ま、そんなとこでしょう(^^;)、。今の乗り方ならまだ何年も

大丈夫って事か?(笑)。ディスク自体も全然大丈夫との事で、タイヤの

溝もしっかりあって・・って、点検の少し前に新品に替えましたが

誰にも黙ってましたけど(^^;) 純正と思われたのか?銘柄まで記入して

あるのを初めて見たけど、でも、正確に言うと違うんだなぁ(笑)。

パ-ツリストにのせてますが、アドバンのホイルなので値段もそんなに

変わらなかったアドバンスポ-ツV105にしようと購入直前まで行ったけど

レイン評価の記号が確かこっちの方が良かったので、一転PS4Sに(^^;)。

(MI・PS4S=ミシュラン・パイロットスポ-ツ4エス)





ミゾが減ってたのもあると思うけど、純正PSSに比べてすごく静かに

なったと感じる(^o^)!。少し前に、長野の某峠道を走った感触だと

ドライやレイン、もちろん中央道のくねくね高速走行も安定して走れたし

乗り心地もすごく良くなったと感じたので、やっぱ最新のタイヤって

いいなぁ・・って、値段相応?(^^;)。


バッテリ-も4年たつ割に全然問題なく調子はイイらしい・・(@_@)ン?

定格値800という数字がどういう状態なのか?だけど、測定値が4年経過で

700・・で、OK判定。街中のストップゴ-を繰り返すと、どうしても

寿命が短くなるとの事らしいけど、アイドリングストップは毎回切ってるし

高速巡航がメインなので、常に満充電してて?問題ない状況なのか?

替えなくてもいいなら別にいいんだけど、そんなに長く持つ物なのか?

来年、替えた方がいいって突然言われるのか?(笑)。。



引き続き2枚目・・(^_^)/・・




まずエンジンオイルの交換・・

今はエンジンがドノ-マルなので(謎)規定通りに純正オイルとフィルタ-の

交換をしてますが、これ以外で交換はやった事がないけど、1年ごとの

交換でも、乗った感じは全然問題も無いし、メ-カ-もそれで保証してるので

良いとは思うけど、毎回交換するとすごく軽くエンジンが回るのは分かります。

でも、まぁ、すぐ慣れちゃいますが(^_^;)、、。 

オイルは6.5㍑必要で、今は純正だから銘柄も選べないけど、いつか・・

いつかD以外でやる事があったら違う銘柄も試そうかなとは思ってますが。。


あと、前後のワイパ-ブレ-ド、5年の期間で3回?4回?だったかな?

交換してくれるので昨年も交換したけど、古いやつをもらったので

いったいどれくらいの耐久力があるのか調べてみたくて、去年、古いやつに

また付け替えて(笑)、ちょうど2年位でビビリ音が発生したので(汗)

使用する頻度にもよるんでしょうけど、自分は毎年替えなくても良いかなと

思った。まぁ毎日通勤とかで使ってると毎年になるのかな?(^^;)。


それと、運転席のウェザ-ストリップ・・これは、ドアのゴムの事ですが

自分自身は全然気づいてなかったんですが、ずう体がでかいので(汗)、たぶん

乗り降りの際?に、背中が擦るんですよね。それで、へたると言うか

削れちゃうので、なんとかなりますか?って(ほんとは交換して欲しかった(笑))

聞いたら、ラバ-グリス?を塗ったから様子見て下さいって事でした、、。




他は、エア-クリ-ナ-と室内のマイクロクリ-ナ-も替えますって事で

エアクリは社外品が付いてるって言ったら、じゃぁ新品渡しますんでと

古いやつを持ってきて下さいって・・(^^;)、、(内緒話だったかな?(汗))

なかなか融通がきくメカさんだわ(笑)。




最後3枚目・・





これも内緒だったか?(汗)規定走行距離に達してる!?してない?

よくわからんけど、プラグも替えますとの事。古いやつを見せてもらえば

良かったと後から思ったけど(汗)、6本なので通常だったら工賃含め

結構するはず・・で、含まれてたから料金かからずでホッ。


その他はウォッシャ-液の補充とCBSデ-タ(車両情報)を更新して

一連の作業はおしまい・・なんだけど、「注意してね!」の項目が(汗)

前のタイヤがはみ出てるから、後ろと同じように対策してちょうだいな

って(>_<)、、何でやねん?。 去年の車検時はリアだけ通らないって

言うからみん友に教えてもらった部品を取り付けて対策したらそれで

OKだと思ってたのに、も~う(怒)前もやばいんかいな(涙)。


今回は1年点検だからまぁ良いでしょうって事でしたが、メカさんが

ホイルを見てひと言・・あ!このRZⅡは厳しいです・・って(滝汗)

前と今では親会社そのものも、メカさんも代わってるから、車検の時は

検査員の気持ち一つか?(涙)。しかたないからまだ1年あるので

対策するか車検時に言われたら純正に戻すか、考えよ~っと(笑)。


と言う事でBSIの延長保証(5年もの)に入ってたので、最初に

いくら払ったか忘れたけど(汗)、今回だけでも軽く10諭吉以上

かかってると言われたので、走る距離や使い方によっても、もちろん

変わるでしょうが、結果的にお得?だったか?と思いましたが、昨年

親会社が変わり、ほぼ全ての人が入れ替わってるので、逆に今までOK

だったのがダメになったり、逆に良くしてくれたりの事もあるので

以前が良い悪いって事でもないけど、営業さんも代わって、なんか

今までとは違い気軽に行ける雰囲気ではなくなったけど、車はDで

キチンと整備して維持したいとも思ってるけど、田舎だから近所にDは

ここしかないし(涙)、静岡か名古屋まで出かけないと無いから、うまく

付き合って行くしかないなぁと思う、今日この頃(汗)、。


乗り方や使い方、走行距離によっても違うし、車の当たりはずれもあったり?

要素は色々あると思うので私のパタ-ンが当てはまるわけではありませんが

最近の輸入車は日本のメ-カ-部品も結構使ってるので、以前と比べて

故障率は少なく?なったとは思いますが、仮に、よっぽど凹む事案でも

出てこなければ日本車に無い魅力もあって乗ってる所もあるので

もうしばらく、この車を大切に乗ろうと今は(←ここ大事(笑))思ってます。


でも、ほんと、この直6エンジンは、乗るたびにいいなぁと毎回思えるって

ただ単に自分が進化して無いだけ?かも知れないけど(笑)、最高だわ~・・

でした。

と言う事で、読みにくい三河弁丸出しの日記を見て下さって、ありがとう

ございました。また来年もよろしくお願いします

見て下さりありがとうございました (^.^)/~~~
Posted at 2020/12/31 23:50:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年11月08日 イイね!

第9回 昭和のクルマの集いに行って来ました

みなさま こん○○は♪ 見て頂きありがとうございます。




今月は仕事も忙しくないと思ってたので、すぐUPするつもりでしたが、なぜか忙しくて

(勝手に忙しくしてるだけとか?(笑))で、またまたタイムラグのある日記ですが(汗)

今回で9回目となる昭和のクルマの集いへ行って来ました。



会場も、いつもの所で、お寺の境内ですが、ちょうど1年前に行ってるので、あっと言う間に

1年が過ぎ去ってしまった感じです(T_T)、。参加車は、1988年までに生産された車などで

それと併せて石油発動機の方たちの展示・・いや、毎度ですが動かしてました。


発動機を知らない人が大半だと思いますが、発「電」じゃなくて発「動」!(笑)。 

使い方の写真があったので、後ほど・・と、去年も同じような事を言ったような(^^;)



しかし、人の事は言えませんが(滝汗)・・見学者の年齢層が高い高い!(笑)

alt




ちょうど到着する少し前に、みん友の無線家さんと、かたプリさんも来られてて

いつもここで会うのが最近のお約束で、特に、かたプリさんとは1年ぶり。


無線家さんとは仕事つながりでお会いしてたりしますが、これで暫く会えないかな(涙)

他に、私のみん友ヒデアンさんとISINAさんにもお会い出来ました。

alt




では、さっそく展示車を見させて頂く事に。。



ピンク色で目立ってたロ-ルス。この色・・う-ん、ペネロ-プ号だったかな?を思い出します(笑)

alt




V8?初めてエンジンを見ました(@_@)

alt




毎年参加されてるMGさんのお車たち

alt




こちらも毎年見かけるベレットさんたち

alt




昔のスポ-ツカ-って今と違ってメ-タ-の上限が180㎞以上あったんですよね

GT-Rや、フェアレディZなども220くらいあって、いつから180に落ち着いたのかな?

alt




なんか・・木の大蛇?か、竜?のモニュメント?が乗っかってたパブリカさん。目立つ(笑)

alt




関係者のお車・・だったと思う、クラウン。綺麗にされてますね

alt




他に、こんなのや・・

alt




こんなのも旧車かと思うと、ちょっと前に走ってたと思ってたので、年月を感じます(汗)

alt




アメ車の参加は初めてかな? 

alt




免許取りたての頃に叔父が乗ってたので、運転させてもらったけど、すごくサスが柔らかくて

ふわんふわん(笑)しながら走った記憶があります(それだけが印象に残ってます(笑))

alt




今回初めて見る外車もありました。 手前のボルボとマセに見えたけど確かアルファ?だったかな

alt




いつもは黄緑色したのを見るけど、今回はオレンジ!のミゼット・・オ-ルペンしてる?

alt




車ではありませんが・・地元ケ-ブルテレビ局の取材クル-もいました! カメラマン・・じゃなくて

カメラギャルだった(笑)。 カワイかったので後ろからナイショで1枚←盗○(^^;)

alt




ちょっと離れた場所に置いてあった、右の方が左より1年製造年が早い、ともにGT-R

alt




エンジンル-ムも、ピッカピッカ! 

alt




昭和時代の車は個性があって味わい深いですね。 欲しい車もありますが、維持費などを考えると

なかなか手が出ません(>_<)、その前に保管する車庫も要るし(汗)。 リアルに見たり乗らせて

もらった時代の車なので、ほんと懐かしい ←それだけトシを取ったと言う事ですが(^^;)、、

alt




詳しくは、今年も了解をもらってますが、みん友無線家さんが写真を沢山のせてくれたので

そちらをどうぞ(~o~)~




そして、発動機エリアにもお邪魔します。

alt




水冷・OHV?単機筒、馬力もそんなに無いけど、リアルに使ってた事もあり、なんか

音と動きに見とれちゃって、愛着がわくのでした(笑)

alt




ちなみに、現役で使ってた頃のパネルがありましたが、まんまこんな感じでした(^^;)

alt




他には、これも毎年ですが、小物を売ってるお店が何軒か出てまして

alt




その中に、オ-ルド服を売ってるお店で見てたら、こんなのを見つけちゃいました!(笑)

alt




並べてある時は表向きだったので、見た瞬間、え~!!本物?スゲ~~・・って感じでした(笑)が

知らない人、興味が無い人からすれば、ただの時計じゃん(笑) って感じですが(^^;)、、

私が食いついたら、色々と説明や経緯を話してくれまして、しばし盛り上がりました(笑)。


時計を集める趣味はありませんが(^^;)、この時代の海軍(陸軍)の装備品に興味があり

まさかここで興味ある人がいるなんて・・と思ったらしい(笑)。  と・・前置きは良いとして

この時計、中身はフルレストアしてありますが、外観は当時のままの本物!だそうで

52型からの取り外し品って言ってた・・確か。 で、飛行機の操縦室全面の計器パネルも

持ってるとか・・これまたスゲ~って(@_@) (笑)。 もちろん、値段も聞きましたよ(^_^;)

中身は現代の物なんだけど、それでも30万超えって(*_*) こちらもスゲ~(笑)。


話してるうちに、私が詳しいのをみて、こんなのも持ってるよ!って、奥から出してくれました。

左?だったかな、中身も当時の物で箱入りなので、上の金額でした(笑)

まぁ車とは年数が違いますが、どんな物?でもそれなりの価値が出ますね。

alt




またくるっと廻って発動機エリアに、さりげなく置いてあったけど、原動機付き自転車?の

ような・・これが原付きの元? 

alt




ほんと、ある所には色んな品があるんですね(^o^)!。 車はもちろんですが、みん友にも会えて

珍しい品を見せてもらったしで、今回も行けて良かった! また来年~(^o^)!



おしまい(^_^)/~

Posted at 2018/11/21 23:33:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2018年10月25日 イイね!

OPM2018 みんカラ オープンミーティング

OPM2018 みんカラ オープンミーティング  皆さま こん○○は♪

予告通り?、既に2週間になろうかと前の出来事ですが(汗)

やっと編集しましたのでUPです(^^;)!


10月21日に開催された、みんカラオープンミーティングに行きました。


2012年が初開催なので今年で7回目ですが、前からやってる事は

知っていましたが、いつも仕事で行けなくて、やっとです(^_^;)!。


昨年までは山中湖の所なのも知ってましたが、今年は富士急ハイランド近くの富士北麓駐車場

での開催でしたが、そこそこ広い駐車場と、遊べる広場が併設された静かな所!って感じでした。

これだけの規模の所を探すのも大変だと思いますが、なかなか良い所を見つけられたと思います。



どんな感じの雰囲気か分からず、どれくらいの人が来るのかも分からず、まぁ、行けば何とか

なるかと思い、まずは静岡の子供の所に前泊すれば、朝は余裕だ~と思い(^^;)、そこそこ仮眠して

から行く事に・・だったんですが、ワクワクしすぎてなかなか寝れず(笑)、朝3時過ぎには目が

覚めてしまったので、そのまま支度して出かける事に。






あ!今回は私1人での参加です。 嫁さんに聞いたら朝が早すぎてパス!って(^^;)、、

私と違い?朝はダメです(>_<)。



場所が富士急ハイランドの隣って言う事だったので、FSW(富士スピ-ドウェイ)に行くのと

そんなに変わらないと思いこんでて、前の日に軽く調べたら、なんのこっちゃない、2時間は

かかる事が分かり、休憩もしましたが、予定通り?到着しましたが、その少し前からハイドラには

近くに○○さんがいます!・・と、途切れることなく表示が・・(汗)






駐車場に到着してからも、ず~~っと、この繰り返し・・(汗)。 こんな事はもちろん初めてですが

普段、目的地に着くと、スグに終了してますが、今回、どこまでいくのかなぁ?と思って

取りあえず休憩モ-ドにもせず、そのまま放置する事に(^_^;)、、






9時の開会という事で、時間があったので近くを散歩しましたが、6時前だったので、まだ全然

空いてましたが、この駐車場も1時間たたず満車に(汗)。 綺麗な富士山が見れたので1枚!

静岡側から見るのとはまた違った形が見れましたが、左右の形はこっちのが綺麗ですね






それでも時間があったので、しばし読書の時間です(笑)






8時半頃になると、皆さんゾロゾロと歩いて行かれるので、早いなぁと思いましたが、車で待って

いてもしかたないので、一緒に付いて行く事にします(笑)



10分は歩かなかったと思いますが、会場に到着です!






くぐった目の前はオフ会のエリアだったので、順番に拝見させて頂きます






中でも、このブル-系の所は良かったですね。スバル車が多かったですが綺麗な色でした。






けっこう広い会場でしたので、あちこち歩き回ります(^_^;)

まだ始まってませんので、ステージエリアも人はおらず・・






その向こうにドレコンエリアがあり、BMが2台展示されてたので、当然?同じメ-カ-車なので

投票しました。 両方ともM235でしたが、どっちも甲乙付けれず、投票用紙が沢山あったので

2つとも投票しました(あ!ナイショか?(笑)) けっきょく1位は真っ黄なCHRでしたが、残念~






さらに一番奥まで行ってグッズを購入。 そこから見たステ-ジ方面ですが、手前に

なんで置いてあったのかは忘れましたが(汗)、アルファ?だったかな、それともう1台外車が。






9時になって、抽選会やジャンケン大会がありましたが、全然当たらず勝てずでした・・(T_T)、、






美味しそうなお店がたくさん出てましたが、コンビニで買ったご飯を食べたのでおなかが一杯で

食べれず・・来年は食べてみよっと(笑)






出店企業エリアをグルっと2週くらい周り(笑)、御近所のプロテクタさんで付けたい物があったので

情報収集し、昨年のファミリエにも出展されてたSONAXさんとこで、そこに居た営業さんも

同じ方でしたので、ちよっと話をして、初の(と、確か言ってた)女性の新人営業さんを連れて

きました~って紹介してもらい(^o^)、 しかし・・仙台?から来たって言ってた(遠いじゃん (汗))






シュアラスタ-さんやプロスタッフさん、その他、試供品や無料配付の品々を頂き、各ブ-スを

回りスタンプラリ-をして眼鏡拭き?を頂き、まだ10時ちょっと過ぎでしたが満足?したので

帰ることに(笑)。 たくさん良い物を頂きました。 これ・・2人で行けば倍だよなぁ(^^;)、、






行かれた皆さんの日記を読んでると、終わりまでいたら1300~400位は行ってたと思いますが

少ししか居なかった?ですが、それでもこの数字なのでビックリです(^_^;)

それよか、一気に獲得カ-コレクションが増えたのが嬉しかったりします(笑)






会場を離れたのでハイドラも終了しましたが、静岡に帰ってから再度立ち上げようと思っても

サ-バ-がパンク?したようで(汗)、繋がりません。 あれだけの人が同じ所で使ってれば

納得ですが(^^;)。 ま、それはいいんですが、画面を見てて1つ分かった事がありました!(笑)


皆さんが、緑化・緑化と言ってらっしゃるので、最初は??でした・・が、通過した所が緑になるのを

発見! なるほど~って(^^;) 今頃ですが(笑)。 ま、積極的に緑化もバッチ取りも行ってないので

たまたま移動した時に取れればいいか~って感じですが(^_^;)、、。






これらが、ネットで全部売っているのか、わかんないですけど、欲しかったグッズが買えたので

超満足です(^_^)v。シ-ルやタオル、滑り止め置き物シ-ト?や非常時の硝子割りハンマ-とか(笑)

みんカラの袋は3千円以上・・だったかな?、買うと頂けました(^O^)!







そして、孫ちゃんにも お土産を。。  みんな、仲良くしてね~(笑)


まだ誰も買ってない1人目か2人めの時に買ったんですが、たしか100体持ち込んだって

売り子のお姉さんが言ってたから、全部売れたのかな?

仮に1500人来たとして、1500/100=15人に1つ・・けっこうな倍率?(笑)。


帰って子供に見せたら・・この肌触り、作り具合、(値段)なかなかするでしょ・・って(^^;)

よく分かっていらっしゃる(笑)






1年に1回のお祭りって感じですが、少ない時間しかいませんでしたが、行って良かったです。

帰りの反対車線は、富士急行き?の、すごい渋滞でしたが、出展者さんのブ-スを見れて

ず~っと欲しかったグッズが買えて(笑)、色んな車が見れた事。 国産車が多かったですが

それはそれで良かったです。


あと・・今も時々来ますが(汗)、通称?ハイタッチお礼参り? が(笑)。

頂いた方には当然返答をしてますが、何十人と頂きましたが皆さんスゴイですね(汗)

これもOPMに行った特典か?(^^;)






最後に・・

朝早くから駐車場の整理をされてたスタッフの方や、会場まで案内して下さってたスタッフの方など

沢山の方が関わっての開催だと思いますので、本当にお疲れ様でした!・・と言いたいですね。


と言う事で、来年も行けたらまた行こうと思います(^O^)!



でしたぁ(^_^)/~


Posted at 2018/11/01 20:44:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2018年10月11日 イイね!

愛車と出会って2年が経ちました!

愛車と出会って2年が経ちました!
皆さま、こん○○は♪ 見て下さいましてありがとうございます、、。




いつものように、スロ-ペ-ス&タイムラグのある日記生活に

戻りましたので(笑)、貯まってた出来事を、ぼちぼちUPして

行きたいと思いますが、まずは「愛車と出会って2年が経ちました!」に

ついてUPしますが、文書ばかりで写真は無いです(^_^;)、、。




みんカラを立ち上げると、毎回トップ画面のように、投稿してよね・・と、出てたので

書こうと思ってたら・・いや、ほかってたら(笑)、いつの間にか消えてしまい(汗)

今は、「祝!みんカラ歴○○年」・・と、出てますが、これもそのうち消えちゃうと思いますが

とりあえず写真に撮っておいたので、順番に、少しアレンジして書きたいと思います。


あと、先日行ったみんカラ・オ-プンミ-ティング2018についても書きたいですし・・

う-ん、忙しいなぁ(^_^;)、、


それでは・・


愛車と出会って2年が経ちました!


9月30日で愛車と出会って2年になります! この2年の愛車との思い出を振り返ります!


思い出と言っても・・(^^;)  月に2~3回しか乗れない=休みの時しか乗れないので

その割に距離を走ってますが(汗)、年間1万㎞以上乗ったのはこの車が初めてですが

過去の車ですと、年間4千㎞以下と言う事もありましたが(仕事ばかりで乗れなかった(汗))

もっとも、仕事用のT自動車は軽く年間3万㎞以上走ってますが、車で移動するのが仕事では

ないんですが(滝汗)、140は、静岡と岐阜や長野へ行く時のための、高速専用車みたいな感じで

使ってますが、こんな使い方で、長い目で見て車にとっていいんだろうか?・・と、思う時もありますが

そういった使い方しか現状出来ないので、良くも悪くも・・ですが(^_^;)、、。




■この1年でこんなパーツを付けました!


小物が多く、たいしたパ-ツは付けてませんが(^^;) エア・フィルタ-を替えて、スタ-トボタンを

赤に替えて、グリルに色を付けて、お尻のランプをLEDに替えて、エンジンル-ム内に補強材を

付けたくらいですが、1つづつボチボチ付けて行こうと思ってます・・たぶん(^_^;)。

基本、何か付けたらパ-ツレビュ-にその都度のせますが。




■この1年でこんな整備をしました!


今年は12ヶ月法定点検だけですね。 この中にオイルとかも入ってますが・・(^^;)

もう2年たちますが、全然壊れないです(良いことだぁ~)。 国産の部品使用率が増えたからか

10年前と比べ、ほんと安心して乗っていられます(^_^)!・・と、言ってると、突然壊れるジンクスが

あるので(笑)、壊れません!・・と、声を大にして言うのは控えます・・(笑)




■愛車のイイね!数(2018年10月24日時点)


これがビックリなんですが、先日、OPMに行って、また日記にしますが、ものすごい数の

ハイタッチをしたので、見た目、ただのカタログ抜粋とも言えなくもない紹介文?の自分ですが(笑)

にもかかわらず、390越えのイイねを頂き、もう、これは見て下さった皆様に感謝しかないです。

本当にありがとうございます<(_ _)>




■これからいじりたいところは・・・


まずはリアスポイラ-かな。これは近々付けると思いますが(^_^;)。高速が主で、FRだから

リアをもう少し押さえつけてくれるといいかな?(笑)と、思って期待してますが(^^)、、。


足はやらないつもりですが・・どうなるか?(汗)。 フロントリップも・・どうかな(^_^;)?。


その前に、サブコンを付けるか、ECUのリマップにしようか迷い中?・・(謎)。


嫁さんが乗るたびに、うるさいマフラ-だなぁって言いますので(汗)、静かなマフラ-が出たら

替えようと思いますが(笑)、これだ!っていうのが無いので、とりあえず、マフラ-エンドの

先っちょだけ口径が大きいチタン風の、見た目なんちゃってチタンマフラ-エンド!(汗)を

安くていい物を見つけたので、いま準備中です。


これくらいかな。実際、全部出来るかは未定ですが(^^;)、昔むかし、色々やってた時期もありました。

でも、次から次へとやりたくなっちゃう性格?なので(笑)、BMに乗るようになってからは、仕事が

忙しい事が幸いして?(笑) 大きくやってませんし、それに、外観と足を弄ると、嫁さんに小言を

言われるのが目に見えてる?(ホントかな?笑)ので、コソコソやってます・・って、今の所は

最初と比べて乗り心地が固くなったとは言ってますが、何もしてない~・・と言い切ってますので

大丈夫っぽい?ですが(笑)、リヤスポ付けたら一発で分かっちゃいますね(汗)


要するに・・この車を一生乗るならやってもいいみたいな(^^;)。何年かして車を替えるんなら

勿体ないじゃん・・って、ところですかね(滝汗)。



■愛車に一言


こんなに楽しい車は今まで乗った事がなかった~!・・って言いたい(笑)。


荷物満載と、フル乗車時は手狭感があるけど、走りもパワフルだし、普段は2人なので、荷物も

なんとか積めるし、車体剛性が高く、矢のごとくカッ飛ぶし(笑)、オ-ルマイティにも使えるし

操縦してる感がありありで(^_^;)、次はこれに乗りたい!・・と、思える車が見つからない限り・・

M3は欲しいと思ってますが(笑)、あと10年は乗ろうと、今は(←ここ重要(笑))思ってます。


そんなに急に生活パタ-ンは変わらないと思うので、これからも高速主体で、嫁さんと2人の時は

ぼちぼち走行し(笑)1人の時は・・・自粛(笑)。 ちゃんとメンテするし、ちょこっとモディもするけど

ムチャしないから、これからも移動してる時の空間を楽しく走ろうね~(^_^;)!



でしたぁ(^_^)/~
Posted at 2018/10/25 21:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「自分にしては頑張ってパーツレビューをわりかし早く作成してUPしたので、あと1つでひとまず終わり。」
何シテル?   08/15 13:49
仕事が忙しく、日記は頻繁に更新は出来ないので、どちらかと言うと 皆さんの日記を拝見させて頂く事の方が多いです。 皆さん、とても上手に書かれているので参考...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年式BMW M240iクーペ ミニ感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:29:10
久しぶりにM240i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 11:34:31
BMW(純正) 19インチ9.5J M ライト・アロイ・ホイール・ ダブルスポーク・スタイリング893M バイカラー(ジェット・ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 08:04:41

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
M140iからM240iに箱替えしました。 2ドアに乗るのはホンダ・プレリュ-ド以来です ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
普段、近所の買い物に行く時位しか使ってなかったのが、最近は家族の送迎 などで使う事が増え ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
N55にあるあるの経年劣化みたいで、オイルシールがいくつか劣化し オイル漏れ(涙)。で、 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW M Performance Automobiles F20 「M140i」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation