見て下さった皆さま、こん○○は♪
前回に続き、なるべく早めに・・と思って書いてましたが、アッと言う間に時は過ぎまして(汗)
やっとUPです(^^;)。 自分にしては長い日記なので、読み終えるまで時間がかがります(^^;)。
今回は、主にBMWの車に乗ってる人向けのイベントに行ってきました。
開催場所は富士スピ-ドウェイで、普段行かない所だから、行くだけでテンションUPです(笑)。
前回は、5シリの時に、みん友と行って以来なので、今回で4回目かな。久しぶりです(^^)。
入場料が安くなった?気がするだけかな(^^;)
最初の予定では、休みなら当然、孫ちゃんちに遊びに行くつもりでした。 しかし
先約が入っていて、来ても居ないよ (^_^)/~ と、言われ(T_T)、どうしようかなと思ってたら
ちょうどこのイベントがある事を知り、御殿場なら日帰りでも行けますが、静岡で泊まらせて
もらえば、朝が楽だなぁ(笑)って感じで、いないのを承知で泊まらせてもらいましたが
東方面に移動する時は、数時間の短縮ですが、助かります(^^)。
今月から、新東名の一部区間で最高速度が110㎞に上がり、先日、実際に走ってみると
はっきり言って、120㎞位のペ-スで流れてて(^^;)、確かに今までと比べると、早くなったと
感じましたが、大型は第1走行車線を指定されてるので、特に詰まるとか流れが悪くなる
事もなく、走りやすくなったと思いますが、SAに注意書きの張り紙がしてありましたが
「最高速度であって、それで走らなければ行けないわけじゃないよ」みたいな事も、書いて
ありました(^^;)。が、取りあえずこれで1年間?様子を見て、事故とか大きな問題がなければ
来年は120㎞になるのかな?。色んな種類の車が走ってるので、より慎重に運転して、事故が
増えないよう安全運転しなきゃ・・と、思いました(^^;)。
と言うことで、さすが静岡市内からだと、1時間ちょっとで富士スピ-ドウェイに着きましたが
サ-キット場の開門時間=イベントの開始時間だと勝手に思い混んでいて(笑)、早く着きすぎて
取りあえず入場すればいいかと並んだところで、偶然にも、この時は、まだ確信がありません
でしたが、ちょうど、みん友さんのいるグル-プと、一緒だったようです。
これも思いこみで(滝汗)、いつもはパドック側のエリアでやってたので、何も考えないと
そちらへ行ってしまいまして・・
右をみても (-_-)→
左をみても ←(=_=)
だ~れもいません(滝汗)。 おかしいなぁと思って、パンフレットをよく見たら・・
イベント広場(メインスタンド)の方でした(汗)。ちゃんと見なきゃ!ですね(^_^;)
コ-スの外周を走り、約半周、移動する事に=3
道幅も広いし、車も走ってないし、起伏もあるしで、なんか、それなりに走れちゃって満足(笑)
で、会場に到着~!(^^)!。 本コ-スを見ただけで、もうテンション上がっちゃって(笑)
さっきまでいたのが、右奥のピット側で、左側の屋根に特徴あるのがメインスタンド
この時、8時半前だったかな。会場を見に行くと、まだ準備中でした(^^;)。
ですから、何してるでもUPしましたが、国産&外車いり混じっての走行会?をやってたので
しばしメインスタンドで見学 (~o~) BMも何台か走ってた~(^O^)
今回のイベントでも、最後までいたら、このコ-スを(速度はユックリ目で)走れたんですが
前に走った事もあるし、最後までいないつもりだったので(汗)、他の方が爆走してるのを見て
しばし楽しみました(^^;)
そうこうしてるうちに、オ-プニングセレモニ-が始まり、レ-シングドライバ-さん等の
紹介があり、イベントの始まりです!(^^)!
ステ-ジ前には、SUPER GTに参戦してるM6GT3の車両が、ド-ンと(^^;)
ふだん、目にしない車なので、見てたら、ボンネットはずし~の(@_@)
運転席のドアはずし~の(笑) って、簡単に外れちゃうんですね(^^;)。 コクピットせまそ~(^^;)
愛車自慢の所に展示されてたM6さんですが、オ-ラが~(^^)
先日の旧車の集まりに出てたら、絶対釘付けだったはず~(笑)。珍しい車が見れて良かった(^O^)
とても綺麗な車でしたが、ずっと維持してるって、やっぱすごいなぁ~(^^)
皆さんの愛車を拝見してたら、やりたいと思ってた左右2本の4本出しの車が!(^O^)!
こんなふうにしたいな~・・と、思ってるだけですが(笑)、かっこいいな(^^)。ほんと、皆さん
半端なく弄ってる人もいますし、さりげなくって人もいますし、参考・・に、なります(^^;)
そこの場所で、まだお会いした事がない、みん友さんの車を再発見! そこで、いつも世話に
なってる、みん友の
ヒデアンさんにラインを駆使して(笑)確認してもらい、間違いないって事で
しばし車の近くで待ってたら、やっと会えました!(^^)!
☆なみジー☆さん、奥様、楽しくお話しさせて頂き、ありがとうございました。
あとは、出展者さんのエリアを見たり・・
当然ですが、デモカ-もBMなので、色々と弄ってて、見てると欲しくなります(^^;)
私の車にも付けてますが、CPMさんとこのデモカ-?。この色、初めて見ましたが、いい色でした
名古屋にもお店がありますが、忙しくてまだ行った事はありませんが、オレンジ色が強烈なi8と
エンブレムは外してありましたが、ぱっと見、おとなしくみえて、実はすごい車だと思えるその
仕上がりセンスがいいなと思うX5のM!。 なんか・・雰囲気が伝わって来るんです(^^)
ダンロップ派ですが(笑)、横浜も好きだったりします(^^;)。 真ん中のホイルのデザイン
好きで欲しいな・・と思いつつ、いつも純正で通してますが(滝汗)
マフラ-エンド部だけの展示でしたが、外観の見た目で勝負するなら(笑)、これもありかと(^_^;)
音の静かなマフラ-なら替えたいけど(笑)、前に、テ-ルだけ替えたいね!って、同じ1シリに
乗ってる、みん友と話してたんですが、詳しく話を聞いたら、たぶん加工が必要では?との事。
そもそも、一式買って下さ~い、と言われましたが(^^;)。 う~ん・・でも、これいいなぁ(笑)。
出展お店の紹介時間があり、メ-カ-に会う機会なんて無いので、1つ1つ熱心に聞きました(笑)。
こちらのレ-サ-は、上のM6GTドライバ-の荒さん。間近で楽しいト-クが聞けて良かった(^_^)v
やっぱ、実際にお会いすると、レ-シングドライバ-って、すごいスピ-ドの世界で、しのぎを削って
走ってるだけあって、オ-ラが出てます(^^)。 以前、レ-シングドライバ-運転の車に同乗して
ここのサ-キットコ-スを走った事があるけど、そのハンパない速さと、テクの凄さは、今でも
すごかったと、想い出として残ってます(^o^)。
荒さんが乗ってる車も展示されてましたが、どんなすごい車に乗ってるのかなと思ったら
庶民的?な車で、音に拘っていらっしゃるようでしたが、中身(エンジン)は?ですけど意外でした(^^;)
で、各お店ごとにプレゼント商品があって、欲しい人~(^^)/って言うと、手を上げて
毎回こんな感じでジャンケン大会(笑)
で、毎回参戦しましたが、ことごとく惨敗(笑)。 SONAXさんの所で、アンケ-トを書いたら
試供品が貰えたのと、ここで売ってるホイ-ルクリ-ナ-!純正と同じ物だと言う事を知り
前からそうじゃないかと思ってたけど、確認できて良かった(笑)。
ジャンケンも、あきらめずに最後の最後までやってたら、ここで初めて勝ちまして(笑)
香水を頂きました(^_^)v
会場全体。ジムカ-ナの体験コ-ナ-もあり、ここも抽選でしたが、やはり外れましたので(笑)
乗る事が出来ませんでした(T_T)、、 なんか・・運なさすぎ~(笑)
こちらは一般の駐車場。ほぼBM・・9割くらいかな。残りはP様とか色々(^^;)、、
これ以外にも駐車場が2つありましたが、見てませんので分からず、(汗)
今回、1人でふらっと出かけて、昼ちょっと過ぎまでいましたが、以前と比べて、人も車も
少なめで、特に混雑もせず、ゆっくり見れて良かったと思いました (*^_^*)。
子供の家に帰って、まだ孫ちゃん達は帰って来てませんでしたので(涙)、嫁さんが1人
せっせと部屋を掃除中。ま、タダで泊まらさせてもらってるので、それくらいは・・ですが
手伝ってよ~と言われ(^^;)、イヤとは言えないので、もちろん手伝いましたが(汗)。
お風呂場を洗い中~(^^;)。 あと、洗濯物取り込んだり・・諸々(笑)
一通り終わって、お腹が空いたので、何か食べたいって言ったら・・ここへ行ってくれました(笑)。
ここも久しぶりに行きましたが、いつ来ても美味しいですね(^_^)!
夕方になっても帰ってこなかったので(T_T)、いつものショッピングセンタ-へ買い物に行く事に。
定位置の屋上に駐車し、富士山の方向を見ても・・見れません(涙)。山頂に雪が積もってきてる
と思いますが、なかなか見れませんので、もう少し空気が澄んで来たら見れるといいな。
結局、21時くらいに帰って来たので、ほとんど孫ちゃんと遊ぶことなく、お別れしましたが(涙)
最初から会えないつもりで行ったのでいいんですが、次に会えるのが待ち遠しいよ~(T_T)、、。
今回、御殿場までの往復を含め、一般道もそこそこ走り、ト-タルで520㎞走りましたが
初めて無給でこんなに走った・・と言うより、こんなに走れるんだと思った(笑)。
残り18㎞の表示が出ても、なぜかエンストしてしまう不安も心配せず(笑)満タンの容量って
いくつかな?と調べたら、52㍑。で、51.3㍑入れたので(滝汗)、残りは0.7㍑(笑)。
実際は、もう少し走れると思うけど、いい体験になりました(^o^)。
と言うことで、次は先月の途中まで書いてた日記を、完成させてUP予定です・・
でした。
おしまい(^^)