今年も残りあと1日・・
今年最後の日記は、昨年も、UPしたけど(なんか1年があっと言うまに過ぎちゃうな(汗))
毎年、我が家の恒例行事で、これをやらなきゃ1年が締めくくれない(笑)って事で
餅つきの事を書きたいと思いますが・・その前に、先日、i3のモニタ-に当たった?ので
その事について先に少し。。
まず・・
いつもお世話になってるDのHPを見ながら、ついでにBMJ(BMW・japan)のHPも見ていたら
こんなのがあったので、当たるといいなぁ・・くらいの気持ちで応募してみました(笑)
で・・・当たりました(^o^)!・・と言うか、iシリ-ズを売ってる専売店が、県内に沢山あるDの
中でも、名古屋に2つと、三河で1つの3店舗しかなく、そのうちの1つがうちの店なので(^^;)
応募の事がBMJから店に連絡が来たようで、i専任の担当営業さんとも仲がいいので
空いてる時なら、この枠とは別に貸してくれると言う事になりましたが・・
貸してもらったからって、たぶん買う予定は無いよ(汗)・・と言ったら、それでもいいから
って事で(^^;)、営業さんいわく、街を走るだけで宣伝になるとか(^^;)。。
確かに、目立ちましたよ(笑)。みんな車を見てから、運転者(私)を見て、その次に
ナンバ-見て(笑) (BMJ管理?だから、成田ナンバ-で珍しかったか?)
でも、一般の人が、どのくらいこの車が電気自動車って知ってるのかなぁ??・・って
営業さんに言ったんですよね。お店の宣伝と、電気自動車ですって事を
書いた紙でも貼ってあげるって言ったんだけど(笑)、そこはBMW!?
あくまで店は目立たず?、さり気なく・・だそうで(^^;)。まぁエンブレ見れば、すぐ
どこのメ-カ-かは分かりますし、検索かければDくらいは見つけて頂けるでしょうけど(^^;)、。
と、言うことで、Dの定休日を挟んで、1泊2日の所を2泊3日にしてもらって借りました(^O^)
ただ・・そのうち1日は仕事してましたので(涙)結局、1泊2日と変わらない・・みたいな(汗)。
借りたのは、純粋なバッテリ-だけの車では無くて、充電率が75%を下回ると
減りを維持できる(減っては行くけど)、エンジンが付いた、レンジ・エクステンダ-装着車
インプレは・・うまく書けないので、簡単ですが、乗ってみて思った事と・・嫁さんの
評価を書きます(笑)・・って、参考にならないと思いますけど(^^;)
未来的?な形の鍵。 私の鍵もだけど、鍵・・と言うより、鍵を感じさせない作り・・かな(^^;)
シフト・・と表現するのか、普通、左にあるやつが、右側の、それもハンドルの横にあって
いまいち使いにくい(汗)。慣れの問題かも知れないけど、バックの時なんかは、左手に
ハンドル、右手でシフト変更・・なんかやりづらいなと感じた(^^;)
固定式のディスプレイが2つ。7インチかな?、シンプルで見にくくはないけど
文字が小さくて・・って、まだ老眼じゃないけど(笑)もう少し大きいといいなと思った。
自分の車は、左右独立調整式のエアコンで、これはそうじゃ無いので、改めて、装備が無くても
気にならない物と、無いと不便を感じる物が、色々と乗ってみて、よく分かる。
シ-トは薄いけど、ホ-ルド性も良く、特に堅いとか小さいとか、違和感は感じず
(違うでしょうけど)レカロみたいにしっかりしてるし、一番いいのは、づっと座ってても
腰が痛くならないので、そこんとこはサスガだなと思った。
加速感は・・乗られた人は御存じかと思いますが、ほんとス-ッと静かに、アクセルを
踏んだ分だけ・・かっ飛ぶ(笑)。 ただ・・減速時の回生ブレ-キが強くて
アクセルワ-クが必要かと。 まぁ慣れれば、なんて事は無いんでしょうけど(^^;)
今回は、充電にも挑戦(^^) 電気自動車に乗ったことがないから(当たり前だけど)初めての
事で、どうやるんだろうと思っていましたが、行った所は、ちゃんとマニュアルがあるし
待ちもなく、簡単に出来ました(^^;)
ただ・・どこでもタダで充電が出来ると思っていた(甘いか?(汗))ので、ここは200円
でしたが、場所によっては1000円位かかる事も(汗)。
となると・・やっぱ役所かな(タダのはず)。それに、充電設備を自宅で用意するとなると
それなりにかかるし・・。
今回、急速充電でしたが、400Vの電圧がかかってるので、ノズル?も、それなりに
しっかりした物で作られてる
ほんとは静岡まで高速使って行ってみたかったけど、初めての事で、ガス欠ならぬ
電欠?(笑)の心配が先にくるので、やめて(汗)、一般道から山道まで走り回り
感想としては・・そうですね、近場の移動(片道50キロ位かな)や、通勤程度なら
良いのかも知れないかな。今の自分の行動範囲から行くと、かなり選択肢としては
難しいかな(^^;) ま、わかってた事だけど(汗)。
嫁さんの感想は・・・
走ると酔う(アクセルの加減速の調整に慣れていないから?加速が凄すぎるから?(笑)と
乗り心地が軽トラみたい・・だって(^^;)。 他の車に乗って、改めて自車の良さに気づく(汗)
しかし、正直というか、まったく思ったことをズバッと言いますわ(汗)
あ!業務連絡~(笑) ・・ ○田君!私はまた貸してくれるなら借りて乗りたいっす(^o^)、、。
さて・・ここからは、餅つきの事を・・って、去年と同じ事を同じように進めただけなので
特にこれと言って、無いと言えば無いけど(汗)、今年は、段取りから私の代に変わって・・
結構大変なのが分かったのと、この伝統行事を(やっぱり大袈裟か?(笑))、づ~っと
残して行かなくては・・と思った(^^;)
薪を用意し、煙の中をじっと我慢して蒸して・・(笑)
子供たちが餅つきをしてくれるので、とても助かる(1臼つくだけで結構大変)
娘夫婦と、つまみ食いしてた孫ちゃん(でも、めちゃ可愛いい(笑))
去年は、未来の夫婦だったけど、今年は、新婚夫婦の息子たち(^^;)
なかなかアクティブな若嫁さんで・・交代したりして(めっちゃ可愛いい若嫁さん・・と親ばか(笑))
初めてとは思えない手返し捌き(^^)
みんなで入れる、あんこ餅作り・・
あっというまに終わっちゃったけど、楽しいひと時でした(^o^)
出来たて餅を、七輪で焼き・・
と・・言う事で(なんか、かなり簡単に済ましちゃってるけど(汗))、この1年、こんな日記に
コメして下さった皆様、そして、イイネを下さった皆様、また、リアルにお会いさせて頂いた
皆様、誠にありがとうございました。 お礼申し上げます<(_ _)>
来年も・・同じような感じの日記になると思いますが(汗)、またよろしくお願いしますm(_ _)m
31日の夕方に、また静岡へ行って、年越しをして、2日まで休んで、3日から仕事・・(T_T)
ほんと、仕事好きです(笑)。こういった楽しみがあるから、やって行けれる事なんですけどね
色んな事に感謝する日々です(^_^;)