• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぁちゃんのブログ一覧

2022年05月16日 イイね!

富士芝桜まつり

見て下さった皆様、こん〇〇は♪


車以外の日記を書くのは久しぶりです(^^ゞ、

先日のGWは飛び飛び休みだったけど、孫ちゃんに会いたくて、休み中は

静岡へ行ってました。 で、何してるでも書いたけど、子供(娘)が表題の所へ

行きたいと言うので、うん十年ぶり?に2人で出かけました(~o~)!。

ほんとは嫁さんと一緒に行きたかったんじゃないかな?って思ったけど

自分と違い、家に閉じこもってるのが好きなので(笑)孫ちゃんとお留守番。。

私より嫁さんになついてるからいいかもしれない(^_^;)、、。


当日は曇り雨模様、富士山は絶対見れないなと思いつつ、子供に言わせると

毎日見てるから見れなくても全然平気~って言うので(*´Д`)そうなのね。


運転もしてくれて、これまた助手席に座るなんて久しぶりだ~(^^♪。


で、運転してないけど高速を走って感じた事は、この車がすごく売れてるのが

分かる気がしました。カスタムでターボ付きですが、よく走り、足もしっかり

してる。高速も静かだし、何より安定感があり、メ-タ-の表示速度一杯まで

全然問題なく走るし(ん?)・・って、親に似て飛ばす子だわ(笑)。

うちのスペカもまだ高速は走った事が無いけど同レベルなのかな?





行きは新東名からの西富士道路を使い




途中、まかいの牧場を通過して、過去に行った事はあるけど、1日遊べて

楽しい所です。




山梨県に入った所で雨が降ってきた (>_<)、、




道沿いにあるのでそのまま会場へ。すいてたのもあるけど1時間位で到着。




案内がしっかりしてるのでスムーズに駐車場まで。雨が降ってたわりに人は

そこそこいて、関東圏のナンバ-が多く・・山梨って関東だったなと(^_^;)




案内板に従って会場まで。。タダではないけど、妥当な料金設定かな?。

これに駐車代500円が必要。




中へ入り、左からぐるっと一周歩きます。




紙のパンフも置いてあるけど、今どきですかね




お~結構咲いてるじゃん!って




ここも綺麗だな~と思いながら見てましたが・・




ここはまだでした(*´Д`)




遠目に見るミニ富士も、そこそこでしたが




裏に回ると、半分だけ~(笑)




撮影スポットから見た風景。ほんとなら正面に富士山が見れるんだけど残念~




前に来た時は無かった名所?




これも今どきだなぁ・・やり方がよ~わからんヾ(≧▽≦)ノ




半分過ぎたくらい。お腹も空いてなかったので何処にも寄らず・・




これも前は無かった気が・・? うさちゃんコ-ナ-




中に入らなかったので遠目にて




池を過ぎたらあと少し




最後はハートエリア。。




これも




大きく~( ;∀;)




で、おしまい。ゆっくり見て1時間かからない位かな。




夏になるとまた違った景色になるようです




確かに近いかも((*´▽`*)

何年か前、この近くでやったみんカラOPミが懐かしい。またやらないかなぁ




ん? どこかで聞いた名前・・山梨側にもあるんだと知りました。




と言う事で、久しぶりに来ましたが、また来れたらいいな(^_-)-☆






会場を後に、来た道を帰ります。途中、道の駅へ寄って少し休憩




富士山一周サイクリングコースがあるようで、2時間ちょっとで周れる?




最初、なんか汚い紙に貼ってあるなぁ~って思ったけど(笑)、よくよく見たら

手作り和紙?だった・・たぶん(^_^;)




周辺にキャンプ場もたくさんあるようです




毎月、何かしらのイベントがあるって結構すごい事かと!




帰りは下道で帰るから!だそうで(笑) 国1経由で(地元民じゃないのでお任せ)

昼過ぎてお腹が空いたので、よく行くラーメン屋に連れて行ってくれると言う

ので・・って、好きな食べ物もやっぱ似てるなぁ(笑) 




ここ、いつ通っても賑わってます。確かにおいしいと思うけど、実は甲殻類が

苦手だったりするので、あまり行きたいと思わないから良いのか悪いのか(汗)




着いた所はエスパルスドリ-ムプラザ。通称?ドリプラ




1階の、いりふね通りを奥まで行き




こちらのラーメン屋さんに




通路を挟んで席が有り、囲われてないのでアッパッパ-(笑)

ま、食べれればいいんです。結構有名店みたいでした。




なかなか美味しかったです! 市内には沢山のラーメン屋さんがあるので

あちこち探検しに行ってるとの事(~o~) また連れてって~(笑)




夕方TVで中継してたけど、県内有名店のお菓子フェアをやってて




チ-ズケーキ嫁さんが好きなので、いくつか買ってお土産に




駐車場に戻る時、向こう側は海保なのは分かるけど、手前は警察?

水上警察署があるのかな? こっちも名古屋に行けばあったかな?

あまり見かけないので、さすが港町だなぁと




帰宅して、夜ご飯は静岡でハンバ-グと言ったら「さわやか」ですが

調べたら1軒あったので、子供達にとっては、初のブロンコ(^^♪らしい。





翌朝、曇ってたけど近所なので朝の散歩にお山まで・・車で移動=3




滞在中、一度だけ見れたので1枚!  時期的に少し霞んでるので、やはり

綺麗な富士山を見るなら冬の方がいいなと思いました。




と言う事で、やっと規制も無い普通のGWの休みを静岡で過ごせました(^_-)-☆

仕事の都合で私は帰りましたが、嫁さんは連休最終日まで1週間以上ずっと

静岡に居ましたので愛知に帰りたくない病発生です(笑)。 でもほんと

規制も無く普通に行き来出来るって、ありがたい事です。


芝桜の方は、月末まで開催してはいますが、この時と今とでは、タイムラグが

あるので現在の咲き加減は分かりませんが(^^;) 維持管理はされてるので

期間中はそれなりに良いのかも?(^_^;)、、。


と言う事で、つい先日、某催しを見にまた静岡へ行きましたので

次はそちらを書きたいと思います。


見て下さってありがとうございましたぁ( ^^) ~~
Posted at 2022/05/17 21:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2019年03月17日 イイね!

久しぶりに静岡へ


皆様、こん○○は♪  見て下さり ありがとうございます<(_ _)>



今年に入り、予定では前よりも仕事量が減って、時間的に少しゆっくり出来るかな・・と

思っていましたが、やはりそんなに上手くはいかず(汗)今月から静岡県の西部にも

出かける事となり(涙)、結局の所、いつもの忙しさ+「超」がつく状態に戻ってしまったので

日記はボチボチと・・って、今までと変わらないって事ですが(^^;)


そんな中、やっと先月末に、今年初の(笑)静岡に行けたのと、いま話題の?

日本平に出来た「夢テラス」も見に行ったので、紹介がてら書きたいと思います。 



では



いつもは夜出発の夜中静岡着というパタ-ンが多いけど(汗)、たまには明るい時間に

出かけたくなって(笑)、平日の昼間、仕事をさぼって(休んで・・ですね 汗) 行く事に。

新東名では休憩する場所がほぼ決まってて、1つ目はNEOPASA浜松で、ピアノを模した

お洒落な外観が特徴の建物で






普段はトイレ休憩と、お土産物コ-ナ-しか見ないので(夜間はどこも閉まってるので 涙)

ここにピアノが有る事は前から知ってましたが、このピアノ、展示されてるだけかと

思ってましたが(弾いてる人を一度も見た事が無いので)、某動画サイトにUPされてる方がいて

どうやら自由に弾けるピアノのようでした。確かJR浜松駅にもピアノが置いてあるので

いつか生演奏を聴く機会に遭遇できたらいいな・・と、ふと思った(^^;)、 






それと、これも売ってるのは前から知ってましたが、閉まってるか売り切れだったりで(涙)

やっと食べる事が出来ました。味は普通のエクレアですが(笑)値段がチトお高目です(汗)






その次に立ち寄るのが、降りる手前のNEOPASA静岡で






上りと下りでは出店してる会社は違いますが、どちらのお店も濃厚ミルク味で美味しいので

ここでも冬の寒さなんて関係いので平気で食べます(笑)






静岡に着いて、夜は久しぶりに市内ラ-メン屋さん巡りです。

今回はつけ麺専門のお店へ、、






つけ麺は滅多に食べないんだけど・・ま、美味しかったです(^^;)






翌朝、年寄りは早く目が覚めるので(笑)山へ散歩に出かけます・・車で!ですが(^^;)、、






久しぶりに登りましたが、曇り空で富士山は見れません(>_<)~、、






朝の7時過ぎ位だったかな?車も人もまばら・・って、もちろんそれを狙ったんですが(笑)

テラスは昨年の11月に完成し、連日満員御礼?ゲキ混み(汗)と聞いてたし

この時間は施設内に入れないとの事も承知でしたが、外は普通に歩けると言うので

とりあえず、どんなか見たかったので・・って、いつもの行ってみたかったから

行ったって感じですが(笑)、嫁さんは起きませんでしたので(汗)そちらもいつものごとく?

一人淋しく散歩?です(笑)






前はもっと生い茂った雑木林の中に塔が建ってたイメ-ジだったので、だいぶ周囲の

木を切ったみたいで雰囲気がずいぶん変わった気がします






日本平公園・・何度も登ってますけど、公園だったんですね(^^;)






鉄骨だけでも強度的に大丈夫だと思いますが、下に木材を使ってて、釘が見あたら

なかったので、木の組み合わせだけで作ってあるのかな?






ここもスポットを浴びて?と言うか、訪れる人に知られる事が出来て良かった?(^^;)






山頂展望台?も、景色を望むべくもなく(涙)、天気の良い時にまた来ようと思います!






周りにだ~れも居ませんでしたので、しばし独占!(笑)






手前の看板からジックリ読むとします(笑)






ふむふむ、名前以外は知らなかったので勉強になります(笑)






地形や地質も勉強になります・・が






子どもの家は新興住宅地?で、最近開拓された所ですが、以前行った時に

近所の造成地で穴を掘ってたので、見てたら、地層に真っ黒な所が!(汗)

これって、焼き畑農業のアトか?(笑) 大昔、富士山が爆発して火山灰が

ここまで飛んで来て積もったとか?(謎) 何だったのか分からずじまいでした






話がそれたので戻ります(^^;)、、




最後は夢テラスについて





では回廊も歩いてみます=3



ロ-プウェイ乗り場が下に見れますが、ここも以前は藪の中だった気が?






駐車場も大幅に増えて、ホテルの方にも臨時駐車場が有りましたが、それでも混む?・・(汗)






やはり晴れてないと近くもダメですね。市内もガスっちゃってるし (>_<)、、






今度来る時は絶対晴れた時にしよう・・ですね(笑)






最後に展望施設がありますが、ここの屋根や外板も木を使って暖かい雰囲気を出してますね






9時からの営業なので閉まってますが、中は展示品やカフェがあるようです

今は混んでるので落ち着いたら・・って、いつになるやら(笑)。この時は、次の予定があって

時間が詰まってたので待てませんでした(汗)。






電波塔をグルっと回りましたが、当然?1番目の趣味と同じ系統の物なので

興味ありありですから(笑)f帯とかビ-ム方向とか諸々観察します(^^;)、、






このANT、仰角が・・導波器も・・(笑)と、分かる人には分かる会話ですが(笑)






一通り見たので駐車場へ戻ります。まだ工事中の所もあり、芝生も植えたてかな






案内板も整備されてて、初めての人でも分かりやすそうです






これも以前は無かったような? 先日、来館者が50万人突破したって事ですが

私みたいにカウントされない人はモグリ?(笑)。ここに来て分かりましたけど

人気スポットとして力を入れてるので、これからも沢山の観光客が訪れる?でしょうね






こちらはテラス東側にある昔からの展望台ですが、ここからも富士山や清水港方面は

晴れてると綺麗に見れますが、今までは限られた方向しか見れなかったので

そういった意味でテラスが出来て全方向の景色が楽しめる事は、とても良いと思います

地面を見ると元の道を拡張したのが分かりますが、ここら一帯、綺麗に整備されてますね






ゆっくり回ってもまだ8時前でしたが、駐車場もまだ全然空いてましたけど、もっとも

そんな早くから来る人もいないか?(^^;)。


晴れてたら(←ここ重要)360度素敵な景色が見れるとは思うけど天候関係なく

こちらに来られた際には、是非一度足を運ばれてみられても良いかと・・って

隣の県民が宣伝するのも何ですが(笑)施設内に入るのが目的でしたら

時間や休館日をHPで確認された方が良いと思います。


下の駐車場には、こんな看板もありましたが、もう終わっちゃったかな?

この時は日にちが書かれてなかったので、いつからいつまでやるのかな?






帰路途中の駐車場で清水港を眺めながら少し休憩(笑)。でも景色が・・(T_T)、、

 




帰ってからは、孫ちゃんを連れて久しぶりにモ-ニングへ






いつまで付き合ってくれるのか分かりませんが、一緒に行ってくれる時は

その時間を大切にしたいと思います(T_T)、、






その後は・・って、普段せわしく動いてるなら休みくらいゆっくりすれば

いいのにね(笑)。ジッとしていられないので(汗)支度をして、孫ちゃんが

好きでやってるのかは?ですが、恐竜の骨みたいな橋を渡り(笑)着いた所は






安倍川河川敷のグラウンドです。諸事情によりセピア色で撮りましたが(汗)

ソフトの練習ですね。ここの地域はサッカ-も活発ですが、野球も劣らずで

ここには広いグラウンドが河川敷の両側に何面かあって、沢山のチ-ムが

試合や練習してましたが、なかなかいい環境のようです。で、ジジは・・

球拾いのお手伝いをします、、(笑)






休みの日の孫ちゃんは毎回このソフトの練習か試合で1日が終わるらしいので(滝汗)

たまには遊びたいと言うので、私もそう思って(甘いなぁ(笑))親に話したら・・

ソッコ-で却下されました (T_T)、、シクシク。仕方ない(汗)




帰る日の夕食は、最近は焼き肉屋さんと決まってて(笑)店長さんに顔を

覚えられるくらい隣の県人ですが常連です(笑)。何よりここのお店

肉がなかなか美味しいので好きなんです。。






なかでも、生肉が他ではなかなか置いて無い?と思いますが、ユッケとか






センマイ・・だったかな? これが好きで毎回沢山頼みます(笑)






家に帰ってからも孫ちゃんが寝るまでは、そばに居ます(^^;)・・

ほんと親バカならぬジジ馬鹿(笑)。それを分かってか?気を利かせてくれるので

めちゃ嬉しいんですが、なかなか孫ちゃん離れが出来ないままでいます(笑)

時々しか会えないけど、成長してる姿を見て元気をもらいます。






この時は桃の節句の前だったので、記念に1枚。今のお雛様は、コンパクトにまとまってるし

設置事情に会わせて作ってあるので、昔は考えられなかったけど、出し入れが便利でいいですね






娘は嫁いで家にいないので出す事はもう無いと思ってましたが、顔がある物は

出さないとダメだよ?と言われて、でも、毎年出す元気も無いので(笑)2~3年に1度?

出してますが、嫁さんと(私は倉庫から引っ張り出しただけで後は嫁さん任せ(笑))

組み立てますが、なかなか大変です。でも、昔はこれが普通だったので、時代の変化ですね(笑)

ま、出せば出したで、想い出にふけっちゃってる事も、たまにはありますが(笑)






と言う事で、今さらですが、すぐ会いに行けないのは、やはり淋しいですね。

次に、いつ会えるかな?・・って別れ際に考えちゃいます(T_T)が、静岡に住むと

決めた時からこうなると思ってた事でもありますし、仕方ない事ですが、もっと

遠くに住んでる人や、海外にいる方に比べれば、ご近所(笑)なので

年を取ってくると、環境の変化や体力面とか、若い時と比べて色々考えさせられるよう

になりましたし、少し涙もろくなったかな?(笑)



と言う事で、また時間を作って次を書きたいと思います・・

今ちょうど、この日記を編集中に子どもから、明日お母さんに来て欲しいんだけど・・と、連絡が(笑)

私は明日も仕事ですが、頼まれたら断れないですから・・と言う事で、今から

支度して日帰り静岡です(笑)。ほんと、よく行くわ自分(笑)。


時々しか車に乗れないのと、やはり車に乗るのが楽しいから・・と、ひとまとめで

140が最高だから!・・でしょうか(笑)。でも私と違って、嫁さんは嫌みたいですが(笑)

お金は無いけど体力が続く限り(爆)頑張ります


なんか、とりとめなくてすみません。読んで頂きありがとうございました<(_ _)>  


でしたぁ(^^)/~
Posted at 2019/03/22 21:27:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2018年05月12日 イイね!

久しぶりに静岡へお出かけと富士芝桜を見に・・他


見て下さった皆さま、こん○○は♪


毎度の事ながら、忙しすぎて時間が幾らあっても足りない状態ですが(汗)、そして

いつもながら遅い日記ですが、今回のGWは1日だけ休みが取れたので、当然?

静岡へ行って、2ヶ月ぶりという事もあり、富士山周辺まで足を伸ばし、孫ちゃん達と

遊んで来ましたので、その事について書きたいと思います。 ほぼ・・備忘録(^^;)、、。 
 




まず、最初に訪れたのは山梨の富士芝桜まつりです。


高速を降りてからの一般道が渋滞すると聞いてたので、寝てる孫ちゃん達を乗せて

静岡を朝6時前に出発(汗)。で、新東名、新富士ICで降りて会場までの道は渋滞もなく

7時頃に到着。もっと混んでると思ったのでちょっと拍子抜け?(笑)。


愛知にいても名前くらいは知ってましたが、行った時はまだ5分咲き?くらいで、これからが

見どころでした。満開になるとすごく綺麗だと思うので、沢山の人が来るのも納得です(^^;)。



今回は子供の車に同乗させてもらったので、運転する事なく後部座席で外を眺めながらの

気楽なドライブをさせてもらいましたが、富士宮まで来ると富士山がすごく近くに感じられます!






6時からやってて、すでに結構な人と車でしたが(汗)、会場近くの駐車場に、すんなり

停める事が出来ました。ホッ(^o^)。。  関東圏のナンバ-が多かったと記憶してますが

皆さん朝の始動が早いですね。 着いた頃にやっと孫ちゃん達も起きました (*^_^*)、、。






入場料を払って時計回りに会場を歩きます=3  






手前の花は咲いてますが、その向こうでは植え替え?作業中?(汗)

客が居る時でも作業してるんですね・・(^^;)、、






ここも前方の花は綺麗に咲いてますが、手前はこれから咲くのかな?

見事に咲いてる場所もありましたし、これからって所もありました。






ここもこれから?  満開になると奥のように鮮やかな景色が楽しめる?(^^;)






人がいるわりに会場が広いので、それほど混んでる感じはありませんでしたが

満開になると、さらに人が増えて、ごった返すのかも?(^^;)






ミニ芝桜富士も、もう少しってところでした(^^;)






撮影スポットの展望台からの眺めは、富士山が綺麗に見れて良かったですが、芝桜の方は

満開になると見渡す限りピンク一色?・・と、まだ想像の世界でした(^_^;)。






咲いてる花を、ぼ~っと眺めてたくらいで(笑)、8種類の芝桜と10種類?の花が

植えられてるようです(・・と、パンフに記載されてました 汗)。






朝が早くてお腹が空いたので、ちょうどコ-ス中間にあるお店に立ち寄りました。






孫ちゃんは桜ソフトを(^_^)、、






私は富士山の形をした揚げかまぼこを(^^)






さらにイチゴ大福も(~o~)! 






広い会場なので手入れも大変なんでしょうけど、パンフレットにも書いてありましたが

「ピンクの衝撃!」っていう言葉、分かる気がします(^^;)、、。






出口付近で、お茶の詰め放題をやってて、静岡市内から来てた業者さんでしたので

1つ買う事に(^^)!






自分で詰める事も出来ましたが、雰囲気から手慣れてる感じがしたので(笑)、お店の

お姉さまにお願いして詰めてもらいました(^O^) 。さすが目一杯に葉を詰めてくれました。







ぐるっと見終わって、来た道を富士宮の方に少し戻ります。



途中、牛さんが放牧されてて、田舎の香水の臭いもして・・のどかです(笑)。






そして、あまり混んでなさそうだと事前リサ-チから、次に富士ミルクランドに立ち寄りました (~o~)






ここも9時の開店前に着いたので、しばし休憩しながら開くのを待ちます。

富士山にかかった雲を見ると天気が分かるとか?。 変わった形の雲でしたので1枚(^^)。






開店一番、ソフトと牛乳を頂きます!。こういったところのソフトはミルクの濃さもあって

美味しかったです(^o^)・・が、ちょっと高い気もしますけど(汗)。  






お店に置いてあったパンフを見てたら、マス釣りが出来る所が近くにあるのを知り

そこへ行ってみる事にしました。 ということで、芝桜会場の方へまた戻ります・・行ったり来たり(笑)






養殖をメインにやられてるお店みたいでしたが、釣ったその場で裁いての持ち帰りや

焼いて食べさせてもくれるので、朝からなかなか賑わってました。






釣るのはニジマスだけでしたが、孫ちゃんが頑張って釣ってくれてたのを楽しんで見てました(~o~)。

イワナとかヤマメ、アマゴも養殖していて、要望に応じて売ってくれます。






ファミリ-コ-スで現地焼きを選んだので、1家族5匹まで釣れますが、けっこう大きな

ニジマスが釣れます・・と言うか、入れ食い状態でした(^^;) 追加は1匹200円なので安いです。






ニジマス? こんなでかいのは見たことないですが(^^;)






遠くではパラグライダ-をやってました。いつかやってみたいんですが、きもちいいだろうなぁ(^_^)






釣った魚はお店のおばちゃんがスグ裁いて焼いてくれます。焼きたて美味しかったです(^_^)!






焼き上がりの待ち時間を利用して、子供には餌やりをやらせてもらえます






食べ終わってもまだ10時くらいだったので、もう一度ミルクランドへ戻ります(笑)

動物との触れあいや、牛の乳搾り体験をするため、来た道をまた戻ります(^^;)・・






チュパチュパ(爆)、バケツから外れてますが(笑)飲むわけではないので大丈夫。

孫ちゃんは初めての体験を楽しんでました (*^_^*)  






なかなか広い牧場で、人も少なくて、のんびり出来ます。






ちょっとした遊び場もあったり、動物に餌やりも出来たりと、孫ちゃん達に好評です






ミルク菩薩さまと富士山~






食べたい物があるたびに買って食べてました(^_^;)。私がスポンサ-なので

孫ちゃんが欲しぃ~って言えば、何でも言いなりです(笑)。







で、昼くらいまで遊んで、さらにもう一つ、子供達に言わせると、ここまで来たら

ここは外せない所だそうで、インタ-の方に少し走り、着いた所は、奇石博物館です






お目当ては、宝石探し探検をするためで、石!なんですが、博物館は今回パスして

探してる時は夢中で写真を撮ってるヒマがなくて(笑) 戦い終わった後に1枚(^^;)。


この砂利の中から小さなカラフルな石や、特別な石が混じってるので、スコップで掘って

見つけます・・が、30分の時間がありますが、目が悪いので石が小さすぎて、なかなか

見つけられずに苦労しました(滝汗)。 ま、砂金取りよりかはマシかなと思いましたが(^^;)、、、






色んな種類の石が埋まってるので、孫ちゃんは今回で4回目でしたが、何度やっても

楽しくて、新たな石を見つけると喜んでました。 ウンウン、いいことだ~ (*^_^*)!






みんなで取れた石の見せっこ~(^o^)!






ここからの富士山の眺め。雲が3段重ねになってて、色んな形が見れて面白い






と、こんな感じで朝早くから動き、昼3時には静岡へ帰り、孫ちゃん達とちょっと遊んでから

夕食はいつもの焼き肉屋さんへ。 ここ、春日井に本部がある あみやき亭のグル-プ店で

愛知では行かないんだけど(笑)、静岡では最近は毎回のように行ってますが、なかなか

美味しいお店です。






と言う感じで、1日しかなかったけど楽しく過ごす事が出来たので、いい骨休みになりました(^O^)!


おしまい
Posted at 2018/05/16 19:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2018年01月31日 イイね!

静岡でイチゴ狩りと孫ちゃんとマッタリ (^^)、、

見て下さった皆さま、こん○○は♪



2018年も、もう2月。相変わらず忙しいので月日はスグに過ぎてしまいますが(汗)

{何してる}や{イイネ}くらいは出来ますが、日記を書く時間が取れないと言うか

時間があれば静岡へ行きたいし(^^;)、その次は温泉に行きたいとも思ってますが

ま、普段通りスキを見つけてムリせず?ボチボチ今年も頑張りたいと思います(^^;)、。


最近、すごく孫ちゃんに会いたくてしかたない病?になってる気もしますが(笑)

月によっては、仕事の関係で静岡へ行けない時もあるので、もう少し近いといいなと

思う時もありますが、そこは仕方ないとあきらめつつ(T_T)、普段は孫ちゃんに遊んで

もらってるくらいなので(笑)、これといって話題は無いですけど、先月は今が旬?の

イチゴ狩りに行ったので、その事も含めて書きたいと思います。



では・・


ここ2年くらい、正月休みに静岡のみん友と会う事から1年が始まります(^O^)。

昨年は日本平の駐車場でしたが、東照宮の参拝客でダダ混み状態だった事から

今年は別の場所に変更しました。 県の広場?都会の中に、こういった場所があるんですね

知りませんでした。 この日は寒くもなく、皆さん思い思いに休日を楽しまれていました。

alt




みん友とは車のメ-カ-は違いますが、私が静岡を大好きな事がきっかけで友達になり

市内の事、車のことなど、会うといつも楽しい一時を過ごさせて頂いてます。

アウディTTのオフ会を主催者として開催されてたりします(^^)。


私が忙しくて年1しか会えないのが残念ですが(T_T)、今回、プレミアムチ-ズケ-キタルトを

お土産に頂き、すごく美味しかったです。 ありがとうございました。 (↑写真取り忘れ 汗)

alt




孫ちゃんを連れて行ったので、芝生スキ-をして遊びましたが、子供って、寒くてもほんと

元気いっぱい動き回りますから、こちらは体力がついて行けません(^^;)、、

alt




孫ちゃんの気分次第で辞める事もありますが(汗)、静岡での朝は、一緒にモ-ニングへ

行く事から始まります(~o~)。 で、たまにはこんな遭遇も・・(^o^)




お店へ向かう途中の信号待ちで、隣にス-パ-カ-が停まったので(@_@)、二人して

お~ぉカッコいいね!って(^o^)。  また、私の車に乗せると、「楽しい車だね~」 と

言ってくれるので、なんで?って聞いてみたら、バビュ-ンと走るからって(笑)。

まぁ確かに加速はいいですが(^^;)、よく観察してますね(笑)。

alt




いつものお店でいつもと変わらず、私は寒い冬でも冷たい飲み物を注文(笑)

alt




最近は追加で孫ちゃんお気に入りの唐揚げも頼みます・・朝カラ(笑)。

少し食べちゃってますが、なかなか美味しいです(^^)。

alt





市内からも天気がいいと富士山がよく見えますが、この前まで

積もった雪が少ないと思ってましたが、いつもの姿?になってました(^_^)。   

alt






イチゴ狩りは静岡インタ-から三保方面へ、海沿いの国道150号を進むと見えてきます

alt




尾根遺産?がイチゴの風船をクルクル廻してます(^o^)。 この時期の名物風景?(^_^)

alt




予約せずに行ったので、入れるお店ならどこでも良かったんですが、甘い品種の

イチゴが食べたかったので、章姫の看板が出てたこちらのお店に入る事に。


たしか章姫の他に、あと2つほど違う品種を扱ってるお店があったんですが・・品種名を

忘れました(汗)






この日は天気も良くて、目の前の駿河湾も穏やかでした。

alt




車を停めて案内の人についてせまい道を登ります。で、一番上の方のハウスに案内されました(汗)

alt




昼の営業終了まぎわ(14時終了)に伺ったので、他にお客さんはいなくて、時間制限も無く

のんびりと孫ちゃん達とイチゴ狩りを楽しみました。

alt




入口から中を覗くと、全然熟してないイチゴが目立ちましたが(汗)

alt




奥側から見ると、やはりあまり変わらないように見えましたが(笑)、しっかり食べるだけの

真っ赤なイチゴはちゃんと実ってましたから良かったです(^O^)

alt




練乳も付いてましたが、甘いイチゴでしたので全然つけなくてもよかったです。

alt




なんといっても、1つ1つの粒が大きいです(^^)!

alt




朝のモ-ニングを食べただけで、お腹を空かせて行ったので(笑)、たくさん食べました。

粒は全体に甘く、なんて表現したらいいのかな? 上品なふんわりした甘さ・・でした(^^)。

全部で70個くらい食べましたが、十分元を取った?ので(笑)、しばらくイチゴはいいかな(^^;)

alt




お土産にパック詰めのイチゴも購入。 愛知産の章姫もこちらで売ってますが

静岡と比べて値段は安いので、静岡の方がブランド品?って事でしょうか(^^)。

alt




ここのお店は初めて入りましたが、料金はどこも一緒で、この時期は一番高い時でしたが(汗)

制限時間が有るのか分かりませんが、ゆっくりと食べれましたし、なんといってもイチゴが大きく

美味しかったです。それと、食べた後には、ここのお店独自?の、お楽しみがあって、それも

良かったです(^_^)!。





まず、自家栽培のキャベツとブロッコリ-が1個100円と安い(^^)。 ネギとホウレン草も

100円で売ってましたが、色々買ってくれたからって、おまけでくれました(嬉しいな(~o~))

alt




さらに、おしるこや、きなこ餅もサ-ビスで頂きました。 ただ、さすがにイチゴでお腹は

膨れてるので(笑)、たくさんは食べれませんでしたが(^^;、孫ちゃんは自家製たくあんが

すごく美味しかったようで、お代わりしてました(^o^)。

alt




私は、石の机と椅子がすごいな~って、なにげにそちらの方が気になりましたが(^^;)

alt




これらの野菜は無くなり次第終了との事と、おしるこは今月末まで?と、確か言ってた

気がしますが、他にも自家製イチゴジャムがあり、こちらも買ってみました。

alt




これがすごく美味しかったです(^o^)!。 家族みんながそう言うので間違いないでしょう。

alt




今まで旬の時期に行った事が無かったんですが(汗)、そう言われてる時に食べるのが、やはり

一番美味しいんでしょうね。 久能イチゴ狩りのHPがありましたので、勝手に添付~(^^;)、、  




イチゴ狩りのあとは、みんカラ写真部でも時々撮してる方をお見かけしますが、ここに寄って

みました。 この時は140で行ってなかったので、チラっと見ただけですが、なかなか雰囲気いい

場所ですね。また今度行った時に撮ってみたいと思います。

alt




それと、お店の写真は撮り忘れましたが(^^;)、ここも有名なケ-キ屋さんとの事で買ってみました。

alt




夕食は、こちらの焼き肉屋さんへ・・ なんか、食べてばかりですけど(^^;)

alt




味も良く、種類もあるので市内で食べに行くなら最近はココに鞍替えです(^^;)

alt




いくつか美味しい品があって、特にワッフルはメチャ美味しいと思いました(^_^)

alt




でもって、夜食はここへ(^^;)。 も~よく食べますね(笑)

alt




油ものたっぷり(笑)。 自分と嫁さんだけなら量より質を取る?かも知れませんが(笑)

若い衆と一緒だと量優先のお店に入る事が多いです(^^)。

alt




そして、夜景が綺麗に見えるデ-トスポットとして地元で有名な所?にも連れてってくれましたが・・

相手いないし(笑)

alt





下の孫ちゃんは、ちょっとおでぶちゃんになってますが(^^;)、そのうち減量させるそうで(汗)

まだしゃべれないので親が私達にやってる事の意味を通訳してくれまして(笑)

一生懸命ピ-スサインをしてくれてるところだそうで、めちゃカワイイなぁ(^^)

alt




こどもの家では静かなブ-ムだそうで、レトロ感イッパイの画像ですが、やり出すと

なかなかハマるゲ-ムもあり、上の孫ちゃん相手に真剣にやっても、私が負けちゃいます(汗)

おかしいなぁ(笑)。 こういったゲ-ムは、みんなで楽しく遊べるのがいいですね。

alt




こんな感じで静岡へ行ってもこれといって特別な事は無いですけど、トシを取ったせいか

最近、すごく普通に過ごせる事のありがたみと言うか、日々問題なくやれる事で、静岡にも

行けるんだよなぁって、すごく思います(^^)。




最後に少し車ネタを(^^;)、、



また整備手帳にものせますが、エアフィルタ-を替えてみました。が、特に変化無い気もしますが

車が軽くなったかな?・・って、車重が変わった訳ではないので、走りが軽くなった?といいますか

そんな気もしなくもないです(笑)。吸気音の変化も無いですし、排気音は元からウルサイので(汗)

PWRモ-ドでは、さらにうるさくなった気もしますが、気のせい?かな(^_^;)

alt




それと、ワコ-ズ好きなので、F1はしょっちゅう入れてますが(^^;)、パワ-アップするという

こちらも入れてみましたが・・特に変化は感じなかったです(^^;)。

alt




という事で、みん友からオフ会のお誘いもありましたが、今月はまだ休まず仕事してます(滝汗)。

仕事の関係で静岡にも行けない月なので、しばらくは孫ちゃんには会えないのが寂しいけど

ま、ボチボチ頑張ります(T_T)、、。



でしたぁ(^^)!


Posted at 2018/02/12 12:02:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2017年05月03日 イイね!

久しぶりに静岡へ泊りに(^o^)


見て頂いた皆様 こん○○は!


もう5月ですね、、。相変わらず日が経つのが早すぎです(>_<)、、


地元のT自動車関連企業様は、先月末から今週末まで、GWの長期連休に入っている為

逆に私は仕事が忙しいと言う、謎の状況ですが(笑)、でも、街なかの交通量は少なくて

行楽地にでも行かなければ逆に走りやすい状況なので、それはそれで良い事です(^^;)、、。


で、忙しいとは言っても、先月末に連休で休めたので、4月の休みとして2回目の休みを

なんとか取りましたので(←ここ重要(笑))、調べたら、2月以来の連休でしたが、泊まりで

静岡へ休養しに行って来ました(^^)・・と、言いつつ、嫁さんが、ほぼ4月の1ヶ月間、孫ちゃんの

世話で静岡に行ってたので、私は、毎週末に日帰りで静岡通いをしてたので(笑)、高速を走れた

事で、けっこうな癒し?になったんですが(^^;)、、。



と、いつも前置きが長くて・・(^^;)、、 



車の事については、パ-ツと整備に関して、ちょっと前に、それぞれUPしたので

書いたと言うほど詳細では無いかもしれないですが (汗)、とりあえず、途中がけの

車レビュ-もどき?も、いま書いていますが、いつになったらまとめられるか不明なので(汗)

他にも、パ-ツの掲載が落ち着いたら、頑張ってUPします・・と、前から言ってますが、、

そんなところです(笑)(^^;)、、。




で、休みの2日間をまとめると・・(^^;)




私には、まだまだ新鮮ですが、嫁さんは、1ヶ月も静岡に居たので、見ても何とも思わなく

なったようです(^^;)、、この時期、かすんじゃって、なかなか綺麗に見えません・・






と、わかってはいましたが、近所の山に登り・・






ついでに、海も見たくなったので(笑)、朝の散歩じゃないけど、散策をして癒されました(^^;)!。






でも、一番の癒しは、すくすく育ってる孫ちゃんの笑顔ですね(^^)






それと、案外すいてたので、動物園にも出かけて・・






動物をたくさん見て、孫ちゃんの笑顔に癒されて(^^)、、






何回か滑ってますが、日本一!だったらしい(^^;)、ロ-ラ-滑り台を・・






駆け抜けて(笑)






お昼は、某テレビ局の・・






最上階にある・・






見晴らし抜群のレストランで・・






夜になれば、夜景が綺麗で、カップルに絶対おすすめ!だと思う眺めを昼間に見て(笑)

市内と、山と、海を眺めて(^o^)・・






バイキングでしたが、どの料理も、めちゃ美味しかったし・・






デザ-トも、1つ1つが、とても美味しくて・・






最高なランチで満腹~(^o^)!

しかし、よく場所を知ってるなぁ。色んな所に連れてってくれて、ありがたい(^-^)。






満腹状態でしたが、帰りに、こちらも購入(笑)・・

カリカリシュ-に、甘すぎないたっぷりなクリ-ムの入った絶妙な味!






3時の、おやつに(^o^)。。   食っちゃ寝してたから、肥えたか?(笑)






下の孫ちゃんは、まだ食べれないから、こちらで我慢(^^;)。でも、見てるだけで癒される~(^o^)、、






久しぶりにモ-ニングへ行ったり・・






いつも綺麗にしてればいいんだけど、私が1人せっせと綺麗にするくらいなので・・

洗車機で洗います・・(^^;)、、






ワックスがけは頑張ってやりましたが。 自分の車は、当然手洗い(笑)

さすがに2台は疲れるけど(^^;)、、綺麗な140を見て、1人悦に(爆)






帰りに、キリ番を逃したので、もどきで・・(^^;)






いつもながら、何気ない日常の出来事ではありますが、、感謝だなぁ、、(^^)




と言うことで、癒されて、また元気をもらい、たっぷり貯金したので、今月も頑張ろ~っと(^o^)!



でした!
Posted at 2017/05/03 08:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記

プロフィール

「自分にしては頑張ってパーツレビューをわりかし早く作成してUPしたので、あと1つでひとまず終わり。」
何シテル?   08/15 13:49
仕事が忙しく、日記は頻繁に更新は出来ないので、どちらかと言うと 皆さんの日記を拝見させて頂く事の方が多いです。 皆さん、とても上手に書かれているので参考...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年式BMW M240iクーペ ミニ感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:29:10
久しぶりにM240i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 11:34:31
BMW(純正) 19インチ9.5J M ライト・アロイ・ホイール・ ダブルスポーク・スタイリング893M バイカラー(ジェット・ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 08:04:41

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
M140iからM240iに箱替えしました。 2ドアに乗るのはホンダ・プレリュ-ド以来です ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
普段、近所の買い物に行く時位しか使ってなかったのが、最近は家族の送迎 などで使う事が増え ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
N55にあるあるの経年劣化みたいで、オイルシールがいくつか劣化し オイル漏れ(涙)。で、 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW M Performance Automobiles F20 「M140i」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation