皆様、こん○○は♪ 見て下さり ありがとうございます<(_ _)>
今年に入り、予定では前よりも仕事量が減って、時間的に少しゆっくり出来るかな・・と
思っていましたが、やはりそんなに上手くはいかず(汗)今月から静岡県の西部にも
出かける事となり(涙)、結局の所、いつもの忙しさ+「超」がつく状態に戻ってしまったので
日記はボチボチと・・って、今までと変わらないって事ですが(^^;)
そんな中、やっと先月末に、今年初の(笑)静岡に行けたのと、いま話題の?
日本平に出来た「夢テラス」も見に行ったので、紹介がてら書きたいと思います。
では
いつもは夜出発の夜中静岡着というパタ-ンが多いけど(汗)、たまには明るい時間に
出かけたくなって(笑)、平日の昼間、仕事をさぼって(休んで・・ですね 汗) 行く事に。
新東名では休憩する場所がほぼ決まってて、1つ目はNEOPASA浜松で、ピアノを模した
お洒落な外観が特徴の建物で
普段はトイレ休憩と、お土産物コ-ナ-しか見ないので(夜間はどこも閉まってるので 涙)
ここにピアノが有る事は前から知ってましたが、このピアノ、展示されてるだけかと
思ってましたが(弾いてる人を一度も見た事が無いので)、某動画サイトにUPされてる方がいて
どうやら自由に弾けるピアノのようでした。確かJR浜松駅にもピアノが置いてあるので
いつか生演奏を聴く機会に遭遇できたらいいな・・と、ふと思った(^^;)、
それと、これも売ってるのは前から知ってましたが、閉まってるか売り切れだったりで(涙)
やっと食べる事が出来ました。味は普通のエクレアですが(笑)値段がチトお高目です(汗)
その次に立ち寄るのが、降りる手前のNEOPASA静岡で
上りと下りでは出店してる会社は違いますが、どちらのお店も濃厚ミルク味で美味しいので
ここでも冬の寒さなんて関係いので平気で食べます(笑)
静岡に着いて、夜は久しぶりに市内ラ-メン屋さん巡りです。
今回はつけ麺専門のお店へ、、
つけ麺は滅多に食べないんだけど・・ま、美味しかったです(^^;)
翌朝、年寄りは早く目が覚めるので(笑)山へ散歩に出かけます・・車で!ですが(^^;)、、
久しぶりに登りましたが、曇り空で富士山は見れません(>_<)~、、
朝の7時過ぎ位だったかな?車も人もまばら・・って、もちろんそれを狙ったんですが(笑)
テラスは昨年の11月に完成し、連日満員御礼?ゲキ混み(汗)と聞いてたし
この時間は施設内に入れないとの事も承知でしたが、外は普通に歩けると言うので
とりあえず、どんなか見たかったので・・って、いつもの行ってみたかったから
行ったって感じですが(笑)、嫁さんは起きませんでしたので(汗)そちらもいつものごとく?
一人淋しく散歩?です(笑)
前はもっと生い茂った雑木林の中に塔が建ってたイメ-ジだったので、だいぶ周囲の
木を切ったみたいで雰囲気がずいぶん変わった気がします
日本平公園・・何度も登ってますけど、公園だったんですね(^^;)
鉄骨だけでも強度的に大丈夫だと思いますが、下に木材を使ってて、釘が見あたら
なかったので、木の組み合わせだけで作ってあるのかな?
ここもスポットを浴びて?と言うか、訪れる人に知られる事が出来て良かった?(^^;)
山頂展望台?も、景色を望むべくもなく(涙)、天気の良い時にまた来ようと思います!
周りにだ~れも居ませんでしたので、しばし独占!(笑)
手前の看板からジックリ読むとします(笑)
ふむふむ、名前以外は知らなかったので勉強になります(笑)
地形や地質も勉強になります・・が
子どもの家は新興住宅地?で、最近開拓された所ですが、以前行った時に
近所の造成地で穴を掘ってたので、見てたら、地層に真っ黒な所が!(汗)
これって、焼き畑農業のアトか?(笑) 大昔、富士山が爆発して火山灰が
ここまで飛んで来て積もったとか?(謎) 何だったのか分からずじまいでした
話がそれたので戻ります(^^;)、、
最後は夢テラスについて
では回廊も歩いてみます=3
ロ-プウェイ乗り場が下に見れますが、ここも以前は藪の中だった気が?
駐車場も大幅に増えて、ホテルの方にも臨時駐車場が有りましたが、それでも混む?・・(汗)
やはり晴れてないと近くもダメですね。市内もガスっちゃってるし (>_<)、、
今度来る時は絶対晴れた時にしよう・・ですね(笑)
最後に展望施設がありますが、ここの屋根や外板も木を使って暖かい雰囲気を出してますね
9時からの営業なので閉まってますが、中は展示品やカフェがあるようです
今は混んでるので落ち着いたら・・って、いつになるやら(笑)。この時は、次の予定があって
時間が詰まってたので待てませんでした(汗)。
電波塔をグルっと回りましたが、当然?1番目の趣味と同じ系統の物なので
興味ありありですから(笑)f帯とかビ-ム方向とか諸々観察します(^^;)、、
このANT、仰角が・・導波器も・・(笑)と、分かる人には分かる会話ですが(笑)
一通り見たので駐車場へ戻ります。まだ工事中の所もあり、芝生も植えたてかな
案内板も整備されてて、初めての人でも分かりやすそうです
これも以前は無かったような? 先日、来館者が50万人突破したって事ですが
私みたいにカウントされない人はモグリ?(笑)。ここに来て分かりましたけど
人気スポットとして力を入れてるので、これからも沢山の観光客が訪れる?でしょうね
こちらはテラス東側にある昔からの展望台ですが、ここからも富士山や清水港方面は
晴れてると綺麗に見れますが、今までは限られた方向しか見れなかったので
そういった意味でテラスが出来て全方向の景色が楽しめる事は、とても良いと思います
地面を見ると元の道を拡張したのが分かりますが、ここら一帯、綺麗に整備されてますね
ゆっくり回ってもまだ8時前でしたが、駐車場もまだ全然空いてましたけど、もっとも
そんな早くから来る人もいないか?(^^;)。
晴れてたら(←ここ重要)360度素敵な景色が見れるとは思うけど天候関係なく
こちらに来られた際には、是非一度足を運ばれてみられても良いかと・・って
隣の県民が宣伝するのも何ですが(笑)施設内に入るのが目的でしたら
時間や休館日をHPで確認された方が良いと思います。
下の駐車場には、こんな看板もありましたが、もう終わっちゃったかな?
この時は日にちが書かれてなかったので、いつからいつまでやるのかな?
帰路途中の駐車場で清水港を眺めながら少し休憩(笑)。でも景色が・・(T_T)、、
帰ってからは、孫ちゃんを連れて久しぶりにモ-ニングへ
いつまで付き合ってくれるのか分かりませんが、一緒に行ってくれる時は
その時間を大切にしたいと思います(T_T)、、
その後は・・って、普段せわしく動いてるなら休みくらいゆっくりすれば
いいのにね(笑)。ジッとしていられないので(汗)支度をして、孫ちゃんが
好きでやってるのかは?ですが、恐竜の骨みたいな橋を渡り(笑)着いた所は
安倍川河川敷のグラウンドです。諸事情によりセピア色で撮りましたが(汗)
ソフトの練習ですね。ここの地域はサッカ-も活発ですが、野球も劣らずで
ここには広いグラウンドが河川敷の両側に何面かあって、沢山のチ-ムが
試合や練習してましたが、なかなかいい環境のようです。で、ジジは・・
球拾いのお手伝いをします、、(笑)
休みの日の孫ちゃんは毎回このソフトの練習か試合で1日が終わるらしいので(滝汗)
たまには遊びたいと言うので、私もそう思って(甘いなぁ(笑))親に話したら・・
ソッコ-で却下されました (T_T)、、シクシク。仕方ない(汗)
帰る日の夕食は、最近は焼き肉屋さんと決まってて(笑)店長さんに顔を
覚えられるくらい隣の県人ですが常連です(笑)。何よりここのお店
肉がなかなか美味しいので好きなんです。。
なかでも、生肉が他ではなかなか置いて無い?と思いますが、ユッケとか
センマイ・・だったかな? これが好きで毎回沢山頼みます(笑)
家に帰ってからも孫ちゃんが寝るまでは、そばに居ます(^^;)・・
ほんと親バカならぬジジ馬鹿(笑)。それを分かってか?気を利かせてくれるので
めちゃ嬉しいんですが、なかなか孫ちゃん離れが出来ないままでいます(笑)
時々しか会えないけど、成長してる姿を見て元気をもらいます。
この時は桃の節句の前だったので、記念に1枚。今のお雛様は、コンパクトにまとまってるし
設置事情に会わせて作ってあるので、昔は考えられなかったけど、出し入れが便利でいいですね
娘は嫁いで家にいないので出す事はもう無いと思ってましたが、顔がある物は
出さないとダメだよ?と言われて、でも、毎年出す元気も無いので(笑)2~3年に1度?
出してますが、嫁さんと(私は倉庫から引っ張り出しただけで後は嫁さん任せ(笑))
組み立てますが、なかなか大変です。でも、昔はこれが普通だったので、時代の変化ですね(笑)
ま、出せば出したで、想い出にふけっちゃってる事も、たまにはありますが(笑)
と言う事で、今さらですが、すぐ会いに行けないのは、やはり淋しいですね。
次に、いつ会えるかな?・・って別れ際に考えちゃいます(T_T)が、静岡に住むと
決めた時からこうなると思ってた事でもありますし、仕方ない事ですが、もっと
遠くに住んでる人や、海外にいる方に比べれば、ご近所(笑)なので
年を取ってくると、環境の変化や体力面とか、若い時と比べて色々考えさせられるよう
になりましたし、少し涙もろくなったかな?(笑)
と言う事で、また時間を作って次を書きたいと思います・・
今ちょうど、この日記を編集中に子どもから、明日お母さんに来て欲しいんだけど・・と、連絡が(笑)
私は明日も仕事ですが、頼まれたら断れないですから・・と言う事で、今から
支度して日帰り静岡です(笑)。ほんと、よく行くわ自分(笑)。
時々しか車に乗れないのと、やはり車に乗るのが楽しいから・・と、ひとまとめで
140が最高だから!・・でしょうか(笑)。でも私と違って、嫁さんは嫌みたいですが(笑)
お金は無いけど体力が続く限り(爆)頑張ります
なんか、とりとめなくてすみません。読んで頂きありがとうございました<(_ _)>
でしたぁ(^^)/~