• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぁちゃんのブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

静岡・島田と藤枝へ

毎日暑いですね 


なつ生まれの私ですが、冬の寒さと、夏の暑さ、どちらが良いかと言われると

そっこ-で、冬がいいと言う私です(笑) 暑いのはダメです(^^;)



いつものことながら、日記の編集に時間がかかって(ボチボチ書いてますから)

タイムリ-では無いですけど、次が控えてますので(謎)、順次UPして行きたいと思います。




この時期になると、少し前から、決まって朝の6時位に、庭の木にとまってるセミが

ミンミンと、うるさいくらいに鳴きまくるので、ちょうどいい?目覚ましとなっています(笑)


セミがとまってるんですが、撮り方がヘタなので、これじゃ分からないですね(汗)




話がそれました(^^;)、、 



みんカラの、お勧めスポットを見ていて、行ってみたいなと思った所があったので

いつもは、高速を走っても、どこにも降りず、直に静岡まで走るので、途中下車なんて

当然した事は無かったんですが、今回、東名吉田インタ-で降りて、2か所ほど

寄り道してから、静岡まで行きました。


まず1つ目の立ち寄った場所は、こちら・・





木造の橋です(笑)  以前、三島の鉄骨造りの日本一の橋に行きましたが

こちらの橋は、木造建築では、世界1との事で、ふと、見たくなって寄ってみました(^_^)。









大井川にかかってる、全長が900m位ある、見ると、なかなか立派な橋です(^_^)


通行料が100円いりますが、渡って帰ってくるだけでしたし、歩く元気が無かったので(笑)

正面から見学しただけですが、、、。



隣に東屋?番屋みたいな所に、管理人?の、おばちゃんと、おっちゃんがいました

そこに、ギネス登録した証拠も







へ~すごいなぁ・・って感じで見ましたが、見ただけで満足なので(笑)、次へ移動です(^^;)、、




ここから、そう遠くなかったですが、こちらのお店に、、、






詳しくは、HPとかを見ていただくとして、行った時は、すごく混んでました(涙)

たぶん、いつ行っても混んでそうな感じです。年齢層は、若者が多く、私たちは

ちよっと場違いか?(笑)、みたいな、その列に混じって(爆)、こちらのアイスを食べました・・






このお店の特徴は、抹茶アイスの濃さが選べます。1番~7番まで・・だったかな? 

頼んだのは、一番濃いやつですが、それにプラスして、ほうじ茶アイスを付けました。

すごく濃くて美味しかったので、並んでも食べたいって思えるアイスでした。 



藤枝からは、150号線を走って静岡まで行きましたが、案外、近かったですね。


静岡市と周辺市の位置関係を、まだしっかりと把握してませんが

思ったより近いなって、印象を持ちましたので、また何か良い所を見つけたら

寄ってみようと思います。





さて、子供の家に行ってからも、色々と行きたい所があったんですが~

自分にしては珍しく? 泊まった日の夜から、次の日の朝まで、体調がすぐれず

動けなくなっちゃったので(滝汗)、病院に連れてってもらって、こんな感じだったので

結局、何処へも出かけず・・出かけれず・・と、言った方がいいかな(涙)

子供の家でおとなしくしてました。





今は、もう大丈夫ですが、なぜか吐き気と、めまいがあって、お医者さんからは

軽い熱中症になったんじゃ?・・と(^_^;)。 生きてますから、笑い事で済ませれてますが

やっぱ、夏の暑さはイヤです(笑)



家庭内のお祝い事があって、こちらのホテルに、ランチの予約をしてたのに

私だけキャンセルしちゃって、ショックでした(笑)





でも、孫ちゃんが、心配してくれて、昼から付き添ってくれました・・って

暑かったので、水遊びを、したかったようで、みんな出かけちゃってたので

私が、留守番とお守りを、仰せつかった・・みたいな感じですが(笑)








愛知に帰ってからも、心配してくれて、FaceTimeで様子を聞いてくれたり・・


ほんと便利ですね、顔が見れるって、とても表情が伝わってきて嬉しくなります





あとは、字が書けるようになったので、初めての暑中見舞いハガキを、くれたりと

大きくなったなぁと実感するのと、気遣いに、ジジは嬉しすぎて、(T_T)、、(T_T)、、でした(笑)






今週末から、地元T自動車関連の会社は、長期連休に突入ですが、私は関係なく仕事なので(涙)

でも、ちょっと何処かで休みを取って、休養して、この暑さを乗り切りたいと思います。


みなさんも、熱中症には、お気を付けください。


でした。。
Posted at 2016/08/09 21:22:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2016年04月27日 イイね!

ちょっと前ですが、静岡へ

相変わらずの忙しさから、UPが遅れてます(汗)



今月も、静岡に何とか行けまして、その時、静岡市つながりと言う事で

みん友になっていただいた、アウディTTにお乗りの、ちょろちゃんさん

こちらがホ-ムグラウンド!と言うことで、お会いしてきました。






時間の制約があって(在静時は、子供か嫁さんの用事で市内を動いてる事が多く(汗))

あまり時間が無かったんですが、それでも車の事や、市内の事などの話が出来て

とても楽しかったです。突然お誘いしましたが、ありがとうございました。




ここって、野良猫が結構いるって事を初めて知りました(^^;)






この時期?、曇っていて、なかなか富士山は、タイミングが合わないと見れないですね(T_T)






昼間は、子供が乗ってる車の点検のため、いつも世話になってるDに行き・・






真っ白なミニカ-が有るのを初めて知りましたが、何をやるにも真剣で集中しちゃってます(*^_^*)






孫ちゃんの、オリジナルペイントで、完成です!






夜の幹線道路を走ってて、いつも前を通るたびに、大きくて派手な建物だなぁ~(笑)と

思ってたので、話のネタに撮ってみました。

(パチンコ屋です。写真で派手さが判るのか?ですが、すごく目立ちます)






夕食は、こちらのお店に。 愛知に帰る日は、孫ちゃんの食べたいお店に

行くのがいつもなので、特にリクエストが無いと、だいたい、ここのお店になります(^^)、、






ほんと、いつ食べても美味しいです!。 ご飯、おみそ汁、サラダの、お変わり自由や

大好きな、おしるこも、あるので、最高!(笑)






と、言うことで、仕事が忙しいのは全然変わってませんが、最近、今後の事や

自分の体の事を考えて、もう少し休みを取るべきだと思い(当たり前なんですけど)

来月からは、週1とはいかないけれど、自分で予定が組めるので、今以上に、休みを

増やすことにします(汗)


ただ・・土日は、どうしても休めない事が多いので、平日になっちゃうので、孫ちゃんに

会えないのが辛いところですが(涙)



それで、さっそく実行(笑)と言うことで、先日、プチ温泉旅行に行ったので、只今編集中(^-^)
Posted at 2016/04/27 11:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2016年02月14日 イイね!

いつもの静岡

ついこの前、2016年が始まったと思ったら、1ヶ月すぎるのが早いことと言ったら(^^;)


今年になって、静岡日帰りを何度か繰り返してましたが(汗)、先月末と先日、やっと

泊まれたので、その事について少し(^^) ・・ほとんど記録として書いてるような感じですが(滝汗)




まず・・息子君の趣味に付き合って(いや・・ちょっと興味はあったけど(^^;))

こちらで、開催されてた展示会に行ってきました





爬虫類とか、鳥とか・・なんか見たこともない動物が(撮影禁止の所もあって写真は無いです)





この世界・・よく分かりませんが、いるところにはいますねぇ、マニアさんが(^^)

ま・・私の趣味と同じで、分かる人には分かるって感じかぁ(^o^)





そのままペットとして飼えそうですが・・これ、餌!だそうで(*_*) 





若い女性も結構いましたし、うちの孫ちゃんも、親の影響をうけて!?こんな事も平気です(笑)





子供の家にもペット専用の部屋(ふつうの部屋を専用に使ってます 汗)が、あって

年中エアコンつけっぱなし、湿度高し・・(@_@) この衣装ケ-スの中に、同じ種類?

パイソン何とかって言ってたけど(汗)、一匹づつ入ってます





まだ小さいから、おまけ一杯してもらえて、喜んでました(~o~)





こんな人がゲストに・・





久しぶりに見たなぁ(笑)。 本人も、復帰後、初めて!?こんな大きなイベントに

呼ばれたって・・言ってたような(笑)。

それに、もっと人が少ないのかと思ってた・・って言ってたから・・同感(^^;)。




夜は、いつもは、質より量ですが(汗) この日は質を取り(爆)、こちらのお店へ





とても美味しかったですし





サラダバ-も、種類・味ともいいですね





国産和牛の等級が高いお店ですから、確かに美味しいんですが・・お値段もそれなりなので

毎回行くって訳には(汗) 



そこで撮った写真ではありませんが(汗)、とても仲のいい、ばぁちゃん(嫁さん)と孫ちゃんで

見てて微笑ましいです(^o^)




私らが静岡に行った時は、孫ちゃんのテンションも高いので(笑) 色々と楽しませてくれます

う~ん・・いつまでも、その気持ちが変わらないでほしいなぁ~と思うけど・・・(^^;)



ピアノ教室に通ってて、いつの間にか、両手で弾けるようになっててビックリ

この時、第9を弾いてました(笑)





いま流行ってる?・・アイ活?というゲ-ムに夢中です

自分の子供は育ててませんから(笑)(仕事ばかりしてて、嫁さん任せだったので )

かわりに?孫ちゃんですが、時々こうやって成長が見れる事に感謝です。





しばらく富士山を見れてなかったので、早朝、近所の山に登って(笑)





透き通った雪景色で綺麗な山をパチリ(^o^)






あ!そういえば・・

お隣さんが、私の影響?・・な、訳ないか(^^;)  ビ-マ-となられました(^o^)





それと・・・

予定は未定ですが(汗)、次期車の選定のため、Dに行っても、まずもらわないカタログを・・

いくつか集めてみた(笑)。 たぶん・・今度は、今より、ちっちゃい車か、全然違う嗜好の

車にしようかなぁ・・なんちゃって(^^;) (M2のカタログは・・もらっただけですから 汗)





と言うことで、、いま、嫁さんが静岡に泊まりで行ってるので、今日も日帰りですが(汗)

新東名も、三ヶ日-豊田間が開通した事だし、どのくらい短縮できるか、走ってみようと思います。。


Posted at 2016/02/14 14:11:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2015年11月28日 イイね!

静岡 温泉巡り

今年も、残りあと1ヶ月。 月日が経つのが早すぎる~(汗)

夏に行って以来だから、久しぶりかぁ(汗)、

先日、私は仕事で泊まれなかったので、嫁さんを送り届けるために、日帰りで静岡に。。

ま、いつものことですが(^^;)



そこで、今回、このアプリを初めて始動(笑)





このアプリ・・もっと前から使っていたら・・でも、ほぼ毎回、同じ道しか走らないから

ポイントは増えないような気もするけど・・その前に、高速で、反対車線のハイタッチは

いいとして、同一走行での、追い越し?追い抜き?は・・どんだけ飛ばしてるんねん・・が

バレるか?(笑)。それと、なぜか画面が固まるし(汗)。 ま、気が向いたら、また使ってみます(^^;)



後から思う事たくさんですが(笑) 年間4万キロ近く走る仕事車で使ってたら、それこそ

東海3県走りまくってるから、凄くたまってたと思うけど・・ま、いいか~(^^;)と、アバウト(笑)




その次に、泊まりがけでは、市内に温泉施設があると言う事で、何件か行ってみました。


温泉と言っても、奥静の葵区の山の中みたいな天然の温泉とかではなく(汗)

1件目は住宅街の中にある温泉(ほんと住宅の中にありました)・・俗に言うス-パ-銭湯?

看板にも、中伊豆温泉って書いてあり、お湯は、ちゃんと中伊豆から運んでくるみたいですが

すごくスベスベのお湯で、とても良かったですが、めちゃ混んでた(>_<)






人が多すぎて店内は写せませんでしたので、写真は・・あ!孫ちゃんの

大好きな、うどんが美味しかったです(~o~)





骨盤矯正でもやってもらおうかな・・って(笑)、帰ったら、すぐ寝れる格好で帰りました(笑)




http://www.kusanagino-yu.com/bath.html







明くる日は、温泉の前に、三保の先端近くにある、こちらの施設に=3





だ~れもいません(汗)、いや、少しはいましたが、閑散としてます





むかしむかし、まだ子供たちが静岡に住む前、一度だけ行ったことがありますが

こんなんだったかな~? ま、いちど見ればいいかな(^^;)





遊び心があります(笑)







その次に、こちらの温泉施設へ





久能山の近くにあり、こちらは駐車場は広いし、店内も広く、温泉以外でも楽しめます





こんなレトロなゲ-ムが(懐かしい 笑) じつは、ファミコンソフト、大量に持ってたりします(笑)





話は違いますが、子供が乗ってるミニバンを、運転させてもらいましたが

車高調サスに替えていますが、それでもちょっとフワフワするかな(汗)

室内は広いし、目線は高く、見通しはいいのですが、ま、悪くはないかな(^^;)。





http://www.ooedoonsen.jp/sunpu/


まだ他にも、市内には温泉があるようですが、ハシゴが出来なかったので(汗)

またの機会に。。




お昼は、行列が出来るラ-メン店!・・の、こちらのお店へ


スポットにも書きましたが、写真では雰囲気が伝わりませんが(汗)

目の前は幹線道路で、信号待ちの車からの視線が(^^;)





しっ鶏、うっ鶏、ねっ鶏 と、面白いメニュ-名です(笑)

定番?ラ-メンと、具を全部乗せで注文。


器は深く、見た目、量が少ない?と感じましたが(笑)、普通でも、けっこうお腹が膨れました。






あとは、、、孫ちゃんが、ちょっと前に誕生日だったので、お祝いを(~o~)





と言うことで、年々静岡へ行ける回数が減ってる気がするけど(>_<)、

ま、仕事が相変わらずなので仕方ないですが、これで今年は年末まで

休みも無いので、いつものごとく、充電できた事なので、頑張りま~す(^^;)

Posted at 2015/11/28 13:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2015年03月09日 イイね!

久しぶりに静岡へ行って来ました 

月日が経つのが早く、もう3月中旬・・(汗) 久しぶりの日記です


1月末に、みん友さんとプチオフしてから、ずっと仕事だったので・・(笑っちゃうしかない(^^;))

やっと2日、休みが取れたので、めちゃ孫ちゃんに会いたくて、静岡へ行ってきました(笑)

正月に行ったきりだったので、久しぶりです(T_T)


今回は、ちょうど見頃の河津桜(祭り)に行こうかな・・と思ったけど

ダダ混みと聞いたので、そのちょっと手前?まで遊びに行って来ました(^^;)




沼津・御殿場方面は、こっち(愛知)から行くと、当たり前ですが、遠い?けど

静岡市内からだと、高速を使って1時間位なので、近いですね(笑)




途中、富士川SA辺りで、雪の掛かった富士山を正面に見て、「お~」みたいな(笑) 

普段、見慣れている子供たちには笑われたけど(汗)





最初の目的地は、沼津のこちら・・




他の方がブログにUPしてるのを見て、一度行ってみたいなと思ってた所でした


子供たちも、行きたい場所だったらしいので(笑)、じゃぁ行こっか~って(^o^)

場所は、市内の中にあって、ちょっと迷いましたが(汗)

行った日は土曜日でしたが、駐車場も全然混んで無く、すんなり駐めれました。


そこに河津桜が咲いてたので、とりあえず目的達成?(笑)

こちらでは、あまり見かけない品種で、色が濃く、これはこれで綺麗ですね






この公園は、市内のオアシス的な場所?で、散歩するに良い所だなぁと思います





展望台が2つあって、1つ目は・・





水がとても綺麗です。 

綺麗に整備された歩道を歩くと、まわりの木々に癒されます(^^)

管理人さん?がいて、マメに手入れと清掃をされてました。









2つ目の展望台からの景色が、よく写真とかにのってる場所で・・





地下から湧き出す水の勢いがよく見えます





認定証の看板が! 読んで初めて知りました(汗)





湧き水が飲めたので、孫ちゃんと飲んでみました





お店では、湧き水で作った、抹茶とワサビのアイスを食べて





次に、お昼ご飯を食べに、ここから御殿場まで移動(^^;)、、


沼津市内からだと、手前の山が邪魔して、下の部分が見れないんですね(涙)





御殿場まで来ると、また違った景色で、富士山を見る事が出来て、楽しめました(^^)





場所は、こちら・・





昼前に着いたのに、めちゃ混み(汗)。 有名人が何人も来てるお店で、壁には色紙やら写真が・・


ここの売りは、「かき揚げ」が有名なようで、その大きさがハンパない!

写真は・・・注文しなかったのでありません(汗)が・・隣の人が頼んだのを見て、驚きました(笑)

見た目・・約・・縦40センチ×横40センチ×高さ10センチ・・位です(*_*)

そこにいた人、全員の目が点に(爆)  雰囲気伝わったかな?(汗)

気になった方は、一度行って食べてみてください(^^;)


値段も大きさから言ったら安いですし(^^;)。 あ!・・揚げるのに30分かかるので待ちますが(汗)


私は海鮮丼を!  美味しかったです。





その後、ほんとは御殿場アウトレットに行く予定でしたが・・

孫ちゃんが、動物を見たいと言うので、当然、目的地の変更です(^O^)


ちょっと前?に行った気がするけど(笑)、富士サファリパ-クへ=3






などを見てきました(笑)


ウサギとも、たわむれて(^^;)  (↓これ、でかいですけどウサギです)





帰りの道中、桜が咲くと、有名な写真撮りスポット??らしい所で休憩して・・って

色んな所を子供たちは知ってるなぁ(笑)





久しぶりに、清水PAに寄り・・





飾ってあった大蛇を見て・・





このカスタムバイクが格好良くて、しげしげ眺め(^^)・・





バイト?の店員が作ったので、量が少ない(笑) いで牧のソフトを食べ(これホント美味しいです)





清水区のベイドリ(ス-パ-です)に寄り、夕食の買い物と、31にて、またまたアイスを

孫ちゃんと食べて





ネッツが展示してたベルを見学・・





夜は、これまた久しぶりに、ラ-メン屋の開拓をしに、市内を徘徊


今回は、こちらのお店へ・・





夕食を食べて、そんなに経たずに行ったので(笑)、私も息子君も、少なめを注文したら・・

店の、おばちゃんが、私たちを見て、大盛り無料だから、しなくていいの?って(^^;)

そんなにガッツリ食べる風に見えた?(笑)  らしいので、野菜大盛りに(^^;)




と、言うことで、久しぶりに、静岡で遊んで、癒されて、楽しめて、元気になりました(~o~)




あ!話は違いますが、先日、うちのBMのディラ-に行ったら・・この車が置いてありました!

初めて実物を見ました(@_@)が、凄いインパクトある車ですねぇ






おしまい(^^)
Posted at 2015/03/15 01:50:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記

プロフィール

「自分にしては頑張ってパーツレビューをわりかし早く作成してUPしたので、あと1つでひとまず終わり。」
何シテル?   08/15 13:49
仕事が忙しく、日記は頻繁に更新は出来ないので、どちらかと言うと 皆さんの日記を拝見させて頂く事の方が多いです。 皆さん、とても上手に書かれているので参考...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年式BMW M240iクーペ ミニ感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:29:10
久しぶりにM240i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 11:34:31
BMW(純正) 19インチ9.5J M ライト・アロイ・ホイール・ ダブルスポーク・スタイリング893M バイカラー(ジェット・ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 08:04:41

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
M140iからM240iに箱替えしました。 2ドアに乗るのはホンダ・プレリュ-ド以来です ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
普段、近所の買い物に行く時位しか使ってなかったのが、最近は家族の送迎 などで使う事が増え ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
N55にあるあるの経年劣化みたいで、オイルシールがいくつか劣化し オイル漏れ(涙)。で、 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW M Performance Automobiles F20 「M140i」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation