• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぁちゃんのブログ一覧

2015年01月05日 イイね!

2015年 新年

新しい年が始まり、はや5日もたってますが(汗)

すでに、個別に御挨拶をさせて頂いた方も、そうでない方も、あらためまして・・


新年あけまして おめでとうございます♪



今年も、車と関係ない日記が多いと思いますが(汗) よろしくお願いします<(_ _)>



と言うことで・・早速、静岡での事について(笑)



今年は、初日の出も見に行かず(寝過ごしました(汗))、少し外出しただけで、ほぼ子供の家に

閉じこもって、孫ちゃんの相手をしながら過ごしましたので、これと言って話題はないんですが・・  




まずは、子供の家から見た富士山!  やはり、たまにしか見ないから、いつ見ても良いですね。

特にこの時期の、雪が積もった富士山は、とても綺麗です。







近所の神社へお参りに行き・・ 







昨年末に、家族の一員となった、この子と戯れて(笑)・・かわいい子猫ちゃんです

一番はもちろん・・孫ちゃんですけど(^^;)。。  めちゃ高い猫だそうで(汗)






猫じゃらし?攻撃。反応を見てると面白い(笑)





何も考えず、久しぶりにゴロゴロして過ごしました(笑)。



しかし・・確かに、まったり休日を過ごしましたが・・こんなに何もせずに過ごすと・・

やはり仕事のことが頭から離れず、心配になってくる(爆) 職業病だぁ(*_*)




愛知に戻ってからは・・


3日は仕事(汗)、4日も午前中は仕事(汗)。 昼からは・・またまた静岡へ(^^)

5日も仕事なので、日帰りです(^^;)。 滞在4時間位?かな(汗) 




まずは富士山!って、日にちが経ってないから変化ないですけど、何度見てもいいです(笑)






空気が澄んでたので、市内からも、すごく綺麗に見えました(^-^)







すぐに夕食の時間になったので(汗)食べて帰る事に。 行ったお店は、久々に「さわやか」へ=3


ほんと、このお店は静岡県民に愛されてるんですね。日曜日の夕方と言う事もあるでしょうけど

混む時間帯の前に着いたのに、すでに1時間待ち(滝汗)・・しっかり待ちましたけど(^^;)






半ナマが、お勧めと言う事で・・・ほんとに中身は半生です(汗) でも、これが美味しいです(^o^)







今回、なぜまた行ったのか・・それも日帰りで、昼からの短い時間しかないのに・・(汗)。

忘れ物?・・過去1度ありました(汗)、帰宅してから気づいて、とんぼ返りで往復(笑)。

間違って物を持って来ちゃった?・・これも1度ありました(滝汗)、当然返しに行きましたけど(爆)

気をつけていても、やっちゃうんです(汗) トシだから物忘れする?関係無い・・か(^^;)

そんな状態だから、私の中では片道150キロ圏内は近所・・って感じで(笑)




話がそれました(汗)。  実は・・これをもらいに行くためです!




孫ちゃんから頂いたお年玉です(^^;)  まぁ、金額は十円玉が数枚ですが(笑)


先日、行った時、帰り際に孫ちゃんにお年玉をあげました(金額は・・某○吉な紙幣を1枚(笑))


で、帰ってから、孫ちゃんが、私たちに、お年玉をあげたい!って子供に話をしたらしいです・・


お金は、もちろん自分の財布の小遣いから・・・まだそんなに大金を持ってる訳じゃないんですが


なけなしの中から、私たちと、息子夫婦に、あげたいって(^^)。それを聞いてジジは・・

泣けてきまして(T_T)(笑)、金額とかの問題じゃないんですよね

小さいながらも、その気持ちが嬉しくて・・こんな小さいのに、私たちに気をつかって・・

初めてもらうという事もありますが、そう聞いたからには・・やっぱ行くしかないと思って(^^;)

とにかく行って「ありがとう」って言葉をかけてあげたいなと思ったから(^^;)


ほんと、この年代の子供って、純粋というか、誰に対しても素直に、本音で表現をする

その姿を見てると、こちらもホッコリと言うか、心が温まると思うんですが、いつか

変わってしまうと思いますが、それまでは、その心を大切にしてあげたいなぁと思って

行ってきました(笑)。


嫁さんは仕事だったので、一人でも行くつもりでしたが、たまたま休みだった息子に

話をしたら、一緒に行ってくれるって事で、二人で行きました・・新妻ほっといて(笑)


実際、この次、いつ行けるか未定な事もありますが(汗)。


と言うことで、新年始まって、もう2回も静岡に行っちゃった(笑)


これで2月末までは仕事三昧なので(笑)、しばらく日記を書くことも無いと思いますが

いい新年の始動が出来ました(^_^)v

おしまい。。
Posted at 2015/01/05 23:30:00 | コメント(4) | 静岡 | 日記
2014年12月15日 イイね!

久しぶりに静岡へ

久しぶりの日記です(^^;)


車検以後、静岡の往復でしか車に乗ってないので(汗)、特にこれと言って、車に関する話題は

何もありませんが(汗)、泊まりで静岡へ2回行き、市内を動き回ったので・・って、今月は

まだ休みが無いので、先月の話ですが(滝汗)、まぁ備忘録代わり(短くありませんが(^^;))と

言うことで、書きたいと思います・・が、毎度、孫ちゃんとの爺ばか日記です(^^;)


1回目に行った時は・・


たまたま子供から聞いて、ふだん間近で見る機会が無いのと、興味もあった

ので(私が・・ですが(笑))、行けて楽しかったです。





ちょっと変わった作りのヘリポ-トです。

遊水池の中にある?ので、高床式になってるとか。





新静岡インタ-の近くですが、離発着してる所を見た事が無かったので、こんな近くに

ヘリポ-トがあるなんて知りませんでした。(夜しか通らないから飛んでない?か(汗))。


上昇時の風圧って、けっこう強いですね





展示ヘリを見て (他にも駐機してました)





静岡市消防航空隊のヘリでは、服も着せてもらって一緒に記念撮影(^o^)
 




もう一つ、静岡県消防防災航空隊のヘリでも記念撮影(^^)





飛んでるヘリに乗りたいって、せがまれたけど・・けっこう並んでいたので諦めてもらい(^^;)

それに10分位の遊覧飛行で1樋口さんって・・そんなものかな(汗)





かわりに、駐車場に消防車両の展示があったので、そちらへ=3





ふだん内部を見る機会が無いので、興味津々(もちろん私が(汗))でした(^^;)







その日の夜は、久しぶりにラ-メンがガッツリ食べたくて(笑)、こちらの店に・・





とは言っても、そこそこにしておこうと思い、ひかえめを注文したつもりだったけど・・

なぜか、てんこ盛り(@_@)。 


ま、のってる物は、ほとんどモヤシなので、このくらいなら大丈夫ですが(^^;)





あとは、孫ちゃんのピアノ演奏を聴いたり(*^_^*)





教育目的?で専用のパッドを与えたとかで、楽しそうにやってるのを眺めてたりして過ごしました(^^)






2回目に行った時は・・



まずは、いつもの朝モ-ニングから始まり・・





寝起きから、ラジオ体操をしてたので(笑)・・体が柔らかいなぁ~(^o^)





しばし、私の腕枕にてマッタリ過ごして・・(こうやるのが夢の1つでした)





リニュ-アルしたとかで(だいぶ前かも知れない(汗))、3年ぶり位に、ここへ





大きくなって、だいぶ動物に触れれるようになってきました(^^)





鳥に餌付けも・・





一瞬の出来事なので、うまく撮れず・・(>_<)





ロバ?ポニ-?だったかな、乗馬体験をし・・





頂上からは、この日は雲がかかって綺麗に見れなかったけど、いま話題?の富士山も見れて・・





反対側は市内を望み・・






一日遊んだ後は、久しぶりに、こちらで食べ放題を(今はまだ質より量が大事だって・・(^^;))







帰って動物園の続きを・・(笑) (これも夢だった1つ。ちっちゃい念願が叶って嬉しいな(^o^))

変顔ブ-ム?って事だけど(汗)






孫ちゃんが飾ったとかで、でっかい靴下がついたツリ-が・・(@_@)

もちろん満タンにしてあげる~(笑)・・って、クリスマスの日は行けないけど(汗)




そんな感じで、いつものように、癒されて帰ってきました(^O^)。。



さて、今年も残りわずか・・

来週、再来週と、お楽しみ?が待ってるので(内容は、また次の日記にでも・・)



仕事がんばろ~っと(^^)。。




おしまい(^^)

Posted at 2014/12/17 00:45:20 | コメント(2) | 静岡 | 日記
2014年06月17日 イイね!

いつもの静岡と父の日

先月から、仕事の工程が若干変わって、月の休みが0~2日だったのが

2~3日に増えて(って・・全然かわってない?(汗))、家の事も、やらなくちゃ・・ですが

ほぼ、ほったらかし状態(※注)。時間があれば、相変わらず静岡入りしてます(^^;)。


(※注) ほったらかし→三河弁?何もせずに、放置する


しかし・・高速の割引きが時間帯によっては無いか少なくなって、結構痛い出費になってきた(汗)



静岡に行っても、特に何をすると言う目的も無いんですが(汗)、とりあえず

今の楽しみ(癒しかな?)が、孫ちゃんに会う事なので、年も取ってきたし(笑)

行きたくても行けなくなってから後悔するよりは・・と思って、ライフワ-クとして(大げさか)

ぼちぼち楽しんでいます。




静岡での行動も、また最近は、いつものパタ-ンで1日が過ぎ去ります(笑)

まだ次の「どこどこに行きたい~」攻撃をしていないので(笑)、そろそろ候補地を決めなくちゃ(^^;)


とりあえず、どこか市内を徘徊したいなぁ~(笑)と思い、夜→昼→夜と炭水化物三昧?(笑)。。 



と・・その前に。



静岡へ行くと、いつもこのディラ-の前を通るので、いつか入ってみたいな・・と

前から思ってますが、なかなか勇気がなく・・(^^;)ゞ ま、買わない(買えない)ですけど(^^;)、、






静岡入りした夜は、まずはこちらのラ-メン屋さんへ






お店によって、ほんと色んな味と麺があって楽しみです(^o^)

今まで、二度と行かないって思った店も無く・・たぶん、自分は、食べれれば、何でも

良いのかも知れない(笑)。。 あ!・・うまく話せない&書けないので、評論は出来ません(汗)、、






朝はコメダにてモ-ニング。。最近、行く店を鞍替えしました(笑)

別に前の店が悪いわけではないんだけど・・お気に入りの尾根遺産がいなくなったから?(笑)





値段が、こっちと少し違う・・のはいいとして(汗)フレッシュを「ミルク」って言うのも慣れたし(^^;)






昼は、子供のリクエストにて、こちらへ






ここの蕎麦屋さん、地元では有名?らしい(^^;) 開店→即満席→空き待ち・・って感じでした(汗)

開店と同時に入り、こちらの蕎麦を注文!

普通、水気は切ってあることが多い?のに、ここは水っぽい(笑)。でも美味しかったです(^^)






ぜんざい大好きなので(笑)、こちらも。。 

餅が、蕎麦の茹で汁?で、こねてあるようで、とろとろモチモチ、めちゃ美味しかった(^o^)







昼間は・・


この時期、新東名を夜に走ると、ちっちゃな虫がフロントに、こびり付いて気になるので(笑)

洗車して車をピカピカに・・って、静岡に行ってまで洗車してますが(^^;)






あとは、孫ちゃんがピアノを習ってるので、演奏を聴いたり(*^_^*)






こちらまでドライブ?したり・・



この日じゃないけど、以前、ここの隣の美術館?で、地元D主催の催し物に来ていた人が

みん友さんかな?と思って、声を掛けたら違っていて(汗)、でも、声を掛けたその御方も

じつは、みん友だったり(笑)・・と、後から分かり、ここ(山頂とか)に来ると、それらしき人

(みん友の友達とか)を、時々見かけるので、今回は、ちょっと勇気を出して声をかけたけど・・

やっぱ間違えると恥ずかしいから(滝汗)、遠くからじ~っと眺めるだけにしとこ(^^;)、、



夜は、またラ-メン屋巡り(笑)。 手打ち麺にこだわる、こちらのお店へ






このお店はラ-メンしかやってません・・いや、表現が変かな? 

イタリア軒って名前だったので、イタリアンなお店かなと思ったし(笑)

静岡は、どこのお店のチャ-シュ-も、厚みといい味もしっかり染みていて、とても美味しいです。






ま、麺類の事は、これくらいで(笑)



先日は、父の日って事を、私は忘れていました(^^;)


帰り際に、子供からプレゼントを頂き・・






何だろう?と思ったら・・こちらも地元では有名な、藤栄堂さんの長~いロ-ルケ-キ(笑)

50センチ位の長さで、くどくない甘さで、スポンジはフワフワ、中は果物いっぱい(^o^)






で、家に帰ったら、息子夫婦からも(~o~)






こちらは・・これまた私の事をよく分かってる(笑)






どら焼きですが、これ、普通のどら焼きと違うのは・・あんこの量(笑)



ちょっと写し方が下手ですが(汗)、十勝産の4センチ位の高さがある、あんこです(^O^)




日持ちするので、1週間掛けて毎日食べるとします(笑)





ロ-ルケ-キと一緒に、孫ちゃんからの手紙と、お手製のキ-ホルダ-も入っていて・・






ひらがなが書けるようになって、私に手紙を出したかったんだよ・・って後から聞いて・・

爺は嬉しすぎて?泣けました(T_T)、、、(笑)



と言うことで、癒されて元気が出たので(結構単純です(笑))、次は、8月位まで

行けそうにないけど、暑い季節も嫌いだけど(笑)、明日から頑張ろ~っと(^o^)。。



おしまい<(_ _)>
Posted at 2014/06/17 23:59:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2014年05月09日 イイね!

西伊豆にドライブ~

静岡へ行くたびに「伊豆に行きたい~」って、それとなく子供にアピ-ルしてましたが(^^;)

いつも軽く流されて終わってたのに(涙)、なぜか子供の方から、「行ってあげるよ」って

お誘いが来ましたので、GWは2日ほど休みが取れたので、行ってきました(^o^)



いやぁ、何年か越しの思いが叶って嬉しかった(^_^)v

やっぱ、うるさいくらい「行きたい~」って言うもんだなぁ(爆) 


先日、嫁さんが子供の看病やら孫ちゃんの世話をしてあげたので、そのお礼?かなと

思ってます(あえて向こうも言わないし、こっちも聞かないけど・・たぶん。 いいとこあるじゃん(^^) )



今回、西伊豆に行きましたが、どうしても行きたかった所があって、それは・・・土肥金山!(笑)

砂金をガッツリ取ってくるぞ~って(^^;)。でも実際は・・?。

温泉にも入りたかったけど、私以外は入りたくないって言うから(T_T)また次の機会に。



通常、沼津まで高速で行って、そこから下るのが普通?ですが、子供が言うには

西方面から行くには、近いように見えて、遠くて時間もかかるから、滅多に行かないらしく

実際、静岡から行くとなると、2時間半から、渋滞してると3時間位かかるとか(>_<)。

ふむふむ・・けっこう遠いんだなぁ(汗) ・・と、言うことで、今回は、ワ-プしました(^O^)。





こちらに乗って・・運んでもらいました(^^;)  ラクチンラクチン(*^_^*) 清水港から出ています。





この船の航路上が県道として認定されているらしく、県道制覇マニアは

この船に乗らなとクリアできません・・って、そんな人いるんか?(笑)



さすがGW、乗船する車でいっぱいです(汗)





ちなみに、この日は、予約の車しかほぼ乗れない状況でした。私たちは、子供が前もって

予約してくれてたおかげで、難なく乗れましたが(^^)、、。





なかなか船に乗ることもないので、久しぶりです。

今年の9月には廃路?と聞いてる伊勢湾フェリ-(伊良胡-鳥羽間)と同じくらいの大きさの

船でしょうか?。運行本数は、こちらの方が少なく、金額は、どっちもどっちかな(汗)

でも、伊豆までの時間とか距離を考えたら、こちらは繁盛してそうな気もしましたが。



船内では、ちょっとリッチに(笑)特別室へ(^^)!





ちょっと、かすんでいて残念だったけど、船上から富士山も見る事が出来ました。






65分で西伊豆・土肥港に到着!     土肥=「どひ」と読んでましたが、「とい」なんですね(汗)

こうやって見ると、やっぱり伊豆は山が多いんだなぁ(^^;)、、





港について、まずは昼食って事で、土肥で食べるなら、ここが美味しいと言うことで

さくら さんへ。 ちょうど昼時間で、待ちの人がすごかったけど・・(汗)

しかし、ここも予約してあったので、すんなり食べれました(笑)

なかなか段取りいいじゃん! 感謝感謝(^^)





子供は、金目鯛の煮付け(少しもらったけどメチャウマ)





嫁さんは、無難に刺身定食を





息子君と私は・・またここでも魚と関係ない天ぷら定食を(^^;)。 相変わらず懲りてませんね(爆)





お店のメニュ-に、ちょっと気になる名前の食べ物が(@_@)

興味もあって、初めて食べましたが、伊豆の産物?「しわめ」という物を。

ワカメを刻んだようなやつで、結構美味しかったです。






お腹もいっぱいになったところで、目的地の土肥金山へ




ん? 人が立ってると思ったら・・・精巧に作られた人形がお出迎え。 喋ります(笑)





園内を歩き。。。





途中、池に鯉が泳いでいましたので、孫ちゃんが餌やりなども(^^)  鯉も・・金色かぁ~(笑) 





で、坑内入口です。





天井が低ぃ~(汗)  180以上の人は、少しかがまないと頭を打ちます・・実際、打ちましたし(T_T)





中に進むにしたがって、生暖かい空気に(^^;)  所々、解説付きの人形がお出迎え





これはリアルでも良かったな(爆) 想像しちゃって・・しただけですが(笑)





坑内を出たら、次は資料館へ  やっぱりゴ-ルド!普段見慣れて無いから眩しい~(笑)





千両箱? 時代劇に出て来る物と大きさが違うような





実際、手でもって重さの体験が出来ます・・持って帰りたいんだけど・・って、これ、レプリカか?





世界一の金塊の塊!時価11億だったかな? これも触るだですが(^^;)






次は、お待ちかね、砂金取り体験~(^O^)!


入った時は空いてましたが、この後、団体さんがドッと押し寄せて一杯に(滝汗)





私も、子供たちも必死です(笑) 取り方の説明はしてくれますが、なかなか見つかりません(涙)

と言うか、私は目が悪いので不利です(汗)。すごくちっちゃいので、きっと見落としてます(>_<)、、。





孫ちゃんは・・そんなの関係なく遊んでますし(笑)

結局、3人で小粒5個ほどしか取れず(>_<)、、 お見せするほどでも無いのでパスです(笑)。。




ちなみに、取っていい制限時間は30分ですが、自己判断に任せられていますので・・

混んでたのと店員さんも忙しかったのでしょう、それに、取ることに夢中だったので(笑)

結局、45分やってました(^^;)・・・・内緒です  し~っ(爆)。




最後に、お土産屋さんへ    やっぱり、土産物も、こうなりますね(^^)





まぶしい~(笑)。  せんべい、お土産に買いましたが、金箔付き(^^;)! 値段も・・それなり。。





これで250グラムかぁ・・・一つかみでいいんで欲しいな(笑)








外に出て休憩。 ソフトが食べたくなって注文したら・・やっぱり(^^)





こんな感じで、ほんと、とても楽しかったです! 行けて良かったなぁ!(^^)!






土肥金山を出て、ここから5分と掛からない所に、世界1?の、花時計があるので見に行く事に。





花時計の周りは、足つぼのコ-スとなっています。私と孫ちゃんで歩きます、、、





いろんな石が敷き詰められていますが、途中、こんな痛そうな石も(汗)

とてもじゃないけど痛くて歩けませんでした・・が、痛いのが好きな人には良いかも(笑)






この時計の隣には、温泉が・・・





足湯が有りましたので、浸かることに・・男の足は見せれませんので、孫ちゃんの足なら・・(笑)





半日ほど西伊豆に滞在し、帰りもフェリ-を使って帰ることに。。




船長になった気分ですかね(~o~)。 似合ってるなぁ~・・と、ジジバカ(笑)





帰りに船内放送で、この角度から見る三保松原の風景は、ここでしか見れないと・・もちろんですね。

帰りの時間帯によっては、夕日の綺麗な、サンセットクル-ズが出来そうです。





ここでフェリ-について少し。。

往復で使う場合は、帰り分は少し割り引きをしてくれます・・と言っても、大人4人(幼児はタダ)と
車(今回はBMでは無く、ミニバンでした)で、3諭吉近く必要ですが(汗)

たぶん、普段は特別な催し物が無ければ、予約無しで余裕で乗船できると思いますが
今回のように、GWとか連休の時は、あらかじめ、予約した方が無難です・・今回は2日前に
予約したみたいですが。ただ、その時間帯に必ず行かないと行けませんが(汗)。 
駿河湾フェリ-のHPがあるので、興味がありましたら見てください。




市内に帰ってから、ちょうど息子夫婦が、朝霧高原&山中湖の旅行からの帰り道だったので

みんなで食事しよ~って事で、いつものこちらで合流することに。





ここのカツは、ほんと美味しいです。カツ以外は、お代わり自由で食べ放題なのも(^^)

昔、こんな光景を夢見てました(笑)。初めて3家族で、わいわい楽しく食事が出来た事

子供たちに感謝だなぁ~って思います(^o^)






と言うことで、目標が1つ達成できましたので、次はドコに行こうかな・・って、いつになるか(汗)
Posted at 2014/05/09 23:17:40 | コメント(3) | 静岡 | 日記
2014年02月14日 イイね!

やっと休みで静岡へ!今回は・・

いつのまにか、もう2月も中旬・・(^^;)

予告通り?ほぼ1ヶ月とちょっと、休みが無かったので、曜日感覚と
日にち感覚が、なくなってる自分です(滝汗)。

途中、親戚の不幸で休みはしましたが(休みになってない~ 涙)
先日、まともに1日休めましたので、そしたら・・行くしかない~!って事で(笑)
1ヶ月ぶりに静岡へ(^O^)。

土日の雪で、新東名が通行止めになって、たしか祝日の前日に解除になり、なんとか
走れたので良かったですが、とにかく高速を走りたくてしかたなかった・・じゃない(汗)
孫ちゃんに会いたくてしかたなかった(^^;)


静岡へ行くと、いつもなら決まった感じの流れで時間が過ぎ去ってしまいますが(汗)
今回は、どこか行こうよ!・・って、別に言ったわけでもないのに、珍しく? 子供が
積極的に動いてくれるので、何でだろ~?・・って思いましたが(笑)、初めて行く お店や
(見れなかったけど)名所?などにも連れて行ってくれましたので、嬉しかったです。。
ま、いつものお店にも、しっかり行ってますが(汗)。



前置きが長くなりました(汗) 



いつものように、仕事が終わって、夕方出発。静岡に着いての夜は、さわやかへ。
いつ食べても、美味しいですね。


画像は・・食べるのに忙しくて、撮り忘れました(^^;)


孫ちゃんと、たった1ヶ月会ってなかっただけですが、なんか大きくなったなぁ・・って
なってくれないと困りますね(^^;)。

ひら仮名が、ちょっとづつ読めるようになり、わからない字を質問攻めにされたり(笑)
すくすく育つ成長を、目を細めて微笑んでるジジでした(~o~) 





翌朝は、いつものコメダにてモ-ニング。
この寒い時?に、なぜか飲みたかったので、こちらを(笑)。(生ホイップにも出来るとの事)





帰宅して、ちょっとマッタリした後は・・市内の徘徊(笑)。

まずは、子供も行きたかったお店らしく、こちらへ




店内でも食べれましたが、これらを、お持ち帰り。
見た目(食べても美味しかったです)めちゃかわいいケ-キです!
なかなか芸が細かい(^o^) !。





その次に、このお店から、歩いて10m位かな、上がマンション?の、こちらのお店に。





ここでは、定番の、あんこや、安倍川餅、抹茶などなど、甘い物が大好きなので
10枚ほど購入(一人で全部食べるわけではありませんが 汗)。





その後、しぱし市内をドライブ。
地元のT車関連企業は、祝日は普通に出勤してますが、なんか、混んでました。
やっぱ祝日は、みんな休み?なんですよね(^^;)

向かった先は・・河津さくらが咲いて賑わってるはず・・と思ったら、まだ、つぼみ状態でした(涙)




ちょっと早かったみたいです(涙)。

満開になると、奥の方にある堤防沿い?の、桜並木が綺麗だそうで、車も居ないし
やけに空いてるな~・・と、思ったんですが(汗)、もうちょっと先のようです。

またいつか来れたらいいな(リベンジ対象その1(笑))。。





さらにドライブを続けます。この日の私は、助手席で、のんびり景色を眺めてるだけです(笑)。


着いたお店は・・行列を作ってました(汗)。いちご園やってる店のようです。
私は、待つのは苦にならないんですが、子供が、速攻で「パス!」って言うので、諦めて(汗)。

ここは、苺ソフト?が美味しいらしいです。(子供が以前食べた感想) 食べたかったな~(涙)
(リベンジ対象その2(笑))




さらにさらに、走ります。私は、富士山が見えないか、探してました(^^;)


着いたお店は、住宅街の中にある、かわいい系?のお店。
お店にはいると、とてもいい臭いが漂ってきます(^^) ここも賑わってました。





シュ-クリ-ムが美味しいらしく・・って、スイ-ツ巡りしてますね(笑)。
皮はカリッとしてて、中身が詰まってて、ここも美味しかったです(^o^)




今回は、このくらいで、おしまいです(笑)。


あ!この後、いつものデパ-トに行き、孫ちゃんが、そろそろ自転車に乗りたい・・
って事で(ちょっと早いかなと思ったけど、欲しい!って言われると・・笑)これをプレゼント。




夜は、焼き肉が食べたいと言うので、こちらへ。



食べ放題しか無かった?ので(そういうお店なのかも 汗)、100品コ-スを。

元を取るため(笑)、時間いっぱいまで食べます(^^;) (幼児はタダです)
以前の反省から(しゃぶしゃぶの件)御飯物は注文しません(^^;)、、。




そう言えば、今回はラ-メン屋に行ってない・・ま、いいっか(^^;)



この日、1日走って分かりましたが・・スポンサ-(=私=お金を出してくれる人)だから
このさい前から欲しかった(食べたかった)物は、全部買ってもらおかな~・・・でした(^^;)、、

まぁ、たまだからいいか・・って、思いましたが(かなり使いましたけど 汗)

帰りも、いつものように、お土産なども(滝汗) 。地域貢献してる?かと(^^)。




たしかに・・去年、嫁さんに言われたんですよね。

「1回行くと、いくら使うか知ってるの?」って(滝汗)

私は、そのへんアバウトなので、「さぁ~?」って誤魔化しましたけど(汗)

それより、高速を飛ばせる走れる事や、孫ちゃんに会えるのが楽しいし・・と言い訳

「勝手に一人で行けば~」・・って(^_^;)・・はぃ、すみません(滝汗)


今ごろ思ったんですが(汗)、さすがというか、金銭感覚がしっかりしていると言うか・・
私が無さ過ぎるのかも知れませんが(汗汗)。

だから、今年は行く回数が少し減りそう?な予感が・・(T_T)・・。
まだ10ヶ月ありますから、どこかで行ける回数を増やそうと、ひそかに考えてますが(^_^)v

と言う事で、いい休日を過ごしました(^o^)。

でも・・次は、色々あって、たぶん5月まで行けそうにないかも(汗)、、。
Posted at 2014/02/14 19:42:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記

プロフィール

「自分にしては頑張ってパーツレビューをわりかし早く作成してUPしたので、あと1つでひとまず終わり。」
何シテル?   08/15 13:49
仕事が忙しく、日記は頻繁に更新は出来ないので、どちらかと言うと 皆さんの日記を拝見させて頂く事の方が多いです。 皆さん、とても上手に書かれているので参考...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年式BMW M240iクーペ ミニ感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:29:10
久しぶりにM240i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 11:34:31
BMW(純正) 19インチ9.5J M ライト・アロイ・ホイール・ ダブルスポーク・スタイリング893M バイカラー(ジェット・ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 08:04:41

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
M140iからM240iに箱替えしました。 2ドアに乗るのはホンダ・プレリュ-ド以来です ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
普段、近所の買い物に行く時位しか使ってなかったのが、最近は家族の送迎 などで使う事が増え ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
N55にあるあるの経年劣化みたいで、オイルシールがいくつか劣化し オイル漏れ(涙)。で、 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW M Performance Automobiles F20 「M140i」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation