• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foremonの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2025年5月31日

Vベルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オイルポンプ交換(わけあって2回目)をしたついでに、Vベルト交換を交換しました

半年前から物はあったけど、前回ちょっとイレギュラーがあって付けれなかったので笑
2
エアコン側のベルトを外すためには、先にパワステポンプ&オルタ側を外す必要あり

①のボルトを緩めた後、②のボルトを緩めたらオルタが下がってベルトのテンションが解けるので、ベルトが外せます

※間違えて②から無理やり緩めようとすると、テンショナーがぶっ壊れるので注意
(昔エアコン側でやらかした事あるので笑)
3
外したベルトはヒビだらけだけど、まだ使えなくはなさそう?
4
次にエアコン側

やることは一緒で、①のボルトを緩めてから、②のボルトを緩めてテンショナーを下げたらベルトが緩んで外せるようになります

あとは逆の順番でベルトを組んでいくだけ
5
※ちょっと補足

自分は追加メーターの油温を、オルタ下にある純正センサー位置から取ってるのですが、◯のジョイントのせいでオルタが下がりきらず、新品の固いベルト(強化だから余計に?)が組み辛く…(むしろ組めない…)
6
◯のボルトが刺さった状態だとベルトが掛けられないので、ボルトを抜き取って、オルタ全体を下に下げるようにすればギリギリ組めました

もし同じようにベルトが届かなくて困ってる人が居たら、試してみては?
7
ということで交換完了

めっちゃいじってる感が出ました笑

カバーを付けたら見えないんですけどね笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステポンプ、リターンホース、サクションホース交換とクラッチフルード交換

難易度:

2次エアコンビバルブ交換

難易度: ★★

エアコンアイドラプーリー交換 と塗装(笑)

難易度:

テンショナープーリー交換

難易度:

オイル漏れ修理

難易度:

エアコンガス補充した件。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@リベレガ さん
自分も文章無しで、1枚ずつナンバー編集しながら写真だけペタペタ貼ってる時だったんで、まだ被害少なかったです!
編集済みの写真だけはアップロードされたまま残ってたんでw
文章書いたのが消えてたら発狂してましたw」
何シテル?   10/19 10:56
foremon(フォレモン)です。 ↓取扱説明書(最後まで読んでネ) BP5のD型に乗っています。 車歴 : BP5-A ⇒ BP5-D みんカラは初代...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レガシィ OCV点検① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 16:17:28
Ecreate ArtWorks 見えないくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 23:50:00

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
先代レガシィが突如お亡くなりになり、乗り換えました。 初期装備がいくつか付いていますが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
旅先で突如お亡くなりになりました。 初めての愛車でしたが楽しい車でした。 もっと長く乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation