• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月22日

デジモノ

デジモノ 先日の大山ソロTRGでデジカメを殺めてしまい、現在手元にデジタル画像を撮影できるものは携帯しかありません。
しかしながらこの携帯、イルミ機能が壊れてしまっていて、暗い場所では操作がしにくく、逆に明るい場所(屋外)では液晶画面が全く見えないといった有様で、大山では液晶にどんな画像が映っているのか全く判らないまま、適当に撮影しておりました。さらに2週間ほど前からは着信音が全く鳴らなくなってしまい、マナーモードでのバイブだけが頼りという、なんとも使いにくい状態です。





デジカメを壊してしまった直後は「これでオレもいよいよ一眼デビューか」などと浮かれてました。
しかし時が経つにつれ、コンデジ無しのデジイチオンリーは使い勝手が悪いんではなかろうかとか、
なんかデジイチは操作がめんどくさそうだなとか、携帯もこの際スマートフォンにでも買い換えたいけど、デジイチと同時だとけっこうな出費になるなぁとか、色々弱気な気持ちになってきてしまい、けっきょくデジイチではなく、コンデジにターゲットを変えました。

で、今悩んどるワケです。
カメラの知識は全く無いのでこの際色々勉強して調べてみたり、詳しそうな人にアドバイスしてもらったりしたんですが、「使ってみなけりゃ判らんわね」というのが自分なりの結論。
もともと一眼に興味を持ったのは、レンズの広角性能に惹かれたのが一番の理由だったんで、
コンデジもなるべく広角なものにターゲットを絞ってみましたが、どのメーカーも似たようなもんです。
他には夜間撮影性能が良さそうな(簡単そうな)もの、と思ってるんですが、これもスペックや撮影した画像を眺めてるだけでは全く見当がつきません。動画も面白いけどハイビジョンじゃなくても困らんし、けっきょくそこそこの性能でコストパフォーマンスの良さそうなもので落ち着きそうな気がします。

週末までには購入したいもんですが、どれにしようか、電気屋巡っていじり倒してみますかね。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2010/10/22 21:06:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ステップワゴン】取付簡単で汚れ、 ...
YOURSさん

パッチワークカローラ
ベイサさん

私の宝物です✨
スプリンさん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

暑い暑い8月の歩数 頑張りました!
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年10月22日 21:41
ソニーのNEXシリーズなんかどうでしょ?

センサーは一般的なデジイチと同じサイズだし交換レンズは有るし。
コンデジでも有るしデジイチみたいに交換レンズも有るし薄型レンズにすれば携帯性も良さそうだし。

突き詰めると奥深い世界なので色々触って決めて下さい。
コメントへの返答
2010年10月23日 18:17
NEXはコンデジなんですか?
ミラーレス一眼という捕らえ方をしてるんですが。
一眼を考えていた時の筆頭候補はNEX3でしたが、やはりそのサイズ(けっこうコンパクトですがやはり一般的なコンデジと比べると大きい)や、値段を考えて諦めました。

写真に目覚めていたらこの機種を購入していたと思います。
2010年10月22日 22:00
最近私は大抵、一眼+コンデジの2台持って出てますね。
風景やクルマは一眼で撮りたいですが、お店の中ではコンデジが便利ですので(笑)

コンデジで広角のものだと24mm始まりですよね。
それで夜に強いとなると、裏面照射型CMOSセンサーの機種になるでしょうか。
私が持ってるソニーのWX1の新型でWX5ってのがありますよ。
でもかなり小型のものなのでメインのカメラと考えると、ちょっと物足りないかもしれませんね。
同じ24mm始まりでも、10倍くらいまでのズーム幅が広いものが便利でいいかも。

こういう買い物の悩みって楽しいですよね(^^)
コメントへの返答
2010年10月23日 18:14
やはり一眼は写真を趣味として楽しむ人のためのモノで、自分のように旅行やブログの記録用ツールとしかカメラを使わない者にとっては、高くて取り扱いがちょっと面倒なものかもしれないと思うようになりました。

ようやく機種が絞り込まれてきたところで、WX5は購入候補のひとつです。この機種で物足りないと思う事は自分なら無いと思いますよ(^^)
24mm広角で10倍ズームってあったかな?
まぁあまりズーム機能に関しては拘ってないので、5倍ズームまであれば十分かな、と思ってます。

>こういう買い物の悩みって楽しいですよね
ですよね!
ブログネタにしようと思うくらいに(笑)
2010年10月22日 22:11
ちょっと前まで僕もバイクツーリング用に、
画質重視の上に万能というコンセプトでコンデジを探していました。
結局購入は止めたのですが、そのときの候補は
キャノンのG12、S95、パナのLX5、フジのF300EXR といったところでした。
この中で夜間撮影機能重視ならキャノンでしょうか。
それもG12。
ちょっとゴツイ上に高いんですけどね。
コメントへの返答
2010年10月23日 18:22
>画質重視の上に万能というコンセプト
自分のコンセプトはこれに操作が簡単で安い、という条件が付きます。
贅沢ですか?(笑)

G12やLS5までいくと、もう自分には値段的にも性能的にもサイズ的にもオーバースペックのような気がします。でも使ってみたらその良さを感じてしまうんでしょうね。
2010年10月22日 23:59
こんばんは。

写れば良いんですよ、写れば!(笑)

と言う事で私の場合メーカーで決めてます。

コメントへの返答
2010年10月23日 18:25
こんばんは。

>写れば良いんですよ、写れば
こお。さんらしいお言葉ですね(笑)

自分はクルマなんかもそうなんですが、メーカー(ブランド)に対する拘りは無いんですよ。商品だけを見てしまうんで、逆に決めるのに時間がかかってしまうんですね。
2010年10月23日 8:38
 おはようございます。

 私も、↑のような感じ、さらにひどく、メーカーも気にしません。
 安ければ良いのです(笑)。
 何のアドバイスのもならず、申し訳ありません。
 m(__)m

 明日、午後から雨っぽいなぁ。夕方まで天気がもてば良いなぁ(笑)。 
コメントへの返答
2010年10月23日 18:28
こんばんは。

Rosoさんからデジカメのアドバイスもらえたらびっくりです(笑)
まぁ自分の場合は選ぶまでのプロセスを楽しんでるとこもあるんで、色々気にして調べるんですね。

>夕方まで天気がもてば良いなぁ
ですよね~。
オープンで楽しめないだけじゃなく、龍神の雨はいい感じしないですね。
2010年10月23日 10:26
こんにちは。
最近のコンデジは、かなりキレイな絵も撮れるようになって製品選びは迷いますね。
夜間モードなどメーカーによって強み、弱みもあるみたいで、家族が買った製品は ナイトモード時は手振れ補正がキャンセルされてしまいました。
光学ズームが大きくて、軽くて、衝撃に強くて ・ ・ いざ買う時は いろいろ欲張っちゃう (汗)
コメントへの返答
2010年10月23日 18:31
こんばんは。
これだけ技術が進歩してるんだから、どのメーカーのでも値段が同じなら性能も同じだろう、とか思ってたんですが、実際はかなり違うという感じがしてきました。
なのでますます悩んでしまいます。

>いろいろ欲張っちゃう
まさに今の気持ちはそんな感じです。
そんな製品有るわけ無いのにね~(^^;)
2010年10月23日 10:54
スマートフォンのカメラ性能も相当UPしてるので、コンデジ買うならそれで充分では?

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101018_kddi_is04_photo/

私的にはやはりスマートフォンとデジイチの二台体制がお薦め。
デジイチはNikonD3XかD3Sがお薦め。
コメントへの返答
2010年10月23日 18:35
なるほど!
確かに記録用として使用するなら、それで十分かもしれませんね。
機能が被らないという点では、その2台体制が一番機能的かも。

ただ今回はあまり予算をかけたくないので、デジイチは見送りかな~。
2010年10月23日 18:17
性能とかより何時も決め手は値段です。
ただデジカメって壊れないから10年以上使用してます。
コメントへの返答
2010年10月23日 18:37
カメラは値段がすべてですか。
クルマとは違うのね(笑)

扱いが丁寧なら10年くらいは十分使えそうですね。自分も今回のアクシデントが無ければ、まだまだ使っていたんですが(^^;)
2010年10月23日 21:32
こんばんは。

コンデジの買い替えですか。
電気屋巡りで何か良い物が見つかりましたか?

私も、壊れたら買い換えようかって感じです。(汗)
コメントへの返答
2010年10月25日 17:07
こんにちは。

予定外でしたが買い替えることになってしまいました。出費はもったいないですが、新しいモノを買えるという楽しみはあります。

>壊れたら買い換えようかって感じ
写真が趣味じゃない人にとったらそんなもんですよね~。
2010年10月23日 21:33
ご無沙汰です。

私もデジイチは要らんなあ~、と考えて、先日SONYのTX9を購入しました。
広角と薄さで選びましたが、若干使いづらいところはあったものの、おおむね満足しています。

やはり、電気店であれこれ触ってみるのが良いんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2010年10月25日 17:11
ご無沙汰です(^^)

ありゃ~、似たようなタイミング。
コンデジなんて値段が一緒ならどれも似たようなもんかと思ってましたが、意外と性能や使い方に差があるもんですね。テレビとは違うなぁ~、と思いました。

>電気店であれこれ触って
そして購入はネットでって流れですかね(笑)
2010年10月25日 12:01
ども、遅レスですが。
もう機種の選定は終えられたんでしょうか。(^^)

ちょっと個人的な意見を・・・
私が次にコンデジを買うならキャノンのS95にします。
ハイエンドモデルとの位置付けでかなりオールマイティに使えるコンパクト機。
現在の価格は3万前半と少しお高いんですが。
予算オーバーならIXY30S、F2.0の明るいレンズで室内撮りもバッチリ。
価格は1.8万前後とリーズナブル。
どういう使用形態かによって方向性は違ってくると思いますけど。

あっ! 決してキャノン贔屓な訳じゃないのでお間違えなく。
自分ではパナのコンデジを何台か使ってます。
コメントへの返答
2010年10月25日 17:24
色々アドバイスありがとうございます(^^)

実は購入前にJimmyさんのブログの「カメラ」カテゴリーを読み漁っておりました(笑)

予算は2万円前後を考えてますので、キャノンのS95はちょっと自分にはオーバークオリティですかね。写真を趣味として楽しめるかどうか、ちょっと判らないもので。

IXY30Sも候補のひとつでした。
雑誌のレビューもなかなかの好評価でしたし、HPを見ても手軽に綺麗な写真が撮れそうです。ただレンズの広角具合は、現時点で選べるコンデジ最大のモノに惹かれてましたので。。。。。

ハイ、ご推察の通り、すでに選定を終えて注文してます。
明日か明後日には手元に届くと思います(^^)

キャノンを推薦する人ってけっこう多いですね~。
2010年10月26日 1:01
お~、注文しましたか!
特に深い意味は無いのですが、防水性能は大丈夫だったでしょうか?
それでは、どんな写真を撮られるのか、楽しみにしてますね!
コメントへの返答
2010年10月26日 1:40
佐川急便の配送情報ではすでに最寄の配送店に到着してるようです。

>防水性能は大丈夫だったでしょうか
全く考慮に入れておりませんでした(^^;)

まぁ、写真に関しては、ぎんがめさんに楽しみにされるような出来具合のモノは撮れないと思います(笑)

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation