• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月15日

充電&放電

充電&放電 輸入車と国産車ってこんなトコが違うのねー。

と、初めての輸入車を相手にしてしばしば思います。

ただ自分が無知なだけって事もありますが、所有してみなければ判らない事もあると思うんです。




ワイパーと指示器が逆。
これは定番ネタですよね。

それでもやっちゃうワイパーの乾拭き。
ゴムが痛まない事を願うばかり。

だけど右ハンドルも逆のままとは知らなんだ。


ブレーキダストの多さ、これは想像以上でした。
細身のフィンタイプのホイールが好物ですが、拭き取りの手間が悩ましい。
交換どうしようかなぁ。

だけど、こんな事はまぁそれほど問題じゃありません。


怖いのは、知らずにやってるやばいこと。

出先で携帯の電池が切れて、難儀な思いをした事があります。
それからはクルマに携帯の充電器は欠かさず準備するようになりました。
もちろんボクスターにもシガーソケットにUEBコネクタを差し込んでます。
アームレストトレイのシガーソケットに指し込みました。
電源が入ると青い光が綺麗なコネクタです。
だけど閉めてしまうと光ってるかどうか判りません。
普段は光ってるのが見えないのが残念です。

普段は見えない・・・・・

なので気がつくのが遅れました。

ある時エンジンかけずにアームレストトレイを開けると・・・・・

なんで光ってるのぉ?(`◎△◎)!?


知らなんだ、知らなんだ。
シガーソケットが常時電源とは知らなんだ。

2週間このままでした。
バッテリー上がる前に気づいて良かった~。
ブログ一覧 | ボクスター | クルマ
Posted at 2013/11/15 21:07:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

注意喚起として
コーコダディさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

この記事へのコメント

2013年11月15日 21:35
あるあるネタですね^^
コメントへの返答
2013年11月15日 22:55
あっ、やっぱりあるあるネタでしたか。
自分は本当に知らなくてびっくりしました。
2013年11月15日 21:53
気が付いて良かったですね!

輸入車は常時電源が多いですよね。

ポータブルナビやドライブレコーダーなどはモニターがあるので、すぐに気が付くのですが。

コメントへの返答
2013年11月15日 22:58
初めまして。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
普段は蓋閉めてるので、エンジン切っても電源が入ってるのに気づきませんでした。
とりあえず大事に至る前に気づいて良かったです!
2013年11月15日 23:21
ナンダッテ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ッ!!

早速自分の1seriesも確認します(汗
シガー電源は常時じゃなくて、エンジンオフ後も30分くらい通電だったような…。
バッテリー上がらなくて良かったですね。

国産車との違いに戸惑うことも多いですが、その比較ができるのも輸入車に乗り換えたからこその楽しみですよね。
コメントへの返答
2013年11月16日 11:31
少なくともボクスターの場合、エンジンオフ後42時間たってからの確認だったので、もう疑いようも無く常時電源だと思います。
ここをACCじゃなく常時電源にする理由はなんでしょうね。

確かに比較ができるのは輸入車に乗り換えたらからこそですよね。
その比較に楽しみばかりじゃなく、苦労が混ざる場合もありますが(笑)
2013年11月15日 23:41
まぁ、USBの充電器ですぐにバッテリーが上がる事は無いとは思いますが・・・

とにかく、使い終わったら抜くという癖を付けないとね。
でも、きっとまたやってしまう様な気が・・・
コメントへの返答
2013年11月16日 11:41
もちろんすぐ上がる事はないですが、普段見えない場所に差し込んでたんで、へたしたらバッテリー切れるまで、たとえそれが1年後だとしても、気づかない可能性は十分ありましたからね。本当に気づいて良かったです(^^;

>きっとまたやってしまう様な気が・・・
いえいえ、それはないでしょ(笑)
2013年11月16日 0:04
シガ電源が常時電源とは驚きですね。僕みたいにいっぱい追加しているとアウトですね。
ホイルの汚れ対策はAUTOGLYM / プレミアム カーケア ジャパン カスタム ホイール クリーナーとコーティング剤がいいですよ。少し高めですけどね。
コメントへの返答
2013年11月16日 11:45
自分は国産車の場合でも、後付の電装品は不便がない限りは基本ACCにしてます。
なんとなく常時電源接続って怖くないですか?
ホイールはボディと一緒にコーティングしてもらってるんで、名前は忘れましたが、手持ちのホイールクリーナで簡単に落ちてます(^^
ただ週1でやらないといけないのが面倒で(笑)
2013年11月16日 9:49
ワイパーは位置もですが強弱も逆ですよね。
イオスはブレーキダスト日本車と同じ位です、VWは日本向けにしてあるんでしょうか?
コメントへの返答
2013年11月16日 11:48
そういえば逆だったような・・・・。
それとワイパーの動く方向も逆じゃなかったですか?
これは右と左のハンドルで違うのかな?
欧州車が全てダストが多いとは限らないんですね。もしかしたら前オーナーが交換していたとか。
2013年11月19日 20:04
日本車との違いが色々とありますね。
早く気が付いて良かったです。

もう、ブリさんはボクスターが似合う人になっているんでしょうね!
コメントへの返答
2013年11月20日 0:40
似合ってるかどうかは判りませんが(^_^;)
ポルシェDラー(PC)にあるボクスターを見ると、「うわ~」という感じで見てしまいます。
自宅にあると自分の車。
外でみると特別な車。
そんな感じです。
まだ馴染んでないんでしょうね~。

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation