• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月30日

天空への路 四国紀行~カルストリベンジ~

天空への路 四国紀行~カルストリベンジ~ 四国リベンジの旅から帰ってきました。

雪による通行止めで行けなかったカルストへの再訪を心に誓い早2年。
ですが、旅行直前の台風発生や、予定していたルートの崩落による通行止め等、不安いっぱいの出発となりました。



とにもかくにも、どのルートからカルストに入るのか決めなければなりません。
前回はぼ~っと地図を眺めて決定してしまった結果、酷道といわれるR439から入り、えらく大変な思いをしてしまいました。そこで今回は入念に事前調査を行い(最初からやっとけよ、と自分でも思います)、東津野城川林道線がお勧めという事が判りました。

青が東線、赤が西線の2本あり、林道とはいえどちらも2車線キープされてる快走路です。
ですが、前回のブログで、現在この林道の東線は通行止めとの情報を教えてもらいました。
宿泊場所の関係からこの東線を使ってカルストに入る予定にしていたのでショックです。
しかしながらすでに通行止めは解除、との情報も頂いたりで、何が本当なのか判りません。
そこで色々調べてみると、時間によって通行可能になっている事が判明。



そこで当日管轄の役場で最新の情報を確認する事に。



対応してくれたお姉さんは大変良い人で、色々詳しく教えてくれました。
通行可能なのは1時間単位で10分間と、工事関係者の昼休憩の時間帯の1時間。
工事箇所は林道のほぼ終点で、林道入り口からは普通に走って20分程度。
逆算すると11時からの10分間がタイミング的に合いそうです。



天候は申し分なし。
しかし事前に聞いた時間通りに通行が可能なのか、工事区間(1kmほどと聞いてました)の未舗装がどの程度なのかが気になるところです。



ほどなく、林道の入り口に到着しました。
それでは噂の快走路を確認してみますか!



舗装状態も道幅も全く問題なし!
ところどころスカイラインの雰囲気もあったりで、実に爽快。
通行止めの情報のせいなのか、ほとんど他のクルマを見かけず、
2年前のうっぷんを晴らすべく気持ちよくドライブさせてもらいました。



途中こんな看板を見つけたので、時間調整も兼ねて立ち寄ってみます。



景色は大変良かったのですが、ヘボ写真ばかりしか撮れなかったので代わりに愛車の写真で(笑)。
Aピラーになんか飛び出てるのが判るでしょうか?



ズーム機能が壊れてしまったのでほったらかしていたコンデジを、
今回走行中の動画撮影専用機として使う事にしました。
レンズに埃や汚れが着いても気になりませんからね。



気持ちよく走ってるとほどなく工事箇所に到着。


役場でおねえちゃんが教えてくれたとおりの通行時間です。
到着した時間は10時50分だったのですが、2~3分ほど待つと通行させてくれました(^^)



心配されていた舗装状態も問題なく、実にあっけなくカルストの入り口にある天狗荘に到着。



同じ場所で撮影した2年前の写真です。2ヶ月しか変わらないのにこの違い!



2年前は通行止めの柵がされていたこの場所も・・・・・



何事も無かったかのようなウェルカムな雰囲気で迎えてくれました。
それではいよいよカルストに入ってみますか。



おお~、なんか期待させてくれますね。



この空に向かって続いていくかのような道の向こうにどんな風景が広がっているのか・・・・・・










最高~!!!!!








イク~!!!!!



2年前の悔しさが喜びを倍増させてくれました。



あまりの楽しさに、途中からややジェットコースター気味の走行になっている事をご容赦ください。
カルストでの走行動画です。



いや~、本当に素晴らしいトコでした。
リベンジ成功!

色々と情報を教えていただいた方々、本当にありがとうございました。
ブログ一覧 | 旅行 | クルマ
Posted at 2015/09/30 21:24:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

モップをトリミングしたらヒョッコリ ...
トホホのおじさん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

雨って
ふじっこパパさん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2015年9月30日 21:27
四国カルスト!!!いいですよねいいですよね!!もうオープンカー持ってないので羨ましい限りです。天候良くて何より。こないだ秋吉台行きましたけど四国カルストのほうが圧倒的に好きでした笑
コメントへの返答
2015年9月30日 23:31
ども!
いや~想定以上の素晴らしさでした。
自分も秋吉台にいった事ありますが、クルマで楽しめるカルストという点では四国がいいですね。NDもでた事ですし、こっそり購入・・・できませんか(^^;)
2015年9月30日 21:31
すげぇ~(゜ロ゜;ノ)ノ
おかえりなさい!いや~通れたんですね!スーパー林道(笑)
天気も最高でうらやましい(*´ω`*)
イク~で爆笑させて頂きました(笑)
コメントへの返答
2015年9月30日 23:38
通れましたよ!
通行止めの情報を教えて頂かなければ、多分そのまま林道に入って最悪1時間待ちをくらうところでした(^^;)。
あれでイかなければ漢じゃないでしょ(笑)
2015年10月1日 6:46
とても見晴らしがいいスポットですね^^

私も行ってみたくなりました。

台風も見事に回避でよかったですね~どうやらカルストの大地の加護があったようですね(笑)
もしくは風神が守護霊とかですか!?(笑)

それにしてもいいところだ........日本にもまだ良いドライブスポットがたくさんありますね

いいもの見させてもらいました。
コメントへの返答
2015年10月1日 20:17
景色の素晴らしさは想定以上でした。
大げさでなく、世界で一番高い峰にいるような錯覚を感じます。

カルストの加護ですか(^^;
「前回季節はずれの最悪のタイミングで雪降らせて悪かったな、お詫びに台風遠ざけてやったぜ」と言われてるように感じましたけど(笑)。

関東からはちょっと遠い場所ですが、機会があればぜひ行ってみてください!
2015年10月3日 7:57
おはようございます。

私、故郷が徳島市なんで、以前から気にはなっていましたが、やっぱりどうしても山口の秋吉台と比べてしまい、どうせたいした事ないんだろう?とか思っていましたが、凄くいいんですね!!

道ももっと細くて悪いと思っていましたが、写真や映像をみていて、私も行きたくなってきました。

故郷、四国の素晴らしい風景をUPして下さって、ありがとうございました。

^^
コメントへの返答
2015年10月3日 21:48
こんばんは。

秋吉台にも行った事がありますが、クルマから楽しむ、ということでははるかにこの天狗高原の方が良いですね!

ただ今回色々調べた結果わかったのですが、徳島からだと遠回りになりますが、ブログの最初の画像に示した、高知側から北上して入る二つの林道のどちらか(東側の青い林道の方がこの景色の場所に近いです)以外は使わない方が良いと思います。北側から南下してカルストに入るのは道が悪いので。

実は四国は私の故郷でもあるんですよ。
両親は愛媛県で生まれ育ち、自分も生まれて2歳までは愛媛に住んでました。親戚もほとんどが愛媛に住んでます(^^)
2015年10月4日 20:31
やったじゃん、ブリさん!(^^) そうそう、こんなとこだった、記憶が蘇ってきますわ。登っていくまでの道も良かったでしょ?
コメントへの返答
2015年10月5日 20:36
天候、ルート、クルマの少なさ、すべて最高でした。okazakiさんのブログを熟読した甲斐がありました。
キャノンも少しは使えてますかね?(^^;)
2015年10月26日 19:34
はじめまして、来年秋頃に横浜発四国カルスト制覇の旅を企画中ですー。
本当に綺麗な場所ですね、来年まで待ちきれなくなりました!
コメントへの返答
2015年10月28日 0:11
はじめまして。
コメントありがとうございます!
横浜からはなかなか遠いですが、晴れてさえいれば本当に素晴らしいところです。
ぜひ楽しんできてくださいね(^^)

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation