• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月03日

RX-VISIONの疑問

RX-VISIONの疑問 東京モーターショウが開幕されました。
いつも残念に思うのがこの後12月に開催される大阪モーターショウの開催規模。
東京と比べてスケールダウンされた内容になってしまうので、一度は東京に見に行きたいと思いつつ、画像だけ眺めて楽しんでます。



とかいいながら今年も大阪モーターショウには行ってみるつもりですが、目にするのを楽しみにしているクルマが

こちらと


こちら



ベタな選択ですみません、って感じですが(笑)

その東京モーターショウで特にクルマ好きの熱い視線を浴びているのがマツダブースに展示されてるRX-VISIONみたいですね。実際ネットで見かける情報も、ほぼ市販車そのままのNSXより、コンセプトカー状態のRX-VISIONの方が多いような印象があります。
もちろん自分自身がこのRX-VISIONに並々ならぬ興味があるからこそ、自然とネットで情報を見かける事が多くなってると思いますし、実際カッコいい事は間違いない。


・・・・とは思うのですが、このRX-VISIONの画像を初めて見たときから、どうしても拭えない疑問がありました。それは・・・・・・


フロントノーズが長すぎ


いや、フロントノーズが長いのがダメと言ってるわけでは決してありません。
エンジンの前後長が短いロータリーエンジンを搭載する前提のコンセプトカーにしては、
フロントが長すぎるんじゃね? と思うわけです。

RX-7なんて本当に前車軸の後ろにエンジンがあるの?ってくらい、
前輪とドアの間が狭いですからね。


さらに疑問なのが、小さくギュッと塊感のあったデザインのRX-7に対して
ものすごくボリュ~ミ~



もうほとんどイメージとしてはこいつに近いんじゃないかと

アストンマーチンヴァンキッシュ
高級ラグジュアリーGTカーですね。


レシプロのストレート6やロータリーエンジンなら6ローターでも搭載できそうです。

RX-7ってピュアスポーツのイメージが強いんだけどなぁ。


なんて事を漠然と思っていたら、こんな記事を発見。

そこにロングノーズデザインにした理由としてこう記載されてました。

その率直な疑問を執行役員の藤原清志常務にぶつけてみると、極めてあっさりとした答えが帰ってきた
「そりゃ前田が好きだからですよ
「前田」とは同じく執行役員であり、デザイン本部長を務める前田育男氏のことである。」


単なるデザイナーの好みが理由かい!と突っ込みを入れたくなりませんか?
そうなるとロータリーを積むというコンセプトが反映されないデザインに意味があるのか?
と思いますが、一応そこにもこの記事は触れています。

「この極端に低いボンネットは、このデザインに見合う出力のレシプロエンジンを納めることが難しいだろう。RX-VISIONはそのノーズの薄さでロータリー搭載車であることを訴求しているのだ。」


う~ん、これってデザイン優先のコンセプトカーじゃ普通の事では?
ロータリーを積むのに必要の無いロングノーズデザインにした、というのもある意味デザイン優先と言えますが、ちょっと意味が違うと思うんですよね。
市販するために必要なパーツが載せられない、または機能しないデザインがデザイン優先というのであって、RX-VISIONの長いノーズなら、今まで市販車に搭載されていた2ローターや3ロータは余裕で乗るはず。

個人的には(ユーノス)コスモ-VISIONのネーミングの方がしっくりくるんだよなぁ。


画像はすべてネットから拝借しました。問題がありましたらメッセージ下さい。
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2015/11/03 20:27:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

C400GT 六甲山 淡路島ツーリ ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年11月3日 22:00
あのぉ~、大阪より名古屋の方がもっと規模が縮小される可能性が高いんですけど・・・

RX-VISION、わたしもすごく違和感を感じます。
確かに低いボンネットはカッコいいんだけど、あまりにも長すぎでキャビンとのアンバランスさが非常に気になりますね。
デザイナーはこれをカッコいいと思ってるんでしょうか???

ま、このまま市販される事は100%無いと思うので、あくまでコンセプトだから・・・って事でスルーしても良いかと。(^^;
コメントへの返答
2015年11月3日 22:50
名古屋の規模を憂うヒロさんはもうすっかり名古屋の人ですね(^^;

コンセプトカーなんで、デフォルメされたデザインバランスはまぁ構わないと思うのですが、その意味するところが伝わってこないのが問題かな、と思うんですよ。

個人的には好きなデザインなんですけどね。
2015年11月3日 22:09
そうそう、うちも実際に見て「ノーズ長すぎだろ」と突っ込みました。
エンジン3基くらい積むつもりか!?と(笑
Z4もかなりロングノーズですけど、まぁこれは直6積むためもあるし、そもそもZ4のデザインコンセプトですしね。

そのクルマのコンセプトが形に現れる、現れたのがコンセプトカーだと私は思いますが
、形ありきのコンセプトカーって本末転倒!?
コメントへの返答
2015年11月3日 22:53
やっぱり?
RXというネーミングを冠してる以上、これ突っ込みたくなる人、けっこういるんじゃないかなぁ。

>そのクルマのコンセプトが形に現れたのがコンセプトカー
全くおっしゃるとおり!!!
このブログで書きたかった内容を一言で言われてしまった気分です(^^;)
2015年11月3日 22:24
女の子のあっかんべーと同じで
伸びたり縮んだりするんだと思います。
伸びたらチャーミング、縮んだらキュート
RXビジョンは舌のながいギャルなのです。
舌が長いことは良いことだとおもいます。
何を言ってるんでしょうか私は。
コメントへの返答
2015年11月3日 23:01
確かにギャルは舌が長い方が色んな意味で期待が高まりますわね(笑)
そして舌が短いしゃべり方はキュートに感じます。

という事は2ローターがキュートという事になるので、RX-VISIONの市販バージョンは6ローター?、かと思ったり(笑)
2015年11月3日 22:29
実物見て惚れ込んでますが、まぁあのまま出るわきゃないとは思いますけどね^^;
縮めてみるとNDのラインそのままなんで今回はインパクト出す意味の長さかなと。
そのうちもう少し現実感のあるコンセプトカーは出てくるのかもですね。

RX-VISION、一応中に入る物は想定してデザインされてるそうで、ミッション関係も
トランクアクスルレイアウトらしいので、エンジンルームは更にがらんどうです。
駆動部分の重量物を後ろに持ってくるってことは前に入れるものは・・・まぁお察しなのでしょうけどね。
まぁフロントの長さはプロペラシャフトの長さでいくらでも調整できるってことなのかもですが。

高くはなりそうですね・・・今までのRXシリーズからの置き換えってわけではなさそうです。
コメントへの返答
2015年11月3日 23:13
まぁこのデザインのまま市販されるわけはないのは判ってるんですが、もしこのクルマの延長線上に開発が進むなら、RX-VISIONのデザインをどこかに残して欲しい、とも思うわけですよ(デザイン的にはかなり気に入ってるので)。そうなるとロータリーを積む必然性が疑問になってくるわけです。

このフロントイメージで短いロータリー載せてミッションまで後輪側にもってきたら、もう足元広々、右左ハンドル関係なく、自由にペダルレイアウトできますね。マツダが拘ってるドライビングポジションの適正化には大きく役立ちますね。

>今までのRXシリーズからの置き換えってわけではなさそうです
そうそう、ブログにも書きましたが、個人的にはユーノスコスモのイメージの方が強いです。ラグジュアリーGTな感じ。NDとの住み分け考えたら、その路線もアリかな、と思いました。

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation