• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月09日

静岡~山梨紀行Vol1 ~見頃食べ頃サクラ前線追いかけっこ~

静岡~山梨紀行Vol1 ~見頃食べ頃サクラ前線追いかけっこ~ 桜エビの季節がやってきました。
20年ほど前、三島駅近くで偶然入った店で食べた桜エビのかき揚げ。抜群に美味しくて感動して以来、駿河湾方面へ行く機会があればできるだけ時期を調節して桜エビを食べてました。
そして今年、そういえば桜エビの春漁の時期って、桜前線と被ってるタイミングがあるよなぁと初めて気づき、急遽思い立って行ってみることに。
目的は食べるサクラと見る桜、そして桜と富士山のコラボです。


朝6時に自宅を出発して岡崎SAで休憩。


おっ、ドッグランがあるようです。


ちょうど良いので、しばしコロンのお散歩タイム。


新東名の制限速度120km/h区間。
三車線あって道幅も広く、トラックが追い越し車線に入ってこないので、実に走りやすい。
なによりCX-3だと普通に走っていたらスピード違反を気にしなくていいのが、ストレスフリーですね。

あ、もちろんこの写真は助手席の嫁さんに撮ってもらってます。

10時30分。大井川漁港直営の「さくら食堂」に到着。


さて、何を注文するかな、と。


このポスターを見てたら海を感じたくなってきたので


生さくら海老丼を注文。


嫁さんが注文したかき揚げ丼には2枚のかき揚げが入っていたので、生桜エビ少々とかき揚げ1枚を交換。生桜エビと桜エビのかき揚げのミックス丼にしてみました。

うん、美味しい事は美味しいのですが・・・・・なんか期待してたのとちょっと違う。

気になっていたのは、かき揚げの色味。

イメージしてた桜エビのかき揚げってもっとこう、濃い桜色じゃないかと思うのですが、これはなんか衣の色が目立つベージュ色。かき揚げに入っている桜エビの量が少ないと思われます。味も見た目通りで桜エビの味が薄い。
値段なりかと思うのですが、せっかく遠征してまで食べに来たので、明日はもう少し値が張っても、濃い色の桜エビのかき揚げを食べると決意。

さらに東に向かって日本平へやってきました。


夢テラスへ向かってみましょう。


エレベータでさくっと昇って、テラスへ出てみます。


薄ぼんやりと富士山がかろうじて目視できました。これ冠雪がなかったらわからんかったやろなぁ。


次にロープウェイ乗り場までいって、久能山東照宮へ。


乗り場には蛇口ミカンジュースなんてものがありました。


それでは出発。


日本平からは東照宮へ向かって降りていくことになります。


5分程度で楽々到着。
御朱印を頼んで(帰りに受け取るように言われました)、楼門に向かって階段を昇ります。
ここ、ロープウェイが出来るまでは、海側から1159段の階段を昇らないとたどり着けなかった場所と聞いて絶句。この程度の階段なんて気になりません。


楼門を抜けると最初に目につくのが鼓楼。


そのすぐ近くに家康の手形。
子供かと思うほどめっちゃ小さいですが、なんかイメージ通り。


さらに唐門までの階段を昇ります。下から階段を昇ってきていたら、この辺りでまだ階段が続くことに絶望的な気持ちになっていたかもしれません。


唐門が見えてきました。色鮮やかで綺麗ですなぁ。


唐門を抜けると国宝の御社殿があります。これは本当に綺麗。

久能山東照宮は平成28年に修復されているそうなので、どの建造物も見事な色彩です。

参拝道は御社殿を抜けてさらに上にいけるようになっていましたが、コロンを入れたキャリーバッグがかなり重く感じてきたので、引き返します。


東照宮のロープウェイ乗り場からみた景色。
海側からだとこの高低差を昇ってくることになるわけです。
ロープウェイが出来ていて本当に良かった、などと思っていましたが、翌日早朝から地獄の階段昇りをするはめになるとは、この時は知る由もなかったのでした。


ロープウェイに乗って日本平へ、今度は昇ってゆきます。


ここでようやく、富士山と桜を一緒に写真に収めることができました。


お次にやってきたのは三保の松原。


「羽衣伝説」で天女が衣を枝にかけてた松。
(と言ってもこれは2010年に新たに認定された三代目の羽衣の松だそうですが)


海岸まで出てみます。


もんのすごく風が強く、沖合ではカイトサーフィンをしてます。


う~ん、やっぱり富士は薄い。


ここは砂礫になっていて、足元の砂は粒子が細かくすぐに靴が潜ってしまいます。
コロンを歩かすと、短い脚が砂に潜ってお腹が砂だらけになるので、抱っこして移動。


抹茶ソフトクリームが売ってました。お茶所静岡でもあるのでご賞味してみることに。


嫁さんに買いに行ってもらってる間、何気に看板を眺めてると「京都府産」の文字が!
いや、京都の抹茶系スイーツならもう何度も食べてますから。


食べるの辞めようと思ったけど、間に合わず。まぁそれなりに美味しかったですけど。


コロンを富士市のペットホテルへ預けた後、近くの予約していたホテルへチェックイン。


チェックイン後、まだ日も高いので桜の名所「龍巌淵」が近くにあるので行ってみました。
ここは富士山と桜がええ感じで一緒に眺める事のできる場所として有名らしいのですが・・・

ほぼほぼ散ってしまっておりました。
これ満開やったらほんとに綺麗だったと思います。

静岡の桜前線には間に合いませんでした。残念!!

しかも現地に行ってみなければ判らない残念な事実をもうひとつ発見。

富士山の左手にコテコテの人工物の鉄塔が建っているのです。
どうりで、ネット上のどの画像も富士山を左に寄せた構図になっている訳ですな。



堤防沿いの桜並木の下を歩いてみても、ピンクと緑が混じった枝ぶり。


その代わり下の道が桜色に。


せっかく静岡に来てるんですから夕食は「さわやか」のハンバ-グを食べることに。
すっかり行列で有名になってしまっているので、まだ4時半ですが早めに行ってみることにしました。


はい、しっかり1時間待ちの整理券をゲット。


近くのマクドナルドでスマホを充電しながら時間を潰します。

30分ほど待っていると、スマホに表示される番号が近づいてきたので、再び「さわやか」の店舗へ。

当初の予定時間よりも15分ほど早く呼ばれそうです。


ほどなく呼ばれて店内へ。


なにやらフェアをやっていて、普段の値段よりも安い設定のメニューがあるようだったので、それを注文。


10年ぶり以上の、久しぶりの「さわやか」のハンバーグです。いただきましょう!


夕食の後は明日の朝の事を考えてこの日は早めに就寝です。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2022/04/15 15:19:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2022年4月18日 19:59
こんばんは。
私、久能山東照宮の階段、下から登っていきましたよ。
石段が奇麗で登りやすく、絶景で海風が気持ち良かったので、そんなに大変じゃなかったです。
東照宮を作った宮大工が作ったガンプラを飾っていたのが、面白かったです。
コメントへの返答
2022年4月19日 16:04
エッ、下から登っていったんですか?
とてもそんな体力ないです。
多分そのあと車運転できなくなりそう。
ガンプラおいてあるのは珍しいことしてますね。

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation