• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月06日

プチ整形

秋晴れの空の下、気持ちよい日差しを浴びながら、走るのも弄るのもいい季節です。
そんな気候に誘われて、久しぶりに小ネタでイジイジやってみました。
黙ってたら多分誰も気づかない、そんなトコです。

まずはこれ。
ネッ、判らないでしょ?!
これで判った人は多分同じ事をすでにしているか、
気になってる人かどちらかだと思います・・・。
「まさ」さんにご無理をいって作成してもらった一品です。
何度やっても綺麗にできず、諦めていた場所だけになんか非常に嬉しいッス!ドモありがとうございます!!
正解はコチラ

次はココ。
ナンバープレートですね。
これはKuma@RHTさん とら。さん達がされてるのを見て、やってみました。
ナンバープレート枠のメッキフレームは前からつけてます。

正解はコチラ

以上プチ整形でした。
明日のツーリングに間に合いました(笑)。
ブログ一覧 | カスタマイズ | クルマ
Posted at 2007/10/06 16:56:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフォルト
ふじっこパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2007年10月6日 17:04
私も最近同じような箇所を弄りました。
感覚が近い?
アウターハンドル後部は、良い方法が有ったのですね。
ナンバーステーは、面倒なので手曲げにて対応しました。

ツーリング楽しんできて下さい。
コメントへの返答
2007年10月6日 20:54
こと、エクステリアでメッキ化したい箇所は同じ感性ですね(^^)。
だれもが思いつくアウターハンドル後部のメッキシート貼りですが、曲線の切り出しがうまくいきません。
これはプロッターで切り出されているので、実に滑らかな辺縁です。
ナンバーステーを手曲げ?
空手のお陰ですかね。。。
私はバイスで挟んで曲げました。
2007年10月6日 17:17
こんにちは。
光ってますねぇ♪ クロームの輝きが 一段と増して、特別グレードのようです。
明日、拝見する楽しみが増えました。
コメントへの返答
2007年10月6日 20:55
こんばんは。
目指すはNCクロームエディション(笑)
本当にそんなグレードでたら、ちょっとショックかもしれません。
明日宜しくお願いします。
2007年10月6日 17:31
明日、途中で待ってますよ~
コメントへの返答
2007年10月6日 20:56
大勢で迎えにいくからね~。
2007年10月6日 18:09
すごいこだわりですね。
でも、こういう小さな部分の変更って、結構印象かわるんですよね。
コメントへの返答
2007年10月6日 20:58
基本的にこういったチマチマした弄りが好きなんです♪。
失敗しても気にならないし、うまくいった時はかなり嬉しいです。
2007年10月6日 19:07
こんばんは。
カッテイングシート上手く出来ていますね。
ドアハンドル下カバーも同じで、おそろいです。
ナンバープレートもスッキリして良い感じになりましたね。
コメントへの返答
2007年10月6日 21:01
ナンバープレートは加工の仕方が判らなかったんですが、kuma@RHTさんの整備手帳をみて、!と思いました。
おかげですっきりした感じになりました。
アウターハンドルは何度も自分で切っては失敗してたので、嬉しいです♪。
2007年10月6日 19:50
たしかにナンバーステーはすっきりして純正みたいに見えますね~イイッ

明日は楽しみですね~ブリスターさんも終日全開でやっちゃってくださいね~^^
コメントへの返答
2007年10月6日 21:02
すっきりです!
ナンバープレートもアウターハンドルも(^^)。
ずっと気になってた場所なので。

明日は気持ちは全開、アクセル半開で楽しんできます!
2007年10月6日 21:24
うす!
ナンバーはやっぱステーから曲げて合わせた方がイイっすよね!

↑全開=屋根のことでっせ、たぶん。
コメントへの返答
2007年10月6日 21:45
まいど!
下手な小細工やめて、曲げ加工に気づいてれば良かったス。バイス使えばできるのね。

(_ _;)確かに・・。
オープンカーの集まりなんやから、普通そうですわな・・・。
2007年10月6日 22:50
イイ感じ♪拘った甲斐がありましたね!
アウターハンドルもメッキで統一してスッキリしましたね。
所で、ナンバープレートの角度は固定ですか?

コメントへの返答
2007年10月6日 23:34
なんでRHTはアウターハンドルのメッキ処理、こんなんなってるんでしょうね?やっとスッキリしました♪
ナンバープレートですが今は固定です。
前のジョイントパーツは角度調整可能でしたが、バンパーとの隙間が大きく、ステーに直接角度をつける事にしました。
2007年10月6日 22:56
芸が細かいっすね。
ところでサイドミラーの銀メッキカバーは純正ですか?
なかなかかっちょいいです。
コメントへの返答
2007年10月6日 23:36
これはR-SPEEDさんが輸入代行してる外国のパーツです。
パーツレビューに載せてあるので、見てください(^^)。
本当はメッキ加工したかったんですが・・・。
2007年10月6日 23:00
明日急遽参加する事にしました!

よろしゅう~^^)
コメントへの返答
2007年10月6日 23:37
久しぶりに逢えますね!

ヨロシク~(^^)♪
2007年10月6日 23:21
こんばんは。

拘ってますなぁ~♪
でも必要な事なんですよね~!
コメントへの返答
2007年10月6日 23:40
こんばんは。

久しぶりにちょこちょこすると、楽しいです♪
小ネタはこれからも、ちょこちょこやっていきます(^^)。
2007年10月6日 23:24
 プチ整形、良いですね。
 特に、アウターハンドルカバーが・・・。
 純正品は、10,290円もしますものね。その上、前半分?は使わないし・・。

 明日は、気をつけて行ってらっしゃい。
 (^◇^)ノシ
コメントへの返答
2007年10月6日 23:43
貼っただけですけどね(^^;)。
でも小さなものなので、けっこう集中力が必要でした。
色々やったカッティングシート貼りの技術がここにきて・・・(笑)

ありがとうございます。
早くRosoさんにも参加して欲しいです。
2007年10月7日 6:45
オハヨウ御座います。
シート、上手に貼れたみたいで良かったですね。
今日日曜で取り締まりも多いかも?安全運転で楽しんできてください。
コメントへの返答
2007年10月8日 19:01
こんばんは。
天気のよく楽しい一日でした。
おかげさまで綺麗に貼れました。
もともとの制作サイズがピッタリだったので、とても貼り付けたものだとは思えません。
乗るたびにドアハンドル見てはにやけてます(笑)。
どうもありがとうございました(^^)。
2007年11月6日 19:35
一ヶ月遅れのコメントですみません。。。

私も、こういういじり方が大好きです^^
自分のクルマじゃないのに、写真見てうれしさに浸れました(ナンバープレートなんて特にです!)
納まり良く部品が組まれているのって、ホント気持ちいいです~^^
コメントへの返答
2007年11月7日 0:12
かどびいさん、こんばんは!!
まだまだ仕事忙しいですか?
寒くなってきたので、体調に気をつけてくださいね。

このオフセットステーの加工も単純な作業ですが、とてもスッキリしたので満足感大です(^^)。
じぶんで弄るのって、経過と結果両方楽しめますね!たまに経過がツライ時もありますが(^^;)。

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation