• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月22日

ミスチョイス!

ミスチョイス! 私が「みんカラ」ブログで心掛けていることはいくつかありますが、最も意識していることが、「嘘は書かない」ことです。
当たり前といえば当たり前ですが、案外難しかったりする時もあるんですね。

例えば購入したパーツに満足していない時や後悔した時。
その気持ちを正直にブログに書きたいところですが、同じパーツを購入した人がそれをみたらどう思うかなぁ、とかつい考えたりしてしまうワケです。
特にコメントのやり取りをしている人の中に該当する人がいた場合なんか、けっこう悩むところです。

なのでこういった場合は「評価しない」という選択肢もあるワケですが、やはりそれは違うだろうと。たとえ的外れであっても、そこに悪意がなければ自分なりの評価、感想は書くべきではないのか、と。



・・・という事でマツダスピードのマフラーです。

もともと純正マフラーのテールアウターがどうも貧弱に感じて、なんかカッコいいの付けたいなぁと思ったことがきっかけだったので、当初はマフラーを交換する気は全く無く、カッター部だけの交換を考えていました。なので私にとってはエキゾーストの変化や、抜けの良さ(性能UP?)は興味のないことだったのですが、ヤフオクでほぼ新品のこのブツが、カッターを綺麗につけるのとあまり変わらないくらいの金額ででていたのを発見して、ポチッと購入したのがいきさつです。

それから装着して約2ヶ月。
まぁエアロをつけていたり、感覚が鈍感である、といった私個人の事情&特性の中での評価ですが・・・・。

結論からいうと、ちょっと径が大きくなってマツスピのロゴが入ったテールアウターに付け替えただけのようなものでした。一番気になっていたカッター部ですが、長さは純正と変わらないため、相変わらずリヤアンダーの奥に引っ込んでます。最初は興味のなかったエキゾーストの変化ですが、やはりマフラーを交換したらその辺りもつい期待してしまうのが人情ですよね?
・・・ですがほとんど変わりません。エンジンフィールも全く変わらず。
しかも私の個体に限った事だと思いますが、ある特定の回転数で共振音が発生してくる始末。
それならマフラーは純正のままで、気に入ったデザインのカッターを装着してもらえば良かったというのが正直な気持ち。


同じマツスピのマフラーつけて大いに満足されてる皆さんにはゴメンナサイ。
すべてが後悔してるわけではなくて、やはり後ろ姿はそれなりにカッコ良くなったと思ってます。ただ同じ金額払うなら、別の方法が自分にとっては良かったと思ってるワケです。

教訓:面倒でも拘りは貫こう。楽な道に満足は無し!

パーツレビューはコチラから。
ブログ一覧 | RHT | クルマ
Posted at 2007/12/22 17:48:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

当選!
SONIC33さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2007年12月22日 19:57
こんばんは。
悩んで、ブログアップされた様子が分かります。
人それぞれ、方向性が違いますから自分が納得出来る事が大切だと思います。
自分には自分の拘りがが大切です!!
コメントへの返答
2007年12月22日 22:07
こんばんは。
ちょっと悩みましたね。
kumaさんには同じ事「ぽか~ん」でも話しましたモンね。
本当に自分の拘りや方向性は意識しとかないと、おかしな方向へいってしまう時がありますね。勉強しました。

2007年12月22日 20:04
みんカラでいろいろな情報が得られることはカーライフにすごく役立っていますし、そこに価値を見いだしている人は多いと思いますから、良い悪いの正直なインプレを書かれているのは歓迎される姿勢だと思います。
「悪い」という評価からそれを所有している人を貶めるような記載をされている人は問題だと思いますが、ブリスターさんにはそういったところは全くないわけで、このインプレも貴重な情報だと思います。

私はバイクでもそうですが、マフラーは見た目が変わったらそれで満足、というタイプです(笑)
抜けが良くなると、むしろ低速トルクが薄くなったりするのが嫌で・・・。
これ、結構いいんではないですか?(^-^ )
コメントへの返答
2007年12月22日 21:54
>みんカラでいろいろな情報が得られること
そうなんですよ。
いいコトばかり書いても仕方ないと思うワケで、自分が参考にしている分、他人に参考になるようなパーツレビューを心掛けています。なので今回は「評価しない」という考えは捨てました。

>マフラーは見た目が変わったらそれで満足
同じだぁ(笑)。
というかフィーリングの違いを感じる事ができれば一番いいんですが、それが判りません。性能ダウンがなければよし、という感じですね。

2007年12月22日 20:12
メーカー系のスポーツマフラーってそんなモンですよσ(^◇^;)
音も抜けも「それなり」です。。。
私の車に装着されてたマツスピのスポーツマフラーも大人しい仕様でした。
でもブリさん号のバックビュー、かっこよくなりましたね(*^^*)
コメントへの返答
2007年12月22日 21:58
>そんなモンですよ
そーですか。多少でも期待した私が甘かったんですね(^^;)
まぁ半額で手に入ったのでヨシとします。
>かっこよくなりましたね
自分以外の良い評価が一番嬉しく、説得力感じます(笑)。
ども、ありがとうございます(*^^*)

2007年12月22日 20:14
こんばんは。
MAZDASPEED マフラーは、テールパイプの作り込みなど AutoExe マフラーより コストが かかっているようです。
サイレンサー部分も 多段膨張式を採用するなど、耐久性を持たせた構造になっている点も優れています。
もともと ●●馬力アップ とかの効能では無く、フィーリングの向上を狙った製品ですから、感性のベクトルが合うかどうかで評価も変わって来るでしょうね。
コメントへの返答
2007年12月22日 22:02
こんばんは。
>コストが かかっているようです。
えっ!そうなんですか?
見た目と音がほとんど変わらないんで、半分本気でアウターだけ変えてるんじゃないかと疑ってました。
>フィーリングの向上
共振音の発生である意味フィーリングダウンです。でも共振音なくても、特別純正との違いは感じられません。
やっぱ鈍感なんでしょうか・・・(^^;)

2007年12月22日 21:54
こんばんは!

マツスピはオクで同じ値段で売れますから、純正を加工しましょ!!

僕も柿本君に飽きたら純正カッター切ってS2000のオーバルカッターでもつけようかと思ってますョ。
コメントへの返答
2007年12月22日 22:15
こんばんは!
>純正を加工しましょ
ソレが自分にとっての正解だったかも。
>S2000のオーバルカッター
実はこれ検討してまして、fitを購入したDラーに転がってたモノで確認したコトがあります。結果、カッターの形状が横長のオーバルなんで、横方向がリアアンダーと干渉してしまい無理でした。はやたかさんも確認して下さい。リアバンパーが純正のままなら大丈夫そうでした!
2007年12月22日 22:01
ども、書いちゃいましたね。^^

でもそれでイイんちゃいますか?
見た目と音が目的だとすれば、ほとんどが感性と好みの部分ですから、評価が違って当然です。
ブリさんの求める方向性ってのは他の部分を見てるとけっこうわかるし、その前提で見てる人には参考になる情報だと思いますよ。
コメントへの返答
2007年12月22日 22:27
ドモ、書いちゃいました~(^^;)

>その前提で見てる人には参考になる
嬉しくも暖かいお言葉、ありがとうございます。私と方向性が正反対のとら。さんだからこその意見ですね。
人の好みはそれぞれですから、同じモノでも評価は違ってくるもの。それを楽しんでいきたいなぁと、私なんかは思うワケなんです。
2007年12月22日 22:04
見た目は装着前にある程度想像出来たかもしれませんが、フィーリングや音がイマイチ好みじゃなかったんでしょうね。

それにしても、共振音というのはちょっといただけませんね。私の純正も、エンジンブレーキでブォーーーンとはいいますが、共振というほどではないかな。
コメントへの返答
2007年12月22日 23:14
好みでなかったというより、期待したほどでは無かったという感じですね。
値段の安さに惹かれて購入したのですが、やっぱり見た目だけを徹底的に拘って選べばよかったなぁ・・・と。

共振音は出たり出なかったりで、ちょっと厄介です。
対策場所が判明すればいいんですけどね。
2007年12月22日 22:19
うん。共感する部分が沢山ありました。

パーツレビューの評価は、自分にとっての物差しなので
人がそれを見てどう感じるかは千差万別。

とくにマフラーなんかは、
「音が最高にイイ!」と評価して、
それを見た人が購入に踏み切ったけど
「思っていたのと違う!」なんてこともありえるし。

評価は、関節にまとめたいところだけど、
自分の使用目的、ドレスアップの方向性などを
事前にコメした上で、書くといいのかもしれませんね。
コメントへの返答
2007年12月22日 23:24
>ドレスアップの方向性などを事前にコメした上で・・・
仰るとおりですね。
人によって感性や好みが千差万別なら、やはり評価軸を明確にするためにちゃんと書いておく必要はあると思います。付き合いの長い人なら判ってもらえる部分も多いですが、不特定多数の人が閲覧するワケですから、そういった配慮は大事ですね。
パーツの評価に対して何らかの対価を得ているワケではないので、誰かに対して責任を負う必要もないのでしょうけど、最低限理解して貰える努力はしていこうと思います。
2007年12月22日 22:23
 あくまでインプレって「自分はこう思う」ってことですから、いいと思いますよ~。
 ただ批判するだけじゃなくて、ちゃんと感じたことを「自分は」こう思うって書いてるわけですから、それに対してはとやかく言えないと思いますよん♪

 ちゃんと書けるブリスターさんがうらやましいのですが(^^;)
コメントへの返答
2007年12月22日 23:28
考えてみればプラスの評価もマイナスの評価も、それぞれに反対の事を感じている人はいるはずなんで、マイナスの評価だけが書きにくいっていうのも、おかしな話なのかもしれません。

ちゃんと書けてるかどうか、もひとつ自信はないですが、そう言って貰えると嬉しいです♪
2007年12月22日 23:42
こんばんは。

人の嗜好は十人十色、気にしない気にしない~!
次の課題が見つかったって事ですねぇ・・・?(^^)
コメントへの返答
2007年12月22日 23:45
こんばんは~。

いやもう課題だらけで、どこから手をつけていいのやら。
もたもたしてる間に寒くなってきて、年末です。発注してるパーツも年内には入らなさそう~(- -;)
2007年12月23日 8:52
おはようございます。
人それぞれ感性も違いますし自分の思った構想へ進んで行くのが大切だと思います。悩まれたブリスターの気持ち伝わってきました。嘘は書かないは正解だと思いますよ。課題に向かって頑張って下さいね!(応援)
コメントへの返答
2007年12月23日 10:42
おはようございます。
お判りだと思いますが、真っ先に考えたのがマイカー!さんの事でした。
ほぼ同じ時期に同じパーツを装着したので、う~ん・・(- -;)という感じ。
しばらく時間を置いてそれでも自分の評価が変わらなければ、パーツレビューにUPしようと思ったのですが、パーツレビューだけでは言葉足らずな気がしたので、ブログで心情を告白(言い訳?)しました。
装着してみたら、私の方向性とちょっと違うパーツだったという事で、ご勘弁下さいm(_ _)m
2007年12月23日 12:01
こんにちは。
ノーマルバンパーだとマツスピマフラーはカッコよく見えますよ。
エアロとの相性もあるでしょうね。
音や性能に拘らなければ、リアバンパーの形状に合わせて、テールカッターだけ加工してもらうのが良さそうですね。
でもその値段でほぼ新品のマツスピマフラー出てたら、僕も飛びついただろうなぁ~(^^;;
コメントへの返答
2007年12月23日 12:52
こんにちは。
私も値段に飛びついてしまいましたが、やはり当初の考えどおりカッターだけ好みのデザインに変更すれば良かったと思っています。
まぁ一番気になっているのは共振音なので、これがちゃんと対策できればそれなりに満足すると思うのですが(^^;)
2007年12月23日 23:34
こんばんは、遅レスすいません。大変共感出来るブログだったので、コメントさせてくださいね。
私も方向性ではブリスターさんと似ていると思っています。
確かに色んな人が見ていますが、それぞれカスタマイズの方向性は違うと思いますし、それぞれ好きなようにコメントしてもいいと思います。ただ人を嫌な気持ちにはさせないでほしいなとは思いますね。
話は変わりますが、私は見た目重視で最近フジツボからマツスピに変えたくなってオークションをチェック中です。
不要になるようだったら教えてくれませんか?
コメントへの返答
2007年12月24日 12:19
遅レス全然OKですよ~。
1年前のブログでもいいからコメ下さい(笑)
基本的には悪意がなく、公序良俗に反しなければ何書いてもいいと私も思ってますが、今回は心情的にお断りしときたくなってこのように書かせてもらいました。

フジツボのアウター、なかなかいい感じですね。
いろいろ聴きたい事があるので、またメッセージを送らせてもらいます。
2007年12月23日 23:52
マフラー選びはホント難しいです。
何しろ装着して走ってみないと解りませんからね。
私ももう少し籠もり音が抜けて欲しいと思ってますが、実は中で聞いてるより外で
聞いてる方が音は抜けてたりしてね。だから取り敢えず誰かに運転して貰って、自分は外で聞いてみられてはどうでしょう?
コメントへの返答
2007年12月24日 12:23
見た目重視でデザインを吟味して選んでも、着けた時に予想外に気に入らないこと、不便なことがありますね。

>外で聞いてる方が音は抜けてたりしてね
そうですね。私のクルマを友達が試乗してるのを外から聴いたとき、中で聴くのとはちょっと違う感じを受けました。
でも中で聴いて違いが判らないと、あんまり意味が無いような気もします。
2007年12月24日 11:43
 あっトップ写真が変わってる~。
 自分のインプレですから、掲載に関しては気にする事も無いと思いますが、ブリスターさんの思いやりですね。
 まだまだ、先は長いですからじっくり行きましょう(笑)。
コメントへの返答
2007年12月24日 12:27
クリスマスなんでね~。
冬バージョンで教会の前で撮ってきました!
それなりの出費で購入したモノがちょっと違うなぁ~と思ったんで、落ち込んでました。
まぁ、七転び八起きでがんばります(^^)
2007年12月27日 22:16
こんにちは、遅レスですいません
感性の違いもありますが、
自由に発言されても良いと思いますよ。
発言に対して、同調できなければレスいれなければすむ事ですし・・・

さて、マフラーは難しいですね。
悩んでいる時が一番楽しい訳ですが
ヤフオク覗いてるとマツスピマフラーの再販率が高いような気がします。
いろいろな理由があるのでしょうけど・・・
私も春ごろマフラーを物色しようと思ってます。
ワンオフかAutoExeか?自作か?
コメントへの返答
2007年12月28日 9:54
おはようございます。
コメントいただけて嬉しいです(^^)
>同調できなければレスいれなければすむ事ですし
そうですね。事実誤認による間違った評価なら指摘する意味もあると思いますが、基本は私もそう思います。

>マツスピマフラーの再販率が高いような
私が見た限りでも中古マフラーを見かけるのはマツスピだけですね。
最初の期待値とズレる事が多いんでしょうか?
それとも良く売れているからでしょうか。
>自作か?
個人的にはコレでいって欲しいですが(笑)
私が実際みたマフラーで一番カッコいいと思っているのはEXEですね。
2007年12月29日 18:58
こんばんは。
素晴らしいご意見で共感しました。
オイラもいつも迷っていました。

これからは、使ってみてどの部分に不満を感じたのか
何が自分の期待に添わなかったのか
なるべく具体的に書くようにしたいと思います。

ところでブリスターさんのインプレを参考に
オイラもテインのタイプフレックスを入れました。
おっしゃるとおり、乗り心地をほとんど損なうこともなく、
いい感じの低さを手に入れることができました。
ありがとうございました。(^^)
コメントへの返答
2007年12月31日 10:44
おはようございます
初めまして・・でしょうか?
返事おそくなり申し訳ありません。
共感していただき嬉しく思います。
サイゴードンさんのブログも拝見していましたが、ユーモア溢れる素直な感想に、共感するものが多くありました。

タイプフレックス購入されたんですね。
私なんぞのインプレを参考にして頂き、嬉しく思う反面ちょっと不安でもあります。でも乗り心地は間違いないので、その方向を重視するならOKですね(^^)
車高低くなると、ビックリするほどカッコよくなったでしょ!

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation