• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月12日

ドレスアップスパイラル

ドレスアップスパイラル クオーターピラーにはメッキ調のカッティングシートを貼り付けドアミラーにはメッキのフレームシートバックベゼルもメッキ加工ドアハンドル部にもメッキ調のパーツを装着・・・。
ちまちまとやっていたヒカリモノ系の装着ですが、すべて細かいパーツばかりなので、全体的にはそれほど目立つものではないと思っていました。


・・が、口径の大きいクロームメッキのホイールに交換してから、今まで気にならなかったパーツに違和感を感じ始めたのであります。

それはウインカーレンズのオレンジカラー

ココを変えたら次はアソコとのバランスが・・・。
まさにドレスアップスパイラル。
そう思うと純正はバランスがとれてるんでしょうね。
まぁ自分だけの一台を作り上げてゆく楽しみは止められませんが(^^;)。

かくしてオレンジカラー追放計画第一弾として、サイドマーカーをクリアタイプに交換しました。サイドマーカーはcainさんのご好意で手に入れる事ができました。
ありがとうございます。

交換自体は非常に簡単みたいなのですが、私的にひとつ気になっている点がありました。
それは納車時につけたsheonmeさんのサイドウインカーリングです。
当時サイドマーカーを交換するなんて全く考えてもいなかったので、しっかり接着剤ではりつけたしまったこのパーツ、はたして綺麗に剥がれてくれるのだろうか?
・・・と思うと憂鬱でしばらく手を出さずにいたのですが、今日重い腰を上げてやてみました。
サイドマーカー自体は簡単に外れましたが、案の定このパーツは頑固に接着されていて、なかなか外れてくれません。再装着するつもりなので、無茶に外して傷つけるわけにもいかず、ゴムの台座の上で裏からハンマーで叩くこと約30分。
どうにか外れてくれました。

悩んで選んだLEDバルブは少々がっかりなトコもありましたが、やりたいコトができてひとつスッキリしました。
交換の様子は整備手帳に、感想はパーツレビューにUPしております。


次はヘッドライトのオレンジ追放か・・。
ブログ一覧 | カスタマイズ | クルマ
Posted at 2008/01/12 20:21:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

晴れ(パンダ&隠れパンダ)
らんさまさん

0828 🌅🍠🍦🍘💩💩 ...
どどまいやさん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

8月最後の猛暑ツーリング🏍️💦
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2008年1月12日 20:32
そのリングは外すことは考えませんからね(笑
マッチングはいいですね~

バルブは球自体を塗る方法もあるようですね!
コメントへの返答
2008年1月12日 22:40
で、再装着はやっぱり接着剤(笑)
もう二度と外す事はない・・・かな?

オレンジバルブにシルバー塗装も考えましたが、面倒なので却下(^^;)。
半額程度のステルスバルブにしとけば良かったです。
2008年1月12日 20:37
こんばんは。
オレンジ追放計画の第一弾お疲れ様でした。
sheonmeさんのは、ステンレスで丈夫なんで叩いても変形しにくいですよね。Φ62の方が似合いますね。
ヘッドライトのオレンジ追放までいっちゃいますか?

コメントへの返答
2008年1月12日 22:43
こんばんは。
たいした事でもないのにけっこう疲れました。確かに変形はしませんが、表面に傷つくのが怖くて、気を使いました。・・・最初だけですが(笑)。
途中からはかなり力任せでした。

ヘッドライトはいつになるか判りませんが、そのうちやります!
2008年1月12日 20:50
こんばんは。
まさにドレスアップスパイラル!(笑)ひとつ変えるとアレもソレも手を加えたくなりますね。また、その変化が楽しいこと。オレンジ追放、課題はまだありますね。
コメントへの返答
2008年1月12日 22:45
こんばんは。
どっかないか~、と探してる訳でもないんですが、つい気になってしまう場所ができてくるんですよね~。
もうひとつのオレンジは問題がいくつかあって、それがクリアできれば・・。
2008年1月12日 20:52
私的色彩感覚で言えば、ボディカラーのインディゴブルーにオレンジカラーって最高にマッチングしてるのですが。
ホンダのS2000にもオレンジボディーにインディゴブルーの幌があって、凄くマッチしてるなあと思ったりしてましたし。

コメントへの返答
2008年1月12日 22:56
要はコンセプトというか統一感ですね。
どこかにポイントを置いてドレスアップしてれば、カッコ良く似合うと思います。
私の場合あれこれやっていたら、いつの間にかオレンジカラーが浮いて見えてきた、という感じですかね。
2008年1月12日 20:59
ドレスアップスパイラル・・・、邁進されてますね(笑)
いつも皆さんのカスタムは見ていて非常に楽しいのですが、ちょっと踏み出す勇気が出ません・・・。
自分のセンスに全く信用がおけませんし(笑)
コメントへの返答
2008年1月12日 22:59
>ちょっと踏み出す勇気が出ません
純正は純正なりのバランスがあって良いと思います(本気)。
でもドレスアップは気負わず気楽に楽しめばいいんじゃないでしょうか。
勇気なんて必要ないですよ。

・・・と煽ってみる(笑)。
2008年1月12日 21:09
ヘッドライト、思い付くのはBlaze Editionへの換装ですが、バカ高いっすよね…┐(´ー`)┌

どう対処するか、楽しみにお待ちしてます。 ('-^*)/
コメントへの返答
2008年1月12日 23:07
>Blaze Editionへの換装・・・
そんな力技はいたしません(^^;)。その方法だと私の裏コンセプトに反します(笑)
まぁうまくいけばその金額の3割くらいでいける皮算用ですが、バンパーの取り外しがねぇ・・・。
2008年1月12日 21:27
ドレスアップした藤原紀香はさすがミス日本だと関心した北極です。

確かにオレンジパーツは私も気になっている部分です。。
クリアレンズに交換したいが結構高いんっすよね(T▽T)
どっかに落ちて・・・ないわな(笑)
コメントへの返答
2008年1月12日 23:10
>どっかに落ちて・・・
落ちてはないですけど、置いてたりしますよ。フリマなんかで時々安く売ってるのをみかけます。
サイドマーカーはすべてのロド共通でしたよね?
OASISや中部ミーティングなんかのフリマ探してみてはどうすか?
掘り出し物があるかも・・・?
2008年1月12日 21:41
この黄色の台座は色を塗ろうにも拡散レンズを外したり、中まで分解しなければ無理そうですね。根元の部分の黄色っぽさは、見えてないような気はしますけどね。

ヘッドライトは自分で加工するのは難しいし、汚れだの熱だので割れそうでリスクも高そうですね。
コメントへの返答
2008年1月12日 23:13
そうなんです。根元外側の黄色はサイドマーカーの外側なんで見えてないんですが、レンズ内側の黄色が見えてるんですよ。レンズとLEDが外せるなら塗ってもいいですが、それなら最初からオレンジバルブに塗装すれば良かったという話になるのもシャクです(笑)。

ヘッドライトの分解には自分で手出しは絶対しません!
2008年1月12日 21:51
 私も個人的にはボディが濃い色なので、メッキとかあとクリア関係とか絶対合うはず!と思ってるんですけど。
 でももうお金ない~(T-T)
コメントへの返答
2008年1月12日 23:16
クリアのサイドマーカーってフリマなんかで中古品けっこう出てません?
オークションなんかで安いのが見つかるといいですね。
2008年1月12日 22:34
小さなパーツでも印象が随分変わりますよね^^)
コメントへの返答
2008年1月12日 23:17
でしょ!
ヘッドライトも楽しみです(^^)。
2008年1月12日 22:47
こんばんは。
上手くクリアレンズ化できて良かったですね。
私も、このウィンカーリングを装着しています。
ウィンカーレンズを変えようとは思いませんが、バルブ交換の時は 上手く取り外せるかな?
コメントへの返答
2008年1月12日 23:20
こんばんは。
まぁバルブの件は想定外でちょっとヘコミましたけどね(^^;)。
ウインカーリングが車体側にしっかり装着されてると苦労するかもです。
まぁその場合はタコ糸かなにかで切ればうまくいくのかな?私のはサイドマーカーにひっついてました。
2008年1月13日 22:33
僕のはタン内装だし、オレンジは残す方向でいこうかな。
みかん好きだしw(←関係ないって?)
コメントへの返答
2008年1月14日 9:11
私は内装と外装で分けて考えてます。
外装はあまり彩度のない色調でまとめて、内装はワンポイントでタンカラーを使おうと思ってます。
2008年1月14日 8:29
おはようございます。

いままさに、ドアミラーの黒のフレームが
気になってしょうがないヤンガスです。

逆に、サイドマーカーは納車時から、オプションでつけていたのでよかったのですが、いろんなちころをアルミ調やメッキ調にしたくて仕方ありません。^^;

ブリスターさんは、ご自分でされるからスゴイです!
ヤンガスは、結局、ディーラー頼みか、SAB頼みで。。。

本当に、やりだすとキリがないですね。^^

コメントへの返答
2008年1月14日 9:15
おはようございます。

>ドアミラーの黒のフレームが・・・
でしょう?ここ変えましょう!
外からも運転してても、後ろを走ってる人からも目立つパーツなんで満足感ありますよ。(^^)

私がやってるのは簡単なとこばかりですよ。
誰でもできるトコがほとんどなのでヤンガスさんもぜひTRYしてみて下さい。無理そうならオフ会に持って行って頼んじゃいましょう。工賃浮きますよ(笑)。私でよければいつでも手伝いますので。
2008年1月14日 11:05
おはようございます。
ご紹介頂きありがとうございます。ちゃんと整備手帳まで作られて恐れ入ります。
LEDバルブは少し残念でしたね。でもそんなに目立たないような。
オレンジフリーのお仲間が出来ると嬉しいです。
コメントへの返答
2008年1月14日 16:58
整備手帳は覚書みたいなもので、対して参考になりませんね。今日気づきましたがロドの取り扱い説明書にもちゃんと外し方書いてました(笑)。

サイドマーカーありがとうございます。
なんかとてもすっきりしました。
2008年1月14日 12:23
こんにちは。

遅コメで失礼します!^^;

ヘッドライトの件興味津々ですねぇ~。
楽しみに待ってます。
分解出来るんなら他にも手を加えたい箇所があるんですが・・・。
コメントへの返答
2008年1月14日 17:00
こんにちは。

お元気でしたか?

ヘッドライトの分解は素人が手を出さないほうがよさそうです。かなりしっかり接着されているらしく、一筋縄ではいきそうもありません。
私はあっさりプロに頼みます。
2008年1月15日 11:23
 30分間、たたきましたか。片方?両側?
 いずれにしても、疲れましたでしょう。
 スパイラルですなぁ(笑)。いずれオレンジと赤がなくなっちゃうのでしょうね。

 私はオレンジと赤が好き・・・・・。

 
コメントへの返答
2008年1月15日 12:32
なんだか久しぶりですね~。
連休は忙しかったですか?

まさにスパイラルです。
赤もなくさないといけないかなぁ。

ちなみに30分は両方で、です。
2008年2月2日 12:25
おおっ!接着剤を剥がすとは、頑張りましたねぇ!(オレンジのサイドマーカーのエッジがボロボロになっているのを見て、その頑張りがかなり伝わってきました^^)

スパイラルに入り込むのは、それだけロドスタと真剣に向き合っているからこそですもんね^^
私もその「気付ける力」を養いたいです~。
コメントへの返答
2008年2月2日 20:50
ゴムの台座を使えばリングを傷つけることなく、叩いて外せそうだったので頑張りました。
途中でやめるわけにもいかない感じだったし(^^;)
かどびいさんの「気づける力」と「行動力」もすごいと思いますよ。
ツメ折りやエアコンのCAP、革製品の製作。。
なかなか出来るコトじゃないですよ。

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation