• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2018年04月26日 イイね!

持ってない男

持ってない男GWが過ぎれば軽井沢、ってのがここ10年ワタクシのいつものルーチンでした。
参加し始めた当時は、「早いもん勝ちの第一駐車場のプラチナチケット」を手に入れるべく、会社のPC使って昼休みに申し込み当日に手続きをしていたという、コンプラ違反かもしれない危ない橋を渡ってまで頑張って申し込んでました。
しかしクルマがロドじゃなくなってからは、どうせ第一駐車場には入れないし、アウトレットに近い第二駐車場の方が便利やん、という気持ちもあったりで、のんびりと、たまには申し込み期日直前に駆け込みで手続きをするほどに、すっかりテンション低めな感じでしたが、それでも申し込みすれば参加できるわけで、ミーティング会場にクルマを駐車できないという事は考えもしませんでした。
しかしここ最近は第一駐車場どころか、抽選になるほど参加台数が増えてきたようですね。
昨年はかろうじて抽選なしで申し込みした人全員が参加できたようですが、今年はガチの抽選になるようです。

それでもまぁ、昨年はギリで全員参加できたんだから、今年もほとんど当選やろ、落選するなんてよほど運が悪い持ってない奴のはず、と何も気にせず期日3日前にようやく往復はがきを手に入れて申し込んだんです。結果が判るのはいつか、なんて事も全く気にすることなく過ごしていたところ、本日こんなハガキが届きました。






落選してました

というワケで、今回初めて他人のクルマで参加させていただきます。
とら。さんサンクス!

Posted at 2018/04/26 20:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ
2015年10月18日 イイね!

関西ポルシェオフ会に参加

関西ポルシェオフ会に参加関西ポルシェオフ会なるものがあるという情報を仕入れましたが、ほとんど知ってる人はいないだろうし、心細いのでspyderさんをお誘いすると快く了解してくれました。







三木SAで待ち合わせして会場に向かいます。



続々とやってくるのは豪華、というよりドスの効いた感じの車両達。



ただ思ったより台数が少なく、最終的には50台くらいが集まってるようでした。



その中で981系は自分とspyderさんの2台だけでびっくり。
ですが会場ではspyderさんから知り合いの方を紹介していただいたり、
数少ないお友達の方が来場されていたりで、楽しく過ごすことができました。
絡んでいただいた皆様、どうもありがとうございました(^^)。



集合写真を撮った後、ポルシェセンターに用事があったので、会場を後にしました。
目的はナビのバージョンアップ。



このナビのバージョンアップ、981系では初めてする作業だと言われました。
理由を聞くとナビをバージョンアップする前に、他の方はクルマを買い換えてしまうらしいんですね。
う~む、やはり庶民の自分とは住む世界が違うオーナーの方が多いようです(^^;)



最近はナビの無料アップデートが当たり前と思ってたのでなんともお高い金額。
ですが、まだまだボクスターに乗り続けるつもりの自分には必要経費と無理くり納得。
ということで地図も新しくなったことですし、週末は日本海方面に脚を伸ばしてきます!
Posted at 2015/10/18 18:11:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ
2015年09月15日 イイね!

【告知】ぽか~んの集い in とうじょう

 【告知】ぽか~んの集い in とうじょう昨年の9月以来の「ぽか~んの集い」開催決定です。


前回は所用で参加できず大変悔しい思いをしたため、
主催者の路渡カッパさんに自分の予定のない日を直訴して開催をお願いしてしまいました。

なので雨にたたられるコトの多い集まりではありますが、
今回は特に天候に恵まれるコトを強く望んでおります。

本当にマジで「雨☂」だけはやめていただきたい(T^T)



前置きが長くなりました。


以下「路渡カッパさん」のブログからのコピペです。


ぽか~んの集い in とうじょう

開催地 兵庫県 加東市 道の駅 とうじょう

日時 10月4日(日曜日) 午前10時頃~ 

詳細は【リンク】へ。
※必ず上記リンクをクリックして、詳細に目を通して下さい!

Posted at 2015/09/15 18:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ
2013年11月04日 イイね!

北摂山系横断 ~「芦有ドライブウェイ」から「るり渓」まで~

北摂山系横断 ~「芦有ドライブウェイ」から「るり渓」まで~空いっぱいに広がる雲の下、6:30に出発。
ぽか~ん会場は京都府の南丹市ですが、その前にちょっと寄り道。
芦有ドライブウェイ途中の駐車場に向かいます。
ここに日曜朝、スーパーなカーが色々集まるという噂を聞きつけてやってきたのですが・・・


あれれ・・・?
ほとんど誰もいませんが。



暇なのでウロウロしてたらこんな看板がありました。



このシーンですね。
第一部は舞台が関西でしたが、夜景のシーンも本当に関西ロケとは知りませんでした。



そんな事してるうちにどんどんクルマが集まってきました。



こちらは最後の空冷ポルシェ911の2台。



TVRタスカン!!
このクルマ1度見たかったんですよ。
FRスポーツカーの中で所有してみたいクルマNo1です。
深海魚のようなヘッドライトと有機的なデザインがなんともいえません。



内装も素敵なんです。
ショーカーのような大胆なデザインと、アルミや真鍮、レザーを使ってのスチームパンクな雰囲気がたまりません。



このクルマ、実は屋根とリアウインドウを外せばロールバー付きのオープンカーとなります。
そしてドアノブが無いのにお気づきでしょうか。



実はサイドウインドウの下にスイッチがあって、ここを押せばドアが開くのですが、
知らなければまぁ乗り込めないでしょうね。
知らずに買う人もいないでしょうけど(笑)。



ここから「ぽか~ん」会場までは1時間ほど。
8時も過ぎたのでそろそろ出発します。
途中981型ケイマンに遭遇。



会場に到着。
まだ雨は降ってきてません。
が、まぁ予報どおり、昼過ぎてからしっとりと降り出してくれるのですが。



謎のZ4乗りのお方もやってきて、setokaさんの1シリーズと並べてドイツ3兄弟。



こちらは外観は幌とRHTでしか見分けがつかない、ギャレグレNCBBSの双子の兄弟。

等など、クルマそのものよりも、やはりトークで盛り上がる集いなのでした(^O^)



さて、クルマとは関係ないんですが、会場には零式戦闘機「ゼロ戦」が飾られてるということで、行ってみました。(写真を撮り忘れたので、画像は拝借してます)



これは中の写真ですが、実際は反射して見えにくいアルミサッシの外からしか見ることができません。にも関わらず戦闘機マニアの方が、艦上機なのに脚が短いとか、翼の形状がどうたらとか言い出しまして、実にマニアックな鋭い観察眼を駆使して不思議がっています。
実はこの機体、ゼロ戦ではなく米ノースアメリカン社製のT‐6Gという機体に、ゼロ戦風のペイントを施したレプリカだったのですが、マニアの眼力おそるべし。

というか、他の人からみれば、クルマネタであ~たら、どうたら言ってるのも同じなんでしょうね(笑)

皆さんお疲れ様でした。

そして今回も企画し、呼びかけてくれた「かっぱ」さん、ありがとうございました!
Posted at 2013/11/04 13:02:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ
2013年10月15日 イイね!

手筒花火再び

手筒花火再び秋晴れの青空が広がった3連休、愛知県は豊橋市まで行ってきました。

5年前にKAZUだらさんに案内され手筒花火を見にお邪魔したトコです。

今回もKAZUだらさんのお誘いで久しぶりに行って来ました。






せっかくなので、ついでに常滑に立ち寄ってみます。
この時の話はコチラでどうぞ。



さて夜になりいよいよ手筒花火が行われる神社にやってきました。
闇夜に浮かび上がる提灯の灯りが「祭り」の雰囲気を盛り上げてくれます。



始りました。
勢いよく立ち上る火柱!



10m近くまで吹き上がっているのではないでしょうか。そしてその10数秒後・・・・・



ドカンという大音響が炸裂。
判ってはいてもその瞬間、心臓も踊ります。


小柄な女性の方も10数㎏もある手筒を抱えて参加しておりました。



その後の宴会の席では非常にためになる話をたくさん聞かせてもらいましたが、一番含蓄のあったエピソードが

『ロードスターの下で仮眠を取ると職質を受ける』
という事実。
世界に誇れる良好な治安はこのように日々維持されているわけです。
長距離ランナーの皆さん、気をつけましょう(笑)



ヒロキさんが素敵な寝顔を披露したところで解散。



翌日は新ブリスター号を披露。
何を見てるんでしょうか?



さらに人数が増えてます。
ワタクシも覗いた事がないノーズ下に興味深々のご様子。
猫でも挟まってましたか?

判明しました。
ブレーキ回りとアンダーパネルを見ていたそうです。
実にマニアックな着眼点。皆さん本当にクルマが好きなんですね!



さらに同じ姿勢で今度はコクピットの中を覗きこむkachanさん。
よく判らなかったコネクタをワタクシよりも熱心に探してくれています。
おかげさまで見事に発見していただき疑問がひとつ解決しました。ありがとうございます!



今までロードスターの集まりだった我々。
後部座席が珍しいのか、setokaさんのBMWに何人のれるか挑戦中・・・というわけではありません。



その後昼食のため集団移動。
あ~、この感じ、懐かしいなぁ(つるんで走るのは2年ぶりくらい)。



後方から構えたカメラにすかさず反応してくれるサイゴードン。
さすがでございます。



その後茶臼山を少し走ってみました。
初めてボクスターのアクセルを強く踏み込んで走ってみましたが・・・・・

いや~、これは本当にスゴイ!
・・・・・何がどうすごいのかはまだうまくお伝えできませんので、もう少し走り込んでから改めて。

本当に楽しい2日間でした。
絡んで頂いた皆さま、どうもありがとうございました。
Posted at 2013/10/15 21:51:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation