• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

1ヶ月ブリの

1ヶ月ブリの昨日ようやくロドが帰ってきました。
そこで久しぶりのTRG・・・・というよりも、ロドのハンドルを握って屋根開けて走る事が久しぶりでした。







こんなバックショットを眺めるのも久しぶりです。














やってきたのは狸の焼き物で有名な信楽。














冷やし狸うどんも狸の器で。















平城遷都1300年で盛り上がる奈良の雰囲気たっぷりの店で














何年ぶりかでワラビ餅とグリーンティー(抹茶ではありません!)を頂きました。















特別ネタになるような出来事もなく、平穏無事に終わったTRGでしたが、やっぱりロド仲間とのTRGは楽しいです!。まだ脚の状態は完璧じゃないですが、月末までにはしっかり直して軽井沢を満喫したいですね。

誘ってくれた北極さん、お付き合いして頂いたみじーさん、ありがとうございました。
Rosoさん退院祝いをありがとうございました。

また遊びましょー♪
Posted at 2010/05/04 23:29:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ
2010年01月21日 イイね!

新春第一発 渥美半島TRG!!

新春第一発 渥美半島TRG!!え~と、デジカメ返ってきました(^^;)
前芝館さんご迷惑おかけしました。
お陰様でTRGのレポをUPすることが出来ます。

じゃ、いってみましょうか。





16日(土曜日)はTRGではなく新年会です。
これは炭火で焼いてる竹輪。
香ばしくてウマウマ~。














こちらは寄せ鍋。
ここで大阪人の私には衝撃の事実が発覚します。
なんと鍋の具材を一気に全部入れてしまうんですね。
大阪で鍋といえば、寄せ鍋、すき鍋に関わらず、一度に具材を全部入れずに、継ぎ足しながら食べますよね?。鍋にどんどん具材を入れる皆さんを見ながら「なんちゅー事してんの、鍋を知らんのか!」と思ってましたぁ(笑)
まっ、そんな食文化の違いを知るのがまた楽しいんですよね。


翌日はTRG。
すんばらしい天気です。
どうだー!(笑)















行く先は渥美半島。せとか♂さんの地元です。
渥美半島の展望台からロドをパチリ。
・・・・今気付きましたが、カッパーレッドが一台もないですね。












さて、次の目的地へ。
う~ん、この連なりを見るとTRGしてるんだなぁ、と嬉しくなります。















やってきた場所はココ。
渥美半島の先端ッス。
















ここでこんなモノを見つけました。
これは食べてみないといけませんね~。
なんせ知らない食文化を体験するために来てるんですから(笑)











醤油の焦げる匂いにワクワクします。
















大きさを比べてみました。
ハマグリよりでかいですね。
3個で500円。安くないですか?














ビタミンNCさんからカキもご馳走になりました。
これも美味かった!ご馳走様です。















さて、海の幸を堪能してクルマに戻ると、知らない赤のNC2が停まってました。
NCロドの信号機カラーそろい踏みです。
よく見るとこの赤いNC2、なんかちょっと見慣れぬトコがあります。
この写真で判った人、
・・・・・ちょっとおかしいですよ(^^;)







ぬぁ~んと、RHTではなく、DHTを装着していたのでした!
RHT発売後でもDHTを購入する人っているんですね。
正直ビックリ。おかげで珍しいRHTとDHTの2ショットが撮れました。
やっぱりリアウインドウの角度がずいぶん違います。








渥美半島にはこんな地名もあるんですね。
「カンベ」と読むみたいです。













さて、最後はデジカメを忘れた店で昼食を。
注文したのはカキフライ御膳。
写真では判りにくいですが、大ぶりのカキフライが5個ついてます。
刺身なんかもついてこのボリュームで1850円。
海の幸が安くて美味しいとこですね~。

皆さん、お疲れ様でした!



Posted at 2010/01/21 22:28:06 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ
2009年12月14日 イイね!

ミカン日和

ミカン日和一昨年以来になりますが、見事に晴れた青空の下、Rosoさんとこへミカン狩りに行ってきました

今回は会社の同僚とその娘さんを引き連れての参加です。
捕りほうだい、食べ放題で参加費用一人千円と適当にしゃべってたらノリノリで申し込んできました(笑)




まぁそんな冗談(ホントか?)はさておき、久しぶりにみんカラ仲間の何名かと合う事もできて、ミカン狩りとクルマ談義やペット談義を楽しんできました。いや~楽しかった♪
それにも増して興味深いのが皆さんの個性。
もくもくと収穫を続ける人がいれば、おしゃべりに夢中な人、そのバラエティかげんは見ていて実に面白い。自分は話が楽しくってミカン狩りは少々手抜きでした(^^;)
26日にはミョーレイズ(今回は二人)を引きつれてもう一度お邪魔するんで、その時は頑張ろうかな。
Rosoさん宜しく~。

さて、只今美容整形中のロドは入院中ということで、代車の「旧々デミオ」で出かけたんですが、実はこのデミオ君にはナビが着いておりません。例によってRGUMANラーメン布教のため、同僚と娘さんをミカン狩りの帰りに連れて行ったんですが、しっかり迷ってしまいました。今までナビでルート案内に頼らず帰ってるので大丈夫かと思っていたんですが、不安は的中。無意識にナビを見ながら運転していたんですね。念のため持ってきた地図を眺めながら、なんとか15:00頃にたどりついたと思ったら・・・・・

営業時間は
11:30~14:00 17:30~23:30


(自分が食べられなかったのが)かなりのショックでした(笑)

でも口がラーメンになってしまった二人(同僚と娘さん)のため、岸和田SAでラーメン休憩。
その後のんびり走ってるとギャレグレカッパーの2台のNCにえらい勢いでぶち抜かれて行きました。2台並んで走る姿はなかなかの迫力ですね。
しかしお二人にはまったく気がついてもらえず、瞬く間に置き去りにされてしまったのでした(笑)

皆さんお疲れ様~♪
Posted at 2009/12/14 21:15:46 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフミーティング | 日記
2009年11月01日 イイね!

ヤンガス先生と行く大人の課外授業in姫路

北極専務プレゼンツ「オヤジキャンディーズTRG」に行ってきました。
今回は開催場所が姫路という事で、ヤンガス先生に引率されてのTRGです。
姫路といえば外せないのは世界遺産の姫路城。ですね
なかなか見ごたえ十分で、天守閣まで登るのはなかなかの重労働。
今も脚が微妙に筋肉痛でございます。
今回はブログに書くのも恥ずかしい失態を起こしてしまいましたが、まあ、その辺りも含めてレポしてみたいと思います。


ヤンガスさんの退院祝いと、ぶー子さんの就職祝いを手渡すRoso氏
このあたりの気遣いは大人の行動で、感心します。













そんな私は全く手ぶらでの参加でしたが、ヤンガス先生から生徒一人一人に配られた「卵せんべい」お土産と、ぶー子さんから日本一美味しい(と個人的には思っている)湯浅しょうゆのゆずポン酢を頂きました(^^)。










さて、それでは本日の昼食会場へ。
















今回はおやじキャンディースとしての参加なんですが、北極氏の青い(リアタイヤ)流れ星のNBが見当たりません。













なんと、セルボで登場!
実はごく最近結婚詐欺にあった北極専務。借金の形にNBは質屋に流れていったとかいかないとか。デフの調子が悪かった、という話も風の便りに聞いたけどね











それでは昼食場所の「末廣堂」へ。
なかなかこじゃれた外観です。














「松の実ソースのポークソテー」を頂きました。
















こちらはヤンガス先生の「ハンバーグシチュー」。
ヤンガス先生と一切れづつポークソテーとハンバーグを交換したのですが、それだけの事で年甲斐も無くドキドキ♪した純情なワタクシ(笑)











昼食後は姫路城に向けてのプチTRG。
前を行く2台のNCはヤンガス先生とみじーさん。
二人とも硬派なMTですが、軟派な私は直ったばかりのDモードで、のんびりと着いてゆきます。

・・・・あまりにも快適すぎて、一瞬目の前か暗く・・・・・







ガリツでも、ドカンでもない、チュン!となんとも嫌な音が左側面から聞こえた瞬間、目が覚めました。
・・・が後の祭り。
先日こんなブログをUPしたばかりなので、本当に恥ずかしいのですが、すでにとあるお方に暴露されてるのでここにも書いときます(^^;)








綺麗なコスモスも慰めにはなりません。

まぁバンパーと同時に保険が使えて良かった・・・・。
これホンマ、不幸中の幸いです。











誰も気づいてなければ黙ってよう、と思ったんですが、すぐ後ろを走っていたお方にばらされてしまいました。
おかげで恥を他のメンバーにさらす事になりました(^^;)
ああっ、そんなマジマジと見んとって~。










そんな可愛い笑顔されても。。。。。
















さて、ようやくヤンガス先生の課外授業の開始です。
















熱心に説明してくれるヤンガス先生ですが・・・・。
















でも風紀を乱す生徒は必ず居るもの。

写真をネタにナンパに精出す、北極君。














そんな事する暇があるなら私達を撮りなさい、と女性陣に攻められて写真を撮る北極君とアムロ君。


ヤンガスさん、自分勝手な行動をとる生徒たちでごめんなさい。
本当にお疲れさま、そしてありがとうございました~。



Posted at 2009/11/01 15:39:51 | コメント(23) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ
2009年10月26日 イイね!

のほほ~んな1日

のほほ~んな1日稲刈りを終えたRosoさんに、ようやくロドと戯れる事のできる日々がやってきました(笑)
という事で、私もRosoさんと遊んでもらう事ができる訳ですが、まずはその第一弾として、「のほほん」に行ってきました。まさにその名のとおり「のほほ~ん」とすごして来たオフ会のレポをユル~イ内容でUPしております。

よろしければご覧ください


NCはバックで枠と平行に駐車するのが難しいとRosoさんが言っていたのですが、画像はまさにそれを証明する2ショットです。
今までそんな事気づきもしなかった!皆さんはどうですか?
Posted at 2009/10/26 21:20:22 | コメント(23) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation