• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2008年05月19日 イイね!

軽井沢までの試練

軽井沢までの試練今日は軽井沢MTG事務局からチケットが発送される日ですね。そのチケットの中に第一駐車場の入場券が同封されているかどうか、ちょっぴりヤキモキしてるブリスターです。
まぁ申し込み解禁から遅れること30分で入金まで完了したんで、たぶん確保できてると思ってますが、ダメだった時の気持ちの保険のために心配してます(笑)


さて、皆さんのブログを拝見してると軽井沢に関連した内容が目立ってきてますね。
私も例にもれず、軽井沢にむけてヒトネタ仕込んでた例のエントランスモール、
一応配線まで終了した・・・んですが、例によってアクシデントの連続。
フットランプは壊れるは、その配線をつけ間違えてヒューズは飛ばすは、作業が終わった時はもうヘロヘロでした。
後はRoadsterのロゴを貼り付けるだけなんですが、これがまだ手に入っておりません。
でもすでに知り合いの人に製作お願いしてるので、まぁそのうちお披露目できると思います。

という訳なので、今回は
Mercedes-Benzバージョンで参上しまっす!
ロドじゃないといっていぢめないで下さい(笑)

アクシデントといえば、すんでのとこで軽井沢にMyロドで参加できなくなるとこでした。土曜日の夜こちらのオフ会に参加しようと、以前雪のため遭難しかけたこの道を走っていたら、

タヌキとぶつかってしまいました!

左の路肩に見えたこげ茶の丸い物体が、いきなり高速移動してクルマの前に飛び出してきたワケで、「当たらんでくれ~」という虚しい願いは当然かなえられるわけもなく、ゴッツンと嫌な音が真っ暗な狭い峠道に響き渡ったのでした。
そんな場所ではクルマとタヌキの被害を確認する術もなく、とりあえず街灯のあるフモトのコンビニまで行ってしまいます。

破損箇所はこんな感じでした。

どうやら前に当たってリップが押されてクリップが外れたようです。
地上最低高10.5㎝のリップだから当たったのか、そのおかげで潜り込まずタイヤとヒットせずすんだのか・・・。
クルマはこの程度でしたが、気になるのはタヌキの状態。
帰りにぶつかった場所で少し辺りを見てみましたがタヌキらしきものは見当たりません。
きっと大丈夫のはず、と気持ちを無理やり納得させました。
痛かったやろな~、ゴメン。。。。

皆さん、里山に近い夜の峠はタヌキに注意です。
この日だけで峠越えの最中、6匹も駆け回るタヌキをみました。

他にはまたまたこんなデンジャラスなことも・・・(^^;)

Posted at 2008/05/19 20:19:43 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2008年03月26日 イイね!

刺客は背後から

昨晩のこと、信号待ちで停車してたらいきなり・・・

ドガン!!

・・・とオカマ掘られてしまいました。やれやれ ̄\(-_-)/ ̄

相手は30台(くらい)の女性です。
助手席(チャイルドシート)の子供をしかってて、前方不注意になったみたい。
しかもぶつかったクルマを見たら4件隣に住んでる人。

まぁこちらの過失はなしで、体も軽いムチ打ち程度。
病院の診断書も全治7日。
近くの病院に行くのに相手のクルマでいくハメになり、その間変な空気が流れたりとか、
夕食が遅れて腹減ったりとかしたけど、それはご愛嬌。


ぶつけられたクルマは・・・・










そう、ロドでもfitでもないのです。
近所の板金屋さんで借りた代車「アルト」。
これに乗っててぶつけられたんです。

何故代車だったのかといいますと・・・・

ロドを美容整形のため
入院させた帰りだったからでした。

その詳細はこれから小出しにしていきます。
しばらくネタには困らんゾ、ワッハッハ!!
Posted at 2008/03/26 20:44:56 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2008年02月10日 イイね!

シャッターチャンスを逃さぬように

シャッターチャンスを逃さぬように3連休の初日の土曜日。
こちら近畿圏はかなりの積雪でした。

スタッドレスを持っていない私は、クルマを運転できる状況では無かったですが、たまたま昨日、今日と電車で宇奈月温泉まで出かけていたおかげで、不便を感じる事もなく過ごす事ができました。


その旅行に向う途中で立ち寄ったカメラ屋で購入したのが、写真のブツです。
コレ見て何に使うかすぐ判った人と、よく判らんという人の二つに分かれるんじゃないでしょうか。
コレ、こんな風に使うんです

発案者はとら。さんで、自作の雲台付クリップを駆使して今まで数々の名作を記録してきています。
それを見て私も同じようなの欲しいなぁ~、と思っていました。
ツーリングなんかしてると、走ってる途中の風景を写真に収めたいことはよくあります。
が、ほとんど一人で運転してるコトが多いので、なかなかうまくいきません。
そんな時、カメラを車体に固定しておけるこの雲台付クリップがあると便利なんじゃないかと常々思っておりました。

これで運転中も激写OK・・・・かな?
これからは連ドラ中の写真まかせてね、Rosoさん!!
Posted at 2008/02/10 19:49:53 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2008年01月10日 イイね!

R降臨

R降臨私の会社のビルの駐車場にいきなり登場しました。
今の国産車で最も熱い眼差しを浴びているクルマといっても過言ではないでしょう。
初めて実物を見ましたが、想像以上にでかいです。




そんでもって、フェラーリやランボルギーニといったイタリアンスーパーカーとはまた違った、ある種のオーラを感じさせます。
なんといったらいいんでしょうか。
フェラーリやランボルギーニから感じるオーラは野生の肉食獣の雰囲気。
でもこいつからは戦闘用サイボーグのように無機質な、それでいて冷たい情感のようなものを感じます。




でもユーザーフレンドリーなのはこっちの方なんだろうなぁ。
事実後部座席にはハンガーに引っ掛けたジャケットが吊るされてました。

ムシエラルゴムルシェラゴじゃこうはいかない(笑)


それにしてもNCやRHTは、自分で購入するまで街中で見かけた事なんてなかったゾ。
車両価格はコイツより半額以下なんだけど・・・(^^;)




Posted at 2008/01/10 20:15:53 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年12月31日 イイね!

年末恒例

もうすぐ2007年も終わりですね。

私にとってこの2007年はとても充実した一年でした。
その中心にあったものは、ロドと「みんカラ」であり、それに伴って色々な方と知り合え、楽しいひと時を過ごす事ができた時間です。
この場を借りてお世話になった皆さんや、コメントのやり取りを通じて交流させていただいた皆さんにお礼申し上げます。

皆さんこの師走の喧騒の中いかがお過ごしでしょうか。
私は年末のすべてのイベント&スケジュールも終わり、やっと落ち着いてPCの前に座ってこのブログを書いています。

その中で最後のイベントが、妻の実家でおこなう餅つきです。妻の実家は兼業農家をしていて親戚が食べる分だけの稲作をしています。その中でもち米も作っていて、毎年年末の30日はそのもち米を炊いて餅つきをおこないます。昨年あたりからもち米は作らなくなったのですが、それでも餅コメを購入して、餅つきは続けてくれています。今年は風が強く雨も降っていたので、蔵の中での餅つきとなりました。突いているのは妻の弟で、返し役は妻の叔父です。
出来上がった餅は、暖かいうちにちぎって丸めます。そして鏡餅用のものや年始から食べる分、親戚に渡す分などを分けてしまうと、残りはその日の昼食となります。妻の友達が子供達を連れてきて賑やかにトッピングです。これも毎年の恒例行事ですね。
ちなみに妻の実家、堺市では「くるみ餅」が有名で、手前に見えている缶がその餡です。


はい、いただきます(^^)
子供達の食欲はものすごく、あっという間に無くなっていくのでした。










それでは皆さん良いお年をお迎え下さい。

Posted at 2007/12/31 15:03:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 暮らし/家族

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation