• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2007年09月15日 イイね!

物体X

物体X先ほど帰宅したら、玄関脇の花壇にこんなものが・・・。
確か昨日までは生えていなかったはず。
今日も出かける時は気が付かなかったなぁ。
雨も当たらない場所で珍しいモノが成長しました。
傘の直径は15cmくらいでけっこう大きいものです。
色も真っ白でとても綺麗です。

誰か名前わかる人、教えてください。

Posted at 2007/09/15 21:04:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年08月16日 イイね!

気になるあの娘

気になるあの娘自宅から徒歩1分の邸宅の駐車場に、素敵な家族が増えたようです。
何度かオーナー(と思われる方)が駐車場から自宅の前にクルマを出して、なにやらしているのを見かけたのですが、いつも出かける途中なので話しかける機会がありません。毎日通勤途中にその真っ赤なボディを見つめるだけです。いつか声をかけて知り合いになりたいと思い、その機会を虎視眈々と狙っているのですが・・。

目的は・・・もちろん助手席です(笑)。


PS:日曜日(19日)Rosoさんと遊ぶ予定です。紀ノ川万葉の里に14:00集合予定。
特に目的もないですが、お時間のある方はご一緒しませんか?
Posted at 2007/08/16 20:21:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年08月02日 イイね!

満月花火

満月花火近畿地方にお住まいの方(特に南部地域)はお馴染みだと思いますが、昨日は「PLの花火芸術」でした。
(花火大会とは言わないらしい。さっきネットでみてて初めて知りました!)
打ち上げ総数12万発とも云われ、全国でも有数の規模を誇るようですが、とにかく人と車の混雑は半端じゃないらしく、今まではとても観に行く気になれないイベントでした。


ところが引っ越して以来、庭からこのPLの花火を見ることができるようになりました。
家を建てるため毎日土地探しに明け暮れていた頃、以前から目を付けていたこの土地が売りにだされていたのを知り購入したのですが、仲介してくれた不動産屋が「そういえばここからPLの花火がみえるんですよ」と教えてくれました。


その後設計、地鎮祭も終わり、いよいよ来週から工事に取り掛かるという時がちょうどPLの花火の開催日だったのです。
その時不動産屋の言葉を思い出し、来週からの工事に備えて1台の重機だけがポツンと置かれただけの、まだ更地の土地に行ってみると・・・



近所の人々で溢れんかえらんばかり・・・。



不法侵入かよ・・・と三村ばりの突っ込みをいれたくなりましたが、この土地は周辺が住宅地として開発されてから30年間空き地だった事を思い出しました。
きっと今まで皆さんここで花火を見るのを楽しみにしてたんだろうなぁ・・・・
家が建ってしまえば来年からはもう見ることができなくなる訳だし・・・・
それよりこれだけ人が集まっているんだから、さぞかしすんばらしい花火を堪能できるに違いナイと喜んで打ち上げ開始を待っていました。


・・・・そこでみえた花火は




満月サイズのかわいいものでした。(画像参照)

期待してしまった分、ちょっと拍子抜け・・・・・(_ _;)


今年も満月サイズの小さな打ち上げ花火を少しだけ楽しみました。
Posted at 2007/08/02 19:53:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年07月31日 イイね!

バネ下重量4~15倍の真実

バネ下重量4~15倍の真実『バネ下重量』の軽量化は『バネ上重量』の軽量化の4倍~15倍の『効果』がある。

・・・・なんて言葉をよく見聞しますが、この『効果』っていったいなんの『効果』なんでしょうか?
ラップタイムなのか、挙動なのか、乗り心地なのか、いまいちよく判りません。

バネ下重量に関しては重いより軽いほうが良いのは当然。
ただ少しの重量の違いが大きな影響を及ぼすような印象を持ってしまうんですね。

今この『バネ下重量』の差に悩んで欲しいホイールを決めかねています。
デザインが一番気に入っているホイールは鋳造。
もう一つ候補にしているホイールが鍛造。
でその重量差ですが鋳造の方が約2kg程重くなるようです。4本で8kgの差ですね。
バネ下重量の噂を鵜呑みにするなら、32kg~120kg!もの違いになってきます。

両方履いてみて比べてみるのがベストなんですが、かなり非現実的。
一体この1本2kgの差が(主に乗り心地に)どんな影響がでてくるんでしょうか?
あ~、体験してみたい。
Posted at 2007/07/31 22:18:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年07月27日 イイね!

真昼はブルーミラーで

真昼はブルーミラーでブルーミラーといってもクルマのミラーではありません。



コンタクトをやめてからサングラスは使わなくなったのですが、CAPだけじゃちと日中のオープンは眩しいし、かといって度付サングラスでは運転中とそれ以外でいちいち取り替えるのも面倒。



・・・・という事で眼鏡に被せるタイプのブルーミラーレンズを作りました。
これで日中のオープンも少しは運転しやすくなるでしょう。
どんだけ~夏の昼間にオープンにするかは判りませんが(^^;)。


なんだかジャンアレジのバイザーを思い出すなぁ。
Posted at 2007/07/27 21:35:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation