• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

20世紀少年のEXPO70

20世紀少年のEXPO70大阪万博が開催された1970年は小学1年生でした。
当時万博会場から徒歩圏内に住んでいたため、ひっきりなしにやってくる親戚の人に連れられて、何度も会場に足を運んだものです。断片的な記憶しか残っていませんが、とてもわくわくして、非常に楽しかった事ははっきりと覚えています。子供心に未来への期待と高揚を感じさせてくれる場所でした。そんな子供時代でしたので、大阪万博に関しては人事ならぬ関心がある訳です。こんなイベントを発見してしまうと、行かないわけにはいきません。




という訳でやってきました、万博公園。



特別催物の会場はEXPO70パビリオンと名付けられた元鉄鋼館。
実に楽しみです。



万博開催日当日、見たこともない戦闘機が赤やら青やらの煙を噴出しながら、かなり低い高度で頭上を飛んでいたのを、びっくりしながら眺めていた事を思い出しました。ブルーインパルスだったんですね。



会場のジオラマ。
眺めているとそのジオラマの中に入り込んでゆくような気分になってきました。
当時のざわめきなんかも聞こえてくるようです。



大屋根から突き出た太陽の塔。
子供心にこれだけのサイズの建造物を屋根で囲って、頭だけ突き出すというコンセプトに驚きました。全体像が見えないやん!とか感じていたように思います。
夜になると光る目も実に仰々しくて、神秘的なものを感じました。



もうひとつ気になってたのがこの部分。
当時小学1年生という雑誌の付録が万博会場の模型だったのですが、腕の先端と大屋根の天井面が干渉して、うまくはめ込めなかったんです。本物も干渉してないか気になって仕方なかったワタクシでしたが、実際これくらいのクリアランスしか無かったんだなぁ~、と妙に感心。
まぁどうでもいい話ですが(^^;)



太陽の塔の一番上の顔「黄金の顔」ですが、大改修の際に表面のパネルが全面的に張り替えられたようです。その時外したパネルが展示されてました。



万国博閉幕後、ほとんどのパビリオンは取り壊されたんですが、一部は移築されたものもあるんですね!今でも使われているんでしょうか。



大屋根が取り外されて太陽の塔がその全身を表した時、喉の奥の小骨が取れたような、妙にすっきりした気持ちになったのを覚えています。こんなアングルからじゃ屋根しか見えなかった・・・はず。



売店には公式メモリアルガイドブックという、訪れた人なら無視できないアイテムが販売されております。アサヒグラフの古本とともにしっかりと購入。自宅に帰ってアサヒグラフのページを捲ったとたん、40年という時間が醸し出すビンテージな香りが鼻腔の奥をくすぐってくれました。
(まぁ要するにカビの臭いですわ)(^^;)。



帰りは玉造に立ち寄って焼きショウロンポウの店に。



ずっと食べたくて、売ってる店を探してたんです。



待つこと15分。出来上がりましたよ~(^^)



肉汁たっぷりで、期待を裏切らない味でした。
普通のショウロンポウより個人的にはこちらの方が好きですね!
Posted at 2011/05/05 13:59:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年04月16日 イイね!

ここ掘れワンワン♪

ここ掘れワンワン♪今年もお邪魔してまいりました。
Rosoさんちのタケノコ掘り。
今年で4回目になるのかな?
相も変わらずなかなか上手く発見できません。
自分が1個見つけてる間にRosoさんの娘さんはすでに何個も発見してました(^^;)
それでも見つけた時の快感はなんともいえないものがあります。
今回はタケノコを探していると、どこからか桜吹雪が舞ってきました。
緑の竹林に薄桃色の桜の花が舞い散る様は、まさに日本の春の風情。楽しかったです(^^)



自分で見つけたわずかのタケノコと、見つけてもらったたくさんのタケノコ頂いて帰り、早速湯がいて天麩羅で食しました。
明日はタケノコご飯でいただこうと思います。

Rosoさんどうもありがとうございました。
来年もまた宜しく!
Posted at 2011/04/16 21:53:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年11月03日 イイね!

サイバーショットの家と脚

サイバーショットの家と脚物事を習うにはまずカタチから、という言葉もあります。
DSC-WX5を習熟するためにも、まずはパーツを準備しなけりゃならんと思い(笑)、収納ケースと小型三脚を揃えてみました。

それから色々遊んでみましたが、面白いのが背景ぼかし。
この画像もそれで撮影してみました。
後ろがぼけるだけで、なんか腕前が上がったような気がしますね♪

セルフオート撮影もなかなか便利。
旅行先での2ショットに重宝しそうです。


で、フルハイビジョンを誇る動画ですが、You TubeにUPしにくいのが難点です。
動画撮影方式になんやよう分かりませんが、2種類あるようでそれが影響してるんでしょうか。
まっ、なんとかUP出来たんで、一応貼っときます。
あんまりフルハイビジョンの良さが表現できてないようにも思いますが(^^;)




さぁ~て、これで週末にむけての予習は終わりかな(謎)。
Posted at 2010/11/03 14:58:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年10月31日 イイね!

サイバーーーーーーショォォォット!

サイバーーーーーーショォォォット!色々な方々からアドバイスを頂いたデジカメですが、
結局SONYのサイバーショットDSG-WX5にしました。
他の候補としては、デザインの良さや、液晶画面の見易さ、操作のし易さ等で同じサイバーショットのDSC-TX9に魅力を感じてましたが、いかんせん実売価格1万円も違うし、広角やズーム性能に若干のアドバンテージがありそうだったDSG-WX5に決めました。









価格.comで調べた送料含めた最安値がほぼ2万円と予算内だったこと、広角24mmと現コンデジでは最も広角な部類であること、夜間撮影が簡単そうな事、などから決めていったのですが、自分的にはおまけ感覚な、動画がフルハイビジョンだったりするのもやっぱり嬉しいもんです。


で、さっそく撮ってみました(笑)。




サイバーショットで一番興味があったのがスイングパノラマなんですが。。。。。



普通に撮影したらこんな感じのものが




こんな感じに撮れます。


さて、動画に関しては近々。。。。。。。


Posted at 2010/10/31 14:14:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年10月22日 イイね!

デジモノ

デジモノ先日の大山ソロTRGでデジカメを殺めてしまい、現在手元にデジタル画像を撮影できるものは携帯しかありません。
しかしながらこの携帯、イルミ機能が壊れてしまっていて、暗い場所では操作がしにくく、逆に明るい場所(屋外)では液晶画面が全く見えないといった有様で、大山では液晶にどんな画像が映っているのか全く判らないまま、適当に撮影しておりました。さらに2週間ほど前からは着信音が全く鳴らなくなってしまい、マナーモードでのバイブだけが頼りという、なんとも使いにくい状態です。





デジカメを壊してしまった直後は「これでオレもいよいよ一眼デビューか」などと浮かれてました。
しかし時が経つにつれ、コンデジ無しのデジイチオンリーは使い勝手が悪いんではなかろうかとか、
なんかデジイチは操作がめんどくさそうだなとか、携帯もこの際スマートフォンにでも買い換えたいけど、デジイチと同時だとけっこうな出費になるなぁとか、色々弱気な気持ちになってきてしまい、けっきょくデジイチではなく、コンデジにターゲットを変えました。

で、今悩んどるワケです。
カメラの知識は全く無いのでこの際色々勉強して調べてみたり、詳しそうな人にアドバイスしてもらったりしたんですが、「使ってみなけりゃ判らんわね」というのが自分なりの結論。
もともと一眼に興味を持ったのは、レンズの広角性能に惹かれたのが一番の理由だったんで、
コンデジもなるべく広角なものにターゲットを絞ってみましたが、どのメーカーも似たようなもんです。
他には夜間撮影性能が良さそうな(簡単そうな)もの、と思ってるんですが、これもスペックや撮影した画像を眺めてるだけでは全く見当がつきません。動画も面白いけどハイビジョンじゃなくても困らんし、けっきょくそこそこの性能でコストパフォーマンスの良さそうなもので落ち着きそうな気がします。

週末までには購入したいもんですが、どれにしようか、電気屋巡っていじり倒してみますかね。
Posted at 2010/10/22 21:06:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation