• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

SUV対決!

SUV対決!我が家の通勤快速車Fitも新車購入からもうすぐ5年。
3月に2回目の車検がやってきます。
平日は家と会社の往復40kmの道のりを走り、週末は買い物にお出かけにと常にフル稼働。
そんなハードワークのせいで、走行距離は8万キロを越えてしまいましたが、クルマは快調で走る分には全く何の問題もありません。しかしながら消耗部品はそれなりに劣化しているようで、Dラー出された車検費用の見積りは想定外の金額でした。



そんな時心に浮かんだフレーズが

「クルマを買い換えるなら車検時か3月」


おお、実に理にかなった素晴らしいお言葉。
しかも今回は車検と3月の二つの条件がそろっております。








・・・・・・・という事で、見積もってきました。


こちらのクルマ、同じメーカーからの乗り換えですから、値引きとFitの下取り査定をかな~り頑張ってくれました。おかげでFFハイブリッドの最上級グレードにオプションもそこそこ盛ってみたにも関わらず、なんとか支払総額は予算内におさまりそう。



こちらのクルマ、違うメーカーからの乗換えなんで、Fitの下取り査定がかなりシブちん。
なにより販売前の車種であるという最悪のタイミングでの商談のため、本体値引きはスズメの涙。
それでもロードスターを購入した時からの付き合いのあるDラーでもあり、代行費用や作業費なんかは頑張って削ってくれました。グレードも真ん中、オプションはナビ用のSDカードとDVDとCD、テレビのチューナくらいに最低限に抑えたにも関わらず、支払総額は↑のクルマより若干多めというなんとも残念な見積もりに。




条件だけで考えれば悩む余地はないんですが。。。。。。



さてさて、どうしたものか。
Posted at 2015/01/26 20:27:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2010年08月23日 イイね!

真夜中の格闘

真夜中の格闘ナビは地図の精度が命!って事で、FitのナビはバージョンUPのパフォーマンスを最重要視して、HDDナビではなくSDナビを選びました。機種はカロのAVIC-MRZ90IIです。今年3月の時点での購入価格は9万円。高額機種では地図更新が1年とか2年は無料のものが多いようですが、この値段で地図のバージョンUP(まぁこの機種の場合、マップチャージとかというらしいですが)を3年間何度繰り返しても無料という点に惹かれて購入しました。しかもHDDナビと違って、HDDを外して郵送しなければならないとか、バージョンUP用のCDを手に入れなければならないとか、そんな煩わしさはありません。ただただ、SDカードをPCに差し込んで、地図情報をHPからダウンロードすればOK、というだけの優れものです。



・・・でも実際やるとなったらけっこう腰が重いんですね。

嫌な予感がするわけですよ、何かうまく事が運ばないような気がして。

そんな気持ちだったので今までグズグズと先伸ばしにしてたんですが、先日ようやくやってみる事にしました。


まずはSDカードをナビに入れ・・・・・て?
実はSDナビと言ってるのにこの時点でナビにはSDカードは入っていなかったんです。
にも関わらず今まで普通に使ってこれたよなぁ、などと思いながら付属のSDカードをナビに入れて、認識をさせます。全く問題なし。うまくいきましたよ(^^)。





さて、次はいよいよPCに差し込んでダウンロードの開始です。
・・・・・・ですが、ここで
予想通り予定外のアクシデント
が発生しました。

すでに登録していたログインのためのパスワードを2回ほど入れ間違えたせいなのか、カードを認識してくれません。この辺りからそろそろいらついてきました。





何度やってもうまくいかないので、とりあえずPCの電源を切ってしばらくほっておきました。一時間ほどしてから再度ログインしてみると、今度はうまく認証してくれて一安心。
この時点ですでに午後の10時半を廻ってしまってます。でもHPによればダウンロードは20分ほどで済むという事らしいので、まぁそれほど焦ってはいません。





ほらね、ちゃんと残り時間13分と表示されました。





・・・と思いきや、ここにきて急に残り時間の表示が一時間半に増えとるじゃぁないですか!





ようやくダウンロードが終わった時はすでに0時前・・・・・。
でもここまでくればもうすぐですから~。





などと甘い期待を打ち砕くこの仕打ち。





まだまだ終わりはやってきません。





0時18分。PCからのダウンロードは終了しました。





ようやくナビ本体にSDカードのデータを読み込ますとこまできました。
ここまでくれば、どんな状況も受け入れる心の準備はできています。
・・・がそれでもへこまずにはいられない20分待ちのこの表示。





今度こそ終了でしょうか。





もう一声あるようです。





そして午前1時前にようやく宴は終了のときを迎えたのであります。
ご覧のように今まで何も表示されていなかった場所に道路が表示されているのがお解りでしょうか。






あ~疲れた。
Posted at 2010/08/23 22:26:02 | コメント(17) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2010年07月22日 イイね!

FITの燃費にまつわるあれこれ

FITの燃費にまつわるあれこれFITも走行距離が5000kmを越えたので、先日点検にいってきました。やはり毎日通勤や買い物で使っていると、距離が伸びるのも早いですね。ついでに5000km達成記念にみんからの「新型Fitオーナーズコミュニティ」にも登録してみました。スッピンで完全ノーマルのFitなので、こちらから情報発信できることなんてほとんどないと思いますが、不具合の情報収集なんかが出来ればいいかな、と思ってます。




さて、この新型FITで一番興味があったのは燃費です。
みんカラに燃費記録ができたので、この機会に色々調べて記録してみようと思ってました。

で、その結果ですが4月~7月の平均燃費16.45km/ℓでした。
エアコンを使用する真夏と、寒冷時スタートが増える冬の記録が入ってないので、
年間を通すともう少し悪くなると思いますが、まぁまぁといったところでしょうか。

次に燃費計と実燃費の誤差。
最小で3.9%、最大で12.8%。平均で8.2%ということで、まぁ10%以内に収まってるので合格。
ただ実燃費は満タン法で計算してるので、これが正確ともいえませんが。
ちなみに燃費計の方が実燃費よりも常に良い値を表示してるので、かなり目安にはなります。
ついでにいうと燃料計の針の動きはかなり正確です。ガソリンが減った分だけ同じ割合で針も動きます。燃費を計算した時に逆算してみると、燃料計の針が半分になったところは、ちゃんとガソリン量が半分に減った辺りでした。

そして一番知りたかったのが、残量警告灯が点灯したときのガソリンの残量。
これを正確に知ってると安心ですからね。
そのためには警告灯が点灯するまで給油したくはないのですが、ガソリンを入れてる店は土日が安いので、タイミングが合わず警告灯点灯前に給油しなければならない時はかなり悔しいです(笑)。
今まで9回の給油のうち、4回は点灯後に給油できたので、その記録を元に計算してみました。

計算は以下の式で計算してます。

42(FITのタンク量)-[①給油量-{(②給油時走行距離-③点灯時走行距離)÷④実燃費}]

その結果ですが・・・・

1回目 9.84ℓ 2回目 10.10ℓ 3回目 8.96ℓ 4回目 8.71ℓ

大体9ℓは残ってると思って良さそうです。
通常の燃費なら警告灯点灯後も100km以上の航続距離は確保されてるようですね。


Posted at 2010/07/22 22:25:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2010年03月28日 イイね!

「こんにちは」と「さようなら」

「こんにちは」と「さようなら」契約から1ヶ月。
ようやく納車されました。
いや~、雨降らなくて良かったぁ。






結婚してから我々夫婦と同じ時間を過ごしてきたこいつともいよいよお別れです。
本当にご苦労様でした。
新しい働き場所は中国らしいですが、可愛がってもらえるといいなぁ。





新しい相棒にはチタニウムメタリックとかいう新色を選びました。
街中でうじゃうじゃみかけるFITですが、この色にはまだお目にかかりません。
・・・・不人気色だったりして(笑)
デザインは旧型からの正常進化という感じで、大きくかわった印象はないです。嫁さんには旧型と新型の見分けがほとんどつかないくらいですので、以前のスタイルが好きだった人には不満のないまとまりではないでしょうか。個人的には不満がないどころか、かなりカッコいいと思ってます♪





ナビは値段の安さでPNDも考えたんですが、我が家の場合、クルマによってナビを付け替える必要がないことと、なんとなくPNDのナビ性能が不安で、据え置きタイプのものにしました。ただ地図情報の更新(無料更新の回数や、更新作業のし易さ)を重視して、HDDではなくSSDナビにしました。カロのAVIC-MRZ90です。毎月更新される地図情報を、3年間は無料で何回も更新できるという点で決定しました。方法もPCからSDカードへダウンロードするだけ。
正直、遠出の回数が多いロドのナビと入れ替えたいくらいです(^^;)。





「素うどん」の、いっちゃん安い1.3Gというグレードを選んだんですが、ほとんどの人はこれにウインカー付電動格納式ドアミラーが装備される、Fパッケージというメーカーオプションをつけてるようです。
なのでサイドマーカーのあるFITはとっても貴重珍しいんですよ(笑)。





さて、FITも最近のクルマの例にもれず、スペアタイヤが装備されていません。
なので、後部重量を増やしてリアタイヤのグリップを高めるために(笑)、
タイヤを1本サービスで付けて貰いました。





ちゃんとタイヤはトランクのカバー下に収まりました。





フェールキャップはこのようにリッドからぶら下がっています。
セルフでガソリンを入れた後、キャップを忘れるという心配はなさそうですが、
車体にカンカン当たりそうなんで、(納車後しばらくだけ)ちょっと気を使います。

2010年4月6日追記
ヒロキさんからの指摘で判明しました。
外したキャップは写真にも写っているリッド裏上側の半円形のくぼみに引っ掛けられるようになっています。ちゃんと取説にも書かれているようで、クルマを購入した時はちゃんと取り説にも目を通さないと、こんなマヌケな事を書いてしまうという良い例ですね。



乗り込んでまず感じる事は、前方と左右の斜め前方向の視界が、旧型と比べてとても良くなっている事です。旧型では、斜め前方の視界がちょうどAピラーに遮られて、曲がりこんでゆくRの緩いカーブなんかでは進行方向が見えにくかったのが、かなり改善されています。





ルームミラーはワイドタイプで後方の視界も問題なし。
旧型には無かった防幻タイプが標準装備されてるのも嬉しいですね。





ミッションはCVTでこれは旧型と同じですが、パーシャルスロットでの低速領域のガクガクした感じが無くなっているのが印象的でした。クラッチが旧型はホンダ独特のマルチクラッチを使っていたのが、
新型では一般的なトルコンに変更されているのが影響してるように思います。





乗り心地や加速なんかは新車ということと、馬力自体が旧型より15馬力ほどUPしてることもあって、良くなってますが、これはまぁ当たり前かな。室内の使いかってもよく考えられてるし、旧型から乗り換えた人には改良点がわかり易いので、買って満足できるクルマに仕上がってると思います。




これでしばらく通勤(してる間だけ)が楽しくなりそうですね(笑)。
Posted at 2010/03/28 17:44:22 | コメント(17) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2010年02月28日 イイね!

素うどんのFIT

素うどんのFITいよいよ今日はFITの商談日。
この1週間カタログとネットをにらめっこして考えてました。


そして出した結論。

FITはやっぱり「素」が一番。

色々あるグレードやパッケージの選択範囲で欲しいものをつけていくと、どうしても不必要なものがくっついてくるんで、総額が高くなってしまいます。ほとんど乗りつぶすに等しい乗り方になると思うんで、下取り価格の事を考えて、上のグレードを選ぶ意味もないですし。

という訳でべーシックグレードの1.3Gを選びました。
装着したオプションはフロアマットとバイザー、そしてアームレストコンソールの3点のみ。
まぁ「素うどん」にふりかけ自由の七味唐辛子とねぎ、そして天かすをふりかけたようなもんです。
ここからの値引きはさすがにきつそうだったんで、近所のショップでやってもらうつもりだったスモークフィルムとボディガラスコーティングを、Dラーのオプションとしてその店より安くやってもらう事にしました。ナビとETCは後付で自分で装着するつもりでしたが、これもDラーで装着する事で工賃分値引きしてもらえるようにお願い。今乗ってるFITの下取りも、買い取り業者の提示価格よりも高く引き取ってもらえたのと、車両価格からの値引きも含めて納得できる支払額になったんで、ハンコ押してきました。
それでも納車時期は3月下旬だそうです。ギリですね~。


担当の方が上の条件で店長の了承を得るのにちょっと時間が欲しいというので、
その時間を利用して試乗することにしました。











CR-Zを(笑)

















試乗車はこちらのブリリアントオレンジ。
ホンダのスポーツ系グレードの定番色ですね。
嫁は黄土色だと言ってましたが(^^;)












未来感覚溢れるデジタルなインパネです。
近所のワインディング農道をひとっ走りしてきましたが、いや~、いいですわ、コレ。
FFとは思えない軽快なハンドリング。乗り心地は悪くないのに、ロールをしっかり抑える締まったダンパー。ロドと変わらない加速感覚。
欲しくなりました(笑)








でも後ろがコレですからね。
おもちゃクルマは2台も要りません。ロドで十分。



あ~、楽しかった♪
さて、これからナビとETCを注文しますかね(^^)
Posted at 2010/02/28 15:36:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | Fit | クルマ

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation