• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2010年02月22日 イイね!

タイマン勝負で短期決戦

タイマン勝負で短期決戦納車8年、走行距離10万キロを越えて、老化現象がぼちぼち出始めたFIT。前回書いた不具合は、Dラーで修理してもらって、いまのところ元気に走ってます。
修理してもらった時点では、買い替えは今年11月の車検のタイミングで、と思ってました。もちろんそう考えていたからこそ、お金払って修理もしたんですが、補助金やエコカー減税の期限なんかを改めて調べてみると、3月の末で無くなってしまうものがあるようです。そこで「今のタイミングで買い換えてもいいんじゃないか」とか考えているうちに、すっかり気持ちは買い替えモードに突入してしまいました(^^;)。


という事で、FITの買い替えを真剣に考え始めた訳ですが、自分はクルマの購入というものは、10年に一度の大イベントだと思ってるタイプです。
新車購入の際には、競合車種を吟味選択するため、あちこちのDラーへ脚を運び、試乗しまくって、オプションの種類を調査し、値引き交渉に全精力を傾け、車庫証明はもちろん自分で取りに行き、最後は疲れ果てて寝込んでしまうくらい、このイベントを楽しみたいと思ってます。サクッとDラーへ行って(または来て貰って)、ちょろっと商談し、あっさりハンコ押してしまうなんて、もったいなくってたまりません。クルマの購入というものは、もっと神聖で大げさで心血注いでやるもんです。


・・・・と思ってましたが、今回はそんな事、全くやる気が起きません。
理由は多分

FIT以外興味ないから

だと思います。

それなら、ホンダのDラー同士で競合、と思いましたが、それもやる気がでません。
というのも、今のFITを購入した担当営業マンがとっても良い人で、
できればこの人から買いたい(買ってあげたい、ではありません)んです。
ロドの担当者とも親しくしてもらってるんで、デミオも考えましたけど、両方と商談したら、
どちらかを断らないといけなくなりますしね。

という訳で、今回は短期決戦、しかもタイマン勝負をかけたいと思います。
もちろん親しくしてるから、といって値引きに妥協はありません。
真剣勝負を挑んできます。
FITの値引き情報はすでにネットで調査済み。
後は今乗ってるfitの売却価格をDラー以外で確認して、いざ、出陣!



嫁の軽自動車願望とも戦わないといけなかったなぁ・・・・(- -;)
Posted at 2010/02/22 20:56:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2010年02月14日 イイね!

頑張れFit!

頑張れFit!9年目に入ったfitですが、さすがに最近老化現象が目立つようになってきました。









運転中ガス欠になった時のような「ガクッツ」となるエンジンの息継ぎが初めて起こるようになったのが半年ほど前。原因はプラグの点火不良でした。Dラーで調子の悪かったプラグを交換した時、また別のプラグが悪くなると思います、と言われてたんですが、2~3日前から同じような症状がまた出てきました。そのしばらく前から室内のどこからか聞こえる、キュルキュルと金属のこすれあうような音がだんだんとひどくなってきてたので、これも一緒に確認してもらうと、後席を固定しているフックのカバーが磨り減って、留め金の金属部に直接触れて発している音でした。

そしてフロアマットには画像のような穴が(^^;)
なんでこんな位置に穴が?と思う方がいるかもしれませんが、左足ブレーキで運転してるんで、いつもかかとを置いている場所がこのようになってしまったんです。すでにフロアマットの下のカーペットまで穴が開いてしまっていたので、こりゃフロアマットを買うしかないか、と思いましたが、何故か新品のMR-Sのフロアマットが押入れの中に眠っているのを発見し、とりあえずこれで代用する事にしました。


4回目の車検まであと9ヶ月。

やっぱり買い替えかなぁ。
Posted at 2010/02/14 19:34:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2010年01月04日 イイね!

還暦のクルマ

還暦のクルマ新年1発目のブログでございます。

お友達の皆さん、新年のコメントを入れずに申し訳ありません。
昨年親戚に不幸があり挨拶は控えておりまして、足跡のみの訪問でご容赦願います。




さてそんな私のブログ内容は、お正月ともロドとも全く関係ありません。
我が家のもう一台のクルマfitです。
fitが納車されたのは2001年の11月。それは私達夫婦の結婚式前日のことでした。
それ以来8年と少々、ほとんど働かないけど金ばっかり使うロドに代わり(笑)、通勤、買い物に大活躍してくれている、我が家には欠かせない大切なもうひとつの相棒です。屋根付き、壁付き、シャッター付きの場所で寝そべってるロドと違い、かろうじて庇だけがある野ざらしの場所に風雨にさらされ続けながら、私達の結婚生活と同じ時間を過ごしてきたfitが、昨年の12月30日にとうとう10万キロを達成しました。
人間でいえば還暦くらいでしょうか。
なにか夫婦のこれまでの歴史が刻まれてるような感慨深さがあります。

そんな思い出深いクルマ、fitも今年11月は9年目の車検です。
その時は走行距離が何キロまで伸びているかは判りませんが、いつまでも大切に乗り続け

















る事なく買い替えるかもしれません(^^;)

最近キシミ音が大きくなってきたような気がするんだよなぁ
Posted at 2010/01/04 20:06:06 | コメント(22) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2009年03月20日 イイね!

スナイパー?

スナイパー?Fitで走行中でした。
突然前からなにやら黒いものが!
ハンドル握ったまま思わずヘッドスリップした次の瞬間


バン!

という音とともに、フロントガラスにヒビが入りました。

飛び石でガラスがひび割れたのは初めての経験です。

スクータに乗るときはバイザーのないジェットヘルを被ってるんですが、
こんなものが顔を直撃したらと思うとゾッとしました。

Fitもリペアしないとなぁ・・・・。


嫁はこの傷ずっと虫の死骸だと思ってたらしい(笑)
Posted at 2009/03/20 20:16:46 | コメント(20) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2008年11月13日 イイね!

血縁

血縁ただいま車検の真っ最中でして、クルマ預けてます。
・・・といってもロドではありません。
7年目を迎えたFitの3回目の車検です。
当然クルマを預けてる間は代車を借りるわけですが、代車がどんなクルマになるのかって、けっこう楽しみじゃないですか?
新型Fitかな~、とか、意外なとこでオデッセイとか、気を利かせてS2000とか(笑)、色々思ってましたが、目の前に現れたのはエアウェイブでした。

で、4日間毎日通勤で使ってるんですが、

Fitと比べてほとんど違和感ありません。

まずは操作系のデザインや位置がほとんど一緒。
アクセルの位置関係も一緒。
さすが兄弟車ですね。

もちろん違う点もたくさんありますが、一番感じたのは乗り心地。
まぁ7年目のクルマと、6000kmしか走ってないクルマを比較してんだから当たり前ですが、実に快適です。
バックモニターなんかも付いてたりして、これも新鮮。
まぁ必要性はあんまり感じないけど、慣れれば便利なものかも。
ミッションもおんなじCVTだけど、Fitのギクシャクした感じはまったくなくなってて、快適スムース。

そんな感じで使ってるうちに・・・・やばい、欲しくなってきたゾ。
Posted at 2008/11/13 20:36:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | Fit | クルマ

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation