• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

手ごわい新相棒

手ごわい新相棒本日ようやく次の愛車が納車されました。

・・・・・んが、納車されてからこんなに苦闘させられたのは初めてでした。




はるばる東京から陸送でやってきました新しい相棒です。



慎重に下ろされてゆきます。



無事に着地しました。



こんな張り紙がしてあって、ちょっと笑えてきます。



新しい相方は5000KMほど他の方と入籍されていたバツイチです。



なのでこんなトコに小さなタッチアップの跡があったりするのはご愛嬌。



ジャジャン!
新しい相方、981型ボクスターです!


今回はネット検索で見つけた車体だったのですが、その販売店が東京でした。
当然実車を見に行けるわけもなく、小さな画像でしかクルマの程度の確認ができません。
画像で判別する事のできない、どうしても付いてて欲しかったメーカーオプションの有無を確認すると、なんとその全てがついていたのがこの個体でした。しかもボディーカラーは一番いいなぁ、と思っていた「バサルトブラック」。幌が黒色だったのがちょっと残念だったのと(本当は赤が良かった)、左ハンドルというのが最後まで抵抗があったのですが、完璧な条件のそろった個体が今後でてくるとは限りませんし、同じオプションを付けた新車を購入するよりかなりのお買い得感があったので気持ちを固めました。ただその時点ではすでに先約があり二番手だったので諦めていたのですが、なんとその人の購入ローンの審査が不適合となり、自分に購入のチャンスが再びやってきたのも何かの縁かな、と思い購入を決定しました。

ただ、こんな流れでクルマを購入するのは初めてだったので、色々困った事もあります。
取説が納車時点ではまだ手元にないのに(後から送るそうです)、クルマの操作方法を教えてくれる人がいないわけです。
給油する時にリッドの開け方が判らず右往左往していたら、普通に手で開けるだけで良かったり、トンネルに入って点灯しようとして、そのスイッチの場所が判らなかったりします。運転する前に確認しとけよ、とは思いますが、普通ヘッドライトのスイッチって、ウインカーレバーの先にクルクル回る形でついてるもんだと思い込んでたので、そこを触って何もクルクル回るものが無かった時はちょっと焦りました。左ハンドルも初めてだったので、ウインカーの代わりに今日1日で何度ワイパーを作動させたことか。

このスイッチもいまだ用途は不明のまま。

そんな感じで判らん事だらけでの初対面でしたが、そのおかげで付いてる事を知らなかったオプションを発見したりすると、オマケがついてたようでちょっと嬉しくなります。

シートヒーターです。
これはお金を払ってまで装着しようと思っていなかったオプションなので、嬉しかったですね。
冬場のオープン走行時は大変重宝すると聞いていたので。

慣れない左ハンドルに加え、支払った金額の重さが大きなプレッシャーになったのか、今日100kmほど運転しただけでヘロヘロになってしまいました。そんな訳であまり運転を楽しむという感じじゃなかったですが、まぁ、これからゆっくり慣れて行きたいと思います。
Posted at 2013/09/28 22:56:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation