• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

トリップリセットバーの危機

トリップリセットバーの危機DEWAさんからメーターパネル周辺のパーツが届いたのでさっそく装着に取り掛かりました。
今までノントラブルで事が収まったことがないワタクシですので、今回は慎重を期してセットに付属されていた解説書に何度も目を通し、しっかり予習してから取り掛かることにしました。

・・・が、やはりそう簡単には事は進まなかったのであります彡(-ω-;)彡


トリップリセットバーにキャップを被せてる方は多いと思いますが、実はこれを外さないとメーターパネルは分解できない・・・・という事に作業途中で気が付きました。


で、まぁ外そうとしたわけなんですが・・・・







外れませんw( ̄△ ̄;)w
この辺りから雲行きが怪しくなってきましたが、とりあえず気持ちを落ち着け、キャップを外すべく頑張ってみます。DEWAさんのパーツで同じ用途のキャップも注文していたので、今装着されてるキャップは必要ないものですが、外して誰かにあげるつもりでおとなしく作業してました。
・・・が一向に外れる気配がありません。

そこで・・・実力行使にでてみました
・・・・がそれが不幸の始まりだったのです。
捻ったり、引っ張ったりしましたが一向に外れないまま、時間だけが過ぎていきます。
そしてふと気が付くと、トリップリセットバーが
動かなくなっていました。

パニックになりかけた頭にふと過去の記憶がよみがえります。
このキャップは接着剤で取り付けていたことを!

自分でやる事は諦めて、つらい気持ちのままDラーへ向かいました。そして馴染みのメカニックさんにお願いして、とりあえずキャップを外してもらうことにしました。
このようにガシガシ削ってもらいます。
そして作業してもらうこと30分。



ようやく外れました。







もう気持ちはすっかり挫けていますが、メーターをこのままにしておくわけにもいかないので、
とりあえずウチに帰って作業を進めてみます。ちっとも楽しくありませんが・・・・・。

その後はサクサクと作業は進んで完成。
捻れていたトリップリセットバーも分解中にとりあえず元に戻し、なんとか動くかな?
という程度にまで修復してみました。
そしてクルマに装着。メータ関連の針の動きは問題ありません。
トリップ計の数値もちゃんと変化しています。でもトリップリセットバーはやっぱり ・・・・
動きませんでしたo(;△;)o
そしてDラーに連絡して入院手続きをすませて、今このブログを書いています。


皆さん、トリップリセットキャップの装着には絶対接着剤は使わないようにしましょう!





そんなつらい事もありましたが、トリップリセットバーが無事修復されることを願って
ひとつ善行をさせていただきます(大袈裟)

【プレゼントのお知らせ】
AWDさんのロアーパネルブルーバージョンが必要なくなりましたので、欲しい方に差し上げます。
ただし希望者が複数の場合、手渡しのできる方を優先させて頂きますので、 こちらで勝手に当選者を決めさせていただく場合があるかもしれません。ご了承ください。
Posted at 2009/08/30 15:30:28 | コメント(22) | トラックバック(0) | RHT | クルマ

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234567 8
9 1011 12131415
161718192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation