• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

北摂山系横断 ~「芦有ドライブウェイ」から「るり渓」まで~

北摂山系横断 ~「芦有ドライブウェイ」から「るり渓」まで~空いっぱいに広がる雲の下、6:30に出発。
ぽか~ん会場は京都府の南丹市ですが、その前にちょっと寄り道。
芦有ドライブウェイ途中の駐車場に向かいます。
ここに日曜朝、スーパーなカーが色々集まるという噂を聞きつけてやってきたのですが・・・


あれれ・・・?
ほとんど誰もいませんが。



暇なのでウロウロしてたらこんな看板がありました。



このシーンですね。
第一部は舞台が関西でしたが、夜景のシーンも本当に関西ロケとは知りませんでした。



そんな事してるうちにどんどんクルマが集まってきました。



こちらは最後の空冷ポルシェ911の2台。



TVRタスカン!!
このクルマ1度見たかったんですよ。
FRスポーツカーの中で所有してみたいクルマNo1です。
深海魚のようなヘッドライトと有機的なデザインがなんともいえません。



内装も素敵なんです。
ショーカーのような大胆なデザインと、アルミや真鍮、レザーを使ってのスチームパンクな雰囲気がたまりません。



このクルマ、実は屋根とリアウインドウを外せばロールバー付きのオープンカーとなります。
そしてドアノブが無いのにお気づきでしょうか。



実はサイドウインドウの下にスイッチがあって、ここを押せばドアが開くのですが、
知らなければまぁ乗り込めないでしょうね。
知らずに買う人もいないでしょうけど(笑)。



ここから「ぽか~ん」会場までは1時間ほど。
8時も過ぎたのでそろそろ出発します。
途中981型ケイマンに遭遇。



会場に到着。
まだ雨は降ってきてません。
が、まぁ予報どおり、昼過ぎてからしっとりと降り出してくれるのですが。



謎のZ4乗りのお方もやってきて、setokaさんの1シリーズと並べてドイツ3兄弟。



こちらは外観は幌とRHTでしか見分けがつかない、ギャレグレNCBBSの双子の兄弟。

等など、クルマそのものよりも、やはりトークで盛り上がる集いなのでした(^O^)



さて、クルマとは関係ないんですが、会場には零式戦闘機「ゼロ戦」が飾られてるということで、行ってみました。(写真を撮り忘れたので、画像は拝借してます)



これは中の写真ですが、実際は反射して見えにくいアルミサッシの外からしか見ることができません。にも関わらず戦闘機マニアの方が、艦上機なのに脚が短いとか、翼の形状がどうたらとか言い出しまして、実にマニアックな鋭い観察眼を駆使して不思議がっています。
実はこの機体、ゼロ戦ではなく米ノースアメリカン社製のT‐6Gという機体に、ゼロ戦風のペイントを施したレプリカだったのですが、マニアの眼力おそるべし。

というか、他の人からみれば、クルマネタであ~たら、どうたら言ってるのも同じなんでしょうね(笑)

皆さんお疲れ様でした。

そして今回も企画し、呼びかけてくれた「かっぱ」さん、ありがとうございました!
Posted at 2013/11/04 13:02:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456 7 89
101112 13 14 1516
17181920212223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation