• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

北海道紀行 ~釧路湿原ジャングルツアー~ 3日目

北海道紀行 ~釧路湿原ジャングルツアー~ 3日目北海道旅行3日目です。

釧路で泊まったホテルは朝食バイキングが豪華で有名なとこらしく、この日は朝から食べる気マンマンでやってきました。

確かに種類も多く目移りするばかりの品ぞろえ。昼ご飯のことは考えず、思いっきりいただきました。

さて、今日は釧路湿原をカヌーで回るツアーを予約しています。
ノロッコ号の終着駅、塘路駅でツアーの方と待ち合わせ。
ロケのセットかと思うようなログハウス風の小さな駅です。


予定時刻の8:30にツアーの車がやってきました。


駅から塘路湖まで移動して、ここで10分ほどカヌーの乗り方について講習。
とにかく左右に転覆しやすい乗り物なので、立ち上がったり急激な体重移動をしないように、インストラクターの人から注意をうけます。



それでは出発。
我々3人がのったカヌーをインストラクターが後ろから押して塘路湖に入水させます。

確かにちょっとした体重移動だけで右に左にぐらぐら揺れる感じは、「転覆」という事実をリアルなものとして感じさせます。全身水浸しと、スマホの故障という想像が、いやがうえにも緊張感を高めてなりません。ということで漕ぎ出した最初は周りの景色を楽しむよりも、転覆の恐怖との戦いでした。

このカヌーには4人載っていますが、オールを漕ぐのは前から3人目まで。クルマに例えると六駆ですが、先頭の人間がメインの駆動を担当するので、いわゆるFFベースの六輪駆動という事になります。そして舵を切って船の向きをコントロールするのは後ろの人間。フォークリフトのように後輪操舵ということになりますね。

漕ぎ出してから数十分。
ぼちぼち慣れてきて、周りの景色を楽しむ余裕が出来たころ、周囲の幅が狭くなってきて、釧路湿原内の釧路川に入っていきます。


講習をうけていた時には曇っていた空も、このころにはドピーカン。
事前情報では釧路湿原内の朝は、夏でも上着がいるくらい気温が下がると聞いていたのに、この日は汗ばむくらいに暑い。
ていうか、大阪と変わらない感じです。


シカの親子(多分)と遭遇。この後も何度かシカと遭遇しました。


さらに進むこと1時間。
このころになると、日差しを遮るものが何もない湿原のなか、日焼け止めも塗らずにむき出しの腕と顔を紫外線にさらし続けている状態に焦りを感じてきました。気温もかなり高くなり、オールを漕ぐ腕も疲労して体力的にやばくなってきてます。
釧路湿原のツアーというより、アマゾン川を進むジャングルツアーな感じ。
聞くところによるとカヌーツアーの所要時間は2時間。
まだまだ頑張らねばなりません。


ようやく終点の細岡カヌーポートに到着。
カヌーを台車に積み込むのを手伝います。

朝靄の中、ひんやりとした空気の中を優雅に進んでいくことを想像していたのとは、えらく違うツアーでした。

2時間直射日光にやられ続けた腕はこんなことに。


ここから車で細岡展望台まで連れて行ってもらい、近くの釧路湿原駅からノロッコ号に乗って、車を駐車している塘路駅まで移動します。


井上陽水の「少年時代」が頭の中で鳴り響くなか、案内板通りに進んで行きますが、あまりにも駅があるとは思えない景色に若干不安を感じながら歩くこと数分。


駅舎を発見して一安心。


ノロッコ号の到着です。


コロナ感染対策で使用できる座席は半分になっていたので、暑さでかなりやられたこともあって指定席を購入していて良かったです。


日差しを遮る屋根のある乗り物の座席に座り、ほっと一息。
自分で漕がずとも勝手に走ってくれる気楽さを感じながら、顔にあたる風の心地よさを満喫します。
ここでも頭の中で「少年時代」がリフレイン。


途中、池の横を通過するとちょうどそのタイミングでシカが水浴びをしていました。

1時間ほど前に自分たちがカヌーを漕いでいた場所を車窓から眺めます。

こうしてカヌーで2時間かかった距離を30分で戻ってきたのでした。

この後は腹いっぱい食べた朝食の影響で、昼食はスルー。

そのあとは屈斜路湖まで

この時にはカヌーでの暑さと車の運転に疲れ果て、車窓からしか自分は眺めてませんが。

お次は摩周湖へ。
大学1年の夏休みに訪れた時はあまりにも寒くて、近くの土産物店でストーブにあたっていたことを思い出しました。今日は日焼けした腕に日があたるとヒリヒリしています。


透明度抜群の神の子池

ここでは恐怖を感じるくらいのあぶの大群に襲われます。



本日の宿泊地、中標津町に到着。
夕食はネットで探したジンギスカン料理の店。


これ、マジで最高に旨いジンギスカンです。
これ食べに行くだけでも、もう一度中標津町に行ってみたい。


4日目に続く
Posted at 2021/09/07 15:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation