• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2022年09月26日 イイね!

福岡~山口横断紀行 Vol2


やっぱり旅館で頂く朝食は良いもんですねぇ♪



宿泊した部屋の入口には王貞治氏の写真が飾ってありました。
なにやらこの部屋で宿泊されたことがあるようです。



宿をチェックアウトしたら、とりあえず前日に立ち寄った道の駅「センザキッチン」へ。



ここで前日下見をしていたお土産ものを買い込みます。



気になる海鮮の加工食品をいくつか購入。



今日の最初の観光場所、連なる鳥居で有名な「元乃隅神社」へ。
確かに日本海へ向かって下っていくように連なる赤い鳥居はなかなか壮観です。



駐車場から歩いてゆくと、なにやら皆さん鳥居に向かって何かを投げています。
なんだろうと思い近づいてみると、鳥居の上に賽銭箱が取りつけられていて、そこに向かって賽銭を投げ入れていたのでした。
とりあえず自分も「5円玉」が財布にあったので投げ入れてみると・・・・、なんと1発で成功!
周りの人たちの拍手をうけて良い気分です。
今回一緒に旅行している妻のお母さんも、何度目かのチャレンジで成功。

・・・・そして嫁さんは、残念な結果なのでした。
しかし賽銭箱にハートマークが貼り付けてられているのを見て、なんかモヤモヤ。



とりあえず賽銭箱チャレンジもひと段落したので、鳥居をくぐって海岸線まで降りてみます。




降りていった先は、誰もが感じるサスペンス劇場で犯人が追い詰められて、船越英一郎に犯行を告白するロケーションのような場所。




さらに犯人が追い詰められて海へ飛びこもうとする瞬間、船越英一郎がとっさに手を伸ばして助けそうな(そんなシーンがあったかどうかは知りませんが)、崖の突端近くに小さな石の祠みたいな建造物があります。




反対側に回り込んでみると、お地蔵様のような形態をした物体が鎮座していて、そこにも賽銭箱がおいてあります。
・・・・しかしこの祠の中に置かれてある物体、経年劣化で形が崩れてしまったというより、最初からこんな形のお地蔵さんっぽいものをただ置いてあるだけのように見えます。祠の作りもかなり雑。なんだか有難みを全く感じる事ができなかったので、ここは手を合わせる事もなくスルー。


御朱印にはなにかのキャラクターのような狐のイラストが描かれ、しかも全てが印刷されたもの。手書きなのは参拝者自身が書く日付だけという効率の良さ。


なんだか全てが軽いノリで雑で、神社仏閣に特有のあの神聖、かつ厳かな雰囲気が全く感じられません。後で調べてみるとこの神社は宗教法人ではなく、個人の所有物ということでなんか納得。まぁ神社の形態を模したパラダイス、という感じの場所ですね。CNNの「日本の美しい風景31選」に選ばれたのがきっかけで、すっかり有名になり観光地化されただけで、特に歴史上由緒ある神社ではないようでした。どうりでくる途中も道路標識には一切案内がなく、曲がり角に手作りの小さな案内板が道に置かれていただけだったわけです。
まぁ、確かに青空のもと、赤い鳥居が海に向かって繋がっている様子はなかなかの景色ですが、それだけ見たら十分。ちょっと思っていた場所とは違っていました。




そこから車で10分ほどの向津具(むかつく)半島にある東後棚田へ。
ここ水田状態の田んぼを夕方にみるのが良いみたいで、景色としてはいまいちピンときませんでしたが・・・



半島の名前から設置されたこの看板が妙にツボでした。

ここまで天候には恵まれていたのですが、これからの目的地付近はどうも天候が崩れそうな予報。
先を急ぎます。


やってきたのは10年ぶりの再訪。角島大橋。



初めて訪れた10年前は雨で渋滞という最悪のタイミングでした。
今回初めて外から角島大橋を眺めます。



もっと海がエメラルドグリーンに輝く状態で見たかったのですが仕方ありません。予報通り曇ってきたので、とりあえず昼食を食べに角島へ渡ります。




イカの姿つくりが食べたくてやってきたのは「和食処 夢岬」。



昨日も食べた海鮮ものを今日もしっかりと頂きます。



イカの姿つくり、やっぱり最高!
ほんとうに下関近辺の海鮮は美味しいです。何が違うのだろうか。




せっかくなので角島を少し観光しようと、車を走らせて灯台に行ってみましたが、風も強くなってきて、駐車場も有料のものしか見当たらないので、早々に退散。



再び角島大橋を渡り、食後のデザートを食べにジェラート屋さん「ポポロ」へ。



なかなか意表をついたフレーバー、「青のり」と「柚子味噌風味」をチョイスしてみました。
これが意外と美味しいんでびっくり。まぁ、不味かったら商品にはしませんが。




ここから下関方面に戻って「火の山公園」から関門橋を眺めてみましたが、曇ってなぁ~んも見えません。雨も降ってきたので早々に退散します。




今日はここから福岡に戻るので、関門橋の下関側の壇ノ浦PAでトイレ休憩。



初日に行っためかりPAとの眺めの違いを確認したくて展望台に行ってみましたが、海抜がどうも壇ノ浦PAの方が低いようで、眺めはめかりPAの方に軍配。



開門橋を渡り再び九州に上陸。給油のために日本初のコストコ、久山倉庫店へ。
レンタカーを借りてるとき、ルート近くにGS併設のコストコがあるとラッキーです。
リッター当たり20円以上安いですからね。



福岡のホテルにチェックインした後、夕食を食べに歩いて天神方面へ向かいます。
今日の夕食はもつ鍋。



意外に柔らかく、これも大変美味しく頂きました。



ホテルへの帰路、5年前に訪れた時にはあんなにあちこちで見かけた屋台を全くみかけません。ようやくおでんの屋台を発見。



結局15分ほど歩いて2件しか見かけませんでした。
とおりすがりの人が教えてくれたのですが、コロナ禍で今はほとんど屋台は出ていないらしく、少し寂しい天神の夜でした。
Posted at 2022/10/31 16:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 26 27282930 

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation