• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

グルメな相方

グルメな相方

走行距離も400㎞を超えてガソリンメーターの針も微妙なところまできたので、ロドに食事させる事にしました。納車直後以来の食事です。
グルメなロドは「ハイオクしか食わん」という事なので、レギュラーと間違えないように慎重に給油します。

・・・で結果が写真のとうり、
走行距離:434.5km
給油量 :40.62ℓ
燃費  :10.67km/ℓ
という結果となりました。

う~ん、微妙。。。
今回434kmの走行距離のうち、約200kmは高速道での走行だったので、もう少し伸びるのではないかと期待しておったのですが11km/ℓいきませんでした。

ひとつはっきりした事はこのペースで乗り続ける限り、私の食費よりロドの食費の方が金がかかるという事です。

グルメな相方です。
Posted at 2007/01/31 14:51:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | RHT | クルマ
2007年01月30日 イイね!

2月4日「おはきし」OFF会です。

2月4日「おはきし」OFF会です。「RHT友の会」でRosoさんが書き込みしてくれてますが、私も「みんカラ」の皆さんに一人でも多く来ていただきたいので、こちらに掲示させていただきます。

日時:2月4日
場所:阪和道下り 岸和田SA
時間:9:00~流れ解散

RoadSter Freakers大阪というclubのOFF会です。

のんびりした雰囲気の集まりなので、興味のある方はお気軽にどうぞ。
特に参加表明しなくてもいいみたいです。
Posted at 2007/01/30 22:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ
2007年01月29日 イイね!

ねじ山の恐怖

ねじ山の恐怖3日連続のブログUPです。
納車直後はネタがころがってますね。

概ね順調な納車後の愛車。
納車直後はエアコンからの送風が思い切り焦げ臭かったりしましたが、2日程ですっかり収まりました。ただしそれとは別に気になる所がありました。
それはナンバープレート移動ステーの台座のぐらつきです。

このステーは納車直前にDラーで取り付けてもらったので、私自身は作業はしてません。
納車1日目の夕方、(ブログUPした直後)ナンバープレートがゆがんでいるのに気がつきました。触ってみると台座がぐらぐらしています。予定があったので、翌日Dラーまで出向き、再度締め込み(自分でやりました)。やはりぐらつきます。またまた予定があったので出先(東急ハンズ)でパッキンを購入して、帰りにDラーで再々度締め込みましたが、やはりダメ。
かなり落ち込み「みんカラ」の「お友達」にSOSのメールを送ったところ、すぐお返事をいただきました。そのアドバイスをもとに今日、必要な工具を購入し自宅でじっくり原因追求、・・・で判明しました。(大変お世話になりました)

台座を締め込むボルトがきっちり奥まで入り込まず、ステーをしっかりと共締めしていなかったのが原因でした。
右側のグリルの蓋を外して、中のネジの締り具合を右と左で見比べてわかりました。どうも左側の車体側のねじ山にゆがみがあったようです。(ちなみに左側のネジを右側に締め込むとしっかり奥まではいりました。)手持ちの工具ではしっかりねじ込むために必要なトルクを掛ける事ができなかったので、結局Dラーにて再々々度思い切り締めこんでもらい、ようやくビシーッと固定されました。
めでたし、めでたし♪。

あっ、この商品の購入を検討中の方々、今回の出来事は商品自体にはなんの問題もないのでそこはしっかりとご理解下さいね。たまたま私の個体(ロドの)にねじ山の問題があっただけです(他のロドでは基本的にないと思います)。他に同じ商品を取り付けられている方はこのような問題は発生していないようなので。念のため。
もし同じような状態になる方がいらっしゃれば、参考の為と思い書き込みました。
写真は右側のネジです。ここまでしっかりと奥まで捻じ込まれているのが正常です。
Posted at 2007/01/29 18:01:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2007年01月28日 イイね!

神戸紀行

神戸紀行昨日納車されて以来、いきなり高速道路走り回ってます。
慣らしはどうした?って感じですがそこはAT。
思いっきりなハイギアード設定のおかげで、ぬふわkm(これ便利な表記法だなぁ。RHTさんのブログから拝借しました)でも回転数は2500rpmまでいきません。
おかげでストレスなく運転できました。

今日は嫁の誕生日(26日)と納車祝いを兼ねて(まぁ理由はなんでもいいのですが)神戸まで足を伸ばしてきました。
まずはランチに向かったのがVERDE BLANCO
ここは阪神高速のすぐ側にありアクセスがよく、なのにロケーションもなかなか様になっているお気に入りのレストランです。少し早く着いてしまったので、スタッフの方の了承を得て愛車の撮影会をしました。それがこのブログの写真です。
駐車場にスタッフの方の赤いRX-8が駐めてあり、マツダ車談義に花を咲かせる事しばし。おいしく食事もいただきました。
それからサンシャインワーフのSABでお買い物。ケミカル用品とちょっとしたドレスアップ品を購入しました。
次に向かったのが東急ハンズ。目的はもちろんロド弄りのためのアイテム購入です。ここのハンズに行くために入った駐車場の管理人さんに「これ新型ロードスターですよね。屋根が電動なんですよね。」となぜか興奮した口調で話しかけられました。嫁いわく、私が車をいれている間も他のガードマンに「あれ新型やで」と興奮してたそうです。好きなんですねぇ。
ハンズで購入した「ある商品」がトランクに入らなかったので、座席の後ろに差し込むために管理人さんの前でRHTの開閉ショーをしたら、すごく喜んでくれました。私も喜んでました(バカ)。
最後は南京街でフカひれラーメン(300円)を立ち食い、老祥記で肉まんを購入して帰りました。
天気もよく快適なドライブでした。
ロド最高~!!。
Posted at 2007/01/28 22:07:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2007年01月27日 イイね!

今度はホンモノ。ロードスターRHT納車されました!!

今度はホンモノ。ロードスターRHT納車されました!!2007年1月27日14時。
ついに(やっと)納車されました。
思い返せば残暑も厳しい昨年9月、RHTの動くところを見てみたいという気軽な気持ちで出かけたのが、目で見て、手で触れ、カタログを眺めるうち、押さえがたい衝動が胸の中に沸き溢れ、数日後契約書にハンコ押している自分がいました。
それからが4ヶ月余りにわたる、RHT納車までの狂想曲の始まりだったのでした・・・。

マツダの受注予測の読み違い(?)による、たったの約100台/月というとんでもない国内用生産台数は、日本各地でRHT納車難民を生み出しました。
彼らはRHTに乗れない中毒症状から、RHT関連の情報を求めるあまり、WEBを夜な夜な徘徊し、あらゆる雑誌を購入し、車もないのにアフターパーツを買い漁るという奇行を繰り返すようになりました。
特に「みんカラ」に行き当たった者の症状は深刻で、中には3ヶ月以上も車なしでブログを書き続けるという重篤な症状を発症している患者もいたのです。
けれども「みんカラ」の住人達はそんな私をやさしく受け入れてくれました。
車もなく書き続けたネタに足跡を残してもらい、暖かいコメントをいれていただき、気が付けば誘い誘われ15人もの「お友達」に恵まれました。
この4ヶ月「みんカラ」の皆さんの存在がなければ、味気なく、つらいだけの日々となっていたでしょう。皆さん本当に今まで私を支えていただき、ありがとう御座います。
お蔭様で今日やっと。。。。。。(泣)

RHTのオーナーになれました!!
Posted at 2007/01/27 16:06:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | RHT | クルマ

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 1234 56
78910111213
14151617 1819 20
212223242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation