• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

いやぁ~ано━━━凸(`、´メ)━━━!!

実は20周年MTGが終わった時からちょっとご機嫌が悪かったんです、ウチの子。
Dモードで運転中、突然Mモードに変えたがるんです。
仕方ないのでパドルシフトをかちゃかちゃ鳴らしながら運転してたんですが、やっぱり

「面倒くさい」(MTに乗ってる人に「軟弱者」と罵られそうですが)

ので、先週の「のほほんMTG」の帰りにDラーに入庫しました。


そこで発覚した大事件が、コレ




ぬわぁ~んじゃぁ
こりゃぁ
!!! 

いつやったのか、やられたのか、全く記憶にありません。
少なくとも「のほほんMTG」の最中にこんな傷無かったはず。
自分でやったのなら、これだけの傷ですから気づかないはずはありません。
考えられるのは、MTG帰路に立ち寄った2箇所のSAのどちらか。

ウチの子はなぜか当て逃げされる事が多いんです。
納車直後にやられたのを皮切りに今回が4回目くらい。
しかも今回の傷は結構深いし広範囲なんで、このまま補修するより、保険使った方がいいんじゃない?というDラーさんのアドバイスで、バンパーとエアロは交換する事にしました。





・・・・そこでまた悪い虫が頭をもたげてきたんですよ。

純正バンパーと、同じエアロを取り付けるのかって。

せっかくの機会だから、別のモノに変えてもオモロイんとちゃうかって。

そんな風に悪い虫が囁くんですよ、こっそり耳元で。


そんな訳で(どんな訳だ)、色々物色してるんですが、なかなか気に入ったモノが見つかりません。
そういえば思い出しました。
購入時も、さんざん悩んで今のエアロにした事を。
それからも別のモンにしとけば良かった、
と浮気心を刺激されるほどのモノにはお目にかかって無い事を。

でもね、それでも同じモノを付けるのは、つまらんのです。

ど~するか・・・・、思い切って・・・・(;-_-;)
Posted at 2009/10/30 19:18:25 | コメント(26) | トラックバック(0) | RHT | 日記
2009年10月26日 イイね!

のほほ~んな1日

のほほ~んな1日稲刈りを終えたRosoさんに、ようやくロドと戯れる事のできる日々がやってきました(笑)
という事で、私もRosoさんと遊んでもらう事ができる訳ですが、まずはその第一弾として、「のほほん」に行ってきました。まさにその名のとおり「のほほ~ん」とすごして来たオフ会のレポをユル~イ内容でUPしております。

よろしければご覧ください


NCはバックで枠と平行に駐車するのが難しいとRosoさんが言っていたのですが、画像はまさにそれを証明する2ショットです。
今までそんな事気づきもしなかった!皆さんはどうですか?
Posted at 2009/10/26 21:20:22 | コメント(23) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ
2009年10月18日 イイね!

収穫の秋

収穫の秋Rosoさんとこへ手伝いに行った訳ではありません。








嫁さんの実家の田んぼでの収穫風景です。
そう大きくはないのですが4家族11人が一年間食べる程度には十二分な収穫があります。
毎年この時期は稲刈りを手伝うのですが、何故かその直前に雨の降ることが多く、そうなると足元のぬかるみは半端ないものになります。ひどいときなんかは田んぼ全体が底なし沼かと思うほど足元がズブズブ沈んでいって、作業効率は落ちるは体力は消耗するわで、かなりつらい労働となります。
今回は直前までは晴天が続いていたので、作業はじめの足元はしっかりしていたのですが、途中4回もかなり雨脚の強いにわか雨に祟られ、結局ぬかるみ状態。
なんとか稲刈りも終わり、今は筋肉痛でちょっとつらいです。


・・・がこれから天日干しにしたあと脱穀、精米して新米が食えるかと思うと、やっぱり嬉しいもんですね。


Posted at 2009/10/18 15:13:35 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年10月16日 イイね!

20周年ですが

20周年ですがRosoさんのブログロドの20周年記念の雑誌が発売されてるのを知り、早速本屋に行ってみました。
この手の雑誌はなかなか置いてる本屋が少なくて、探すのにはいつも苦労します。
案の定会社の近くの本屋には無かったんですが、自宅の近所に決して規模は大きくないのですが品揃えの豊富な本屋があるんです。ここに行けば大概手に入るので拠ってみたところ、しっかり2冊も置いてありました。


ついでに他に面白そうな本はないかいな、と少し探してみたところ、

未購入のロド関係の本をさらに
2冊発見してしまいました。


2冊とも一応手にとって少し流し読みしたところ、それほど興味ある内容が目に付いた訳じゃないのですが、ロド関係の本はNCの記事が載っていれば、その内容は問わずとりあえず購入するようにしてます。
コレクターズアイテムのひとつですね。
今回もまぁ記念に、ということで購入する事にしました。

そしてレジでお会計。


・・・・・6000円を超えてしまった金額にはちょっと・・・・( 。-ω-)-ω-)-ω-)

Posted at 2009/10/16 21:04:42 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2009年10月11日 イイね!

弩迫力!!手筒花火

弩迫力!!手筒花火台風18号も過ぎ去って、天候に恵まれそうな予感の三連休。その直前の金曜日、翌日の予定が急になくなってぽっかりと時間が空いてしまいました。こんな秋晴れにウチでゴロゴロしてるのももったいないゾ、と思っていた矢先、Kazuだらさんのブログでなにやら面白そうなTRGの告知を発見したので、前日にドタ参を決定です!

見てきたものは・・・
『手筒花火』


その迫力の連続写真と、コンデジの動画を「YouTube」にUPしたものも貼ってみました。


まずは点火



十分火花が大きくなったところで



持ち上げていきます。



そして構えます。この方の構え、なかなか美しいのではないでしょうか。
顔を火から背ける事もなく、火花はまっすぐ上に向かってあがっております。



火花が降ってきてもたじろいではなりません。



男の見栄と度胸が試されとる訳ですから。



そして最後は下から火薬が抜けて爆発!
この時の音の迫力は、判っていても胸にドカンとひびきます。
当然本人の耳にも響きますが、これも見栄と度胸で耐えるそうです。
素晴らしい。



お次は動画。





その他の様子は例によってフォトギャラでどうぞ。

手筒花火TRG VOL1 ~刈谷Pってこんなトコ~

手筒花火2009 VOL2 ~見栄と度胸の手筒花火~
Posted at 2009/10/11 23:08:30 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation