• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2015年08月01日 イイね!

グレーゾーン

グレーゾーンボクスターを購入してもうすぐ2年。
ちょうど1年落ちの中古車を購入したので、
そろそろ車検の事を考えねばなりません。






ですが、ウチのボクスターは今のままだと車検非対応。
その理由がこれ。

お尻から飛び出しているエキゾーストチップ。
1年前にポルシェセンターで定期点検を受けた時に「OUT」宣告されてしまいました。
まずこれの対策をしなければなりませんので、そのためのパーツを準備いたしました。



ですがこの事よりも車検対応が気になるパーツがありまして・・・

コイツです。

エキゾーストチップで「OUT]宣告を受けた時に、
同様に指摘されたのがフロントホイールのツラ具合。
足回り交換後にアライメント調整しないままで、フロントがトーアウト気味だったせいか
このままだと車検は無理ですね、と言われてました。


その後すぐアライメント調整を行い、トーアウトは解消。
これで車検は大丈夫なのか、ポルシェセンターに先日相談に行きました。

ポルシェセンターのサービス担当のお兄さん。
しばしわが愛車のフロントタイヤのツラ具合を眺めて一言。

グレーゾーンですね。


そのグレーゾーンなフロントがこちら。

後ろから


上から


前から




相談の結果、とりあえずホイールはそのままで車検を受ける事になりました。
で、アウトだったら純正のホイールに履き替えることに決定。
でもその場合、純正ホイールのままでの引き渡しになるということなので、
またその後ホイールを履き替える手間が発生することになります。

それになにより、自宅からポルシェセンターまでの移動距離が往復100km。
もし今のホイールでの車検がダメだった場合、
この積み上げてある純正タイヤを積んで、改めて100kmを走らねばなりません。
外したホイールの回収は当然ボクスターでは無理なので
また100kmを走り回収に行かねばなりません。


無事車検にこのまま合格することを祈るばかりです。
Posted at 2015/08/01 19:01:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2015年07月18日 イイね!

とりあえず付けてみた

とりあえず付けてみたCX-3に2点ほどパーツを装着してみました。








一つ目はようやくデリバリーが始まったオプションのアームレスト。
サイドブレーキが引きにくくなるとか、マツコネダイアルの操作がやりにくくなるとか、センターコンソールのドリンクホルダーが使えなくなるとか、色々噂の多いオプションです。
それでも運転中左腕を載せておけると楽チンだし、貯まったマツダカードのポイントを使えばほぼほぼ無料で装着できるしって事で、とりあえず付けてみました。



蓋を開けると内張りがきちんと張られたBOXスペースもあり、まぁまぁ便利そう。



裏の丸いダイアルを回せば、閉じた時のアームレストの角度調整もできます。



で、さっそく噂の検証。まずはサイドブレーキの操作。

アームレストが無い時と比べたら、やりにくいっちゃぁ、やりにくい。
ですが、それほど不満を感じるほどでもなく、ギリギリOK。
まぁ、ヴェゼルみたいに電気式Pなら良かったのに、と考えずにはいられなくなりますが。


次はマツコネのダイアル操作。まずはでかい方。

これもアームレストが無い時と比べたら、やりにくいっちゃぁ、やりにくい。
微妙な手首の返しが要求されます。ただ操作性が極端に悪くなるかといえば、そこまでではない。


次はさらに難易度が上がりそうな、ちっこい方のダイアル操作。

こちらの操作には、さらなる手首の返しが要求されてきます。そろそろアームレストが邪魔な存在として認識され始め、助手席側からの方が操作し易くなるという、妙な情況になってしまいますが、すべては慣れの問題で解決できる範囲ではあります。


お次のパーツに移りましょう。
CX-3のスタイリングには心底満足しているワタクシですが、ディテールにはいくつか不満点もありまして、そのひとつがマフラーのテールエンド。

お尻のボリューム加減に比べるとなんとも貧相な感じです。


そこでマフラーカッターをとりあえず付けてみました。



もうちょっとカッコ良くなると思ったんですが・・・・・。
100パイくらいのサイズの方が良かったのかなぁ。
なんとなく後付感を感じてしまいます。

かといってマフラー交換までする気も起きないし。
しばらくはこれでいっときます。
Posted at 2015/07/18 21:10:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ
2015年07月17日 イイね!

ポルシェサマーサミット2015 in OSAKA

ポルシェサマーサミット2015 in OSAKAサミット【summit】 意味

1 【可算名詞】 (山の)頂,頂上,山頂
2 〔the summit] 絶頂,極点,極致
3 〔the summit] (国家の)最高レベル,首脳級
4 【可算名詞】 首脳[頂上]会談,サミット.



ポルシェサマーサミットと名づけられた言葉の意味がいまいち判りませんが、
ポルシェセンター主催の展示イベントの招待状が届いたので行ってきました。


平日の開催、しかも雨の降る中訪れた時間は16:00。
ガランとしてるんじゃないの?と思って出かけましたが思ったより盛況でした。



なかなかゴージャスな雰囲気です。



やっぱり最初に目に付くのはボクスター。
展示車両は当然GTS.



見慣れたはずのコクピットもなんか高級感溢れております。
やはりレザー張りにステッチはいいなぁ。



ドアの内張りもワンダフォー。



ヘッドライトの中がブラックアウトされてるんですね。
これいいなぁ。パーツ代どれくらいするんだろう・・・・・。



次に目につくのはやはり屋根の開くもう一つのクルマ



911タルガですね。



しばらく眺めてたら屋根の開閉ショーが始まりましたので、分解写真でご覧下さい。






Bピラーから後ろが残るタルガスタイルなのに、開閉ロジックの仰々しさがなんともいえません。
ホンダのデルソルを思い出しますね~。



屋根の開かないスポーツカー以外のポルシェにも乗り込んでみました。
パナメーラです。(クルマの写真撮るの忘れた)



空を飛んでも不思議じゃなさそうな、コンソールのスイッチに感動。



おみやを頂いて帰りました。



もうすぐ車検だなぁ。
費用が気になるこの頃です。
Posted at 2015/07/17 21:08:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2015年07月05日 イイね!

可愛く撮れたので

可愛く撮れたのでウチの犬は全くしつけがなってないので

色々めんどうな行動をおこしてくれます。








自宅のあちこちにマーキングしたり
嫁さんの脚で腰を振ったり(♂です)



クルマに乗るのも大好きなんですが、膝の上でおとなしくはしてくれません。
そこで犬用の折りたたみキャリーケースに入れてクルマに乗せるのですが



狭いところに入るのが大好きなウチの犬は、このキャリーケースに入るのも大好きで
取り出す時は必ず期待と希望に瞳を輝かせてやってきます
何故気づくのか本当に不思議



早く入りたくてたまらんのでしょう



床に置いた瞬間にダイブしてきます



中に入ってようやく落ち着きました



それだけの話しなんですが・・・・
おやすみなさい


Posted at 2015/07/05 20:42:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月01日 イイね!

オプションで気づく時代遅れの発想

オプションで気づく時代遅れの発想新車購入時のオプション選びは悩ましくも楽しいもの。
とか言いながらも、商談中は
「いかに購入金額を低く抑えるか」
に全精力を傾けてしまう性質なもんで、
どうしても増やすより減らす方向に思考が傾きがち。
特に見た目に装着してるかどうかは判らないオプションは、
どうも性格上装着しない傾向にあるようです。


なので後付けの出来ないメーカーオプションの装着を見送った結果、
やっぱりアレ付けときゃ良かった、と何度後悔の念にかられたことか。


今回CX-3を購入した時に、そんな理由で装着しなかったオプションがあります。
それはMRCC(マツダレーダークルーズコントロール)。
前方を走るクルマをロックオンして車間距離を保ちながら自動で追従するというアレです。
購入後、みんカラ内では自分が思った以上に皆さん装着してるようで、
しかもその評判がなかなか良さげ。
このあたりで、例によって後悔の念がムクムクと頭をもたげてくるわけですね。
なんか面白そうな機能だし、便利そうだし、つけときゃ良かったカモ、などとモンモンとしてました。
しかしながら納車後3ヶ月近経った現在、かなり気持ちは落ち着いてきております。
というのも、標準装備されているオートクルーズを使ったのは納車3カ月で一度だけ。
しかもほんの10数キロの距離を試してみた程度。
実はオートクルーズに対してどうしてもぬぐえない違和感を感じる性質なんです。
アクセルを踏んでないのにクルマが勝手に加減速を繰り返すのが気持ち悪くてしょうがない。
長距離移動を楽にするアイテムだとは思うのですが、どうしても馴染めないものがあります。
この感覚がなくなれば、また「付けときゃよかった」と思う日がくるかもしれませんが。


逆に「こんなモノつけなきゃ良かった」と、思うオプションも当然あります。
それはCD・DVD/TVチューナー。
これをつけた理由は、人待ちで暇な時にテレビが視聴できれば便利かな、と思った事がひとつ。

でもテレビで時間をつぶすほどクルマの中にいる事なんてそんなに無いし、
しかもテレビならスマホでも見ることできるし、などといった事に購入後気づき始めます。
DVDもわざわざあんな小さなモニターで見る必要性がないですし。
リビングにある4K対応の大画面のテレビでみればいいわけですから。

いやいや音楽が気軽に聞けるじゃないか、と思ったのがもうひとつの理由。
このオプションを付けなかったら、PCからフラッシュメモリーに音源をコピーして
・・・・なんてやった事の無い面倒な作業がいるぞ、
と、時代に追いついていない50歳を過ぎた男の脳は考え始めるのです。

やっぱりCDチューナーいるじゃん。

そんな発想で装着したCD・DVD/TVチューナーですが
ここでもうひとつ大きな勘違いをしてた事に気付きます、ハイ。

そうです、このCD・DVD/TVチューナーがあれば、クルマでCDを聴きながら、
内部サーバーに録音できると思い込んでいたのです。
購入後しばらく経ったある日、取り説を読んでいて発覚しました。
取り説のどこにもCDチューナーから直接録音できるなんて書いてないことに。
この辺りが完全に時代遅れの人間の発想な事にようやく気づいたんです。

この時点で後悔のテンションはMAX!!

仕方がないので、PCからフラッシュメモリーへのCDのコピーにチャレンジしてみました。

その前にフラッシュメモリーを準備しなければなりません。
ただコンソールにフラッシュメモリーを差し込むなんて、不細工だし邪魔かな、
と思ってましたが、ちゃんと短いタイプがあるんですね。


装着したらこんな感じ。見た目もスッキリで、邪魔にならないですね。



で、やってみたら意外と簡単にできました。


こんなに簡単な作業だったと判ってほっとした反面
ますます「要らなかったやろ」
と思う気持ちが強くなっていくのがなんとも残念。

こんな勘違い、自分だけですかね?
Posted at 2015/07/01 21:16:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation