• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2023年04月14日 イイね!

仙台~山形~福島紀行 VoL 1 ~異世界への道~


4月14日金曜日、6時過ぎに関西空港第2ターミナルに到着。
搭乗予定の便は朝7時10分発のピーチ航空仙台行き。
第1ターミナルと違って第2ターミナルに飲食店はあまりありません。
いつも第2ターミナルから早朝出発の便に乗る時は、チェックインカウンターの傍にあるコンビニで朝ごはんを調達しているんだけど、この日はなんとそのコンビニのシャッターが降りています。


開店時間が遅くなったのかと張り紙を見てみるとなんと閉店のお知らせが・・・。

仕方ないのでさっさと保安検査場を抜けて、搭乗ロビー内にある売店で、たいして美味しくもないおにぎりで朝食を済ませます。


その後トイレに行ったら個室待ちの列が数人。
そのまま列に並んで、ようやく便器に腰を下ろした途端、搭乗案内のアナウンスが流れてきました。これ絶対嫁さんやきもきしてるやろなぁ、と思いましたがどうしようもありません。用を済ませて搭乗ロビーに戻り、ほぼ列の最後尾に並んで出発ゲートに向かいます。


さてここから仙台空港までは1時間20分ほど。
外は雲がほとんどない快晴の空。


しかし今回2泊3日の日程のうち、晴れはこの日の金曜日のみ。


後の2日間は超残念なことに雨予報となっています。
なので唯一の晴れ日である今日は、ドライブ三昧の絶景スポット巡りでスケジュールを組んでいました。

出発前に細かく旅のスケジュールを組んでいくのが我が家の流儀。
行きたい場所をピックアップして、そこから移動距離と時間に無理がないかどうかを確認してルート決めをしていきます。ルートが決まったら、当日はコマ図ラリーの如く事前に決めたタイムテーブルに合わせてルート通りに走り、予定した立ち寄り場所に寄っていくだけ。
今回も絶景スポットを絶景道路で結んで走ってゆくルートを考えていました。

しかし行き先は東北。近畿に住む私には思いつかなかった落とし穴がありました。
それは
「東北地方のなんちゃらラインと名の付く道路は4月はまだ冬季」
という事実。
当初ルートに入れていた「磐梯山ゴールドライン」も「蔵王エコーライン」も4月の時点ではまだ冬季通行止めだったのです。
「磐梯吾妻レイクライン」に至っては崖崩れで当面通行止めとなっていました。

知らずに向かっていたらかなりショックだったと思うので、気づいて良かったんですが、けっこう残念な感じでした。しかし、すべての「なんちゃらライン」な道路が通行止めだったわけではありません。この時期でも走る事のできるルートがひとつだけあったのです。なので初日はその道を通って絶景スポットに行ってみることにしました。


今回もお世話になるのはトヨタレンタカー。


当然クルマはヤリスのガソリン車。

さて、この時期唯一走れるなんちゃらライン、それは「磐梯吾妻スカイライン」でした。
なので最初の目的地は「磐梯吾妻スカイライン」経由でいける浄土平。
異世界感に満ち溢れた写真をみた時に、是非行ってみたいと思った場所です。


実はこの「磐梯吾妻スカイライン」の冬季閉鎖が終わったのが当日10時から!
レンタカーを出発させたのが9時ちょっとすぎ。
そこから「磐梯吾妻スカイライン」の入り口に到着したのが10時15分。
なんと開通直後の道を走れることになったのでした。



しっかりゲートは取り払われていました。
やったね🎵



仙台空港から休みなく走り続けだったので、「磐梯吾妻スカイライン」の北端にある不動沢橋で一休み。
ここからは嫁さんの運転で自分は車窓の景色をがっつり写真に収めていくことに。


それでは嫁さんの運転で再出発。
残雪の残る山肌を見ながら登ってゆきます。


拍子抜けするくらい空いてます。それにしても素晴らしい天気!


少しづつ山肌が近づいてきます。
この辺りから草木が減ってきました。


窓を開けると硫黄の臭いが漂ってきます。
停車禁止の看板を見てやばい雰囲気が盛り上がってきました。


その雰囲気が盛り上がってきたところで、いきなり登場。
見所のひとつ、花崗岩が露出した岩壁が眩しい「霜降」。


そしていよいよ現れてきました「浄土平」。
ちょっと日本とは思えない荒涼とした雰囲気です。


噴煙が昇っています。
この辺りの目に見える範囲にはほとんど草木ははえていません。


車をビジターセンターに駐車して、景色を堪能します。


ビジターセンター周辺の湿原はこの時期はあまりフォトジェニックな感じではありませんね。


基本的に浄土平の風景は南側から北上するルートの方が進行方向にダイナミックな風景が広がるのでお勧めです。仙台空港からだと南下する向きになるので、振り返るとダイナミック!みたいな感じでした。


雪の壁が残る「磐梯吾妻スカイライン」をさらに南下して猪苗代湖方面へと向かいます。
Posted at 2023/05/09 16:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年03月10日 イイね!

快速通勤仕様

もう少し乗ってから
Posted at 2023/03/10 18:56:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年03月01日 イイね!

ヤリスクロス納車❗

昨年8月に契約してから半年、本日納車されました。

あと1ヶ月早かったら、CX-3の車検通さなくても済んだのに……

久しぶりの新車の匂い嗅いでます。

Posted at 2023/03/01 17:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤリスクロス | クルマ
2023年03月01日 イイね!

CX-3とお別れ


愛車紹介のアップも納車報告もなく、ブログで購入告知しただけの2台目CX-3。さすがディーゼルだけあって、7万キロ辺りでDPF再生の頻度が多くなってきた時に、イグニッションを交換(Dラー保証だったので無料でした)したくらいで、エンジンはすこぶる快調。このガソリン高騰のご時世、軽油の価格の安さの恩恵は有りがたく、燃費の良さも相まって、燃料費は非常に助かっていました。しかしいよいよ走行距離が10万キロを越え、Dラ-での保証が無くなってしまうようだったので、色々考えた結果買い換えを決断。本日サヨナラすることになりました。

次の車は下取り、値引き共にバツグンの条件を出してくれたトヨタのハイブリットSUVです。本日4時頃に納車予定~🎵
Posted at 2023/03/01 10:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2022年11月14日 イイね!

丹後半島周遊紀行 ~VOl 2~


さて翌日。
雨は止んでいますが天候はイマイチですねぇ。



テラスでのんびり、という雰囲気ではないです。



モーニングです。
内容は定番のメニューですが、どれも美味しくまた見た目が大変豪華。
使われていた牛乳やヨーグルトは前日ジェラートを食べた「ミルク工房 そら」さんのもので、なんとなく縁を感じて嬉しい驚き。
それとホテル自家製のシリアルが香ばしくて大変気に入りました。



朝食を食べ終えた後、ファイヤーガーデンにクッションが置かれたので、しばしまったり。
昨夜は天候が悪く、昨日の夜ここで薪を楽しめなかったのが本当に残念。
さてここからは京都を離れて兵庫県の神社仏閣へ紅葉詣でに出発!



豊岡市にある安国寺へやってきました。
この季節、本堂の裏庭にあるドウダンツツジが見頃を迎えるという事なんですが、座敷の向こうにみえる真っ赤なドウダンツツジは本当に綺麗でした。
日曜日は一般公開していないので、月曜にいく事になったのですが、小さなお寺なのにそこそこの人出です。


実はドウダンツツジは本堂の掃き出し窓縁ギリギリの範囲でしか植生していません。
なので正面から少しでもずれると、ちょっと残念な感じ。



次は養父市にある養父神社へ。



おお、見事な色づき具合!



落ち葉も風情があります。



・・・・ですが残念なのが天気。
これで太陽がでていれば、もっと鮮やかな紅葉が楽しめるんですが・・・



ここは境内も広く、あちこちで色々な紅葉が楽しめます。



最後は丹波市の中で紅葉の名所として知られる高源寺へ。



ですが、あれれ・・・?
境内は広く、紅葉や銀杏も多く植えられているのですが、何故かすでに落葉しているものや、まだ紅葉していないもの等、木々の状態がバラバラ。



ちょっと残念。



猿回しなんかもやってました。



多宝塔と呼ばれている三重塔の周囲の紅葉も、もっと鮮やかかと期待してたんですが、イマイチ。


最終日はもう少し天候が回復してくれるかと思ってたんですがねぇ。
雨こそ降らないものの終始曇り空。また来年リベンジです!
Posted at 2022/12/15 16:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation