• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターのブログ一覧

2010年07月16日 イイね!

木曽路~飛騨高山紀行 ~雨にも風情~

木曽路~飛騨高山紀行 ~雨にも風情~さて、先日のブログで宣言したように、高山方面に1泊旅行してきたワケですが、当然のように『雨』に降られました。もちろん2日とも、です。梅雨の時期に行ったんだから当然、と言われれば返す言葉も無いのですが、それには訳がありまして、実は予約した時点では梅雨はもう明けてると思ってたんですね。これは訳というより単なる思い違いですが(笑)。




そしてもうひとつの理由は両親の誕生日。二人とも7月なんですが、今年二人そろって古希と喜寿を迎えたもんで、まぁここは親孝行してくるかと、あえて7月を選んで嫁さんとウチの両親の4人で出かけた訳です。そのウチの両親ですが、まぁなんというか、息子の自分がいうのもなんですがちょっと変わってるとこがありまして、あまり長く一緒にいると振り回されて疲れてしまうか、イライラして切れてしまうかのどちらかになる事が多いです。今回も旅行中てんやわんやでしたが、二人とも雨にも関わらず楽しんでくれたようで、まぁ(これでしばらくほっとけると思うと)連れてって良かったなぁ、と(^^;)。


そんな雨の旅行の様子はフォトギャラにUPしてます

ここでは雨の高山の雰囲気を動画でお楽しみください(笑)。






そうそう、高山の朝市に七味の美味しいおばちゃんの店がある、という事をある方から聞いていたので、その場所を確かめるために到着した旅館から本人にメールしたんです。
やっぱり雨にやられました、という言葉を添えて。

そして返ってきたメールには丁寧な説明の言葉に続いて、
「宮古島に来てます。快晴です。」の文字とともに、こんなに素敵な画像が添付されていたのでした。




そら楽しかったでしょう、とら。さん!!!p(`ε´q)


18日は久しぶりに「おはくら」へ顔だしてみるつもりです。
参加される皆さん、宜しくお願いします。
Posted at 2010/07/16 22:10:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2010年07月14日 イイね!

10×6cmの幸せ

10×6cmの幸せヒロさんのブログで、ロードスターの雑誌が発売されている事を知りました。しかも我が愛車が掲載されているというじゃありませんか!
これは本屋に行って購入しなければなりません。






本屋でその雑誌を手に取った時、愛車が掲載されているページをすぐに探したかったのですが、
はやる気持ちを抑えてレジに並び、自宅に帰ってゆっくりと堪能する事にしました。
家に帰ってワクワクしながらページをめくっていくと・・・・・ありました!





紙面の10×6cmという面積を我が愛車が独占しておりました。

ささやかな、ささやかな幸せでございます(^^;)。
Posted at 2010/07/14 20:45:53 | コメント(18) | トラックバック(0) | RHT | クルマ
2010年07月10日 イイね!

雨男の憂鬱

雨男の憂鬱なかなか梅雨が明ず、毎日ジメっとした日が続きます。
そんな中、先日こんなニュースを見つけました。おそらくアンケートによる調査結果だと思うのですが、ウェザーニュースの調査によると、3人に1人は「雨男または雨女」であることが分かった(原文ママ)というものです。
(この「分かった」という書き方、いかにも今まで謎だった事象が解明されたかのようなニュアンスで、変じゃないすかね?)



雨男というイメージがすっかり定着した感のあるワタクシですが、最近本気で出先で雨と遭遇する確率の多さに疑問を感じてきました。そこでどれくらい雨に降られているのか、「一泊以上」した出先で雨に降られた回数をブログで確認してみました。「一泊以上」に限定したのは宿泊する場合、ほぼ確実に事前予約をするので、晴れの日を選べない、という理由からです。

そして11回/13回、という事が分かったのです。
その雨天確率なんと85%!!


しかし雨に降られたといっても、出先で毎日降っているわけではありません。
そこで、全行程のうち何日雨が降っているかを調べてみました。その結果は・・・・

17日/37日(雨天日確率46%)

ただしこの中には学会で出かけた北海道での2泊3日(フェリーでの宿泊は除く)のうち、学会のあった2日間は晴れで、観光日に当てていた最終日のみ雨だった、という事もあったので、自分的には

17日/35日
(雨天日確率49%)
という事にしたい気分です。


こうやって数字にしてみると、今までよく雨に降られるなぁ、と漠然と感じていた事に、妙に納得してしまいました。これは明らかに多いです。

そんなワタクシが梅雨も開けきらぬ明日から1泊旅行に出かけるのですが、当然天候は・・・・・



『梅雨本番の天気で』『ザーザーと強い雨が』降って、『大雨になる可能性』があっても仕方ないのでしょうか?
Posted at 2010/07/10 18:37:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年07月06日 イイね!

今年もスイートコーン

今年もスイートコーンすっかり恒例になりました。
Rosoさんとこのとうもろこしのおすそ分け。
今年もガッツリ頂きました。
Rosoさん、今年も声かけてくれてありがとね~(^^)。









枝豆も頂いたので、翌日は枝豆ととうもろこしで夕食を。
ビールは無いけどまさに夏の味覚です。





さて、ツバメの家族ですが、雛も無事孵りました。
巣の中から鳴き声が聞こえてきたのが2週間ほど前。
写真を撮ってみると、よくわかんないけど不気味な姿が写ってます。
あんまりかわいいとは思えないですね~。





それからだんだんと鳴き声も大きくなってました。
体も大きくなったんでしょうね。そこでまた写真を撮ってみました。
黒い体毛も生えて、だいぶ鳥らしくなってます。





写真を撮ってると親鳥と間違えているのか、ピイピイと鳴いてきます。
そのあまりの「エサくれ」オーラに負けて、庭からちょっと調達してきました。
本当は人の手をかけるのはあまり良くないんですけどね。




そしてエサを見た瞬間・・・・・・



ものすごい迫力です。おもわずキャタツから転げ落ちそうになりました。
巣立ちまであとどれくらいでしょうかね。
Posted at 2010/07/06 21:01:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年06月26日 イイね!

国境の火山

国境の火山以前から気になってた食堂があったので行ってきました。










ここです。
奈良と京都の県境にあるので「国境」という事だそうです。






外観はこんなレトロな感じ。





店内にはこのようにでっかいちょうちんがぶら下がっています。
しかしでっかいのはちょうちんだけではないのです。





メニューです。
「天丼」と「あんかけおこげチャーハン」を注文しました。





天丼です。
でかいエビが3尾も入っててボリューム満点でございます。





しばらくして運ばれてきたのは謎の一人鍋用のろうと置き台。





点火しました。「あんかけおこげチャーハン」は鍋なのでしょうか。
胸騒ぎが収まりません。





そしてその上にドドン!と載せられたのが「あんかけおこげチャーハン」でございます。
まるで硫黄を噴出す地獄谷の如く、蒸気が勢いよくあんから噴出しています。





その迫力に思わず動画を撮ってしまいました。





このようにちゃんとおこげも(むりから)出来てます。





大変なボリュームと迫力でございました。
今もお腹が苦しいです。
ご馳走様。


Posted at 2010/06/26 21:23:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation